2日目は、観光で離島めぐりをしました。天気は晴れでとても良い日になりました。
フェリーターミナルから西表島へ出発!

西表島では、仲間川でボートクルージング マングローブ原生林を両側に
見ながら上流へ進みます。

一度下船して、根っこが板状になる珍しい「サキシマスオウノキ」の巨木を見学


水辺にはカニも居ました
次は、島全体が動植物園になっている由布島へ水牛車でのんびり渡ります。
前方の小さな島が由布島
イケメンNO.1水牛のユウジロウ

水牛はとても賢く、言葉だけで進んだり止まったりできます。

10分弱の道のりは“おじい”の三線(サンシン)の音色と歌声で
南国の植物は色鮮やか!
ランチは沖縄料理いっぱいの幕の内弁当

海岸からはドラマ「ちゅらさん」で有名な小浜島が見えました。
急に天気が崩れ出し、スコールのような雨の中 帰りもやっぱり水牛車で


離島めぐり、最後の島は竹富島です。西表島だけ雨が降ったようで再び快晴
グラスボートという船底がガラス張りになっているボートに乗船
底をのぞくと・・・

テーブルサンゴとエダサンゴ、そして小さい魚達が沢山見えました。
少し沖合に出ただけで、この美しさ すごいですね。
カイジ浜で“星の砂”探し
最後は竹富島の集落の観光です。

古き良き沖縄が残された島で、どこをとっても絵になります。
街並み保存の為、住宅は近代的な新築や改築が禁じられているそうです。

それぞれの島の美しい景色に癒され、充実の一日を過ごして
石垣島へ戻りました。
翌日はいよいよメインイベントのアースライド!
ホテルで夕食をとり、早めに休みました。
11月27日(土)・28日(日)はチネリ・オルベア・カレラ・タイムの
展示・試乗会を行います。
車種など詳細はホームページのINFOMATIONをご覧下さい。
貴重な機会ですので、是非足を運んで下さい。
りんきちのホームページ
フェリーターミナルから西表島へ出発!

西表島では、仲間川でボートクルージング マングローブ原生林を両側に
見ながら上流へ進みます。


一度下船して、根っこが板状になる珍しい「サキシマスオウノキ」の巨木を見学




次は、島全体が動植物園になっている由布島へ水牛車でのんびり渡ります。




水牛はとても賢く、言葉だけで進んだり止まったりできます。

10分弱の道のりは“おじい”の三線(サンシン)の音色と歌声で





海岸からはドラマ「ちゅらさん」で有名な小浜島が見えました。
急に天気が崩れ出し、スコールのような雨の中 帰りもやっぱり水牛車で




離島めぐり、最後の島は竹富島です。西表島だけ雨が降ったようで再び快晴
グラスボートという船底がガラス張りになっているボートに乗船



テーブルサンゴとエダサンゴ、そして小さい魚達が沢山見えました。
少し沖合に出ただけで、この美しさ すごいですね。

最後は竹富島の集落の観光です。


古き良き沖縄が残された島で、どこをとっても絵になります。
街並み保存の為、住宅は近代的な新築や改築が禁じられているそうです。


それぞれの島の美しい景色に癒され、充実の一日を過ごして
石垣島へ戻りました。
翌日はいよいよメインイベントのアースライド!
ホテルで夕食をとり、早めに休みました。
11月27日(土)・28日(日)はチネリ・オルベア・カレラ・タイムの
展示・試乗会を行います。
車種など詳細はホームページのINFOMATIONをご覧下さい。
貴重な機会ですので、是非足を運んで下さい。
りんきちのホームページ