30日(日)は、りんきちのお客さん達と今年も王滝に参加してきました。
りんきちから参加されたみなさん、お疲れさまでした。



今年初挑戦の方やリベンジの方(店長もリベンジです)、総勢14名で王滝の山を走ってきました。




去年は雨でコンディションが最悪でしたが、今年は快晴できれいな御岳山を見ながら
走る事ができました。



りんきちメンバーの大半が100kmコースにエントリーし、42kmコースと
りんきち女子チーム3人は20kmコースにエントリーしました。




コースは今までで一番荒れており、転倒し怪我をしている方、パンクしてる方が多かったです。


店長も下りでまさかのパンクで、いきなりリアタイヤから「シューッ!」と空気が抜けましたが、
シーラント(ハッチンソンのパンク防止剤)を入れていたおかげて、しばらくすると穴をふさいで
エアー漏れはなくなりました。
この時シーラントの凄さを初めて体験しました。


しかし、またまた下りでリアタイヤが「バシュッ!」と音がして、タイヤが5mm程切れてしまいました。
おそらくとんがった石のせいでしょう。



さすがにこれではシーラントもお手上げで、チューブを入れて走りました。2回もパンクをしてしまい
もう予備チューブがないので、ゴールまでは慎重に走り100kmを完走する事ができました。
他のお客さん達も無事、大きな怪我もなく完走できて安心しました。

ゴールしてから携帯に嬉しい知らせが入りました。なんとりんきち女子チームが、頑張って
総合優勝と総合4位、女子年代別で2位に輝きました。すごくビックリしました。

確かに毎月のMTB走行会でも、頑張って練習して2年前にくらべてすごく成長しました。
表彰式ではトロフィーやメダル、たくさんの賞品をもらい、見ている僕たちも本当にうれしかったです。

また来年も完走目指して、楽しく王滝100kmを走りたいと思います。

帰りは定番の美味しい蕎麦屋さんに立ち寄りました。
りんきちのホームページ
りんきちから参加されたみなさん、お疲れさまでした。



今年初挑戦の方やリベンジの方(店長もリベンジです)、総勢14名で王滝の山を走ってきました。




去年は雨でコンディションが最悪でしたが、今年は快晴できれいな御岳山を見ながら
走る事ができました。



りんきちメンバーの大半が100kmコースにエントリーし、42kmコースと
りんきち女子チーム3人は20kmコースにエントリーしました。




コースは今までで一番荒れており、転倒し怪我をしている方、パンクしてる方が多かったです。


店長も下りでまさかのパンクで、いきなりリアタイヤから「シューッ!」と空気が抜けましたが、
シーラント(ハッチンソンのパンク防止剤)を入れていたおかげて、しばらくすると穴をふさいで
エアー漏れはなくなりました。
この時シーラントの凄さを初めて体験しました。


しかし、またまた下りでリアタイヤが「バシュッ!」と音がして、タイヤが5mm程切れてしまいました。
おそらくとんがった石のせいでしょう。



さすがにこれではシーラントもお手上げで、チューブを入れて走りました。2回もパンクをしてしまい
もう予備チューブがないので、ゴールまでは慎重に走り100kmを完走する事ができました。
他のお客さん達も無事、大きな怪我もなく完走できて安心しました。

ゴールしてから携帯に嬉しい知らせが入りました。なんとりんきち女子チームが、頑張って
総合優勝と総合4位、女子年代別で2位に輝きました。すごくビックリしました。

確かに毎月のMTB走行会でも、頑張って練習して2年前にくらべてすごく成長しました。
表彰式ではトロフィーやメダル、たくさんの賞品をもらい、見ている僕たちも本当にうれしかったです。

また来年も完走目指して、楽しく王滝100kmを走りたいと思います。

帰りは定番の美味しい蕎麦屋さんに立ち寄りました。
りんきちのホームページ
コメント
天気良くて楽しめましたね♪
皆さんお疲れ様でした!
今年は天気最高でしたね。
でも道はガレガレで上りも下りも苦労しました。
やっぱり王滝は毎年やってても同じ道じゃないし、
天候ひとつで結果が大きく変わるし、
そういう自然剥き出しな中を走ること自体が楽しいし、
意味があるんでしょうね~。
みんなで宿に帰る時、
戦場から戻ってきたみたいにほっとして
アスファルトのなんと平和なことよと
思ってしまいました。
檜のトロフィーはかわいく居間に鎮座してます♪
今年は天気最高でしたね。
でも道はガレガレで上りも下りも苦労しました。
やっぱり王滝は毎年やってても同じ道じゃないし、
天候ひとつで結果が大きく変わるし、
そういう自然剥き出しな中を走ること自体が楽しいし、
意味があるんでしょうね~。
みんなで宿に帰る時、
戦場から戻ってきたみたいにほっとして
アスファルトのなんと平和なことよと
思ってしまいました。
檜のトロフィーはかわいく居間に鎮座してます♪
めぐさん 王滝お疲れ様でした。完走おめでとうございます。
またどこかの会場でお会いしたら、りんきちメンバーに
声をかけてくださいね。
次回は7月24日のシマノバイカーズに参加します。
佐々(妻)さん 20km部門女子総合優勝おめでとう
ございます。
日ごろの成果が出て、店長は本当に嬉しかったです。
ぜひ来年は42kmにチャレンジして下さいね!
またどこかの会場でお会いしたら、りんきちメンバーに
声をかけてくださいね。
次回は7月24日のシマノバイカーズに参加します。
佐々(妻)さん 20km部門女子総合優勝おめでとう
ございます。
日ごろの成果が出て、店長は本当に嬉しかったです。
ぜひ来年は42kmにチャレンジして下さいね!
みなさん 王滝お疲れさまでした。
優勝・入賞された女性陣 おめでとうございます。
う~~~ん やはり、能登完走といい 凄いっす。
今回は、風邪ひいてる人も治るくらい(笑)快晴だったので、
立ち止まって景色も眺望でき、写真も撮れて満喫できました。
僕も来年42㎞にします!?
優勝・入賞された女性陣 おめでとうございます。
う~~~ん やはり、能登完走といい 凄いっす。
今回は、風邪ひいてる人も治るくらい(笑)快晴だったので、
立ち止まって景色も眺望でき、写真も撮れて満喫できました。
僕も来年42㎞にします!?
王滝お疲れさまでした。
前日に風邪をひかれたお客さんもいましたが、
何とか回復し100kmを完走されたので良かったです。
何より今年は天候が良くて、走りやすかったのが一番です。
前日に風邪をひかれたお客さんもいましたが、
何とか回復し100kmを完走されたので良かったです。
何より今年は天候が良くて、走りやすかったのが一番です。
そして女子チームも凄いですね、笑顔で喜びが伝わってきますね~♪
今年は天候に恵まれて、景色楽しめて良かったですよね。
私は今回42kmで、走行中にお二人とお話しました~。