ハッチンソンのマウンテンバイクタイヤがいくつか入荷しました。

5月の王滝MTBレースに向けておすすめの製品をご紹介します。
王滝の路面は比較的ハードなので、ドライコンディション向けの「COBRA(コブラ)」が
ピッタリだと思います。

特徴は、中央の小さな無数のブロックでドライコンディションの軽い走行感を生みだし、
コーナーに入る時には、サイドのブロックがしっかりと路面をとらえてくれます。
さらにタイヤサイドはスネークスキンで補強されています。

タイヤサイズは26×2.1インチです。

最軽量モデルのチューブレスレディでは、535gという軽さでサイドが赤くペイントされています。
これは従来のチューブレスタイヤより160gほど軽量化に成功しています。
チューブレスタイヤとして使用するには、ハッチンソンのFast air(パンク修理材)
を併用する必要があります。

もちろん、通常のチューブを装着してクリンチャータイヤとしても使用可能です。
タイヤサイドには立体のハニカム模様が入り、レーシーさを演出しています。

店長はこのタイヤを履き、王滝に出場します。

その他、おすすめのハッチンソンタイヤもありますので、興味のある方はご相談下さい。
今お使いのマウンテンバイクから買い替えで、GIANTのマウンテンバイクを納車しました。
ダウンチューブが極太四角形になっていて、迫力のあるかっこよさです。

このNewバイクで5月の鈴鹿エンデューロを走られるそうです。楽しみですね!
りんきちのホームページ

5月の王滝MTBレースに向けておすすめの製品をご紹介します。
王滝の路面は比較的ハードなので、ドライコンディション向けの「COBRA(コブラ)」が
ピッタリだと思います。

特徴は、中央の小さな無数のブロックでドライコンディションの軽い走行感を生みだし、
コーナーに入る時には、サイドのブロックがしっかりと路面をとらえてくれます。
さらにタイヤサイドはスネークスキンで補強されています。

タイヤサイズは26×2.1インチです。

最軽量モデルのチューブレスレディでは、535gという軽さでサイドが赤くペイントされています。
これは従来のチューブレスタイヤより160gほど軽量化に成功しています。
チューブレスタイヤとして使用するには、ハッチンソンのFast air(パンク修理材)
を併用する必要があります。

もちろん、通常のチューブを装着してクリンチャータイヤとしても使用可能です。
タイヤサイドには立体のハニカム模様が入り、レーシーさを演出しています。

店長はこのタイヤを履き、王滝に出場します。

その他、おすすめのハッチンソンタイヤもありますので、興味のある方はご相談下さい。
今お使いのマウンテンバイクから買い替えで、GIANTのマウンテンバイクを納車しました。
ダウンチューブが極太四角形になっていて、迫力のあるかっこよさです。

このNewバイクで5月の鈴鹿エンデューロを走られるそうです。楽しみですね!
りんきちのホームページ