2010年のスペインのORBEA(オルベア)社からヘルメットが3種類リリースされます。

それはいちばん大切な自転車アイテムだからです。
安全性はもちろん特に空気抵抗の低減にこだわった形状で、独特な雰囲気を持っています。

通常、空気はヘルメットに当たった後、頭部を上に持ち上げようとします。
これが走行抵抗となるので、空気を横に導くことで首の負担を小さくすると同時に空気抵抗が減ります。

正面から見るとV字に見えるアウターシェル形状はそのためです。

かぶった感じは、やや幅広で日本人向けのヘルメットになっています。



最上級モデルのODIN(オーディオン)は、カーボンなど4種類の素材を積層し、コンパクトな
スタイリングで空力にも一番優れた性能を発揮します。サイズはS,M,Lでカラーは6色展開。



セカンドモデルのTHOR(トール)は、カーボン素材を廃止し、重量はシリーズ最軽量と
ハイスペックな仕様です。サイズはS,M,Lで5色展開。




ベーシックモデルのRUNE(ルネ)は、空気を流入する層が2つあり、内部に多くの空気を
導入してくれます。サイズはS/M,M/Lでカラーは5色展開。
只今、代理店さんのご厚意でORBEAヘルメットのサンプル(Mサイズ)をお借りしていますので、
特にオルベアのオーナーさんは、見に来てくださいね。
りんきちのホームページ

それはいちばん大切な自転車アイテムだからです。
安全性はもちろん特に空気抵抗の低減にこだわった形状で、独特な雰囲気を持っています。

通常、空気はヘルメットに当たった後、頭部を上に持ち上げようとします。
これが走行抵抗となるので、空気を横に導くことで首の負担を小さくすると同時に空気抵抗が減ります。

正面から見るとV字に見えるアウターシェル形状はそのためです。

かぶった感じは、やや幅広で日本人向けのヘルメットになっています。



最上級モデルのODIN(オーディオン)は、カーボンなど4種類の素材を積層し、コンパクトな
スタイリングで空力にも一番優れた性能を発揮します。サイズはS,M,Lでカラーは6色展開。



セカンドモデルのTHOR(トール)は、カーボン素材を廃止し、重量はシリーズ最軽量と
ハイスペックな仕様です。サイズはS,M,Lで5色展開。




ベーシックモデルのRUNE(ルネ)は、空気を流入する層が2つあり、内部に多くの空気を
導入してくれます。サイズはS/M,M/Lでカラーは5色展開。
只今、代理店さんのご厚意でORBEAヘルメットのサンプル(Mサイズ)をお借りしていますので、
特にオルベアのオーナーさんは、見に来てくださいね。
りんきちのホームページ