昨日は走り初めで毎年恒例の知多半島1周知多イチで、
お客様と走りに行ってきました。

半数の方が知多イチが初めてで、この時期には珍しく風も
穏やかでそれほど寒くなく走れました。

2つのグループに分かれて、新舞子を元気良くスタートです!

Aチームは内陸にアップダウンのあるルートで、Bチームは定番の
海岸沿いのルートで走りました。

お昼は毎年お世話になっている、師崎にある松新さんで海鮮料理を
いただきました。地元の新鮮なお刺身や煮魚などどれも美味しいです。

走った後はお腹も空いてて、ご飯のおかわりで4杯も食べたお客様も!

食事中では窓を開けて換気をし、ソーシャルディスタンスを保ち
食事中はほとんど喋らず、会話する時はマスクをして話していただきました。
皆様のご協力ありがとうございました。

満腹になった後は後半戦で、安全運転でスタートです。
スタートしてからしばらくして、Bチームのお客様のタイヤにトラブルが発生し、通常
走行が困難になってしまいました。流石に替えのタイヤは持っていませんでした。

そこで先行していたAチームのお二人にお願いして、ノンストップで先にゴールの
新舞子まで行って車でえびせんの里まで迎えに来ていただきました。

常滑市に入るとサンセットがとても綺麗です。
夕方にゴールの新舞子に無事にゴールして完走しました。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
りんきちのホームページ
お客様と走りに行ってきました。

半数の方が知多イチが初めてで、この時期には珍しく風も
穏やかでそれほど寒くなく走れました。


2つのグループに分かれて、新舞子を元気良くスタートです!



Aチームは内陸にアップダウンのあるルートで、Bチームは定番の
海岸沿いのルートで走りました。


お昼は毎年お世話になっている、師崎にある松新さんで海鮮料理を
いただきました。地元の新鮮なお刺身や煮魚などどれも美味しいです。


走った後はお腹も空いてて、ご飯のおかわりで4杯も食べたお客様も!

食事中では窓を開けて換気をし、ソーシャルディスタンスを保ち
食事中はほとんど喋らず、会話する時はマスクをして話していただきました。
皆様のご協力ありがとうございました。

満腹になった後は後半戦で、安全運転でスタートです。
スタートしてからしばらくして、Bチームのお客様のタイヤにトラブルが発生し、通常
走行が困難になってしまいました。流石に替えのタイヤは持っていませんでした。

そこで先行していたAチームのお二人にお願いして、ノンストップで先にゴールの
新舞子まで行って車でえびせんの里まで迎えに来ていただきました。

常滑市に入るとサンセットがとても綺麗です。
夕方にゴールの新舞子に無事にゴールして完走しました。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
りんきちのホームページ