ロードバイクで印象的なドロップハンドル
ステップアップをお考えの方、カーボンハンドルはいかがですか?
カーボンのハンドルは単体で持つと皆さん驚かれるほど、
軽量!
愛車の軽量化には最適です。
ただ重量の違いではなく、ハンドリングが軽くなり、
キビキビと操作性がアップ。
カーボン効果で路面からの振動の減衰性も高く
長く握っていてもアルミ製に比べ疲れが軽減されます。
バイクブランド・デダチャイ社のパーツブランドである、「デダ・エレメンティ」
素材や加工に独自の技術を投入し、
軽量かつ高剛性、そして見た目も美しいハンドルバーがラインナップ
されています。

超軽量のハイエンドモデル「SUPERLEGGERA」
重量:180g
スーパーレジェラ"
定番のRHMシェイプ(ラピッド・ハンドル・ムーブメント)は、
ハンドルポジションの移動をスピーディかつスムーズに。

落差が少ないコンパクトなドロップ形状は、上下の違和感が出にくく、
レバーへの距離が縮まり、操作性が高くなります。

「Presa Carbon Drop Bar」

重量:214g(420mm)
ハンドルと合わせて考えたいのが、カーボンステム。
ハンドル周りのグレードアップで、軽量化、剛性アップ、
操作性にも良い変化が生まれます。
乗車時も常に目に入るハンドル&ステムだから、
スタイリッシュなデザインが満足感を与えてくれます。

自転車通勤でロッキーマウンテンのSOUL720を納車しました。


左右非対称デザインでメープル模様が入ります。
オーナーさんはフロントサスペンションの動きに感動していました。

先日、旦那さんがクロスバイクを購入していただき、ご夫婦で一緒に走れるようにと
ビアンキのカメレオン1を納車しました。

早速お二人で名城公園へ走りに行かれました。
りんきちのホームページ
ステップアップをお考えの方、カーボンハンドルはいかがですか?
カーボンのハンドルは単体で持つと皆さん驚かれるほど、
軽量!
愛車の軽量化には最適です。
ただ重量の違いではなく、ハンドリングが軽くなり、
キビキビと操作性がアップ。
カーボン効果で路面からの振動の減衰性も高く
長く握っていてもアルミ製に比べ疲れが軽減されます。
バイクブランド・デダチャイ社のパーツブランドである、「デダ・エレメンティ」
素材や加工に独自の技術を投入し、
軽量かつ高剛性、そして見た目も美しいハンドルバーがラインナップ
されています。


超軽量のハイエンドモデル「SUPERLEGGERA」
重量:180g
スーパーレジェラ"
定番のRHMシェイプ(ラピッド・ハンドル・ムーブメント)は、
ハンドルポジションの移動をスピーディかつスムーズに。


落差が少ないコンパクトなドロップ形状は、上下の違和感が出にくく、
レバーへの距離が縮まり、操作性が高くなります。


「Presa Carbon Drop Bar」


重量:214g(420mm)
ハンドルと合わせて考えたいのが、カーボンステム。
ハンドル周りのグレードアップで、軽量化、剛性アップ、
操作性にも良い変化が生まれます。
乗車時も常に目に入るハンドル&ステムだから、
スタイリッシュなデザインが満足感を与えてくれます。


自転車通勤でロッキーマウンテンのSOUL720を納車しました。






左右非対称デザインでメープル模様が入ります。
オーナーさんはフロントサスペンションの動きに感動していました。


先日、旦那さんがクロスバイクを購入していただき、ご夫婦で一緒に走れるようにと
ビアンキのカメレオン1を納車しました。



早速お二人で名城公園へ走りに行かれました。
りんきちのホームページ