定休日の昨日、お客様のご案内で岐阜の岩屋ダムを含む
新コースをロードバイクで走ってきました!
お客様が地図も準備してくれました。

関市のほほえみの湯前からスタート
9名のメンバーです

15kmほどのどかなフラットコースを走り、
“放生峠”へチャレンジ


苔と木々の緑で見た目、涼しく感じます。

峠のてっぺんは
「関市」と 「下呂市」
の境目
峠を下り、岩屋ダムを目指して走行

パンクトラブル


川沿いにすすむと25℃位で、やっぱり名古屋よりは
断然涼しいです。


じわじわのぼりダムに近づいてきます。

到達!
水量はやや少ないようでしたが、ダムは
スケールが大きく見応えがありますね。

岩屋ダムから再出発!

次なる峠の“小川峠”をめざす所からミスト状の雨が
ふりました。

身体を適度に冷やしてくれます。
小川峠へアタック

もちろん全員クリア

この先には新しいきれいなトンネルが


交通量も少なく安心して走行できました。
和良の道の駅で休憩と軽食

きゅうりの一本漬けやだんごでほっと一息
最後ははじめに通過した放生峠をのぼり返します。


早くスタートしたので、本格的に暑くなる前の昼過ぎに
107kmを走破し、ゴールしました。
ほほえみの湯でランチ
信号がほんとに少なく、走行もとてもスムーズ。
適度にのぼりもあり、景色もいい感じなので
おすすめのコースです。
9月にはもう少し距離をのばして、岩屋ダムツーリングを
開催する予定です。
::お知らせ::
8月9日(土)・10日(日)はイベントの為、臨時休業いたします。
りんきちのホームページ
新コースをロードバイクで走ってきました!
お客様が地図も準備してくれました。






15kmほどのどかなフラットコースを走り、
“放生峠”へチャレンジ




苔と木々の緑で見た目、涼しく感じます。

峠のてっぺんは
「関市」と 「下呂市」


峠を下り、岩屋ダムを目指して走行


パンクトラブル


川沿いにすすむと25℃位で、やっぱり名古屋よりは
断然涼しいです。


じわじわのぼりダムに近づいてきます。




水量はやや少ないようでしたが、ダムは
スケールが大きく見応えがありますね。


岩屋ダムから再出発!


次なる峠の“小川峠”をめざす所からミスト状の雨が
ふりました。

身体を適度に冷やしてくれます。


小川峠へアタック


もちろん全員クリア

この先には新しいきれいなトンネルが



交通量も少なく安心して走行できました。
和良の道の駅で休憩と軽食

きゅうりの一本漬けやだんごでほっと一息
最後ははじめに通過した放生峠をのぼり返します。



早くスタートしたので、本格的に暑くなる前の昼過ぎに
107kmを走破し、ゴールしました。


信号がほんとに少なく、走行もとてもスムーズ。
適度にのぼりもあり、景色もいい感じなので
おすすめのコースです。
9月にはもう少し距離をのばして、岩屋ダムツーリングを
開催する予定です。
::お知らせ::
8月9日(土)・10日(日)はイベントの為、臨時休業いたします。
りんきちのホームページ