fc2ブログ

ロードバイク走行会

本日はロードバイク走行会を行い、大垣市墨俣一夜城へ
走りに行ってきました。

IMG_3418 (640x480) IMG_3420 (640x480)
集合時間はサマータイムで朝7時に集合して、早目に終わって解散します。

IMG_3419 (640x480) IMG_3421 (640x480)

IMG_3422 (640x480) IMG_3423 (640x480)
目的地の墨俣一夜城では、大垣の美味しい水で作ったラムネを飲み一休み。

帰りは気温がMAXで身体がバテテ汗が止まりません。

IMG_3426 (640x480) IMG_3425 (640x480) IMG_3427 (640x480)
皆さん暑い中無事にりんきちまで帰って来て、ミストシャワーを浴びながら
わかめおにぎりをいただきました。
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク 自転車店 自転車修理 自転車メンテナンス ビアンキ ピナレロ タイム アソス チネリ カレラ オルベア 愛知県 大治町 あま市 中川区 パワーメーター
<お知らせ>8月13日(土)~17日(水)まで夏季休業いたします。
りんきちのホームページ

浮き輪?

26インチFAT BIKEの極太チューブ交換をしました。

IMG_3414 (640x480) IMG_3415 (640x480)
チューブのサイズが26×5インチで、コンプレッサーでも
1気圧入れるにも時間がかかります。

IMG_3416 (640x480)
外した古いチューブを膨らませたら、大人用の浮き輪ぐらいに
なりました。

IMG_3417 (640x480)
マウンテンバイク用は丈夫なので救助用に使えるかも。
マウンテンバイク クロスバイク ロードバイク ミニベロ 自転車店 ピナレロ ビアンキ タイム アソス カレラ チネリ オルベア
大治町 あま市 中川区

りんきちのホームページ

“ASSIOMA(アシオマ)”

イタリアメーカーのFavero Electronics(ファベロエレクトロニクス)のパワー
メーター“ASSIOMA(アシオマ)”をお客様のロードバイクに装着しました。

IMG_3403 (640x480) IMG_3404 (640x480)
サイクリング用に開発したペダル型パワーメーターです。

IMG_3405 (640x480)
商品構成はLOOKタイプのペダルで“DUO”と“UNO”、そしてSHIMANO
ユーザー向けのDUO-Shiの3種類です。

IMG_3407 (640x480)
パワーメーターが左右ペダルに組み込まれたDUO、左側のみのUNO。
(イタリア語でDUOは2、UNOは1を意味します)。
DUOの左右ペア重量がわずか303g。
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ミニベロ パワーメーター 自転車店 自転車修理 ピナレロ ビアンキ タイム アソス カレラ チネリ オルベア 大治町 あま市 中川区
<お知らせ>8月13日(土)~17日(水)まで、夏季休業いたします。
りんきちのホームページ

マウンテンバイク走行会

本日は月に一回あるマウンテンバイク走行会で、標高の高い山へ
走りに行ってきました。

IMG_3384 (640x480) IMG_3385 (640x480) IMG_3386 (640x480)
                フロント29、リア27.5のマレット
3年ぶりに走る山で迷わないか心配でしたが、記憶が残っていて
迷うことなく走る事ができました。

IMG_3387 (640x480) IMG_3388 (640x480) IMG_3389 (640x480)
山頂は標高1,000メートル越で、登りではマウンテンバイクを担ぐ所も
いくつかあり体力を消耗し何回か休憩を入れました。

IMG_3391 (640x480) IMG_3392 (640x480) 
3人全員が上下Malojaです!
IMG_3393 (640x480) IMG_3394 (640x480)
山頂の気温は20度で涼しく気持ち良かったです。

IMG_3395 (640x480) IMG_3396 (640x480)
山頂からは下りがメインになりジェットコースターのように面白いカーブがあったり、
名物の激坂登りが待っています。

IMG_3397 (640x480)
途中、ツキノワグマ出没注意の看板が複数あって、店長は大きなカウベル持参で
山の中で鳴らしながら走ってました。

体力のいるコースでしたが、大きな怪我もなく全員が完走できました。
本日ご参加の方、お疲れ様でした。
マウンテンバイク ロードバイク クロスバイク ミニベロ タイム チネリ オルベア カレラ アソス 自転車店 ロッキーマウンテン 大治町 あま市 中川区
りんきちのホームページ

ミニ自転車

ミニ自転車のオブジェをいただきました。

IMG_3380 (640x480) IMG_3382 (640x480)
ペダルを回すと普通にチェーンが回転して後輪も回転します。

IMG_3381 (640x480)
細部の作りも拘っています。

IMG_3383 (640x480)
りんきち店内にはその他、自転車の飾り物がいくつかありますので
探してみてください。
ロードバイク マウンテンバイク クロスバイク ミニベロ 自転車店 自転車修理 ピナレロ ビアンキ タイム アソス チネリ カレラ オルベア 大治町 あま市 中川区 
りんきちのホームページ

HUTCHINSON<ハッチンソン>

フランスタイヤメーカーのハッチンソンから、CHALLENGER
<チャレンジャー>を新発売しました。

IMG_3353 (640x480) IMG_3354 (640x480)
• 究極の長距離ライド用タイヤ
• 長寿命、快適性、安全性を最優先
• トレッド面を補強し、耐パンク性能アップ
• グリップ性能と長寿命化をダブルコンパウンド構造で両立

IMG_3355 (640x480) IMG_3356 (640x480)
サイズは700×25C・28C・30Cブラックカラー、28Cのみタンカラーあり。
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ミニベロ 自転車店 ピナレロ ビアンキ タイム チネリ カレラ オルベア アソス 大治町 あま市 中川区 自転車修理
りんきちのホームページ

ロードバイク走行会

本日はロードバイク走行会を行いましたが。

IMG_3377 (640x480)
前日の天気予報では曇りで、今朝の集合時間は降ってなかったので
九華公園へ向けて出発しました。

IMG_3378 (640x480)
走り出して20分後に強めの雨が降り出して、しばらく雨宿りしてましたが
しばらくやむ気配がなかったので引き返す事にしました。

IMG_3379 (640x480)
先週と先々週とも雨で中止で残念でしたが、またいつでも走れますので
来週こそは晴れてほしいですね。

IMG_3373 (640x480) IMG_3374 (640x480)
小学生のお客様にDAHON HIT!の折りたたみ自転車を納車しました。

IMG_3375 (640x480) IMG_3376 (640x480)
乗りやすいように体型に合わせてブレーキレバーのリーチや角度、
ハンドルの角度や高さ、サドルの前後などをセッティングしました。

IMG_3372 (640x480)
習い事で帰りが遅い時は折りたたんで、車のトランクに載せて帰るそうです。
ロードバイク マウンテンバイク クロスバイク ビアンキ ピナレロ タイム チネリ アソス 自転車店 自転車修理 大治町 あま市 中川区
りんきちのホームページ

カーボンコラムカット

お客様のロードバイクでカーボンコラムカット作業をしました。

IMG_3368 (640x480) IMG_3367 (640x480)
前回コラムカットして、最終的にもう少しステムを下げる為に15.5mm
カットしました。

IMG_3369 (640x480)
2日目という事で作業は慣れましたが、コラムに中にリアのDISCホースが
通っているのでガイドが使用できなくて、フリーハンドでカットしていきます。

IMG_3371 (640x480)
コラムの1/3づつをカットして、DISCホースを傷つけないように勧めます。
とても緊張する作業です。
ロードバイク マウンテンバイク クロスバイク 自転車店 大治町 あま市 中川区 ピナレロ ビアンキ チネリ 愛知県 アソス タイム オルベア
りんきちのホームページ

ORBEA<オルベア>

スペインのORBEA<オルベア>ALMA H20のマウンテンバイクが
入荷しました。

IMG_3357 (640x480) IMG_3362 (640x480)
お店の展示用にオーダーした物で、あまりにも時間が経っているので
いつオーダーしたか忘れたくらいです。

IMG_3358 (640x480) IMG_3363 (640x480)
フレームは軽量なアルミ製でクロカンバイクらしくトップチューブ&
シートステイは細身です。

IMG_3361 (640x480) IMG_3360 (640x480)
フロントエアサスペンションのストローク量は100mmで、ロックアウトの
リモートレバーが標準装備です。

シートピラーはΦ27.2mmなので、ドロッパーポストの選択肢は限られます。

IMG_3364 (640x480) IMG_3359 (640x480)
29インチタイヤで街乗りにも適していますので、自転車通勤通学にもお勧めです。
ロードバイク マウンテンバイク クロスバイク ミニベロ 自転車店 愛知県 大治町 あま市 中川区 ピナレロ ビアンキ チネリ タイム アソス
りんきちのホームページ

MAVIC

7ヵ月前にお客様からご予約をいただいた、MAVIC 27.5クロスマックスの
リアホイールがようやく入荷しました。

IMG_3345 (640x480) IMG_3348 (640x480)
マウンテンバイク用ホイールで、NO BOOST、9×135QR仕様は
今では種類が少なく限られています。

IMG_3347 (640x480)
リムはチューブレス対応のフックレスです。

 IMG_3349 (640x480)
フリーボディは最新のインスタントドライブ360です。

IMG_3350 (640x480) IMG_3351 (640x480)
DISCローターはBBBの6穴です。

IMG_3346 (640x480)
「走りが軽いMAVIC」が楽しみですね。
ロードバイク マウンテンバイク クロスバイク ミニベロ 自転車店 大治町 あま市 中川区 ピナレロ ビアンキ タイム アソス
りんきちのホームページ

CAT EYE

キャットアイの営業さんが来店され、対面販売専用品でOHR-31
(光学式心拍センサー)が近日新発売されるそうで現物を見せてもらいました。

IMG_3340 (640x480) IMG_3342 (640x480)
上腕に巻くだけでとても簡単、BluetoothとANT+に対応した光学式の心拍センサー。

IMG_3343 (640x480) IMG_3344 (640x480)
約2.5時間のUSB充電で、電池寿命は約24時間と長く、ローバッテリー
インジケーター(20%未満)付きです。
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ミニベロ 自転車店 大治町 あま市 中川区 ビアンキ ピナレロ タイム アソス
りんきちのホームページ

雨ライド

本日はロードバイク走行会の予定でしたが、ナント朝から雨で
一応走る準備してりんきちで待機しても誰も集まりませんでした。

IMG_3336 (640x480)
折角なので雨の中、ソロライドしてきました。

IMG_3337 (640x480) IMG_3339 (480x640)
GOKISOハブは回転が滑らか過ぎます

小雨でしたがミストシャワーのように涼しくて快適に走れました。
雨ではリムブレーキの制動力は弱く、こういう時は油圧DISC
ブレーキが欲しくなりますね。
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ミニベロ 折りたたみ自転車 自転車店 大治町 あま市 中川区 ピナレロ ビアンキ タイム アソス
りんきちのホームページ

FOXサスペンション

お客様のFOXサスペンションのオーバーホールの作業をしました。

IMG_3329 (640x480) IMG_3330 (640x480) IMG_3331 (640x480)
装着してから初めてのオーバーホールで、全フルードとダストワイパーなど
消耗品も交換しました。

IMG_3332 (640x480) IMG_3333 (480x640) IMG_3334 (480x640)
インナーチューブ等、特に傷はなくきれいでした。

IMG_3335 (640x480)
その他、FOXトランスファーの修理やタイヤ交換、ブレーキフルード交換も
行い、これからも安心してマウンテンバイクを楽しんでいただけます。

IMG_3318 (640x480) IMG_3319 (640x480)
自転車通学で乗るために、ブリヂストンサイクルXB1を納車しました。

IMG_3320 (640x480) IMG_3322 (640x480)
フロントライト、ワイヤーロック、サイドスタンド、3年間盗難補償が付属して
とてもお値打ち感があります。

IMG_3321 (640x480) IMG_3323 (640x480)
フレームカラーのマジックブルーは、光の当たる角度で色が変化します。
快適な自転車通学を楽しんでください。

IMG_3324 (640x480) IMG_3325 (640x480)
趣味で乗るためにピナレロ ラザーのカーボンバイクを納車しました。

IMG_3327 (640x480) IMG_3328 (640x480)
写真も趣味でこのラザーに乗って、いろいろな風景写真を撮りに行くそうです。

IMG_3326 (640x480)
遠方からのご来店で納車後、早速慣らしがてらラザーに乗って走って帰られました。
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ミニベロ グラベルロード 自転車店 大治町 あま市 中川区 ピナレロ ビアンキ タイム アソス
りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク