fc2ブログ

スーパーソックス B-Dash!

たった履くだけで重心をベストポジションにしてくれるメイド イン ジャパンの
ソックスがあります。

DSCN5869 (640x480)
多くの日本人は後ろ重心の状態で生活しており、身体に悪影響を
及ぼしていると考えられています。

このB-Dashソックスを履くだけで前重心にし、自分の体重分の負荷を
減らすことで、その力をパフォーマンスに発揮することに使えます。

また毎日の日常生活の疲労の蓄積も少なくなるので、怪我の予防にも
繋がると思います。

DSCN5867 (640x480) DSCN5868 (640x480)
仕組みは簡単で超立体で足の骨格に合わせただけで、足を入れて
いない状態でも自立する程、立体で編み込まれた指先は、5本指
特有の違和感を最大限に軽減しています。

店長も以前に足裏の面圧を測定した時、見事に後ろ荷重でした。

DSCN5870 (640x480)
代理店さんにお借りしたB-Dashソックスを履いて立ったら、
足の指先から甲まで矯正された感じで明らかに違いを感じました。
今までにないちょっと不思議なソックスでした。
ロードバイク グラベルロード マウンテンバイク 名古屋 自転車 自転車修理
りんきちのホームページ

エコバッグ

環境問題の最先端北欧デンマークで生まれた、BIKE ZAC
<バイクザック>は100%リサイクル可能素材のエコバッグです。

DSCN5860 (640x480) DSCN5861 (640x480) DSCN5862 (640x480)
素材はDurableで防水加工がしてあり、耐荷重は5kgまでの
荷物を入れることが出来ます。

DSCN5863 (640x480) DSCN5864 (640x480) DSCN5865 (640x480)
自転車のリアキャリアに引っ掛けるタイプで、スポーツ車から
ママチャリでも使用可能です。

DSCN5866 (640x480)
使わない時はコンパクトに折りたためます。

りんきちのホームページ

ANCHOR アンカー 2020年

2020年モデルANCHOR<アンカー>初のディスクロードモデル、
RL6Dが入荷しました。

DSCN5929 (640x480) DSCN5935 (640x480)
ロングライド向けでアルミとは思えない乗り心地に定評のあるRL6を
ベースにディスクブレーキを採用し、長い下りや雨天時にも安心できる
高い制動力を発揮するモデルです。

DSCN5931 (640x480) DSCN5932 (480x640)
フレームとフロントフォークは専用設計で、タイヤ幅は32Cまで対応し、
軽いグラベルライドやバイクパッキングスタイルでのツーリングも
楽しむ事ができます。ダウンチューブ下部にもボトルケージ装着可能。

DSCN5930 (640x480)
このモデルは35色の中からお好みのフレームカラーが選択でき、
完成車には珍しいハンドルバーの幅、ステム長も選択できます。

DSCN5936 (480x640)
この春からロードバイクを始めたい方にはお勧めの1台です。
ロードバイク グラベルロード 名古屋 愛知 マウンテンバイク クロスバイク
りんきちのホームページ

月に1回あるポタリング

今日は月に1回あるポタリングを行いました。
目的地は一宮市にあるグルマン一宮店のパン屋さんです。

DSCN5910 (640x480) DSCN5911 (640x480) DSCN5912 (640x480)
車の通りが少ない五条川沿いの堤防を走り、片道15kmの
ポタリングにはピッタリのコース設定です。

DSCN5913 (640x480) DSCN5914 (640x480) 

DSCN5917 (640x480) DSCN5918 (640x480)
今回店長が乗ったバイクはベスビーのクロスバイクのE-BIKEで、
20kmぐらいの速度で走るにはとても相性が良いです。

DSCN5915 (640x480) DSCN5916 (640x480) DSCN5922 (640x480)

DSCN5926 (640x480) DSCN5927 (640x480)

DSCN5924 (640x480) DSCN5919 (640x480) DSCN5921 (640x480)
途中雨が降ったり止んだりの肌寒い日で、帰り道では寒くて
ヒョウまで降ってきました!

DSCN5928 (640x480)
パンの種類は豊富で色々食べたくなりましたが、厳選して
テラス席で美味しくいただきました。また行きたいですね。

りんきちのホームページ

ENVE (エンヴィ)

ENVEのバーテープは、大きなENVEロゴの入り、3mm厚で
クッション性とグリップ性が良くお勧めです。

DSCN5903 (480x640)
カラーはブラック、グレー、ホワイトの3色展開です。

DSCN5904 (640x480)
ぜひ最初はバーテープからENVE製品をお試しください。

DSCN5905 (640x480) DSCN5906 (640x480)
春頃にクロスバイクの電車輪行を計画中で、輪行の実演講習会を
行いました。

DSCN5907 (480x640)
いくつかのポイントをお伝えして、ひと通り出来るようになりました。
2回ぐらい復習していただければ、コツが分かりスムーズに出来ます。
ENVE ロードバイク エンヴィ マウンテンバイク ロッキーマウンテン 名古屋
りんきちのホームページ

SANTA CRUZ

ウインタースポーツアイテムでも有名なSANTA CRUZ(サンタクルーズ)の
STIGMATA(スティグマータ)を納車しました。

DSCN5894 (640x480) DSCN5895 (640x480)
昨年の夏、当店でスティグマータの試乗車を乗っていただき、
想像以上のダートでの漕ぎの軽さとコーナーリングの安定感を
実感し気に入っていただきました。

DSCN5898 (640x480) DSCN5899 (640x480) DSCN5902 (640x480)
カラーは2020年新色のマットのオリーブグリーンで、コンポーネントは
スラムのフォース アクセス&イーグルXO1でロード用とMTB用の
珍しい組み合わせです。

DSCN5896 (640x480) DSCN5897 (640x480)
ご希望でアクセス パワーメーター スパイダーも装着しました。

DSCN5900 (640x480)
サンタクルーズはほとんど見かけない自転車で、バッグアクセサリーで
自分だけのこだわりの自転車になりました。

DSCN5901 (640x480)
5月の王滝セルフディスカバリーのグラベル部門にエントリーされるそうで
今から楽しみですね。
グラベルロード サンタクルーズ ウルフトゥース スティグマータ Force AXS
りんきちのホームページ

CULT (カルト)ベアリング

お客様のボーラ WTO45のハブベアリングを、CULTベアリングに
交換しました。

DSCN5733 (640x480) DSCN5734 (640x480) DSCN5737 (640x480)

DSCN5735 (640x480) DSCN5738 (480x640)
CULTは最高品質のセラミック・ボールとクロニテクトスチール製
ボール・レースを組み合わせ、スタンダード・ベアリングに比べて
約9倍滑らかに回転します。

DSCN5736 (640x480)
CULTはグリスレスでグリス抵抗もありません。
カンパニョーロ BORA ボーラ 名古屋 ロードバイク 愛知 マウンテンバイク
りんきちのホームページ

DART TOOL

Stan's Notubeのチューブレスレディタイヤ用パンクリペアキット
「DART TOOL」をご紹介します。

DSCN5889 (640x480) DSCN5892 (640x480)
特殊な加工を施したマイクロファイバーシートの「矢」(DART)を
シーラントでは防げなかった箇所に挿入して塞ぎ、バイクを走行可能な
状態に修復する画期的なアイテムです。

DSCN5890 (640x480)
Stan'sのシーラントとマイクロファイバーシートが化学反応して、
素早く大きな穴をふさいでくれます。

DSCN5893 (640x480) 携帯用の矢

表面にはみ出たマイクロファイバーは、走行に支障がなく切り取りが
不要でそのま走り続けれます。
マウンテンバイク 名古屋 愛知 ロードバイク ピナレロ ドグマ プリンス プリンスFX
りんきちのホームページ

スマホホルダー

ケース付きスマホでも装着ができるスマホホルダーです。

DSCN5851 (640x480) DSCN5855 (640x480)
シリコンラバーで四隅を引っ掛けるタイプで、背面側にも滑り止め
ラバーがあるので走行振動でもずれることがありません。

DSCN5852 (640x480) DSCN5853 (640x480)
縦向き横向きと可動できます。

DSCN5871 (640x480) DSCN5872 (640x480)
春から高校進学でアンカーのRL3FLATのフラットロードを
納車しました。

DSCN5873 (640x480)部活の荷物を入れるバッグ

ベースはロードバイクで、ハンドルをフラットバーに変更したモデルです。
コンポーネント等はロードバイク用になり、いずれドロップハンドルに
交換すれば容易にロードバイクになります。

DSCN5874 (640x480)
通学距離が長いそうなので、毎日の自転車通学も快適だと思います。

DSCN5884 (640x480) DSCN5885 (640x480)
自転車通勤でMASIのミニベロ ウノ ライザーR2000を納車しました。

DSCN5886 (480x640) DSCN5888 (480x640)
フレーム&フォークは細身のクロモリで、トップチューブは珍しい
パラレルタイプになります。

DSCN5887 (640x480)
コンポーネントはロードバイク用で、軽量で快適に走れるミニベロです。
タイヤはオーナーさんのご希望で、シュワルベのマラソンレーサーに
変更しました。

りんきちのホームページ

AXSパワーメーター

お客様の納車前のグラベルロードにSRAM FORCE eTap AXSの
パワーメーターを装着しました。

DSCN5846 (640x480) DSCN5847 (640x480)
スパイダーアーム部分にパワーメーターが付いて、見た目も
スッキリで、重量は約100g増だけで済みます。

DSCN5848 (640x480)
駆動バッテリーはCR2032のボタン電池なので、出先でも
手に入れやすくて安心です。

DSCN5844 (640x480) DSCN5849 (640x480) DSCN5850 (640x480)
後日、納車の時に装着した状態の写真も撮ります。
ロードバイク 名古屋 愛知 グラベルロード サンタクルーズ 自転車修理
りんきちのホームページ

フレームプロテクター

先日、カーボンドライジャパンの営業さんが来店されて、お試しで
店長のロードバイクにプロテクターを付けてもらいました。

DSCN5819 (640x480) DSCN5812 (640x480) DSCN5811 (640x480)
付ける場所はチェーンステイで、チェーンが外れた時に「ガリツ!」と
フレームに傷が入るところです。

DSCN5813 (640x480)
やり方はカーボンドライ製のプレートを、200℃のトースターで約4分間
焼くと柔らかくなります。

DSCN5814 (640x480) DSCN5816 (640x480)
とても熱く火傷をしますので耐熱グローブをして、フレームの形に沿って
押し当ててしばらくキープすると冷えた時にその形で固まります。

DSCN5818 (640x480)
両面テープでフレームに貼って出来上がりです。

りんきちのホームページ

月に1回あるマウンテンバイク走行会

本日は月に1回あるマウンテンバイク走行会を行いました。

DSCN5831 (640x480) DSCN5832 (640x480)
今朝は非常に寒くてMTBを車のルーフキャリアに載せる時、たった
数秒フレームを掴んだだけでも手が凍りそうなくらい激寒でした。

DSCN5833 (480x640) DSCN5835 (640x480)
そして現地の山の麓の外気温は0度で、風が強くて日陰に入ると
体感温度はさらに低くなりました。

DSCN5836 (640x480) 
森の中に入ると木が壁になって、風がなくなり寒くなくて静かです。

DSCN5837 (640x480)
路面コンディションはドライで、タイヤグリップが高くていつも滑りやすい下りも
今日は非常に走りやすかったです。

DSCN5838 (640x480) DSCN5839 (640x480) DSCN5840 (640x480)

DSCN5841 (640x480) DSCN5842 (640x480)
今回もバーナー&コッヘル持参でコーヒーやカップスープを飲みました。

DSCN5843 (640x480)
途中ハプニングで一人のお客様が山の中で迷子になりましたが、
携帯の電波が届いたので見つかりホットしました。

来月のマウンテンバイク走行会も、今日のようなベスト路面コンディションで
走りたいですね。

DSCN5830 (640x480)
鹿児島までの飛行機輪行の為に、ダホンのルートを納車しました。

DSCN5828 (640x480)
ダホンの折りたたみ自転車は、ロングホイール&低重心で非常に
乗りやすいです。

DSCN5829 (480x640)
さらに折りたたみも慣れれば簡単で作りがしっかりしています。
トレイルライド 里山ライド ロードバイク グラベルロード マウンテンバイク ロッキーマウンテン マローヤ rockymountain maloja
りんきちのホームページ

ASSOS のリペア

スイスのサイクルウエアメーカーのASSOS(アソス)は、
リペアサービスを行っています。

DSCN5809 (480x640) DSCN5810 (640x480)
左腰部分の穴をリペア済み

アソスウエアで落車をして腰部分と膝部分、シリコンが劣化した
ウエアのリペアをお願いしました。

DSCN5804 (480x640) DSCN5806 (640x480)
右ひざ部分の穴をリペア済み

スイスの本社工場へ送って、リペアの専属スタッフが同じ生地で
見事きれいに直してくれます。

DSCN5807 (480x640) DSCN5808 (640x480)
シリコンの劣化で新しいシリコンに入れ替え済み

リペア代はなんと無料で、ただし購入したお店のレシートとアソスの
タグが必要になります。

ウエアは落車等で穴が開いてしまってら捨てるのではなく、良い物を
長く着られるアソスのリペアサービスは本当にありがたいですね。

りんきちのホームページ

節分

今日は節分の日ですね。

DSCN5802 (640x480) DSCN5803 (640x480)
福豆をたくさん食べて、福を呼びましょう。

<お知らせ>2月7日(金)は、京都でASSOSの展示会に出席する為、
午後5時から営業致します。

りんきちのホームページ

ロードバイク走行会

本日のロードバイク走行会は、養老公園へ走りに行ってきました。

DSCN5783 (640x480) DSCN5784 (640x480)
今朝は冷え込んで例年の冬っていう気温でしたが、日中はポカポカ
陽気で春って感じです。

DSCN5785 (640x480) DSCN5786 (640x480) DSCN5794 (640x480)
綺麗な青空で雪をかぶった伊吹山がきれいに見えます。

DSCN5787 (640x480) DSCN5788 (640x480) DSCN5789 (640x480)

DSCN5790 (640x480) DSCN5791 (640x480) DSCN5793 (640x480)
養老公園では名物の養老サイダーをみなさんで飲みました。

DSCN5795 (640x480) DSCN5796 (480x640)
りんきちに帰ってからは、前日に家で餅を搗いたぜんざいをいただきました。
柔らかい餅でとても美味しかったです。

DSCN5797 (640x480) DSCN5798 (640x480)
ロードバイク ディスクロード グラベルロード 名古屋 愛知 ピナレロ プリンス プリンスFX
りんきちのホームページ

チョークアート

りんきち母さんがチョークアートで、月よう野菜市の看板を描いて
駐車場に設置しました。

DSCN5771 (640x480)
りんきちでは第1、第3月曜日にチョークアートの絵画教室も
行っています。

絵の先生が来てくれて、ご近所の方が集まっていろいろな
テーマの絵を描いていますよ。

DSCN5772 (640x480) DSCN5773 (640x480)
野菜がリアルに描かれていますので是非ご覧ください。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク