fc2ブログ

雨や泥、埃の対策

11月から今シーズン最初のシクロクロスレースがスタートします。

今年からシクロクロスレースを始めるお客様のフルクラム 
レーシング4DISCホイールをカスタムします。

シクロクロスと言えば、雨や泥、埃など自転車にとって過酷な
コンディションでもレースで走ります。

DSCN0961 (640x480)

そこでフルクラムからDRP(ダート・ロード・プロテクション)と言う
ハブベアリングのプロテクションキットがおすすめです。

DSCN0968 (640x480) DSCN0964 (640x480)
左)ノーマル       右)DRP仕様

ノーマルの状態ではシール性能が悪く泥や雨などがベアリングに
入ってしまい、回転のパフォーマンスが低下してしまいます。

DSCN0963 (640x480) DSCN0967 (640x480) DSCN0962 (640x480)

このDRPを装着すれば、泥や雨などからベアリングを守るシール
性能に優れ、気にせずレースに集中できます。

シクロクロスを楽しんで頑張ってください。

りんきちのホームページ

パワーメーター

高精度なパワー計測を実現するステージズをお客様の
ロードバイクに装着しました。

DSCN1010 (640x480)
アルテグラ8000シリーズの左クランクで、取り付けは非常に簡単で
ワイヤレスネットワークで簡単にファームウェアをアップデートが可能。

DSCN1011 (640x480)
歪みセンサーの重量はわずか20g で、電池寿命:200 時間以上
(ボタン電池:CR2032 使用想定)、完全防水であるIPX7 準拠。

DSCN1012 (640x480)
センサーのパターンは左のみ、右のみ、左右と3パーンから選択が
でき、カンパニョーロのカーボンクランクも揃っています。

DSCN1014 (640x480)
左クランクのみなら、ちょっとお気軽にパワーメーターを試せるかも。

りんきちのホームページ

秋晴れの走行会

今日は日曜ロード走行会をおこないました!

DSCN0989 (640x480) DSCN0990 (640x480)
10名のお客様が、愛車をたずさえて集合

DSCN0991 (640x480)
行き先は養老公園です。

DSCN1005 (640x480)
先週に引き続き、秋晴れ
絶好のサイクリング日和です。

DSCN0996 (640x480) DSCN0995 (640x480)

DSCN0993 (640x480) DSCN0992 (480x640)
途中の近鉄養老駅で休憩して、駅構内がちょっと
リフレッシュされててスタジオができてました。

DSCN1003 (480x640)
そして養老ミートの話題になって、それなら養老ミートのうまいもん
広場に行って飛騨牛の串焼きを食べに急きょ予定を変更です。

DSCN0997 (640x480) DSCN0998 (640x480) DSCN0999 (640x480)

DSCN1000 (640x480) DSCN1001 (640x480) DSCN1002 (640x480)
炭は備長炭でお肉を柔らかくする為にビールをかけて焼いていました。
A4等級の飛騨牛で、焼き加減は流石プロですごく美味しかったです。

ランチは秋の特別メニュー
DSCN1006 (640x480)
松茸?!きのこご飯のおにぎりと
根菜やサバ缶の入った栄養たっぷり汁
DSCN1007 (640x480) DSCN1008 (640x480)
運動して失ったミネラルや塩分、栄養素を補えますよ。

りんきちのホームぺージ

マウンテンバイクデビュー!

ロードバイクに乗っているお客様で、マウンテンバイクDEBUT!で
ロッキーマウンテンの新型サンダーボルトを納車しました。

DSCN0975 (640x480) DSCN0977 (640x480)
マウンテンバイク走行会では、店長のMTBをレンタルして何回か
一緒に走って体験ライドをしてもらい、ロードバイクにはない
オフロード走行の楽しさを見つけていただきました。

DSCN0982 (640x480) DSCN0986 (640x480) DSCN0984 (480x640)

このサンダーボルトは今年モデルチェンジをし、最新規格を取り入れたり
してさらに進化しています。

DSCN0987 (640x480) DSCN0980 (640x480) DSCN0985 (480x640)
バイクのジャンルはXCトレイルで、タイヤは27.5インチ、前後の
ストロークは130mmで里山ライドや王滝セルフディスカバリーレースにも
ピッタリで、この1台でオールマイティに遊べます。

DSCN0983 (640x480) DSCN0981 (640x480)
前後のハブはBOOST規格を採用し、ロッキーマウンテンオリジナルの
RIDE-9が付いて、ジオメトリーが好みのセッティングにできます。

DSCN0978 (640x480) DSCN0988 (640x480)
早速、11月のMTB走行会で初ライドですので、オーナーさんの嬉しそうな
顔が目に浮かびますね。

りんきちのホームページ

シマノ初!ショートクランク

シマノの7000シリーズの新型105のクランク長で160mmの
ショートクランクが初採用されました。

DSCN0971 (640x480)

今までは一番短くても165mmでしたが、身長が150cm台の
女性や小柄な男性には少々長かったと思います。

DSCN0972 (640x480) クランク長160mm

足の長さにあった適正なクランク長を使用する事で、スムーズな
ペダリング回転と上下のピストン運動が小さくなり運動量を減らせます。

DSCN0973 (640x480) DSCN0974 (640x480)
左170mm 右160mm
上下のピストンストロークが2cmもショート化です。

普段使用しているクランク長より、2.5mm~5mm短くショート
ストローク化するとトルクは減りますが高回転型になり、走りも変化
してきて面白いと思います。

ヨーロッパの方ではショートクランクが流行っていると聞いた事があります。

りんきちのホームページ

SCOTT SUB CROSS

スイスブランドのSCOTTは2019年モデルから、新しいクロス
バイクが新登場して、自転車通勤を始めるお客様に納車しました。

DSCN0960 (640x480) DSCN0951 (640x480)
SUB CROSS J1

DSCN0952 (640x480)

全身がマットブラックでちょい悪イメージのクロスバイクで、シマノ製の
油圧DISCブレーキが標準装備で、雨などの悪条件でも安心して
止まることができます。

DSCN0953 (640x480) DSCN0955 (640x480)
フレームは今風の形をした軽量なアルミ製、フロントフォークはストレートの
クロモリ製、コンポーネントはオールシマノの3×9の27段変速。

DSCN0954 (640x480)
タイヤは35Cでクロスバイクにしては太目のタイヤがついて、エアー
ボリュームでクッション性を上げて快適な乗り心地を実現します。
タイヤが摩耗したら28Cとか細くしてみるのもありです。

DSCN0956 (640x480)

セカンドグレードのSUB CROSS J2は、テクトロ製の機械式DISC
ブレーキで、3×8の24段変速仕様もあります。
カラーはグロスブラックとグロスホワイトの2色展開。

自転車通勤や通学には、すごくお勧めなDISCクロスバイクです。

りんきちのホームページ

コスモス走行会

秋晴れの日曜

今日はロード走行会を行いました!
DSCN0924 (640x480)
ご参加は16名。たくさんのお客様に集まっていただきました。

行き先は、一宮タワー
DSCN0925 (640x480)
チームに分かれて出発です。

走り出せば暑くなる気持ちの良い晴天です。

行楽の秋、ゴールの公園には大勢の人が!
DSCN0929 (480x640) DSCN0931 (480x640) DSCN0940 (480x640) タワーを持ち上げる!

DSCN0932 (640x480) DSCN0934 (640x480)
今日のお目当てのひとつは、今が満開のコスモス

DSCN0935 (640x480) DSCN0936 (640x480) DSCN0937 (640x480)
珍しいカラーのコスモスもあり、
目を楽しませてくれました。

DSCN0942 (640x480) DSCN0941 (480x640) DSCN0943 (480x640)
もうすぐハロウィーン

りんきちに帰れば、食欲の秋
DSCN0946 (640x480)
ミルキークイーンの新米で作ったおにぎりと
カレー仕立ての冬瓜汁

DSCN0947 (640x480) DSCN0948 (640x480) DSCN0949 (640x480)
みなさん美味しく食べていただいた様です!

DSCN0919.jpg DSCN0920.jpg
趣味で乗られるロードバイクで、2019年モデル ピナレロのラザーを
納車しました。

DSCN0921.jpg DSCN0923.jpg
とても綺麗なブルーがお気に入りです。

DSCN0922.jpg
オーナーさんのご希望でガラスの鎧で、ガラスコーティングを施工し
さらに艶が出てツルツルです。

りんきちのホームぺージ

新製品 イントロ

日本のグローブ専門ブランドのイントロから、新しいウィンター
グローブが新登場しました。

DSCN0908 (480x640) DSCN0903 (640x480)
特徴は片手にパッドがナント6個も付いており、パットの場所も
何人かのシクロクロス選手の意見を参考にしたそうです。

DSCN0911 (480x640) DSCN0912 (640x480)
シクロクロス以外にもロングライドの方にも、手が痛くなりにくくて
おすすめです。

DSCN0909 (640x480) DSCN0910 (640x480)
防水・防風・透湿性に優れたフィルムを指先まで全面をカバーし、
指先まで綿を詰めてあるので非常に暖かいグローブです。
使用する推奨外気温は5度です。

DSCN0904 (640x480) DSCN0905 (640x480)
りんきち店内のウエアも冬物に衣替えしました。

DSCN0906 (480x640) DSCN0907 (480x640)
これから急に冷えてくるので、サイクルウエアも冬の準備をして
快適に秋冬ライドを楽しみましょう。

りんきちのホームページ

2019年ロードレースカレンダー

今年もあと2か月半
2019年のご自宅や職場を彩るロードレースカレンダーが入荷しています。

DSCN0897 (640x480)
壁掛けタイプ
GREAT CYCLING RACES 2019

DSCN0898 (480x640)
美しい写真が満載でリピーターの多いカレンダーです!

DSCN0899 (640x480) DSCN0900 (640x480)
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャや
クラシックレース・・・

DSCN0901 (480x640)
ライダー&バイクの迫力あるシーンを美しい景色と共に切り取るのは、
フォトグラファーの砂田弓弦氏

DSCN0902 (640x480)
サイクルレースファンにはたまらない仕上がり!
好評発売中で卓上カレンダーもあります。

りんきちのホームページ

岩屋ダム ロングライド

昨日はお店を臨時休業して、お客様と毎年恒例秋のロングライドで
岐阜県下呂市の岩屋ダム周辺を総勢13名で走りに行ってきました。

DSCN0850 (640x480)
上之保温泉をスタートで、ここは今年の集中豪雨で大きな被害を
受けており、最後に通る予定だった放生(ほうしょう)峠は
通行止めになっていました。

りんきちのお客様が事前に別ルートを探しに下見ライドに行ってくれて、
迂回路が見つかり安心してロングライドができ感謝しています。

DSCN0851 (640x480) DSCN0852 (640x480) DSCN0853 (640x480)

DSCN0854 (640x480) DSCN0855 (640x480) DSCN0856 (640x480)
朝7時のスタート時の気温は13度で肌寒くて、初参加の方を含めて
3つのグループに分かれて出発!

DSCN0857 (640x480) DSCN0859 (640x480) DSCN0860 (640x480)

DSCN0861 (640x480) DSCN0862 (640x480)

DSCN0866 (640x480) DSCN0867 (640x480) 笹方峠
 
今回のコースは2つの峠で笹方峠、馬瀬峠を走り、人や車がほとんどない
のどかな道ばかりで、とても走りやすいです。

DSCN0869 (640x480) DSCN0870 (640x480) DSCN0872 (640x480)

DSCN0873 (640x480) DSCN0874 (640x480) 岩屋ダム

DSCN0875 (640x480) DSCN0876 (640x480)

DSCN0878 (640x480) DSCN0880 (640x480) DSCN0881 (640x480)

DSCN0883 (640x480) DSCN0884 (640x480) 馬瀬峠

お昼ご飯は美輝の里で美味しくいただいて、パワーをつけて後半の
走りに備えます。
DSCN0885 (640x480) DSCN0886 (640x480)名物の鶏ちゃん定食やダムカレー

DSCN0887 (640x480) DSCN0888 (640x480) 

DSCN0890 (640x480) DSCN0889 (640x480)
朝方は曇っていましたが、日中は晴れて山・川・青空がとても綺麗です。

DSCN0891 (640x480) DSCN0892 (640x480)

全員がトラブルなく無事にゴールでき、それから温泉に入り疲れた身体を
ほぐしリフレッシュしました。

DSCN0893 (640x480)
また来年も岩屋ダムロングライドに行きましょう。

りんきちのホームページ

2019年 NORTHWAVE

イタリアメーカーのシューズで、2019年モデルの
ノースウェーブをご紹介します。

DSCN0760 (640x480)
フラッグシップモデルのエクストリームプロは、レギュラーフィットで
日本人にもピッタリ合う幅広モデルです。

DSCN0761 (640x480) リフレクター付き(ブラックのみ)

2つのダイヤルはノースウェーブオリジナルで作成しており、
走りながらでも細かい調整が可能です。

DSCN0762 (640x480) DSCN0764 (640x480)
カーボンソールはノースウェーブ初のラウンド形状で、見た目が
カッコ良く空力的にも優れていそうです。

DSCN0763 (640x480)
オプションパーツでスピードプレイ社とコラボレーションで、アダプ
ターを開発し通常3mmの厚みを0.5mmとなりました。

DSCN0765 (640x480) DSCN0766 (640x480)
シングルダイヤルのエクストリーム GT

DSCN0767 (640x480) DSCN0768 (640x480)
ストームカーボン

DSCN0769 (640x480) DSCN0770 (640x480)
ストーム

DSCN0771 (640x480) DSCN0772 (640x480) 樹脂ソールのエントリーモデル
コア プラス

DSCN0773 (640x480) DSCN0774 (640x480) DSCN0776 (640x480)

DSCN0775 (640x480) ソールにサンドイッチしたホワイトの補強材
CLAN

DSCN0777 (640x480) DSCN0778 (640x480) ミシュランソール
TRIBE

DSCN0779 (640x480) カラフルなジャージ

<お知らせ>10月14日()は当店のイベントの為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

MAVIC UST

MAVIC2019年モデルのコスミック プロ カーボン USTの
カーボンディープホイールを装着しました。

DSCN0804 (640x480) DSCN0805 (640x480) 
リムハイトは40mmでMAVIC USTのチューブレス対応ワイドリムです。

DSCN0806 (640x480)
リムのデザインは今までの大きなデカールはなく、とてもシンプルになり
落ち着いた感じになりました。

DSCN0809 (480x640)
タイヤはハッチンソン製のMAVICオリジナルで、チューブレスレディが
付属し、シーラントを入れてチューブレスタイヤになります。

DSCN0808 (640x480) DSCN0849 (640x480)
ブレーキ面は特殊なレーザーを当てて、制動力をアップさせています。

DSCN0807 (480x640)
カーボンリムはアルミリムに比べて、剛性が約15%高く荷重がかかっても、
リムの変形が少なく真円に近い状態で滑らかに回転してくれます。

DSCN0847 (640x480) DSCN0848 (640x480)
カーボンディープホイールは、見た目がカッコ良くなったと喜ばれていました。

<お知らせ>10月11日()は、都合により臨時休業いたします。
         10月14日()は当店のイベントの為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

マウンテンバイク走行会

本日は月に1回あるマウンテンバイク走行会を行い、
かかみの自然遺産の森へ行ってきました。

DSCN0818 (640x480) DSCN0819 (640x480) ライド前の準備体操

DSCN0820 (640x480) DSCN0821 (640x480) DSCN0822 (640x480)

心配していた台風の影響なく、秋晴れの中マウンテンバイクを
楽しむことができました。

DSCN0823 (640x480) DSCN0824 (640x480)

DSCN0825 (640x480) DSCN0826 (640x480) DSCN0827 (640x480)
ここはマウンテンバイクの常設コースで、周回コースなので
マイペースで走れて、最初の1周はウォーミングアップで
コース状況をみながらゆっくり走ります。

DSCN0828 (640x480) DSCN0831 (640x480)

DSCN0829 (640x480) DSCN0830 (640x480)
コース路面はしっかり整備されて小さなアップダウンやコーナーが多くて、
いつも走っているトレイルコースとは違った走り方になります。

DSCN0832 (640x480)
来週はマウンテンバイクの耐久レースがあるそうで、関係者の方は
コースロープを張って準備していました。

DSCN0846 (640x480)
毎週ロードバイクを楽しんでいるビアンキが大好きなお客様が、ビアンキの
ロードバイクを新調して、仲間に360度囲まれて納車しました。

DSCN0837 (640x480) DSCN0836 (640x480)
コンポーネントはアルテグラDi2で、シフト操作のマニュアル・セミシンクロ・
シンクロの3つのモードを説明して、その進化に感動されていました。

DSCN0844 (640x480)
フレームにはガラスの鎧のガラスコーティングを施工しツルッツルピカピカです。

DSCN0834 (640x480)
すごく嬉しそうで納車後、初ライドに出かけられました。

<お知らせ>10月11日()は、都合により臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

あると便利

里山ライドを楽しんでいるお客様のマウンテンバイクに、FOXの
トランスファーのドロッパーポストを装着しました。

DSCN0810 (640x480) DSCN0811 (640x480)
仕様は125mmストローク、外付けワイヤー、カシマコート。

DSCN0815 (640x480) DSCN0816 (480x640) DSCN0817 (480x640)
マウンテンバイクの下りでは、お尻の重心をサドルの後ろに移動する
時にどうしてもサドルが当たって邪魔です。

DSCN0814 (640x480)
走りながら手元レバーでサドルが下がれば、走りがとても
スムーズになり、とても便利なアイテムです。

DSCN0798 (640x480) DSCN0799 (640x480)
チネリのイクスペリエンスのスペチアーレカラーを納車しました。

DSCN0802 (640x480) DSCN0801 (640x480) DSCN0800 (640x480)
約2年前に先にフレームセットで購入されて、やっと完成させる事が
できました。

来年の夏のスズカロードで、仲間とチームTTに出場されるそうです。

<お知らせ>10月11日()は、都合により臨時休業します。

りんきちのホームページ

新製品 Owleye

りんきちお勧めのオウルアイのライトから、新しくワイズ280が
新登場しました。

DSCN0780 (640x480) DSCN0782 (640x480) DSCN0783 (640x480)
デザインはスクエア形状で、今までの丸形と外観は大きく
変わり若干大きくなっています。
DSCN0781 (640x480) DSCN0784 (640x480) DSCN0785 (640x480)

DSCN0788 (640x480)
新型裏面照射型レンズ2.0の光学レンズを使用して
路面の明るさが2.5倍になりました。

このレンズは簡単に言うと、LEDをレフレクターレンズに
照射させて光を効率良く反射させます。

DSCN0786 (480x640)
一番遠い所が最大光度で照射し、空中への照射を99%カットする
事で、対向車に対して眩しさを抑えてくれます。
DSCN0787 (640x480)

また新しい機能でオート輝度モードが追加されて、環境光に
合わせて自動でLED出力を調節し、日中のツーリングでは
デイライトとして使いながら、トンネルに入ったら前方を強力に
照らしてくれて大変便利です。

夜間の自転車通勤では安全第一ですので、この頼もしいオウルアイの
ワイズ280をぜひ試してみてください。

<お知らせ>10月11日()は、都合により臨時休業します。

りんきちのホームページ

進化銀の力

自転車パーツの代理店さんで、面白い商品を見つけましたので
お店に置いてみました。

DSCN0793 (480x640) DSCN0794 (480x640) 300ml

IS-X NORO CLOSERと言う商品で、成分は純水と銀だけで、
この進化銀がウイルス、雑菌を徹底除去してくれます。

DSCN0795 (480x640) 日本製

進化銀(Evolution Silver)とは、銀にそなわる抗菌・抗ウイルスを
高めて、広範囲の菌やウイルスを除去するように開発された銀です。

塩素やアルコール等の化学薬剤を使用せず、赤ちゃんや小さな
お子さまのおられるご家庭でも、安心して使用できます。

この進化銀は自転車関連だけではなく、ご家庭やオフィスの
いろいろなシーンで使えます。

ヘルメットのインナーパッド、ウエア、グローブ、シューズなどの消臭、抗菌!
DSCN0796 (480x640)
エアコンフィルター、トイレの便座や便器裏、靴・ブーツ、テーブルや床、洗濯槽、
おもちゃ・ぬいぐるみ、マスク、自動車のマットなどあらゆるところに使えます。

是非、ご家庭に1本いかがですか。

<お知らせ>10月11日()は、都合により臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

ビッグプーリー装着

お客様のロードバイクに、メイドインジャパンにこだわるカーボンドライ
ジャパンのV3 PLUSの12-17Tのビッグプーリーキットを装着しました。

DSCN0756 (640x480)
プーリーを支えるアームは高剛性に優れるドライカーボンで、約150mmも
ある超ロングアームでもビッグプーリーをスムーズに回転するよう支えます。

DSCN0757 (640x480)
プーリーはオーラム+カーボンファイバー30%含有するポリイミド樹脂で、
カーボンドライジャパンの完全オリジナル製作品です。

DSCN0755 (480x640) DSCN0758 (480x640)
プーリーが11-11Tから12-17Tへと大きくなると、チェーンの
回転性能がより滑らかになり、アウター・ローがストレスなく使えます!

DSCN0754 (480x640) DSCN0759 (480x640)
また見た目も大きく変わり、カスタムした感が大きいです。

V3プラスの12-17Tは、特にTTやトライアスロン、ロングライドにお勧めです。
軽量で大きすぎないV3の12-15Tは、ロードレースやヒルクライムにお勧めです。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク