fc2ブログ

限定の桜

豊富なバリエーションを取り揃えるCROPSのワイヤー錠から、
桜のロゴが入った限定モデルがあります。

DSCN0479 (640x480) DSCN0480 (640x480)
Φ3mm×180cmの3桁ダイヤル式で、軽くてコンパクトで
サドルバッグにも入る持ち運びに便利なワイヤー錠です。

DSCN0481 (640x480)
カラーはブラック、ホワイト、ピンクの3色で、桜模様に
特別感がありますね。

DSCN0496 (640x480) DSCN0497 (640x480)
趣味で乗られるカーボンバイクにピナレロのGANを納車しました。

DSCN0498 (640x480) DSCN0499 (480x640)
オンダフォークが特徴で、オールマイティに乗っていただける
バランスのとれたカーボンバイクです。

DSCN0500 (640x480)
このピナレロバイクで、いろいろな所へ走りに行ってください。

りんきちのホームページ

塩餅

くるみの入った美味しい恵根餅から新しく塩餅が新発売されました。

DSCN0470 (640x480) DSCN0471 (640x480)
スタンダードの物と比べて145kcal→149kcal、糖質27.2g、
食塩相当量0.1g→0.9gとなります。

DSCN0472 (640x480)
スポーツ等の運動で汗をかいた時に、この塩餅で塩も補給できます。

DSCN0473 (640x480)
塩餅は自然食「おもち」にパワーの源となる糖質をゆっくり吸収する
パラチノース配合で、自転車・トライアスロン・マラソンなどの持久系
スポーツにおすすめです。

塩餅は運動する30~60分前に1本、運動中は1時間おきに
1本が目安です。

DSCN0474 (640x480)
恵根餅は美味しく食べれて、餅は腹持ちが良いのでおすすめです。

りんきちのホームページ

black inc

最近のタイヤのトレンドは、700×25C~32Cと幅広傾向に
あるのはご存知でしょう。

幅広になることによって乗り心地が良くなり、接地面積が広くなり
グリップも向上し、回転抵抗の低減にも期待できます。

従来のリムにリム幅以上のタイヤを取り付けると、乱流が発生し
空気抵抗が増します。

DSCN0319 (640x480) DSCN0320 (640x480) DSCN0323 (480x640)
50mmハイトのチューブラー

DSCN0321 (640x480) DSCN0322 (640x480)
そこでblack incのホイールは、23mm~27mmのタイヤ幅で
空力システムが発揮できるようなリム形状をしています。

DSCN0326 (480x640)
スポークはサピムのCX-RAY

DSCN0325 (640x480) DSCN0330 (640x480) DSCN0332 (640x480)
セラミックスピード社のセラミックベアリングが標準装備

幅広になったことで横剛性が上がり、強い踏み込みにも対応できます。
さらに、強くするためにノンドライブ側には通常のスポークを使用し、
ドライブ側には55%強度のあるスポークを使用するというこだわり。

DSCN0329 (640x480)
専用のホイールバッグも付属しています。

りんきちのホームページ

月に1回あるMTB走行会

毎月1回行っている今日のマウンテンバイク走行会は、
親子でご参加していただきました。

DSCN0446 (640x480) DSCN0447 (640x480)
湿度と気温が高く、さらに風も少なくて、山の中でも
暑くて汗が止まりませんでした。

DSCN0450 (640x480) DSCN0451 (480x640)
休憩と水分補給を捕って、ゆっくりのんびりとトレイルライドを
楽しみました。

DSCN0448 (640x480) DSCN0449 (640x480)

DSCN0453 (640x480) DSCN0452 (640x480)
路面コンディションは最高で嬉しいですが、この暑さでは他に
走りに来ている方は一組見ただけです。

DSCN0454 (640x480) DSCN0455 (640x480)

DSCN0456 (640x480) DSCN0457 (640x480) DSCN0460 (640x480)
早く涼しい環境で山の中を走り回りたいですね。

DSCN0463 (640x480) DSCN0464 (640x480)
雑誌でたまたま見られたチネリのロードバイクが気に入って、
念願のイクスペリエンスのグレーカラーを納車しました。

DSCN0465 (640x480) DSCN0466 (640x480)
カラフルなチネリらしいデザインがお好みで、とても嬉しそうでした。

DSCN0467 (640x480) DSCN0468 (640x480) DSCN0469 (640x480)

りんきちのホームページ

SCOTT 2019年モデル

2019年モデルのSCOTTロードバイクは、DISCロードが半数を
占めている感じです。

エアロロードのFOIL
DSCN0221 (640x480) DSCN0225 (480x640)

DSCN0222 (480x640) DSCN0223 (640x480)
DISCロードのタイヤは700×28Cサイズが標準で装備し、
アメクロカラーのタイヤとサドルがインパクトがあります。

ライトウェイトモデルのADDICT RC
DSCN0229 (640x480) DSCN0231 (640x480) DSCN0232 (640x480)

エンデュランスモデルのADDICT
DSCN0235 (640x480) DSCN0236 (640x480) DSCN0237 (640x480)
トップチューブがやや短くアップライトポジションで快適。
DISCロードは700×32Cと太目。

コンフォートモデルのSPEEDSTER
DSCN0242 (640x480) DSCN0241 (640x480) DSCN0243 (640x480)

トライアスロンモデルのPLASMA
DSCN0240 (640x480)

ライトウェイトハードテールのSCALE
DSCN0251 (640x480) DSCN0252 (640x480) DSCN0253 (640x480)

ライトウェイトフルサスのSPARK
DSCN0254 (640x480) DSCN0255 (640x480) DSCN0256 (640x480)

DSCN0257 (640x480) DSCN0264 (480x640) DSCN0263 (640x480)
新型XTR搭載

DSCN0258 (480x640) DSCN0259 (640x480) DSCN0260 (640x480)
シンクロス社カーボン一体型軽量ホイール

トレイルモデルのGENIUS
DSCN0266 (640x480) DSCN0267 (640x480)

クロスバイクのSUB CROSS
DSCN0279 (640x480) DSCN0277 (640x480) DSCN0278 (640x480)

ジュニアモデル
DSCN0274 (640x480) DSCN0276 (640x480) DSCN0275 (640x480)

DSCN0271 (640x480) DSCN0272 (640x480) DSCN0273 (640x480)
ニノ・シューターのネーム入り、カーボン製ステム一体型バー

2019年SCOTTのご予約を受付中です。

りんきちのホームページ

夏休みの自転車点検

本日は毎年夏休みに行っている、地元の大治小学校の生徒さんの
自転車点検に出かけました。
DSCN0435 (640x480) DSCN0436 (480x640)
夏休みも後半、子供さん達が次々と自転車に乗って集まってきました。

警察官の方も来ており、自転車の交通安全のお話もされていました。

DSCN0434 (640x480)
点検した自転車は全部で30台で、大半はタイヤの空気不足と
チェーンが錆びてたりキュルキュルとオイル切れです。

中にはブレーキがきかない自転車もあり危険です。

子供さん達は遊びに行く時や習い事に行く時に自転車によく乗ります。

DSCN0442 (480x640) DSCN0437 (640x480)
整備不良のまま乗っていると危なく、本人達には点検整備とか分からないので、
帰ったら必ず点検チェックシートをお父さんお母さんに見せてね。と伝えました。

毎月9日は「空気の日」と覚えて、タイヤの空気入れとチェーンオイルの注油の
2つをしていただくと快適に走れます。

安全に乗ってもらうために、このような点検の機会があることは良いことですね。

りんきちのホームページ

みんなで乗鞍ヒルクライム

お盆の混む時期をずらして、日曜日は臨時休業して恒例の8月の
お店のイベントで夏の乗鞍ヒルクライムにお客様と出かけました。

早朝の5時半に集合して片道約3時間半かけて出発し、現地集合の
お客様と合流して、総勢20名と沢山のメンバーにご参加いただきました。

DSCN0369 (640x480)
やはりスケールの大きな乗鞍岳のヒルクライムは大人気です。

DSCN0370 (640x480)
天気はやや雲はありますが快晴で、乗鞍岳の山頂がくっきりと見えました。

DSCN0372 (640x480) DSCN0371 (640x480)
着替えやバイクの準備を整え、乗鞍エコーラインを山頂畳平を目指し、
元気にスタートします。

DSCN0374 (640x480) DSCN0378 (640x480) DSCN0376 (640x480)

DSCN0380 (640x480) DSCN0381 (640x480)

今回は7名のお客様が乗鞍初チャレンジされて、山頂まで行けるか
不安でドキドキですが頑張りましょう!

DSCN0385 (640x480) DSCN0389 (640x480)
青空が広がり、緑も綺麗。
「山に来た~!」という爽やかな感じです

DSCN0377 (640x480) DSCN0379 (640x480)
それぞれのペースを保ちながら、マイペースで着々とのぼっていきましょう!

DSCN0397 (640x480) DSCN0391 (640x480) DSCN0390 (480x640)

DSCN0398 (640x480) DSCN0395 (640x480) DSCN0396 (640x480)
カーブの多い道、観光バスやタクシー、他のサイクリストの方もいるので、
お互い注意が必要です。

DSCN0403 (640x480) DSCN0425 (640x480)
まもなくほっとできる休憩ポイント
15km地点「位ケ原山荘」です。

DSCN0394 (640x480) DSCN0393 (640x480) DSCN0392 (640x480)

DSCN0399 (640x480) DSCN0400 (640x480)
山荘では各自あたたかいうどんやお汁粉、そばを食べて
エネルギーを補給で、美味しいうどんは店長のおすすめです。

DSCN0401 (480x640)
毎年ここの山荘では寒くてストーブで暖をとっていましたが、今年は20度も
あり、全然寒くありませんでした。

DSCN0408 (640x480)
ここまでの疲れをリフレッシュし、山頂の畳平を目指して
さぁ出発~!

DSCN0406 (640x480) DSCN0404 (640x480)
標高があがるにつれぐんぐん気温が
下がり、涼しくなってきます。

DSCN0409 (640x480)
ゴール目前、左折します

DSCN0410 (640x480)
畳平の天気も良好!
雄大な景色を目にすることができました。

DSCN0412 (640x480) DSCN0414 (640x480)

DSCN0413 (640x480) DSCN0415 (640x480)
みなさんがんばりました。次々とゴールします。

DSCN0420 (640x480) DSCN0421 (640x480)
こんなに長距離、長時間のヒルクライム
達成感も本当に大きいです。

DSCN0418 (640x480) DSCN0416 (640x480) DSCN0417 (640x480)
山頂のレストランで食事をとりエネルギー補給です。

全員が見事に完走できました。

DSCN0422 (640x480)
下りは防寒など準備をして、下山開始。
長い下りになるので途中休憩して慎重に下っていきましょう。

ふもとが近づき、ゴールすると、やった~とホッとします。

DSCN0428 (640x480) DSCN0427 (640x480) DSCN0429 (640x480)

DSCN0430 (640x480) DSCN0431 (640x480) DSCN0432 (640x480)
今年も硫黄のかおりが漂う「湯けむり館」の温泉に入り、
身体の疲れを癒して美味しいピザをいただきました。

20kmを越えるロングヒルクライム、道中は一人旅になっても、
仲間と一緒にチャレンジした!というのはやっぱり楽しいと思います。

ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
来年もぜひ企画したいと思います!

りんきちのホームページ

OTION

ロード用ブレーキレバー&シフトレバーに貼る滑り止め
テープのOTIONをご紹介します。

DSCN0361 (480x640)
素材はmicro-cilia(マイクロ織毛)でヤモリの皮膚のようなマイクロ
織毛が表面にあります。

DSCN0365 (480x640)

表面のマイクロ織毛により、ショック吸収効果があり、晴天・雨天に
かかわらず高いグリップ力が得られます。

DSCN0362 (480x640) DSCN0364 (480x640)
種類はシマノメカニカル・Di2、カンパ、スラム用が設定されています。

OTIONを装着するとレバー操作がやり易くなると思いますので、
ぜひ試してみてください。

<お知らせ>8月19日(日)は当店のイベントの為、臨時休業します。

りんきちのホームページ

ロードバイク走行会

本日も猛暑の中、ロードバイク走行会を行い12名のお客様が
集まり、行き先は桑名市の九華公園です。

DSCN0343 (640x480) DSCN0344 (640x480)
3つのグループに分かれて出発し、途中で雨が降って来て
気温は下がったんですが蒸し暑くて汗がポタポタと流れます。

DSCN0346 (640x480) DSCN0347 (640x480) DSCN0348 (640x480)

DSCN0350 (640x480) DSCN0351 (640x480) DSCN0352 (640x480)
久しぶりに来た柿安で、大人気の焼き立ての温かい
クリームパンを食べました。

DSCN0345 (640x480)
これだけ暑いとペースは上がりませんが、マイペースで無理せず
走らないとバテテしまいます。

DSCN0353 (640x480) DSCN0354 (640x480) DSCN0355 (640x480)

DSCN0356 (640x480) DSCN0358 (640x480) DSCN0360 (640x480)
りんきちに戻ってから本日のランチは、炭酸で割った特製シソジュース、
シソおにぎりと野菜たっぷりのトマトスープ。

DSCN0357 (640x480)
夏の暑い時期はシソジュースは身体に良さそうです。

来週は乗鞍のヒルクライムに行くので、きっと涼しいでしょう!

DSCN0333.jpg DSCN0334.jpg
大学生のお客様にアンカーのRL6のロードバイクを納車しました。

DSCN0336.jpg DSCN0335.jpg

DSCN0338.jpg DSCN0337.jpg
新型105コンポーネント装備

カスタムオーダーでパソコンでフレームカラー、ワイヤーやバーテープなどの
カラーを選択して完成したシュミレーションをして出来上がりました。

DSCN0339.jpg DSCN0341.jpg DSCN0340.jpg
ビンディングの練習もしました

9月から走行会に参加していただきますので、一緒に楽しく走りましょう。

<お知らせ>8月13日(月)~16日(木)まで夏季休業します。

りんきちのホームページ

プレミアムオイル

セラミックスピード社の高性能チェーンコーティング剤
UFO Drip 180mlをご紹介します。

DSCN0313 (480x640) DSCN0314 (480x640)
雨でも流れず、泥がつきにくいチェーン潤滑油です。
塗布後、チェーンにコーティングされて、一晩乾燥させると硬化します。
塗布後すぐの液体の状態ではご使用頂けません。

DSCN0315 (480x640)
アメリカのフリクションファクトリーでテストされた摩擦抵抗性能テストでは、
初期値が3.78ワット。90分使用後に3.62ワットと-0.16ワット摩擦抵抗が減る!
という結果が出ました。

DSCN0318 (640x480)
しかも10分毎に0.33gの砂をチェーンにかけて悪条件にしても、90分後には
摩擦抵抗が減っていく不思議なコーティング剤です。

最高の性能を得るために、ご使用前に必ずチェーンを洗浄します。

店長もビックリしたのは、このプレミアムオイルのお値段は、ナント¥8,964です。
一度試してみたいチェーンオイルですね。

<お知らせ>8月13日(月)~16日(木)まで夏季休業します。

りんきちのホームページ

2019年春夏maloja

ドイツのアパレルブランド maloja<マローヤ>の
2019年春夏コレクションの予約受付中です!

DSCN0281 (640x480) DSCN0282 (640x480)
中を開けば

DSCN0285 (480x640) DSCN0289 (480x640) DSCN0288 (480x640)


DSCN0286 (640x480) DSCN0284 (640x480)

DSCN0287 (480x640) DSCN0290 (480x640) DSCN0291 (480x640)
マローヤらしい個性的で他にはないウェアがいっぱい

DSCN0292 (480x640) DSCN0293 (480x640) DSCN0294 (480x640)

DSCN0303 (640x480) DSCN0305 (640x480)

DSCN0304 (480x640) DSCN0306 (480x640) DSCN0302 (480x640)

DSCN0300 (640x480) DSCN0301 (640x480)

DSCN0295 (480x640) DSCN0297 (480x640) DSCN0298 (480x640)

DSCN0299 (640x480) DSCN0307 (640x480)
カタログで全カラーラインナップが確認できます。

DSCN0308 (480x640) DSCN0309 (480x640)

DSCN0310 (640x480) DSCN0311 (640x480)
来春2019年5月中旬ごろに入荷予定。
カタログを見ていただいての早期予約になりますが、
お気に入りの一着をぜひ探して下さい。

DSCN0312 (640x480)
誰ともかぶらないおしゃれなアパレルをお探しの方、
りんきちのおすすめブランドmalojaはいかがですか?
ご予約は店頭で8月22日(水)まで受付します。

<お知らせ>8月13日(月)~16日(木)まで夏季休業します。

りんきちのホームぺージ

猛暑の走行会

本日のロードバイクの走行会は、予想最高気温が39度の中
17名のお客様が集まりました。

DSCN0209 (640x480) DSCN0210 (640x480) DSCN0211 (640x480)
とても暑すぎるのでコースを短縮して、養老駅までの折り返しで
4つのグループに分かれて出発です!

DSCN0212 (640x480) DSCN0214 (640x480)
ちょっとした暑さ対策で、凍らせておいたパワージェル ハイドロの
コーラ味とオレンジ味をウエアポケットに入れて走って、冷たくて
良かったですが15分ぐらいで完全に溶けてしまいました。

DSCN0215 (640x480)
養老駅では十分休息して、帰り道はさらに気温が上がりペースを
落として走り無事にりんきちまで戻ってきました。

DSCN0218 (640x480) DSCN0219 (640x480)
本日のランチは、しそおにぎりと特製トマトスープです。

DSCN0216 (640x480) DSCN0217 (640x480) DSCN0220 (640x480)
トマトスープは皆さんから評判が良くて、じゃがいも、たまねぎなど
入って美味しくて、トマトが苦手な方でも飲みやすそうです。

DSCN0202 (480x640) DSCN0204 (640x480)
今シーズンのシクロクロスの大会に参加する為、SCOTTの
ADDICT CX 10 DISCを納車しました。

DSCN0203 (640x480) DSCN0208 (640x480)
フレームから組んでメインコンポはアルテグラ DISCのDi2、
パイオニアのパワーメーターも装着しました。

DSCN0207 (480x640) DSCN0205 (480x640)
早速、本日の走行会にこのバイクで参加されました。

りんきちのホームページ

初めてのビンディング

小学3年生の夏に650Cのジュニアロードを購入されてから、
ちょうど1年が経過して今は4年生になりました。

DSCN0197 (480x640)
ロードバイクにも慣れてきて、今回はフラットペダルから
ビンディングペダルにステップアップします。

8月のシマノ鈴鹿ロードで小学生の部にエントリーされたそうです。

DSCN0198 (640x480)
ペダルは初めてでも簡単・快適なビンディングペダルで、体重が軽くても
スプリングテンションが軽く、簡単にステップイン・アウトが可能です。

DSCN0200 (640x480) DSCN0199 (640x480)
片面はクリート対応で、もう片面はフラットで普通のシューズでも大丈夫。

DSCN0201 (640x480)
猛暑の暑い中、ビンディングペダルの練習をしてできるようになり、
とても嬉しそうでした。

りんきちのホームページ

限定キャップ Cinelli

ポップなデザインが多いチネリから限定キャップ「Smile」が
発売です。

DSCN0191 (640x480) DSCN0192 (640x480) DSCN0193 (640x480)
カラフルな色使いで、チネリのロゴとスマイルマークが
所々入っています。

DSCN0192 (640x480) DSCN0194 (640x480)
このスマイルマークは、チネリフレームにも入っていたりします。

DSCN0196 (640x480)
レーシーなデザインのサイクルキャップもありますが、
こんなチネリの可愛らしいキャップもいいですね。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク