fc2ブログ

ジュニアに本物のクロスバイク!

GIANT<ジャイアント>の ESCAPEはクロスバイクのベストセラー

自転車でのスポーツ走行の魅力を世界中の人に広めたモデルのひとつです。

数年前からそんなエスケープの名前を持つ「ジュニア用」がラインナップされています。

ESCAPE JR24
DSCN7982 (640x480)
軽量のアルミフレーム

手指の小さいジュニアにも操作しやすいグリップ式シフター
DSCN7984 (640x480)

ジュニアに負担にならずシンプルなギア設定
DSCN7983 (640x480)
タイヤ幅は32mm 太めタイヤがスムーズな走行と安定性を生みます。

習い事や遊びに行く時、駐輪に必要なスタンドは付属
DSCN7986 (640x480)

一般的なジュニア自転車とは一線を画す軽快な走りはお子さんに
新しい刺激を与え、可能性を広げてくれることでしょう。

DSCN7987 (640x480) 親子でエスケープ
ロードバイクやクロスバイクを楽しんでいる親御さんが
お子さんとのサイクリングの為に選ばれるバイクとしておすすめです。

お知らせ
11月6日(月)は都合により、15:00から営業いたします。

りんきちのホームページ

MAVIC 新製品

MAVICは2018年モデルからUST(チューブレス)ホイールが、
多くリリースされます。

DSCN7976 (640x480)

お客様のご注文でコメット プロ SL USTの、カーボンディープの
チューブレスホイールが入荷しました。

DSCN7975 (480x640)

リムハイトは64mmでエアロダイナミクスで、26mm幅のワイドリムで
25Cタイヤと一体化します。

今までのチューブレスタイヤは、ホイールメーカーとタイヤメーカーが別々で
開発していました。
DSCN7974 (480x640)

ホイールメーカーは走行中にタイヤのビードが外れにくいようにリム径を大きし、
タイヤメーカーはビード径を小さくしていました。

このサイズ感ではタイヤのビードが硬くてはめにくく、チューブレスタイヤの普及に
つながらなかったと思います。

そこでMAVICのUSTは、フランスのタイヤメーカーのハッチンソンと共同開発して、
リム径とビード径がピッタリ合う物を作り、タイヤがとてもはまりやすくしました。

DSCN7977 (480x640)

店長が一番驚いたのはチューブレスタイヤと言えば、コンプレッサーや
CO2ボンベなどで空気を一気に入れていましたが、MAVIC USTはナント
携帯ポンプやフロアポンプでも入ります。

これならメリットの多いチューブレスタイヤを、初心者の方やベテランライダーの
方までお勧めできます。

りんきちのホームページ

ティブルニッカーミレ S7

最高峰のサイクルアパレルブランド アソスから
季節の変わり目などに活躍するNEWアイテムをご紹介します。

秋口、春先に膝を冷えから守る、ひざ丈の「ニッカー」
DSCN7979 (640x480)
tiburuKnickersMille S7

パッドは紫色のS7
DSCN7981 (640x480)
厚みは8mmでスタンダード

大切な可動部である膝を保温しながら、フルレングスタイツのような
動きににくさがありません。

従来品のニッカーよりシンプルな構造になり、価格がダウン。
しかし、独自のハイクオリティな素材を用い信頼のおける品質。

DSCN7980 (640x480) 腹部の圧迫、肩の食い込みを感じないサスペンダー

メインは撥水加工を施した RXヘビーフリース素材
薄く軽量で、運動性能を落とさず、保温・断熱性・耐久性にも優れています。

DSCN7978 (640x480)
ij.ティブルジャケットとの相性がバッチリです

ミレシリーズはタイト過ぎないフィット感が特徴。
ロングライドや日常使いに…ライダーに快適な着心地をプレゼントしてくれます!

お知らせ
ポディウム試乗会は、台風接近が予想されるため、
11月26日(日)に延期となりました。ご期待下さい。
りんきちのホームページ

試乗会の日程変更

10月の週末は雨が多くて、なかなか走れませんね。
そして今度の週末も台風でなんと雨の予報です。

10月29日(日)に予定していました、TIME、CARRERA、ORBEA 、Cinelliの
試乗会は、台風の影響で雨の予報ですので急きょ11月26日(日)に延期いたします。

11月の試乗会の時は、晴れてほしいですね。

りんきちのホームページ

保温+α NAROO MASK

今年の10月は雨が続き、さらに台風が通過した後、
冷えを感じるようになってきました。

NAROO MASK<ナルー マスク>は自転車に限らず、
バイクやハイキング・登山、ゴルフ、テニスなど
アウトドアで活躍する高機能なスポーツマスクです。
DSCN4955 (480x640)

これからの季節期待できる保温効果はもちろん、
オールシーズン使用可のX5は、
近年問題になっているPM2.5を100%除去(高密度フィルター部分)、
さらに紫外線カット(99%)機能を併せ持っています。

DSCN4958 (640x480)  DSCN4957 (640x480) 
左が高密度フィルターで右が目の粗いフィルター

DSCN4956 (480x640)
マスク前面は高密度フィルター
マスク後面は呼吸がしやすい目の粗いフィルターと
両方を使用することが可能。

DSCN4959 (640x480)
左右に耳にかけるイヤーループが付いているので、
激しい運動でもずれにくいです。

朝晩、通勤や通学などで自転車を使われる方にもおすすめのアイテムです!

★お知らせ★
10月29日 (日)はポディウム試乗会を行います!
試乗車が決定しました!ぜひチェックして下さい↓
2017/10/29試乗車リスト

りんきちのホームページ

ショートクランク

海外ではショートクランクが流行っているそうですが、ロードバイクのクランク長の目安は、
身長÷10(身長170cmはクランク長170mm)と言われています。

平均サイズのロードバイクの完成車のクランク長は、170mmが付いてくることが多いです。
ママチャリのクランク長は165mmです。

DSCN7907.jpg DSCN7910.jpg

仮にクランク長が170mmと160mmを1回転すると、同じ時間で170mmの方が
160mmより運動量が多くなり、上死点と下死点の上下のピストンでは、
20mmの差が出ます。
DSCN7909.jpg

つまりクランク長が短い方が、運動量が少なくてケイデンスが上がります。

クランク長が短いとトルクがかかりませんが、その分今ではスプロケットが
30T、32T、34Tとスーパーローギアがあります。

元々クランク長が165mmを使用していた身長165cmのお客様のロード
バイクに、Dixna社のラ・クランクセットのクランク長が160mmを取り付けました。

DSCN7904.jpg DSCN7906.jpg DSCN7905.jpg

Dixnaのクランクは140,145,150,155,160,162.5,165,167.5,170mmと豊富です。
このクランクのもう一つ良い所は、Qファクターが標準と狭いのと2択できます。

DSCN7949 (640x480) DSCN7950 (640x480)

これで体型に合うショートストロークになり、より滑らかにペダリングが
できると思います。

早く乗った時の感想が聞きたいです。

りんきちのホームページ

TIME 2018年モデル

フランスのハンドメイドメーカーのTIMEの2018年モデルのフレームが届きました。

DSCN7960 (640x480) DSCN7961 (640x480) DSCN7963 (480x640)
フルイディティ

8月にお客様からご予約をいただいて約2か月で入荷したので、店長もお客様も
「速かったね~」とビックリしました。

お客様が悩みに悩んだTIMEは、快適に走れてコンフォート性重視のフルイディティです。
DSCN7970 (480x640) DSCN7972 (640x480) カーボン製ボルト

チューンドマスダンパー入りのアクティブフォークとISPに分類される
トランスリンクシートポスト仕様になります。

そしてフレームカラーは、2018年モデルから導入されたカスタムカラーです。
DSCN7966 (480x640)
ダウンチューブにはTIMEの「T」の文字が

本国TIMEのホームページで、カスタムカラーのシュミレーションができるので、
いろいろなカラーパターンを見ることができます。

レギュラーカラー以外にカスタムカラーでは、27通りの組み合わせができ、
さらに塗装表面の仕上げもツヤありとマットの2種類から選べるので、
カスタムカラーはトータルで54通りになります。

DSCN7967 (480x640) DSCN7969 (480x640) 
ライムグリーン×ブラックのツヤあり

このフルイディティは優れた振動吸収性を有するポリアミド繊維のベクトランを、
他のTIMEモデルの2倍の量をフレームに編み込んであり、魔法のじゅうたんに
例えられる快適な乗り心地です。

TIMEのアクティブフォークは、ライダーが最も不快と感じる25~50ヘルツ(1秒間の
振動数が25~50回)という低周波帯の振動を減衰してくれます。

DSCN7968 (480x640) DSCN7965 (480x640) DSCN7964 (480x640) コラムにはケブラー繊維も

仕組みはフォークブレードの内部にはエンドから金属プレートが伸びており、その
先端に取り付けられたウエイトが前後方向に可動することで振動を収束します。
この低周波は人間の肝臓や腎臓などの内臓にも良くないらしいです。

DSCN7962 (480x640) DSCN7971 (640x480)
今では珍しく貴重なカーボンラグ製法

これからオーナーさんと一緒に、コンポーネントやホイールなどのパーツを
何にしようか決めていきます。
この時間もオーナーさんにとって楽しい時で、出来上がりが楽しみですね。

店長はずーっとTIMEに乗り続けており、乗ってみるとTIMEの良さが分かります。

りんきちのホームページ

新発売 エッジ1030

本日ガーミンのフラッグシップモデル エッジ1030が新発売しました。

DSCN7946 (640x480)

3.5インチの大型ディスプレイ(エッジ1000Jは3インチ)となり、
スマホに近い大きさです。
DSCN7947 (640x480)
左:エッジ1030 右:エッジ1000J

バッテリーは本体のみで最長20時間の長時間で、さらにマウントにスマートに接続
できる拡張バッテリーパック(別売り)を装着すれば、最大40時間の駆動が可能。
DSCN7948 (640x480)
左からエッジ1030、エッジ820J、エッジ520J

セット内容はフルセットのハートレートセンサー、スピード・ケイデンスセンサー、
専用マウントです。オプションで専用シリコンケースと液晶保護フィルムなどあります。

今までのエッジ1000Jは廃盤になります。

とても魅力的なGPSサイクルコンピューターです。

<お知らせ>10月29日(日)に当店でTIME、CARRERA、ORBEA、Cinelliの
試乗会を行います。お時間は10:00~16:00までで、試乗する際は免許証などの
身分証明書のご提示をお願いします。

りんきちのホームページ

新製品イントロ

イントログローブの秋冬モデルの新製品をご紹介します。

DSCN7928 (640x480) ステルス5

ちょうど今の時期に使用する秋~冬~春の3シーズン対応で、
パッドなしで素手感覚なので肌寒い日のレースライドにも最適です。
DSCN7929 (480x640)

はめた感じはシンプルなデザインと作りでフィット感は良く、
イントロの夏用グローブを重ねればパッド付きに変身します。
DSCN7930 (480x640) DSCN7931 (480x640)

人差指の先端にはタッチパネル対応素材です。

真冬に使用する寒がりな方にお勧めで、中綿にダウン(羽毛)を
採用した極寒用グローブです。

DSCN7932 (480x640) DSCN7933 (480x640)
ステルス4D

セミトン形状がより暖かさを増幅し、はめた感じでは軽くて
非常に暖かく感じました。推奨外気温は0℃~5℃。
160双限定生産です。

最近は急に寒くなってきたので、温かいグローブで快適に走りましょう。

りんきちのホームページ

Bianchi 2018年モデル

ビアンキの2018年モデルで、第一号のPISA FLATが新入荷しました。

DSCN7921 (640x480) DSCN7922 (640x480)
軽量なアルミフレームと細目の鉄フォークで、フレーム形状がお洒落なミニベロです。

DSCN7925 (480x640)
リア変速7段でなんとデカプーリー仕様です。

DSCN7926 (640x480) DSCN7927 (640x480) DSCN7924 (640x480)

サドルとグリップにはステッチがあり、チェーンリングカバーも樹脂製ではなく
高級感あるメタルです。

タイヤサイズは20インチの451規格で、軽快なハンドリングで走れます。

DSCN7923 (640x480)
お洒落に街乗りやセカンドバイクにおすすめです。

りんきちのホームページ

2018年ロードレースカレンダー

今年もあと2か月半
2018年のご自宅や職場を彩るロードレースカレンダーが入荷しています。

DSCN7912 (640x480)
壁掛けタイプ
GREAT CYCLING RACES 2018

DSCN7920 (640x480)
美しい写真が満載でリピーターの多いカレンダーです!

DSCN7915 (480x640) DSCN7916 (480x640)
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャや
クラシックレース・・・

DSCN7917 (640x480) DSCN7913 (640x480)

ライダー&バイクの迫力あるシーンを美しい景色と共に切り取るのは、
フォトグラファーの砂田弓弦氏

DSCN7918 (640x480) DSCN7919 (640x480)

サイクルレースファンにはたまらない仕上がり!
好評発売中で卓上カレンダーもあります。

りんきちのホームページ

もっと快適に

今年の夏に納車したオルベアのMX24ダートに、SRサンツアーの
24インチ用フロントサスペンションを取り付けました。

DSCN7899 (640x480)

夏休みにご家族で長野県の富士見パノラマスキー場を走った時、
リジットフォークでは路面からの突き上げがすごくて、バランスを崩して
転倒してしまったそうです。

DSCN7900 (480x640) DSCN7902 (480x640) プリロードの調整付き

そこでもっと安全で快適にオフロードを走れるように、50mmストロークの
サスペンションとDISCブレーキを装着しました。

DSCN7901 (480x640) 160mmDISCローター

これで見た目もカッコよくなり、路面との追従性と下りでの制動力も上がり、
今度走りに行くのが楽しみですね。

ポディウム試乗会を開催します

昨日の定休日 ひるがの高原のコキアパークへ
出かけてきました。
DSCN4358 (640x480) 

コキア、ご存知ですか。
コキア (480x640) コキア2 (480x640)
夏は緑色でフワフワして丸く成長する植物
そして秋は紅葉します。

少し見ごろは過ぎましたが、秋晴れの中綺麗でした。
DSCN4362 (640x480) DSCN4361 (640x480)

昨日は名古屋は暑かったですが、
ひるがの高原は風が爽やかで涼しく、リフレッシュできました。
DSCN4360 (640x480)


さて、憧れのブランドに実際触れて試乗できるスペシャルイベント!
TIME/CARERRA/Cinelli/ORBEA 2018モデル試乗会の
開催が決定しました。
ポディウム試乗会 → 10月29日 (日) 
詳細は随時お知らせしていきます。ぜひぜひお楽しみに♪
ロードバイク TIME CARERRA Cinell ORBEA タイム チネリ
オルベア カレラ 2018 りんきち 名古屋

りんきちのホームページ

チネリ限定サイクルキャップ

オリジナリティ豊かな大人気のチネリの限定サイクルキャップが入荷しました。

DSCN7855 (640x480) DSCN7866 (640x480)
アーティストのコラボキャップやコロンバス創立100周年を記念するキャップです。

DSCN7859 (640x480) DSCN7862 (640x480)
トライアスリートのトニーデブーンがデザインし、側面に描かれた黄色と赤色を中心に
色とりどりの花柄。その後ろに山岳がそびえ立つ。

DSCN7860 (640x480) DSCN7861 (640x480)
チネリが開催した「チネリサーカス」のオフィシャルキャップです。
チネリらしくデザインをポップにアレンジ。

DSCN7858 (640x480) DSCN7861 (640x480)
モントリオールで開催されたサイクルメッセンジャーワールドチャンピオンの
オフィシャルキャップです。

DSCN7857 (640x480) DSCN7864 (640x480)
1979年に描かれたチネリロゴを現代ポップアートで解釈。

DSCN7856 (640x480) DSCN7865 (640x480)
コロンバス100周年の記念キャップです。

ロングライドに最適なカレラのER-01を納車しました。

DSCN7848 (640x480) DSCN7849 (640x480)

フレームセットでシマノ TIAGRA仕様のオリジナルバイクになりました。
長めのヘッドチューブを採用して、アップライトポジションで快適性と安定感に優れます。

DSCN7851 (640x480) DSCN7854 (640x480)
カラーリングデザインも個性があり、オーナーさんも気にいっていただけました。

DSCN7850 (480x640) DSCN7853 (480x640) DSCN7852 (480x640)

カレラは乗っている方が少ないブランドのひとつです。
カレラに興味のある方は、ぜひ店長までご相談ください。

りんきちのホームページ

秋晴れのツーリング

今日のロードバイク走行会は、第29回稲沢サンドフェスタに立ち寄り、
それから一宮の138タワーに行ってきました。
DSCN7868 (640x480)

DSCN7867 (640x480)

初参加のお客様をいて、とても走りやすいコースで安心です。
DSCN7868 (640x480)

天気は秋晴れで夏にもどったかのような暑さになりなした。

DSCN7869 (640x480) DSCN7871 (640x480) DSCN7872 (640x480)

DSCN7873 (640x480) DSCN7875 (640x480) DSCN7881 (640x480)

サンドフェスタ会場にはメインの砂の造形展があり、11チームの展示がありました。
これら砂像を造るのにどれくらいの時間がかかるんでしょう。

次の138タワーは朝からすごい人出で、イベントが開かれていました。

DSCN7895 (640x480) DSCN7896 (640x480) DSCN7894 (640x480)

ステージでは地元のアイドルが歌を披露してたり、地元の名物を食べたり、
地元のフットサルチームのブースもありました。

DSCN7883 (640x480) DSCN7887 (640x480) DSCN7891 (640x480)

DSCN7889 (640x480) DSCN7890 (640x480) DSCN7888 (640x480)

この時期はコスモスが満開で、とてもきれいでした。

本日の走行会は、走って・観て・食べてと盛りだくさんでした。

りんきちに戻ってから、本日のメニューはシソおにぎりと味噌汁です。
DSCN7897 (640x480) DSCN7898 (640x480)

りんきちのホームページ

2018年モデル SCOTT展示会

先日、大阪で2018年モデルのSCOTTの展示会に行ってきました。

DSCN7652 (640x480) DSCN7653 (640x480)
エアロロードのFOILにDISCブレーキ仕様が新登場です。

DSCN7654 (640x480) DSCN7655 (480x640)
フロントフォークは、ディスクキャリパーの周りに空気力学により抵抗の少ない
空気の流れを最適化する為の形状です。

DSCN7656 (640x480)
1.5mmピッチのSCOTT独自のスルーアクスルは、通常のクイックリリースと
ほぼ同じぐらい速くホイールの変更ができます。

DISCブレーキ仕様のフロントフォークは最大30Cまでのタイヤが使用できます。

DSCN7661 (640x480) DSCN7664 (640x480)
軽量なADDICT RC

新しくカーボンコンフォートモデルが新登場で、昨年までのCR1とSOLACEが
廃盤になり、その後継モデルがADDICTになります。

DSCN7665 (640x480) DSCN7668 (640x480)
やや短いトップチューブとアップライトなポジションのロングライドモデルです。

DSCN7670 (640x480) DSCN7671 (480x640) DSCN7667 (480x640)
キャリパーブレーキ仕様は28Cタイヤ、DISCブレーキ仕様は32Cタイヤが
標準装備でタイヤのワイド化が進んでいくようです。

これは接地面積を大きくして、コーナリングのグリップを上げたり、エアーボリュームが
増してクッション性が上がり快適に走ることができます。

DSCN7672 (640x480)
さらにリアスプロケットが11-32Tとワイドレシオの物が標準装備です!
快適に楽しく走るならこのADDICTがおすすめです。

アルミモデルのSPEEDSTERもモデルチェンジし、ADDICTと同じようなジオメトリーで
BBが圧入式になります。

DSCN7681 (640x480) DSCN7679 (640x480) 

DSCN7677 (480x640) DSCN7678 (640x480)
タイヤは最大32C(28Cが標準装備)まで装着可能で、リアスプロケットは11-32Tです。

DSCN7684 (640x480) DSCN7685 (640x480)
PLASMA

DSCN7686 (640x480)
29インチ SCALE RC900 PRO

DSCN7689 (640x480)
27.5インチセミファット SCALE 720 PLUS

DSCN7691 (640x480) DSCN7692 (480x640)
26インチファット BIG JON

DSCN7693 (640x480)
27.5インチ セミファット SPARK 710 PLUS

DSCN7698 (640x480) DSCN7699 (640x480)
29インチ SPARK RC 900 WORLD CUP
ニノ・シューターはSPARKでワールドカップ連勝

マウンテンバイクはロングストロークのトレイルバイク、GENIUSがモデルチェンジします。
DSCN7703 (640x480)

手元のレバー操作でリアサスペンションのストロークを150mm-100mm-LOCKOUTと
3つのモードで3つの異なるジオメトリーに変化します。
DSCN7710 (480x640)

SCOTTはロードバイクもマウンテンバイクも使用目的にあったモデルが揃っています。
気になったモデルがありましたら、ぜひ店長にご相談ください。

りんきちのホームページ

秋の岩屋ダムロングライド

昨日はお店を臨時休業して、毎年恒例の岩屋ダム130kmロングライドに
お客様と一緒に走りに行ってきました。

DSCN7810 (640x480)

天気は快晴で最高のコンディションでしたが、朝7時のスタート時の気温が
9度と昨年よりぐっと冷えて走り出しは寒かったです。

DSCN7811 (640x480) DSCN7812 (640x480)
2つのグループに分かれてスタートです。

DSCN7813 (640x480) DSCN7814 (640x480)
今回のコースは3つの峠(最大4つの峠)を走る山好きの方にはお勧めです。

DSCN7815 (640x480) DSCN7816 (640x480)
しばらく緩やかな上り基調の道を春と、最初の峠は笹方峠です。

DSCN7817 (640x480) 笹方峠

下見に行って下さったお客様情報で、9月の3連休の台風の影響で路面に
峠は葉っぱや杉の皮が落ちていたので要注意と教えてくれました。

台風から2週間の間で清掃車が入ったらしく、峠の道もきれいで安心して
安全に走ることができました。

峠を下ると最初の休憩場所で、和良の道の駅に到着です。

DSCN7818 (640x480) DSCN7819 (640x480)
ここでは名物の長寿だんごをいただきエネルギーチャージです。
豆腐で作っただんごで、もちもちしてて美味しいです。

DSCN7820 (640x480) 
次は岩屋ダムまでは峠に入れてもよいくらいの上り坂が続きます。
DSCN7821 (640x480) DSCN7822 (640x480) DSCN7823 (640x480)

お昼近くになってから、距離が長く一番標高の高い馬瀬峠に上りました。
女性陣も頑張って上りました。
DSCN7824 (640x480) DSCN7825 (640x480) DSCN7826 (640x480)

DSCN7827 (640x480) DSCN7828 (640x480) DSCN7829 (640x480)

DSCN7830 (640x480) DSCN7832 (640x480) 馬瀬峠

ここまでに店長は多めに持参した補給食は食べつくし、空腹の中お昼ご飯の
休憩ポイントの美輝の里のレストランへ。
DSCN7834 (640x480) DSCN7835 (640x480) DSCN7836 (640x480)

毎回ラストオーダーぎりぎりにお店に入ってひと安心です。

DSCN7837 (640x480) DSCN7833 (640x480)
ここでは名物のほう葉味噌定食や鶏ちゃん定食など美味しい物ばかりです。
店長は走る前から決めてた限定10食の岩屋ダムカレーを食べました。
とてもボリュームのある満水のダムでした。

DSCN7838 (640x480) DSCN7839 (640x480)

みなさんお腹いっぱいに食べて、疲れが出はじめていると思いますが
最後にもう一本、放生峠があります。
DSCN7840 (640x480) DSCN7841 (640x480)

DSCN7842 (640x480) DSCN7843 (640x480) 放生峠

全員が3つの峠を制覇して、事故やメカトラブルもなく完走する事ができました。

走った後は疲れ切った身体をほぐすために上之保温泉に入って、走った峠などの
話で盛り上がりました。

また来年も岩屋ダムロングライドに走りに行きましょう!
ご参加された皆さん、お疲れさまでした。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク