お客様のロードバイクのメンテナンスで、カンパニョーロのフリーボディの
オーバーホールを行いました。

購入から2年以上が経ち、初めてのオーバーホールになります。

フリーボディを外すと中は真っ黒です。新品の時は金属粉が出やすいので
走行距離が約3,000kmでのオーバーホールがおすすめです。

カンパニョーロの細いスプリングは消耗品ですので、新しい物に交換します。
このスプリングが破断すると、ラチェットの爪が立たず走行不能になるので要注意です。

爪はまだ使えます。

新しいグリスを付けて、組み付けていきます。
オーバーホールをするとラチェット音が静かになり、スムーズに回り生まれ変わります。
ラチェット音が大きく甲高い音になったら、そろそろオーバーホールの目安にもなります。
<お知らせ>5月20日(土)21日(日)は、王滝セルフディスカバリー
マウンテンバイクレースに参加する為、臨時休業いたします。
りんきちのホームページ
オーバーホールを行いました。

購入から2年以上が経ち、初めてのオーバーホールになります。

フリーボディを外すと中は真っ黒です。新品の時は金属粉が出やすいので
走行距離が約3,000kmでのオーバーホールがおすすめです。

カンパニョーロの細いスプリングは消耗品ですので、新しい物に交換します。
このスプリングが破断すると、ラチェットの爪が立たず走行不能になるので要注意です。

爪はまだ使えます。

新しいグリスを付けて、組み付けていきます。
オーバーホールをするとラチェット音が静かになり、スムーズに回り生まれ変わります。
ラチェット音が大きく甲高い音になったら、そろそろオーバーホールの目安にもなります。
<お知らせ>5月20日(土)21日(日)は、王滝セルフディスカバリー
マウンテンバイクレースに参加する為、臨時休業いたします。
りんきちのホームページ