昨日の日曜日はお店を臨時休業し、毎年秋の恒例となる岐阜県下呂市の
岩屋ダム周辺130kmのロングライドを総勢16名でお客様と走りに行きました。

今回のコースが初めてのお客様も数名いて、4つの峠+αを山岳ライドで
体力と気力が必要で、山好きにはとてもお勧めのコースです。

車で現地までの移動中は雨でしたが、スタートするころには雨がやんでくれました。
朝は路面がウエットで滑りやすいので、今回は最初の大峠をカットして3つにしました。

3つのグループにチーム分けをして、さあスタートです。


車がほとんど通らない自然豊かなコースで、山の景色を楽しみながら走れます。
川の水もとても綺麗で、真夏だったら水着持参で泳ぎたいです。



笹方峠
最初の峠は笹方峠です。蒸し暑く汗が止まりません。まだまだみなさん元気です。


和良村の道の駅では、名物の豆腐で作った長寿だんごを食べて、エネルギー補給です。
コース上、コンビニや売店が全くないので、補給食を多めに持って走ります。

岩屋ダムまでも峠のような長い上りが続きます。
天気もいつの間にかすっかり快晴になり、ツーリング日和です。


馬瀬峠
お昼近くになってから標高の一番高い馬瀬峠を上り、峠三昧で空腹になったので、
長ーい下りを走ってお昼のスパー美輝に向かいます。
ダムカレー

ここのレストランでは名物のほう葉味噌や鶏ちゃん定食、1日10食限定の
ダムカレーがおすすめです。

お腹が満腹になり、眠くなって動きたくなくても最後にもう一つ峠があります。
店長は前半張り切りすぎて、後半は疲れがたまってきました。
放生峠
最後の放生峠も全員が登り切り達成感がありました。
あとはスタート地点まで無事に戻り、事故やトラブルもなく、
みなさん全員が完走し、1日中自転車を楽しんでいただけたと思います。
最後は疲れた身体をみんなで温泉に入って、自転車話で盛り上がっていました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
りんきちのホームページ
岩屋ダム周辺130kmのロングライドを総勢16名でお客様と走りに行きました。

今回のコースが初めてのお客様も数名いて、4つの峠+αを山岳ライドで
体力と気力が必要で、山好きにはとてもお勧めのコースです。

車で現地までの移動中は雨でしたが、スタートするころには雨がやんでくれました。
朝は路面がウエットで滑りやすいので、今回は最初の大峠をカットして3つにしました。



3つのグループにチーム分けをして、さあスタートです。





車がほとんど通らない自然豊かなコースで、山の景色を楽しみながら走れます。
川の水もとても綺麗で、真夏だったら水着持参で泳ぎたいです。










最初の峠は笹方峠です。蒸し暑く汗が止まりません。まだまだみなさん元気です。




和良村の道の駅では、名物の豆腐で作った長寿だんごを食べて、エネルギー補給です。
コース上、コンビニや売店が全くないので、補給食を多めに持って走ります。



岩屋ダムまでも峠のような長い上りが続きます。
天気もいつの間にかすっかり快晴になり、ツーリング日和です。











お昼近くになってから標高の一番高い馬瀬峠を上り、峠三昧で空腹になったので、
長ーい下りを走ってお昼のスパー美輝に向かいます。








ここのレストランでは名物のほう葉味噌や鶏ちゃん定食、1日10食限定の
ダムカレーがおすすめです。

お腹が満腹になり、眠くなって動きたくなくても最後にもう一つ峠があります。
店長は前半張り切りすぎて、後半は疲れがたまってきました。

最後の放生峠も全員が登り切り達成感がありました。
あとはスタート地点まで無事に戻り、事故やトラブルもなく、
みなさん全員が完走し、1日中自転車を楽しんでいただけたと思います。
最後は疲れた身体をみんなで温泉に入って、自転車話で盛り上がっていました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
りんきちのホームページ