先日お客様がロードバイクでロングライドに出かけられて、車を止めてあるゴールまで
あと数キロの地点でリア側のシフトのインナーワイヤーが切れてしまったそうです。

前回ワイヤー交換をしてから約3年が経っていました。
切れた場所はタイコの付け根でワイヤーに負担がかかりやすい所です。
右は新品
年に数人の方が同じ症状で修理にいらっしゃいます。
中には2年半で切れた方がいたので、乗る頻度にもよりますが、安心して乗るには
2年に1回のワイヤー交換をお勧めします。
「お知らせ」8月21日(日)は、シマノ鈴鹿ロードに参加する為、臨時休業します。
りんきちのホームページ
あと数キロの地点でリア側のシフトのインナーワイヤーが切れてしまったそうです。

前回ワイヤー交換をしてから約3年が経っていました。
切れた場所はタイコの付け根でワイヤーに負担がかかりやすい所です。

年に数人の方が同じ症状で修理にいらっしゃいます。
中には2年半で切れた方がいたので、乗る頻度にもよりますが、安心して乗るには
2年に1回のワイヤー交換をお勧めします。
「お知らせ」8月21日(日)は、シマノ鈴鹿ロードに参加する為、臨時休業します。
りんきちのホームページ