fc2ブログ

MAVICキシリウムエリート

ホイールが充実のMAVICから、おすすめのホイールの
ご紹介です!

2016年モデル、キシリウム エリート REDが入荷しました。

ニップルとハブのカラーが赤色の
RED
001 (640x480) 005 (480x640)

003 (640x480) 004 (480x640)

ニップルとハブのカラーが黒の
BLACK
DSCN3460 (480x640) DSCN3461 (480x640)

DSCN3462 (480x640)

006 (480x640) DSCN3465 (640x480)
気になる重量は、前後セットで1550g

ホイールの性能をMAXに生かすタイヤ(700×25c)&
チューブが付属します。

002 (480x640) スポークはステンレス製のエアロ形状

007 (480x640) DSCN3464 (480x640)
完成車のホイールをステップアップすると、
劇的に走りが変わり感動します。

夏から秋にかけてレースやロングライドなどのイベントに参加予定の方は
最大のモチベーションアップ!になりますね。

レースからロングライドまで幅広い用途で使える
高性能なオールマイティホイール「キシリウム エリート」です。
MAVIC りんきち マヴィック 名古屋 愛知 
「お知らせ」6月30日(木)は、都合により、午後4時から営業します。
りんきちのホームページ

うれしい納車

自転車通勤用にイタリアブランド チネリのZYDECO(ジデコ)を納車しました。

DSCN3450 (480x640) DSCN3451 (640x480)
このシクロクロスバイクは、店長がチネリの展示会で実際に初めて見た時、
すごくお洒落でこんなバイクに乗ってみたいなあと思いました。

DSCN3452 (480x640) DSCN3456 (640x480)
タイヤは太目でエアーボリュームがあり、砂利道やダートにも強いブロックタイヤ。

DSCN3454 (480x640) DSCN3453 (480x640)
フレームはコロンバス社パイプで、マウンテンバイクのように強度があって
ハードに乗っても安心です。

DSCN3457 (640x480) DSCN3455 (480x640)
機械式のDISCブレーキを採用して、雨天時などでも安定した制動力が得られます。

オーナーさんも喜んで、乗って帰られました。
愛知県 ロードバイク 名古屋 
「お知らせ」6月30日(木)は、都合により午後4時から営業します。
りんきちのホームページ

美味しいロード走行会

今日は梅雨の中休み 晴れた日になったので
日曜ロード走行会を開催することができました。
DSCN3431 (640x480)
12名のご参加!
DSCN3432 (640x480)
行き先は各務原の航空博物館に決まりました
DSCN3433 (640x480)

DSCN3434 (640x480)
飛行機のデモ機もあって楽しい目的地です。
DSCN3435 (640x480) DSCN3437 (640x480)

今日は地元の青年会議所のみなさんがテントで物販などをしていて、
さらに賑やかでした。

注目は、ご当地グルメのキムチフランク!
DSCN3436 (640x480) DSCN3438 (640x480) DSCN3439 (640x480) 大好評
朝からキムチかぁと店長は思いましたが、食べてみると
甘辛くてめちゃくちゃうまかったです。

他にもかき氷や和菓子、紙飛行機や模型などのおもちゃを売るテントも
ありました。
DSCN3440 (640x480) DSCN3441 (640x480)

女性の皆さんは、腕や足、フェイスなどもしっかりUV対策ですね。
DSCN3442 (640x480)
さぁりんきちに戻りましょう!
DSCN3443 (640x480)

DSCN3444 (640x480)
りんきちでは夏メニューのそうめんが登場
DSCN3445 (640x480) あげとキュウリ、トマトをトッピング 
DSCN3446 (640x480) DSCN3447 (640x480)
のどごしも良く、みなさん完食でした。

いつも走行会に来ていただいてるお客様がビンディングペダルに
ステップアップ♪
DSCN3448 (640x480) DSCN3449 (640x480)
ロードのスピード感や扱いにも慣れ長距離も乗れるようになりました。 
ビンディングでさらに快適に乗ってもらえると思います。

りんきちのホームページ

GOKISOハブで

お客様のご依頼でメイドインジャパンのGOKISOハブを使って、手組ホイールを組み立てます。

DSCN3425 (640x480)

GOKISOハブは初代から改良を重ねて、ワイドフランジの32H穴、カンパボディ仕様。
GOKISOハブの特徴は、非常に滑らかな回転性能です。

チューブラーリムはイタリアブランドのアンブロシオのネメシス。

DSCN3426 (640x480) DSCN3427 (640x480)

ホイールバランサー付きで、①表面をたたき②サンドを吹き付け③分子を当てる
3工程の作業から造り出されるハードユースの頑強で信頼性抜群のリムです。
DSCN3428 (640x480) バランサーのウエイトです
DSCN3429 (480x640)

スポークはDTスイスのコンペティションブラックのバテッドです。

オーナーさんもホイールの出来上がりを楽しみにされています。

ブリヂストンの可愛らしいラベンダーカラーの自転車を納車しました。
DSCN3430 (480x640)

大好きな優しいおじいちゃんからのプレゼントです。
楽しく乗ってくださいね。

りんきちのホームページ

楕円チェーンリング

シマノの4アームクランク対応の楕円チェーンリングをご紹介します。

DSCN3402 (640x480) DSCN3404 (640x480) アウター50T
absoluteBLACKは、楕円リングの弱点である変速性能を高めるために
変速ポイントに6箇所のスロープ切削(CNC)で対応します。

DSCN3405 (640x480) グレイカラー

AL7075合金(アルミ)を使用することで剛性を15%アップし、
デザインを兼ね備えた削り出し加工で軽量化に貢献します。

DSCN3403 (640x480) インナー36T

カラーはアウターがブラック、グレイ、レッドの3色展開で、
インナーはブラックのみ。

楕円率は34Tは6.5%、36Tは11.4%、50/52Tは10.3%で、
他社のR社の楕円率は約10%で、O社はなんと約22%もあります。

単品販売ですので、まずはお気軽にアウターギア(50T)だけでも
楕円リングに替えて、ペダリングのスムーズさを体感してみてください。

りんきちのホームページ

WRコンポジッティ

イタリアのハンドメイドにこだわるWRは、カンパニョーロのカーボンパーツ、
フェラーリのパーツも製造するカーボンコンポジットメーカーです。

DSCN3334 (640x480) DSCN3336 (640x480)
お客様のご依頼でWRのカーボンサドルとWRのWRCカーボンシートピラーを取り付けます。

DSCN3335 (480x640) DSCN3338 (640x480) DSCN3337 (640x480)
カーボンサドルは実測がなんと62gと超軽量で、座面のパッドをなくして直接カーボンに座ります。
シートレールもカーボン一体成型で面白い作りをしています。体重制限は70kg。

DSCN3339 (640x480) DSCN3340 (480x640)
カーボンシートピラーは実測168gで、モノコックの特徴である自由度を利用し、
カーボンで形成し、軽量なアルミやぐら台座を使用します。

WRはハンドルバーやステムもラインナップにあります。

DSCN3370 (480x640) DSCN3371 (640x480)
お友達の影響でロードバイクに興味が湧いて、ビアンキのニローネ105を納車しました。

DSCN3372 (480x640)
雨天の為、外での乗り降りの仕方ができませんでしたが、店内で説明させていただきました。
友達といろいろ走りに行ってくださいね。

りんきちのホームページ

雨のロング走行会

日曜日のロード走行会。

いつもの距離よりプラスの変化をつけて、
今年初の100kmロング走行会を行いました。
DSCN3342 (640x480) 13名のご参加

はじめて100kmという長距離にチャレンジする方も・・・
DSCN3343 (640x480) 気負わず普段のペースでいきましょう!

DSCN3344 (640x480) コンビニで休憩

予報は曇りでしたが、早々に雨がおちてきてしまいました。

田園風景の中をすすみ、これから山へ向かっていきます。
DSCN3345 (640x480) DSCN3346 (640x480) 
DSCN3347 (640x480) 
DSCN3348 (640x480) DSCN3349 (640x480)
DSCN3350 (640x480)

なだらかに多良峡にのぼっていきます。
DSCN3351 (640x480) DSCN3352 (640x480)
DSCN3353 (640x480)

コンビニがリニューアルして、駐輪スペースが増設されていました。
DSCN3354 (640x480)
汗で水分ミネラルを失い、
カロリーも思った以上に消費するロングライド
DSCN3355 (640x480) DSCN3357 (640x480)
水分、栄養補給は大切なポイントです。

中里ダムに向かう、すこし斜度のあるのぼりをクリアして
DSCN3359 (640x480) 集合写真
DSCN3360 (640x480) 自販機が故障で水分補給できず

つぎの峠、二ノ瀬へスタート
DSCN3361 (640x480) DSCN3362 (640x480)

DSCN3363 (640x480)

DSCN3364 (640x480) DSCN3365 (640x480)

雨が降る中、このコース最大の難所も頑張りました。
DSCN3366 (640x480) DSCN3367 (640x480)
のぼりは走りごたえがありますね。
DSCN3368 (640x480) 女性のお客様たちもお疲れさまでした。

雨による路面スリップで危ない場面がありました。
店長も改めてお客様に声掛けしなくてはと思いました。

DSCN3369 (640x480)
りんきちに帰ってほっと一息
おにぎりと味噌汁、とれたてのキュウリです。

朝早くからお疲れさまでした。
ご参加ありがとうございました。

りんきちのホームページ

ドロッパーポスト

先日一緒にトレイルを走ったお客様のファットバイクに、
レースフェイスのドロッパーポストとサドルを装着しました。

DSCN3329 (640x480) DSCN3332 (480x640)
マウンテンバイクのトレイルライドでは、急斜面の下りや路面が不安定な
下りではサドルを下げる事があります。

DSCN3328 (640x480)

お尻をサドルの後ろまで引いて、重心移動をします。
その時にサドルが邪魔になるので、サドルを下げると重心移動が楽です。

DSCN3330 (640x480) DSCN3333 (640x480) ストローク125mm

走りながらハンドルの手元のレバー操作で、簡単にサドルの上げ下げができます。

店長もドロッパーポストを装着していますが、まだ付けていない時は自転車から降りて、
シートクランプレバーで調整していました。

オーナーさんも喜んで気に入っていただきました。
トレイルライドではドロッパーポストは、欲しいアイテムの1つですね。
愛知 マウンテンバイク 名古屋
りんきちのホームページ

KIKKI(キイキイ)

ドイツブランドのドイターから、とても可愛らしいキッズバッグがラインナップされています。

DSCN3196.jpg
鳥をモチーフに目や口ばし、羽まであります。
重さは340gと軽量で、容量は6リットルと十分で好きなお菓子や水筒まで入ります。

DSCN3199 (480x640)
キイキイはブルーサインによって認証を受けた工場で生産されたエコフレンドリーな製品です。

ブルーサインとはスイスの環境保護品質検査機関のことで、製品に対し環境・健康・安全の
面において厳格な基準で設けられています。

DSCN3327 (640x480)
カラー展開はグリーン、レッド、ブルーの3色です。

りんきちのホームページ

製品説明いろいろ

イタリアブランドのノースウェーブを取り扱っている営業さんが来店されて、
シューズとアパレルの説明をしていただきました。

DSCN3303 (640x480) DSCN3304 (640x480) DSCN3306 (640x480)
ノースウェーブのシューズは、幅広に出来ており日本人の足には合っています。

DSCN3300 (640x480) DSCN3299 (480x640) DSCN3301 (480x640)
ランプレチームの新城選手が使用しているEXTREMEは人気モデルです。

DSCN3308 (640x480) DSCN3310 (640x480) DSCN3313 (640x480) キッズモデル

ロード、トライアスロン、マウンテン、アーバン、キッズ、ウィンターと
全カテゴリーがあります。

ミニセグウェイの営業さんが来店されて、店長が実際に初めて乗ってみました。
テレビではセグウェイを見たことがありますが、ミニバージョンは初めてです。

DSCN3315 (640x480) 
乗り方を教わり5分ほど乗ったら慣れて、前進、後進、右左と走ることができました。
すごく楽しくて体幹が鍛えられて、子供の頃初めて補助輪なしの自転車に乗れた感動に近いです。

DSCN3316 (640x480)
最高速は10km/hで意外と速くて、パベェも走ることができます。
現在、日本国内では東京、名古屋、大阪の公道では歩道のみ走ってもいいそうです。

DSCN3317 (480x640)
ちょっとした散歩や近くのコンビニまで乗ってったら目立つこと間違いなしです。
ご興味ある方は店長まで聞いてください。

スラムのロードコンポーネントとZIPPを取り扱う営業さんも来店されて、
スラムの新商品を見せてくれました。

DSCN3322 (480x640) DSCN3319 (480x640) DSCN3321 (480x640)

ワイヤレス式のRED eTapです。シマノの11速コンポを使っている方でもスラムeTapの
レバー・Fメカ・Rメカ・専用バッテリーチャージャーだけを導入してミックスしても大丈夫です。
名古屋 ロードバイク 自転車 愛知 クロスバイク
りんきちのホームページ

マウンテンバイク走行会

今日は月1回あるマウンテンバイクの走行会を行いました。

DSCN3264.jpg DSCN3265.jpg
前回参加できなかったお客様も今回を楽しみされて、天気も良く路面も
ベストコンディションです。

DSCN3266.jpg DSCN3267.jpg
最初はウォーミングアップで舗装路を走り、体が慣れたころにオフロード走行に入ります。

DSCN3269.jpg DSCN3268.jpg
その前に路面とのグリップを上げるためにエアーゲージを見て空気を抜いたりします。
この極太のファットタイヤは0.4気圧まで下げました。

DSCN3271.jpg DSCN3274.jpg

DSCN3275.jpg DSCN3276.jpg

途中で店長のフルサスバイクとお客様のハードテイルバイクを交換して、
オフロード走行でのフルサスの安定感の良さを体験していただきました。

DSCN3277.jpg DSCN3278.jpg DSCN3279.jpg

DSCN3280.jpg DSCN3281.jpg

今日のトレイルは緑の森の中を駆け回り、難しいセクションをクリアしたり、
休憩でお客様からいただいたドーナツを食べたりと内容豊富です。
DSCN3282.jpg DSCN3283.jpg

DSCN3284.jpg DSCN3286.jpg DSCN3290.jpg

DSCN3291.jpg DSCN3292.jpg

最後のコースをゴールした時は、皆さんすっごく楽しかったー!と喜んでいただきました。

大駐車場に戻ってから、トレイルライドやロードライドにも役立つ
3つのコーナリングの講習会をしました。

DSCN3293.jpg DSCN3294.jpg

パイロンがないのでデイバッグを2つ置いて、8の字走行をします。
①基本のリーンウイズ②小回りのリーンアウト③滑りやすい路面リーンイン。

最初はぎこちなかったですが、練習してみなさんカッコよくコーナーリングを決めてました。
DSCN3297.jpg

来月のマウンテンバイク走行会は、標高1,100mの展望台から富士山を見に行きます。

りんきちのホームページ

チューブ交換&ビンディングペダル講習会

本日は開店前の朝からチューブ交換&ビンディングペダルの
講習会を行いました。

DSCN3260.jpg

自転車を購入されて1,2か月経って変速操作や乗り降りの仕方など、
自転車にも慣れて遠出などするようになったら、絶対に覚えたい技術です。

DSCN3261.jpg

最初に店長が復習で、前後ホイールの正しい外し方と付け方を見せて、
チューブ交換のやり方をいくつかポイントを説明して、各自やってもらいました。

最後のビードワイヤーがはまりにくて、苦戦しましたが全員チューブ交換ができました。

女性のお客様はさらに続けて、初めてのビンディングペダルにチャレンジします。

DSCN3262.jpg

脱着がやり易い女性にお勧めのビンディングペダルを取り付け、最初は止まった状態で
脱着して、それから実際に走りながら脱着をします。

DSCN3263.jpg

最後は左足、右足両方とも出来るようになって、喜んで走って帰られました。

イタリアブランドのノースウェーブのレディースシューズ、エクリプスエボは、
日本人向けで幅広で履きやすいシューズです。

DSCN3256 (640x480) DSCN3258 (640x480) DSCN3259 (640x480)
ソールにはベンチレーションが装備され、梅雨時期の蒸れやすい時期にはうれしいですね。

りんきちのホームページ

新型XT11速へ

お客様のご依頼でロッキーマウンテンの29インチホイールのエレメントを
もっと快適に早く走れるようパーツ交換をしました。

DSCN3247 (640x480) DSCN3248 (640x480)
最初は2×10速でしたが、シマノ新型XTの2×11速へグレードアップ!

DSCN3250 (640x480) DSCN3252 (640x480)
ギア比も見直して王滝コースの下りのハイスピードから、29インチでも上りが
楽なように42Tのスーパーローギアを選択。

DSCN3253 (640x480) DSCN3254 (480x640)
油圧ブレーキはXTRのXC仕様にし、制動力とコントロール性能重視です。

DSCN3249 (480x640)
BBとリアメカプーリーは、漕ぎの軽さで人気のセラミックベアリング仕様です。

フロントサスペンションもオーバーホールし、動きもスムーズです。

自転車はパーツをグレードアップしたり、メンテナンスをしてあげると違いが体感できて、
やって良かったなあと思えるところがいいですね。

DSCN3255 (640x480)
このロッキーマウンテンで来年の王滝の走りが楽しみですね。

りんきちのホームページ

BOOTLEG

イタリアブランドのチネリで、ブートレッグシリーズのクロスバイクをご紹介します。
ネーミングは「ホイ ホイ!」です。

DSCN3232 (640x480) DSCN3233 (640x480) DSCN3234 (480x640)
全身がマットブラックでチョイ悪親父をイメージしています。

DSCN3238 (480x640)
2016年モデルからは機械式のディスクブレーキ仕様になり、雨天時などの制動力UPと
ファッション性にも優れます。

DSCN3235 (480x640) DSCN3236 (480x640) DSCN3237 (480x640)
フレームのどこかには、赤色のこびとが3人隠れています。

DSCN3245 (640x480) DSCN3244 (640x480) DSCN3241 (480x640)
ハンドル、ステム、サドル、グリップなどのアクセサリーもチネリブランドで統一です。

DSCN3242 (640x480) フラッシュで光ってます!
全身がブラックなどで夜間の安全の為に、フレームの一部やワイヤーケーブルには
リフレクターが付いています。

DSCN3239 (480x640) DSCN3243 (640x480)
ブートレッグはなかなか乗っている方は少ないと思います。
ちょっとお洒落な「ホイ ホイ!」を実際にりんきちで見てください。
名古屋 ロードバイク 愛知 
りんきちのホームページ

アソスの新作サマージャージ! 

最高峰のサイクルアパレル ASSOS から
新しいジャージが入荷しました!

DSCN3221 (640x480) DSCN3220 (640x480)
F1チーム MERCEDES AMG PETRONAS Formula One Team と
サプライヤー契約を結んだアソス

DSCN3219 (480x640)
SS.Works_TeamJersey_evo7

そのコラボレーションから生まれたスペシャルジャージです。

チームではバイクトレーニングが取り入れられ、
品質の高さから選ばれたアソスウェアが実際に着用されているそうです。

DSCN3224 (480x640)
ベースのスタイルは、国旗モチーフのジャージSS.neoPro

ペットボトル100%リサイクル素材を使用した夏用ジャージ。
長めの袖とやや高い襟が特徴です。

レギュラーフィット
UVプロテクションはUPF 50+

DSCN3222 (640x480)
シルバーとアソスのモチーフカラーのターコイズブルーの
チェックはインパクトがあります。

DSCN3223 (640x480)
襟の内側にMERCEDES AMG F1チーム ドライバーのサインと
ナンバーが入っています。

男女問わず着ていただける上質で洗練されたデザインのジャージ!
カッコ良いですよ
ASSOS 愛知 アソス りんきち 名古屋 ロードバイク 
DSCN3228 (480x640) DSCN3229 (480x640)
街乗りでビアンキのローマ4のクロスバイクを納車しました。
奥様もビアンキのプリマヴェーラを街乗りで乗っています。

DSCN3230 (480x640) DSCN3231 (480x640)
これからはご夫婦そろって、ビアンキで近所の買い物や
お気軽なサイクリングに出掛けれますね。
りんきちのホームページ

Q36.5 半袖ジャージ ヴァカボイア

イタリアのQ36.5の半袖ジャージは
快適なライディングをサポートするハイテク仕様

ホワイトやグリーンなどのシンプルな無地が定番ラインですが、
こんなデザインもあります。

ヴァカボイア
DSCN3201 (480x640)
通気性・吸湿速乾性が抜群のマイクロファイバー生地

これからの季節の汗や蒸れにも力を発揮。
不快感を取り払ってくれます。

手を前方に出し、背中を丸めた乗車姿勢にフィットする裁断は、
バイクに乗ったときに体を包みこむような感覚
DSCN3202 (480x640)
ライダーの空気抵抗も軽減します。

そして他ブランドのジャージとは比較にならない軽さ。

ポケットは布地を足さないインビジブルポケットで軽量に一役かっています。
DSCN3203 (480x640)
SPF50+のUVプロテクション

経験とアイディアが豊富な開発者たちが作り上げた
サイクリストの為の最高水準ジャージです。

りんきちのホームページ

ドイツ製インソール

ペダリングのパフォーマンスを上げるアイテム
シューズと合わせて使いたい、高機能インソールをご紹介します。

DSCN3217 (480x640)
ドイツのインソール SOLESTAR(ソールスター)

SOLESTAR KONTROL ROAD
027 (640x480) ロードバイク専用
032 (480x640)
足を最適な場所に位置づけ保持するスタビリゼーションデルタ(特許取得)が
最大の特色

その内容とは、
足裏が接する3つのスポット(赤い部分)を重要視し、
三角形でペダリング時の足を最適な位置にキープさせて強力にサポート。
028 (640x480) 031 (640x480)
029 (640x480) 立体的にフィット

ブラックファイバーでできた芯材は、軽量且つ柔軟。
030 (640x480)
通気性を良くするため、つま先の部分にいくつもの穴があります。
033 (640x480)
一流ライダーも使用し、レースなどで結果を出しているそうです。

DSCN3218 (480x640)
さらにハイグレードモデルがこちら
SOLESTAR KONTROL BLK


002 (480x640)
高品質のカーボンを用い、より硬く&薄く&軽量になっています。

ソールの表面素材は水を吸収しないのでトライアスロンにも最適。

このBLACKは薄く作られているので、シューズ内のスペースが狭いと
感じられる方にも使っていただけそうです。
006 (640x480)
ソールスターのモデルの中で、このBLACKは一番フレックスが少なめです。

ライダーのパワーを効率よく推進力に替え、
パフォーマンスアップにつなげる秘密アイテムです。

マウンテンバイク用もあります。

ビアンキのクロスバイク カメレオン1を2台納車しました。
毎日の自転車通学に乗るマットブラックのカメレオンを気に入っていただきました。

DSCN3210 (480x640) DSCN3211 (640x480)
お近くの方なのでメンテナンスや困ったことがあったら、いつでもご相談ください。

DSCN3213 (480x640) (480x640) DSCN3214 (480x640) (480x640)
運動不足解消のため、ご希望のカメレオン1のチェレステカラーを決めていただきました。

DSCN3215 (480x640) (480x640) DSCN3216 (480x640) (480x640)
2輪や4輪の乗り物系が好きな方で、きっとスポーツバイクも楽しめますね。
愛知 名古屋 自転車 ロードバイク
りんきちのホームページ

新製品Q-BIRO

自転車専用ワイヤーロックメーカーのCROPSからQ-BIRO
「形状記憶ケーブル」が新発売されました。

DSCN3204 (640x480)

ストレートタイプよりコイルタイプは、持ち運びがコンパクトで、ウエアポケットや
サドルバッグなどに入れやすいです。

この形状記憶ケーブルはちょっとした工夫があり、ケーブルの構造はストレートの
スチールワイヤーを2本並列にして特殊なビニールコーティングがしてあります。

DSCN3205 (640x480)

よくあるコイルタイプはスチールワイヤーがクルクルになっていて、伸ばして誤って
片方を放してしまうと、一気に縮んでフレームに当たってしまう場合があります。

DSCN3206 (640x480) セキリュティーレベル4

しかし、このQ-BIROは表面のビニールの方が形状記憶になっているので、
戻りがゆっくりでフレームに優しいです。

カラーによって戻る速さが違って、なぜかレッドが一番遅いです。

また外気温の低温や高温、長時間のテンションでもこの形状記憶ワイヤーは戻ります。
愛知 名古屋 ロードバイク 自転車 
りんきちのホームページ

続きを読む »

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク