fc2ブログ

ロードバイク走行会

本日の走行会は、初参加のお客様もいて8名の方が
集まってくださいました。
DSCN2261 (640x480) DSCN2262 (640x480)
行き先は一宮市の138タワー(高さ138m)で、堤防を走っていると
DSCN2266 (480x640) DSCN2264 (640x480)
再来週ぐらいには、つくしが生えてきそうな感じです。
DSCN2263 (640x480)
道中でサンドフェスティバルをやっていた会場で、
シクロクロスのレースをやっていたので少し見学しました。
DSCN2267 (640x480) DSCN2268 (640x480)

りんきちに帰ってからは、本日のメニューはおにぎりと酒粕で
煮込んだ手羽先と大根です。
DSCN2270 (640x480) DSCN2272 (640x480) DSCN2273 (640x480)
皆さんから美味しかったと大好評で、お客さんから作り方を
教えてと言われました。

DSCN2249 (480x640) DSCN2250 (480x640)
趣味で乗られるCOLNAGOのレトロチックなクロスバイクで
ビスコッティを納車しました。

DSCN2252 (480x640) DSCN2251 (640x480)
サドルバッグやケージ、ボトルもコルナゴでそろえました。
DSCN2253 (480x640)
色もきれいで、とてもお洒落な自転車です。

りんきちのホームページ

タンチョウ

ミノウラの省スペース用の便利なスタンドは、
自立式及び水平収納が可能です。

DSCN2211 (480x640) DSCN2212 (640x480) DSCN2213 (480x640)
スペースがない場合は、タイヤ受けに後輪を載せて、
前輪リムの内側をフックに引っ掛けます。

DSCN2214 (640x480) DSCN2215 (640x480)
自転車の掃除やチェーンの注油など、メンテナンスの時は
水平方向に載せます。

スチールパイプ製で強くて安定感があり、ロードバイク、マウンテンバイク、
クロスバイク、20インチの小径車まで幅広く対応します。

DSCN2208 (480x640) DSCN2210 (480x640)
カラーはホワイトとブラックの2色で、ホワイトはタンチョウカラーです。

載せるだけで簡単で、しっかりしたスタンドをお探しの方にお勧めです。

りんきちのホームページ

続きを読む »

井村屋の羊羹

スポーツようかんでお馴染みの井村屋から、
今度は新しくチョコレート羊羹が新発売です。
DSCN2207 (480x640)

スポーツシーンのエネルギー補給にピッタリ、幅広い層に
選ばれやすいチョコレート味のようかんです。
DSCN2204 (480x640)

1本で200kcalの高カロリーが得られて、真夏の暑い時でも
融けないので、携帯の補給食に向いています。
DSCN2206 (480x640) DSCN2205 (480x640)
味は、チョコの深い味わいを活かした煉(ねり)と、
ホワイトチョコと宇治抹茶が融合した抹茶の2種類です。

3時のおやつにも食べてみたいですね。

りんきちのホームページ

Cinelli(チネリ)2016年モデル

イタリアの老舗ブランドのチネリのイクスペリエンス105が入荷しました。
DSCN2216 (640x480) DSCN2217 (640x480)
可愛いハトのマークのコロンバス社の軽量なトリプルバテットの
アルミ製フレームです。
DSCN2221 (480x640) DSCN2219 (480x640)
シートステイとシートピラーを細くすることで、振動吸収性を良くして
ロングライドに最適です。
DSCN2218 (480x640) DSCN2224 (480x640) DSCN2225 (640x480)
カラーリングはチネリらしいお洒落なデザインです。
DSCN2220 (640x480) 隠れKING

コンポーネントは100%シマノ105で、クランクやブレーキキャリパー、
チェーンもシマノ105で統一されています。

DSCN2222 (480x640)
あまり周りでも見かける事が少ないチネリ、人とかぶらないロードバイクを
お探しの方にもおすすめです。

りんきちのホームページ

WINTER 2016/17 Maloja マローヤ

りんきち一押しのドイツの総合アパレルブランドの
Maloja<マローヤ>!!
DSCN2228 (480x640)
素材やカッティングの工夫で動きやすく、
何よりオリジナリティにあふれたデザインやカラーで
着る人を輝かせます。
DSCN2227 (640x480) DSCN2226 (640x480)
2016/17年秋冬シーズンのカタログが届きました。

秋冬コレクションは、ボード、スキー、ノルディックなどの
スノーウェア(当店からオーダー可能です)を中心に
DSCN2235 (480x640) DSCN2236 (480x640) DSCN2234 (480x640)

DSCN2233 (480x640) DSCN2232 (640x480)
その他スポーツアパレル
普段から着ていただけるアウトドアカジュアルが揃っています。

店長もライド中、普段着、店内でも・・・malojaがお気に入りです。
パーカーやパンツなどカジュアルウェアは
「おしゃれだね、どこのブランド?」と聞かれちゃうこともしばしば。
DSCN2239 (640x480) DSCN2240 (640x480)

DSCN2246 (640x480) DSCN2245 (640x480)
りんきちで春夏、秋冬の2コレクションを定期的にご紹介し、
malojaファンも多くなりました。

DSCN2242 (480x640) DSCN2241 (480x640)
プライスは高めで、カタログから選ぶので不安もありますが、
実物は期待をうらぎらないクオリティでご満足頂いています。

DSCN2237 (640x480) DSCN2238 (640x480)

DSCN2230 (640x480) DSCN2231 (480x640) DSCN2229 (640x480)

「カッコいい」「かわいい」「動きやすい」
そして「誰ともかぶらない!」・・・ととても好評。

DSCN2244 (480x640) DSCN2243 (640x480)
初回オーダーでしか手に入らない完全限定のmaloja。
自分の為だけの一着がこの秋ドイツから届きます。

DSCN2248 (640x480) DSCN2247 (640x480)

今コレクションのオーダーは2月29日(月)まで受付中。
ご興味お持ちの方は、お見逃しなく!

おまけ:2月27日(土)TBSさんで放送される「世界ふしぎ発見」に、
ミステリーハンターで出演の副島 淳さんが、マローヤのバックパック&
ヘッドバンドをつけて登場します!

<お知らせ>2月25日(木)は、都合により午後1時から営業します。

りんきちのホームページ

マウンテンバイク走行会

本日の月に1回あるマウンテンバイクの走行会は、
犬山市にある里山へ出かけました。

DSCN2176 (640x480) DSCN2184 (640x480) 

山デビューのファットバイクのお客様も参加されて、山でのライディングの
基本やテクニックなど、下りでの正しい重心位置も覚えていただきました。

DSCN2183 (480x640) DSCN2178 (640x480) DSCN2182 (640x480) 
店長はマローヤのマグカップ

今日のお楽しみはちょっとしたアウトドアで、MYマグカップ持参で山の中で
暖かいコーヒーと甘ーいお菓子でコーヒーブレイクをしてみました。
皆さんに大好評です!

DSCN2177 (640x480) DSCN2181 (640x480)
山の中で飲むコーヒーは、特別に美味しく感じてマウンテンライドを
盛り上げてくれますね。

DSCN2187 (640x480) DSCN2188 (640x480) DSCN2189 (640x480)
激坂上りにチャレンジ!

DSCN2190 (640x480) DSCN2192 (640x480) DSCN2193 (640x480)
休憩を何回か取りながら、トレイルを進んで行き、難しいセクションに
入る前に安全に楽に走れるライン取りを確認しながらで、初参加の
お客様も十分に楽しく走る事ができました。

DSCN2194 (640x480) DSCN2195 (480x640) DSCN2196 (480x640)
森の中は静かで、マウンテンバイクがトレイルを走り抜ける音だけが
森の中で響いていました。

DSCN2197 (640x480) DSCN2198 (480x640) DSCN2199 (640x480)

次回の山でのコーヒーブレイクは、何のお菓子を持って走りに行こうかな・・・。

りんきちのホームページ

TIMEのバーとステム

フランスブランドのタイムのエルゴドライブ ハンドルバーは、
フラット面があり握りやすく、ショートリーチでドロップの落差が
少ないコンパクト形状です。

DSCN2166 (640x480) DSCN2167 (640x480)

ブレーキ・シフトワイヤーは、バーの溝に沿ってスッキリと
収まり凹凸になりません。
DSCN2168 (480x640) DSCN2169 (640x480) 重量約225g

モノリンク アルティウム ステムは、見た目はボリュームがあり
重そうに見えますが、チタンボルトで非常に軽量です。
DSCN2170 (640x480) DSCN2172 (480x640) 重量約135g

ヘッドカバーもカーボン製になります。
DSCN2173 (640x480) DSCN2174 (480x640)
なかなか珍しい赤色のハンドルバーとステムで、赤色や白色のフレーム、
マッドブラックのフレームにもアクセントで合うと思います。

DSCN2175 (640x480) 店長のバイクもTIMEの赤です!

<お知らせ>2月21日(日)は、都合により午後4時で閉店いたします。

りんきちのホームページ

続きを読む »

ORBEA2016年モデル入荷

スペインブランドのオルベアのアルミロードAVANT HYDRO
<アヴァン ハイドロ>をご紹介します。

DSCN2149 (640x480) DSCN2150 (480x640) DSCN2151 (480x640)
初めてのロードバイクに乗りたい方に特にお勧めで、
振動吸収に優れたフレーム設計です。

DSCN2152 (480x640) DSCN2155 (640x480)
トップチューブとシートチューブは、チューブをつぶして板状にして
路面からの突き上げ感を緩和してくれます。

DSCN2154 (640x480) メイドイン スペインです!

前傾姿勢もきつくなく、長時間走行でも楽で腰にやさしい
アップライトポジションになります。

DSCN2153 (640x480)
ブレーキ・シフトワイヤーは、フレームの中を通りますので、
見た目もスッキリで掃除もしやすいです。
DSCN2156 (640x480) DSCN2157 (640x480)

DSCN2162 (640x480) DSCN2163 (640x480)
カラーも豊富で女性向けカラーのグリーンピンクやピンクもあります。

DSCN2164 (640x480) DSCN2165 (640x480)
この春からオルベアでロードバイクデビューしてみませんか。

<お知らせ>2月21日(日)は、都合により午後4時で閉店いたします。

りんきちのホームページ

NETサドル

イタリアのサドルメーカー セライタリア第3のブランド、NET<ネット>。

DSCN2064 (480x640) DSCN2065 (480x640) DSCN2066 (480x640)

このサドルは上からメッシュ部、EVA素材のクッション部、ベースの
3層構造でマウンテンバイクやクロスバイクに合いそうです。
DSCN2069 (640x480)

EVA素材はハニカム構造とすることで、耐久性、軽量性、通気性に優れ、
ルックスも個性的です。
DSCN2068 (640x480)

お尻との接地面をメッシュにすることで、これまでにない通気性の良さと
水を吸わないので、雨の日でも水が抜ける構造になっています。

DSCN2070 (640x480)
なんと、このNETサドルはラベンダーの香りがするそうで、
気分がリフレッシュするかも。

DSCN2063 (640x480)
カラーは、ブラック、カモフラージュ、ジーンズ、フラワー、
キャンバス、コミックの6色になります。

<お知らせ>2月21日(日)は、都合により午後4時で閉店いたします。

りんきちのホームページ

うれしい納車

4年ぐらいに前にロッキーマウンテンのレイノルズ製
軽量なクロモリフレームのブリザードを当店で購入されました。

DSCN2131 (640x480) DSCN2135 (480x640)

そしてついに、こだわりのパーツをチョイスして、完成車となりました。

DSCN2132 (640x480) DSCN2133 (480x640) DSCN2134 (480x640)

特にこだわったのが、レンサルのゴールドカラーのハンドルバーと
26インチ用ストレートコラムのホワイトカラーの120mmフロントフォーク!
クリスキングのヘッドパーツ!!
DSCN2136 (640x480) DSCN2137 (640x480) 貴重なカナダのハンドメイド

まずは街乗りメインで、いずれは一緒にトレイルライドに行きたいですね。

イタリアブランドのKUOTA<クオータ>のKOM<ケーオーエム>を納車しました。

DSCN2138 (640x480) DSCN2139 (640x480)

軽量なカーボンバイクで、グリーンとブラックのカラーリングが目立ちます。
バーテープもお揃いのカラーです。
DSCN2140 (480x640) DSCN2141 (480x640)

コンポーネントは電動アルテグラで、リアのスプロケットは11-32Tの
スーパーローギアで、上りが楽々仕様です。
DSCN2143 (480x640) DSCN2142 (640x480)

小柄なオーナーさんで、60mmショートステムとハンドル幅が360mmと
狭く肩幅にピッタリです。
DSCN2144 (640x480) DSCN2145 (480x640) ボトルケージとピラーもグリーン

早速、初乗りされた感想は、大変満足と言っていただきました。

<お知らせ>2月21日(日)は、都合により午後4時で閉店いたします。

りんきちのホームページ

アシンメトリー

りんきちがおすすめしているイタリアハンドメイドのガエルネから
限定でお洒落なロードシューズがあります。

DSCN2121 (640x480) DSCN2122 (640x480)
フラッグシップモデルのカーボンG.STILO<スティロ>の
イタリアモデルです。

DSCN2123 (640x480)
母国イタリアの国旗をモチーフにしたイタリアンカラーで、
アシンメトリー<左右非対称>デザインになっています。

DSCN2124 (640x480)
BOAのダイヤルもアシンメトリーカラーです。

足型は日本人向けに幅広・甲高仕様になります。

DSCN2126 (640x480) DSCN2127 (640x480)
ベンチレーション付きのカーボンソールは、適度なフレックスが
あり、ロングライドにも向いています。

DSCN2125 (640x480)
カーボン製ヒールカップで、かかとのホールド感もしっかりしています。

三重県伊勢市の遠方から、鳥羽のご友人の紹介でビアンキの
チェレステカラーのロードバイクを納車しました。

DSCN2106 (480x640) DSCN2107 (640x480)
このカラーリングがお気に入りで、とても喜んでいただきました。

DSCN2112 (480x640) DSCN2111 (480x640) DSCN2108 (480x640)

ロードバイクに慣れたら、お友達とパールロードへ走りに行くそうです。

りんきちのホームページ

キッズアイテム

小学1年生の男の子がお父さんと一緒にBMXを始めるそうで、キッズ用の
フルフェイスヘルメットやゴーグル、チェストプロテクターをそろえました。

DSCN2128 (480x640) DSCN2129 (480x640) DSCN2130 (480x640)

BMXでもいろいろなジャンルがあり、男の子がやりたいのはオリンピックでも
正式種目になったBMXレースです。
DSCN2116 (640x480) DSCN2117 (640x480) DSCN2118 (480x640)
顎を守ります

5人ぐらいがゲートで一斉にスタートして、連続ジャンプ台があったり
バンクコーナーを駆け抜けてゴールするレースです。

DSCN2119 (480x640) DSCN2120 (480x640) 胸部と脊髄を守ります

安全に楽しく走るためには必要な装備ですね。

自転車通勤や趣味で乗るために日本ブランドのアンカーのRS6の
アルミロードバイクを納車しました。
DSCN2102 (480x640)

このモデルはハンドル幅、ステム長、ワイヤーケーブル等が選択でき、
フレームカラーも33色からお好きな色が選べます。
DSCN2103 (640x480)

さらにカラーの表面仕上げがノーマルクリアー(通常タイプ)、シャーベットクリアー
(艶消し)、ハードマットクリアー(表面がザラザラの艶消し)の3つの中から選べます。
DSCN2104 (640x480) 触ると紙ヤスリのような感じです

オーナーさんが選んだのは、ザラザラのハードマットクリアーの
ゴールドカラーです。
DSCN2105 (640x480)

個性のあるロードバイクに仕上がって、オーナーさんも喜んでました。

りんきちのホームページ

週末はバレンタイン

今週の日曜日2月14日はバレンタインデーですね。

日本では女性が男性にチョコレートを贈るイベントですが、
欧米では男性が女性に花を贈るんだとか・・・
とにかく世界各国ハートがあふれる日。

りんきちにも「ハート」のモチーフがかくされています。
DSCN2101 (640x480)

敷地内にある2つのハートの石にそっと触れると
幸せが訪れるそうな・・・!
DSCN2100 (640x480)

りんきちに来店された際は、ぜひ探して触れてみてくださいね。

自転車仲間へのバレンタインに、
チョコレート系のCLIFバーはいかがですか。
006 (640x480)
オーツ麦、ナッツ類やフルーツなど、厳選した自然素材が原料

人工甘味料や保存料などを使っていない体にやさしい
オーガニック補給食です

チョコレートアーモンドファッジ
007 (640x480)
ホワイトチョコレートマカダミアナッツ
008 (640x480)

店長も好きな補給食ですよ。

りんきちのホームページ

TIME IZON AKTIV 2016モデル

フランスブランドのTIME<タイム>アイゾン アクティブ 
ルージュカラー XSサイズのフレームを展示しております。

DSCN2087 (640x480) DSCN2090 (640x480) DSCN2098 (640x480)

アイゾンは軽量でヒルクライムからロングライドまで幅広く対応した
オールマイティーなカーボンバイクです。
DSCN2091 (640x480)

シートピラーはISP(インテグラルシートポスト)で、軽量で適度なしなりが
あり、見た目もスッキリします。

DSCN2093 (480x640) DSCN2094 (640x480)

後ろ三角フレームはカーボンラグを採用し、軽さと剛性を両立し、
チェーンステイは左右非対称で加速性能と振動吸収に優れます。
DSCN2095 (480x640) DSCN2096 (480x640)

最大の注目は、2015年モデルから登場したアクティブフォークで、
人間が不快と感じる路面から伝わる低周波40Hzを約30%低減。

DSCN2092 (480x640)
フォークの先端部にアルミの物体が付いており、これはつり橋の共鳴を抑える
技術を応用したもので、アクティブフォークはライダーへの振動吸収を減らし、
路面の追従性も良くなります。

フォークの先端にダンパーを内蔵することで、可能な限り路面に一番近い箇所で
減衰効果を発揮してくれます。

DSCN2099 (640x480) TIMEのカーボンケージ付属

タイムのアクティブフォークで、快適で安全なライディングを体感してみてください。

りんきちのホームページ

女性モデルのロードバイク SCOTT

スイスブランドのSCOTT<スコット>の女性モデルのコンテッサ
ソレイスは、カーボン製の軽量でコンフォートバイクです。

DSCN2074 (640x480) DSCN2075 (640x480)

女性モデルは、ハンドル幅が狭く、ステムも短く、サドルも幅広仕様です。
DSCN2081 (480x640) DSCN2080 (480x640)

このソレイスのフレームは2つのユニークなゾーンがあり、コンフォート
ゾーンとパワーゾーンです。

DSCN2077 (480x640) DSCN2078 (480x640)
コンフォートゾーンは、フレーム上側部分で路面から受ける衝撃を分散します。

DSCN2076 (480x640)
パワーゾーンは、フレーム下側部分で太目のダウンチューブと左右非対称な
チェーンステイで動力を最大限に伝える作りとなります。

ソレイスのジオメトリーは、ライダーの上半身が、やや起きるようなアップライト
ポジションに設計されて、長時間のライディングでライダーの首や背中に
かかる負担を軽減してくれます。

りんきちのホームページ

トルクレンチ

アメリカのパークツールは自転車専用工具メーカーで、
りんきちの工具のほとんどはパークツールで統一いしています。

DSCN2038 (640x480) DSCN2039 (640x480)

カーボン製品のハンドルやステム、シートピラーなどの取り付けで、
大切なのはトルク管理です。

適正なトルクで締め付ける事によって、カーボンの破損を防いだり、
安全に固定ができます。

DSCN2041 (640x480)

パークツールのトルクレンチは、設定した値で首が折れて、
締め付けトルクを管理するシグナル式です。

DSCN2040 (640x480)
締め付けトルクの設定範囲は、スポーツバイクで良く使う3~15Nmです。
DSCN2042 (640x480)

自分でカーボン製品の取り付けやセッティング変更をされる方には、
安全の為にもトルクレンチは必要です。

りんきちのホームページ

ロードバイク走行会

今朝も冷え込みましたが、走行会もお客様が集まると
自然と寒さが和らぎ、楽しく走れちゃいます。

DSCN2043 (640x480) DSCN2044 (640x480)

本日の行先は人気コースの桑名の九華公園です。
初参加の方もいらっしゃいました。
DSCN2045 (640x480)

北西の風が非常に強く、行きは南向きなので追い風で楽ちん。
帰りは向かい風で、ゆっくり普通列車で走りました。

DSCN2046 (640x480) DSCN2047 (640x480)

目的地の柿安にはいつもよりも早く到着して、10時の開店を待って
久しぶりの一番乗りです。

DSCN2051 (640x480) DSCN2052 (640x480)
DSCN2048 (640x480) DSCN2049 (640x480) DSCN2050 (640x480)
焼き立てのクリームパンも食べる事ができて一休みです。
お客様のいちご大福も美味しそうです。

DSCN2053 (640x480) DSCN2056 (640x480) DSCN2057 (640x480)
りんきちに帰ってから、本日のメニューはキムチ雑炊が3連続続いたので、
丸々1日味噌で煮込んだおでんとおにぎりです。

DSCN2058 (640x480) DSCN2059 (640x480) DSCN2061 (480x640)
外で食べるおでんは、みなさん最高に美味しかったようです。

DSCN2062 (640x480) DSCN2060 (480x640) 強風でも安定します

りんきちのホームページ

セラミックBB

TRIPEAK<トライピーク>のセラミックBBは、樹脂リングの採用により
気になる異音を出さない設計です。

DSCN1901 (640x480) DSCN1902 (640x480)

一般的な圧入BBは左右のカップがはまっているだけのものが多く、
クランクにパワーがかかった際によじれ、たわみが起こります。
DSCN1906 (640x480) DSCN1908 (640x480)

そうなるとパワーロスや長期的な使用でBBシェルが段々と
広がってしまいます。
DSCN1903 (640x480) DSCN1905 (480x640)

トライピークのBBは左右の椀をねじきりで連結することで、
よじれ・たわみの問題を起こさないよう設計されています。
DSCN1904 (640x480)

BBの取り付けは簡単で優しく、付属の専用工具で行います。

圧入BBでペダルを踏み込むと「カチッカチッ」とよく異音が発生します。
異音が気になる方は、トライピークのBBを試してみてください。

りんきちのホームページ

セラミック&デカプーリー

お客様のご依頼でBERNER<バーナー>のデカプーリーを
装着しました。ボディーはカーボン製。

DSCN1910 (640x480) DSCN1911 (640x480) DSCN1912 (640x480)

ガイドプーリーは13T,テンションプーリーは15Tです。
DSCN1913 (640x480) DSCN1914 (640x480) ノーマルは11T

バーナーのセラミックベアリングは、デンマークのセラミックスピード社の
最高級品グレード3のベアリングを使用します。
DSCN1916 (640x480)

流石にプーリーの回転は滑らかすぎるほどで、デカプーリーとの
相性も良さそうです。

DSCN1917 (640x480)

最終チェックで作業台に乗せてクランクを回すと、チェーンが滑らかに
回転して、手で回すクランクが勝手に回ってしまう感じです。
DSCN1918 (480x640)

プーリーが大径になるとチェーンのリンクの摩擦抵抗が減るので、
フロントチェーンリングもアウターで回した方が効率が良いかも。

りんきちのホームページ

足元を暖か

スイスブランドのASSOS<アソス>のボンカソックスは、
外気温がマイナス6度~8度の中で適したウィンターソックスです。

DSCN2007 (480x640) DSCN2008 (640x480)
自転車専用ソックスの中では一番寒さに強いかもしれません。

DSCN2004 (640x480)
メリノウールを混ぜた生地で、人の足は左右非対称なので、
右用と左用となっています。

DSCN2005 (480x640)
店長は寒がりなので、自転車以外の日常でもこのボンカソックスを
履いて足元を暖かく快適に過ごしています。

DSCN2006 (640x480)
アソスは高品質にこだわっているメーカーで、使ってみると良さが
分かりますので、ぜひ一度ボンカソックスから試してみませんか。

足の小さい方や女性サイズもあります。
りんきちのホームページ

KUOTA(クォータ)KOM

お客様からのオーダーでイタリアブランドのクォータ
ケーオーエムが入荷しました。

DSCN2018 (640x480) DSCN2019 (640x480)

クォータは2001年にミラノショーで発表されたのを
起源とする比較的新しいブランドです。

DSCN2020 (480x640) DSCN2024 (480x640)
「King Of Mountain」を頭文字を由来とするKOMはヒルクライムを
得意とする軽量なバイクですが、オールラウンドにも使用できます。

DSCN2021 (480x640)
BB周りには大きな補強が入り剛性が高く、踏み込んだ時の安定感が
十分にあります。

DSCN2022 (480x640) DSCN2025 (480x640)
カラーリングもオーナーさんの好みにマッチし、バーテープの色も
ブラック&グリーンで合わせます。

組み上げていくパーツもこだわりがあり、完成が楽しみですね。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク