fc2ブログ

KCNC CAMELBAK・・・

水曜日の展示会では新しい製品をいろいろ手に取ってみることが
できました。

軽量・カラーパーツのブランドKCNC
016 (640x480)

楕円形状のチェーンリング 
ROAD BLADE SERIES 5ARM
008 (640x480) 010 (480x640)
おもて           うら
軽量さとペダリング効率を両立させた形状
ROAD COBWEB SERIES 5ARM
009 (640x480)

ハンドルバーにライトメーターを取り付けるための
チューブ SMART MOUNT
005 (480x640)
丸型の取り付け部がついているのは、
サイクルコンピューターホルダー
007 (640x480) GARMINシリーズ用
角度が自由に調節できるメリットのある製品

MTB用の軽量スキュワー
004 (480x640) 
ゴールドはフロント15mmスルーアクスル用(54g)
ブルーとレッドは、リア用(42g)

クランクブラザーズのペダル
012 (480x640)
エッグピーター(上)はどこからでも踏めて固定でき、
泥づまりしにくいペダル
013 (640x480) 最軽量からエントリーまで
カラフルに揃うキャンディシリーズ

CAMELBAKは
大ヒットのポディウムチルボトルがリニューアルします
003 (480x640)
飲み口のバルブが新形状になり、
さらに飲みやすく、使いやすく、洗浄しやすくなります。
017 (480x640)
ハイドレーションシステムのバックパックも充実

ライトウェイさんの展示会での注目商品のご紹介でした。
沢山のアイテムがあり、ついつい長居してしまいました。

りんきちのホームページ

GARMIN VectorJ

昨日の水曜日、サイクル関連の展示会が沢山あったので、
名古屋市内を飛び回ってきました。

先日行われたサイクルモードでライダーの関心を
かなり集めたアイテムが、
GARMINのVectorJ
075 (640x480)
計測機器が組み込まれたペダルを装着することで、
左右独立した計測が可能なパワー計です。

014 (640x480) 重量は152g(ペダル1つあたり)

ペダルのたわみを測定するメカニズムによって、
信頼性が高いパワーデータを得る事ができます。

ペダルレンチのみで脱着できるので、必要ある時は取り付け、
他のバイクに取り付けたりするのも簡単
015 (480x640)

測定できるデータ項目も多彩
076 (480x640)

VectorJと互換性のあるGarmin製品
 Edge810J/Edge800J/Edge510J/Edge500J/ForeAthlete910XTJ
をすでにお使いの方には、すぐに導入できるアイテム

プロライダーをはじめ、トレンドであるパワー計測による
一段上のトレーニングが可能になります。

::お知らせ::
2月7日(金)~2月10日(月)まで
チェンライ国際MTBチャレンジに参加する為、臨時休業いたします

りんきちのホームページ

ProRideの新ジャンル・クロス

ProRideは、プロマウンテンバイクライダーである江崎孝徳さんが
代表をされています。

クロスカントリーやシクロクロス系の機材の製品開発と販売、
レース活動や、安全講習会、
そして日本チャンピオンなど輝かしい実績を積み上げてきた
選手経験を生かした育成活動などを行ってみえます。
 ↓
ProRideさんのHP

そんな江崎さんが試乗バイクを持ってご来店下さいました。
006 (640x480) ブランドカラーの青とオレンジ

002 (480x640) 

GTB-A60
003 (640x480)

GTBは、グランド/ツーリング/バイクの頭文字を用いた
ProRideオリジナルカテゴリーのバイク

オリジナルのアルミフレームに、
サンツアー製のフロントサスペンション

004 (640x480)
天候に左右されず安定して、制動力を得る事ができる
メカニカルディスクブレーキ

上り下り、ちょっとしたダート…、様々なシチュエーションを
一台で走破できるようなコンセプトで開発されたクロスバイクです。

ProRideには、MTBの650Bのカーボンフレームで、
ハードテイルとフルサスモデルもラインナップされています。

001 (640x480) カスタムしたGTB-A60

学生時代からバイクやパーツの開発に携わってきた江崎さん。 
少し話しするだけでもその発想力や行動力、ポジティブ精神が
伝わってくる方です。

りんきちのホームページ

GIROのエアロヘルメット

TTではなく、ロードレースでプロ選手が着用する姿をみかけるように
なってきた空気穴が少ない丸型のエアロヘルメット

GIROのAIR ATTACK SHIELDも代表的な製品
005 (480x640) シールド込 重量337g(Mサイズ)

軽量でエアロダイナミックなデザインで
エアロ効果にとても優れています。
001 (640x480)
内部のフィットシステムRoc Loc Airは、
通気性と冷却効果を追及しながら、快適さと安定性を高める画期的なシステム
002 (640x480)

頭の上に若干浮くよう特別にデザインされ
通気孔から内部の通気弁を通じ、空気の流れが最適化されています。

フィット感のアジャストが簡単に片手で行うことが出来ます。

003 (480x640) 上からみたところ

付属のアイ・シールドは、目全体を保護します。
マグネット固定なので、状況に応じて簡単に着脱できます。
006 (480x640) 

ロードレースなどにチャレンジする方に、
空気抵抗に非常に効果の高いアイテムがヘルメット
004 (480x640)
シールドなしのタイプ、AIR ATTACK もあります。

かぶれば気合が入ること間違いなし!の新しいタイプのヘルメットです。

りんきちのホームページ

アンカーのシクロクロス CX6

雨上がりの日曜日の朝
001 (640x480)
急遽設定されたロード走行会ですが、
8名のかたに集まっていただきました!

行先は各務原市の航空博物館

行った事がない、という方が多かったので
このコースになりました。

003 (640x480) 006 (640x480) 木曽川の堤防を快走

009 (640x480) 目的地に到着
008 (640x480)

010 (640x480)
ここへきたらやっぱり飛行機内でも記念撮影!
011 (640x480) 016 (640x480)

013 (640x480)

017 (640x480) すっかり晴れになりました

帰りは横風がひどく、バイクがふられたりして、
体力を消耗しました。

019 (480x640) りんきちに到着

キムチ雑炊で冷えた身体を芯からあっためてもらいました。
018 (480x640) 020 (640x480) 

年々、競技人口も増え盛り上がりをみせる
冬の自転車競技“シクロクロス”

アンカーからは、強度と耐久性を考えアルミフレームの
CX6がラインナップされています。
021 (640x480)
土道、泥の中を走り、時にはバイクを担いで走る
状況に対応できる競技目線のスペック
028 (480x640) 022 (480x640) カンチブレーキ&ブロックタイヤ

トップチューブのつぶし加工は、右肩で担いだときに
フィットする形状
025 (480x640) 032 (480x640) かついだイメージ

023 (480x640) 泥つまりと太目タイヤをはける広いクリアランス

026 (640x480)

競技に出ない方でも、オフロードにも対応できる耐久性と安心感で
通勤車やロングツーリングの候補になる一台です。
027 (480x640)

りんきちのホームページ

RacingZERO 2WAY-FIT

りんきち人気のステップアップホイール
フルクラム RACING ZERO 2WAY-FIT

チューブレスとクリンチャーが両方使えるオリジナルの
2WAY-FIT
014 (480x640)
操作性を最適化した26mmハイトのフロントと、
パワーをくまなくホイールに伝達する30mmハイトのリア
013 (640x480)

リムの切削で、重量を減らしてホイールの反応性を向上。
017 (640x480) こだわりの切削テクノロジー

リアに採用されたツー・トゥー・ワンスポーク・レシオは、
ドライブ側を2倍の数にし、スポーク間のテンションバランスを最適化。
009 (640x480) 見た目も人気の3本の放射線
ホイールの安定性を強化し、ねじれ剛性と反応性能をアップ

015 (480x640) 016 (480x640)
USBセラミックベアリングは、回転性能を支える技術
腐食によるパフォーマンスの低下も防ぎます。

剛性が高く、効率的なトルク伝達で、
ペダリングのパワーを余すところなく加速や推進力に変えてくれる
アルミ製ホイールとしてトップクラスのパフォーマンス

良いホイールが欲しい!という方に
店長おすすめの製品です。

チューブレスタイヤの扱いを少し不安に思われているお客様に
パンク時の対応などをレクチャー
010 (640x480)
ちょっと苦戦されましたが、
なんとか最後までがんばっていただきました。

気分一新のバーテープは、SILVAの新しいラインナップ
リベルソモルビダンフォレロの291カラー
011 (640x480)
2枚重ねた厚みがありクッション性が高く、
ツートンカラーがおしゃれ。
012 (640x480)

生まれ変わった愛車で、さっそく明日走りに出かけられるそうです。
ホイールの効果は絶大なので、きっと感動のライドになるでしょう!

りんきちのホームページ

LAS 数量限定SUPREME 40th

イタリアのヘルメットブランドLAS

40周年を記念して、アニバーサリーモデル
SUPREME 40th が登場しました。
009 (640x480) 010 (640x480) 左右非対称のイタリアンカラー

世界中のプロライダーが愛用するVICTORYをベースに、
重量をキープして、耐衝撃性を強化したプレミアムモデル。
011 (640x480)
頭部を効果的に保護する密度の高い発砲スチロールは、
厚みを抑えることもできるので見た目のシルエットもすっきり

アジャストは、横方向だけでなく「縦」方向にも調節できる3Dサイズ調節
CAT-EYES Adjust System
013 (480x640)
縦方向には59mmの可動範囲があるので、後頭部のホールド感も出て、
あらゆる頭にフィット
015 (480x640) 016 (480x640)
               縦に最大に伸ばしたところ

マグネット装着の「リフレクトカラーのストラップ
012 (640x480)

40周年記念モデルは限定40個の日本入荷
プレミアム感だたよう“シリアルナンバー”が刻印されています。
014 (480x640)

豪華な40thアニバーサリースペシャルボックスも付属
007 (480x640)

店長は頭のハチの部分が出ていて、ほとんどのヘルメットがサイドの痛みで
かぶれないんですが、
これは久々に出会った大丈夫なヘルメット。

同じようなお悩みを持つ方にも、おすすめできます!

りんきちのホームページ

KIKKI(キイキイ) byドイター

015 (480x640) こんにちは!

機能的にも優れ、サイクリストにも根強く支持されている
deuter<ドイター>から…

010 (480x640) 011 (640x480) キッズバックのキイキイです

スイスの環境保護品質検査機関“bulesign”認証製品。 
009 (640x480)
品質に加え、製造過程で環境にも配慮された製品のみ認証されます。

012 (640x480) 容量6リットル 
013 (640x480) 羽はポケット

背中はメッシュ地で蒸れを抑え、肩のストラップもしっかりしています。
014 (480x640)

017 (480x640) (嫁さんはギリで背負えます)

なんとも愛嬌のあるバード
008 (480x640)
遠足につれて行ったら、人気者になれるかも

018 (640x480)
赤と緑もあります。大人も癒されるバックパック。
お子さんへのプレゼントにも良いですね。

ドイターは「環境、健康、安全」をキーワードに、営業活動を
行っているブランド。

安心して長く愛用できるアイテムが揃っています。

定休日の昨日、嫁さんのマウンテンのサドルを替え、
テストライドに出かけました。
002 (640x480)

独特のくぼみと、段差構造のSQ LABのサドル
075 (640x480)

後部はフラットで、座面に当る骨が安定して乗っかります。
004 (640x480)
前と後ろでは段差があり、腰かけると前の部分に空間ができるので、
血流や神経の圧迫を避けることができます。
003 (640x480)
オフロードもちょこっと練習
006 (640x480) サドルの調子は良好

ポタリング企画でもお世話になる稲沢のイタリアンカフェ
サルーテさんに寄りました。
001 (640x480) 

りんきちのホームページ

TIME<タイム> NXS 2014

フランスのハイクオリティなフレームブランドTIME

お客様がオーダーされた2014年の最新モデル
NXSがやってきました!
018 (640x480)
2013年モデルのNXRSとNXを統合した新作です。

フレーム形状は、エアロも意識したフロントの三角形と、
020 (640x480)
振動を緩和してくれる柔軟さを意識したリアの三角形を融合
021 (480x640)

剛性の高いラグ構造
024 (480x640) 023 (640x480)

“グランフォンドバイク”と銘打って、
レースでもロングライドでもどんなシチュエーションでも
高い性能を発揮してくれるモデルになりました。
019 (480x640)

カーボンフレームの製作を初期から手がけ、
オリジナルの工法で、最高品質のカーボンで、
自国フランスでのフレーム製作にこだわっているTIME
022 (640x480)

店長の愛車も昨年の秋からTIMEですが、走行会で一緒に
走っているお客様にも「店長、(機材のおかげで!)速くなった~」
と言われています(^o^)

ヒルクライムやロングライドを楽しんでみえるオーナーさん
001 (640x480)
初乗りでTIMEのすばらしさが実感してもらえるような
良いバイクに仕上げたいと思います。

りんきちのホームページ

ロッキーマウンテンSOUL29

今日はロード走行会を行いました。
走行会の朝ではこのシーズン最高の冷え込み
004 (640x480)
寒さに震えながらも13名の方に集まっていただき、
感謝です。

行先は定光寺 出番の少ないコースなので、道順を確認しつつ出発

凍結している路面に気を付けて走行
今日は風も強く、堤防沿いはちょっと辛かったです。

005 (640x480)
定光寺コースの最後に待ち受ける上り
007 (480x640) 009 (640x480)

011 (640x480)
展望台がなくなっていたので、手前で撮影タイム
012 (640x480)
空気が澄んで雲一つないので、御嶽山や白山まで
きれ~いに見えました。
014 (640x480)

017 (640x480)
長く休憩をしていると身体が冷えてしまうので、
018 (640x480)
さっそくりんきちに帰ります。
019 (640x480)

りんきちメニューはクリームシチュー&ごはん
023 (480x640) 最近、新メニューが続々登場しています。
022 (640x480)

あつあつのシチューで身体もあたたまります。
024 (640x480) 025 (640x480)
027 (640x480) 
028 (480x640) おかわりの方もみえ、完売御礼でした。

ロッキーマウンテンの29インチホイールMTB
SOUL29を納車しました!
001 (480x640)
小さいころからボーイスカウトをされている活動的な高校生のお客様
006 (640x480)
3月に仲間と自転車ロングツーリングをされるそうで
しっかりとした準備をご提案しました。

007 (480x640) 
フェンダーやキャリアに、
完全防水のオルトリーブのフロント&パニアバック
009 (640x480) 010 (480x640) 

014 (480x640) はじめてのMTBがロッキーなんてカッコいいですね。

002 (640x480) 長身なのでさらに迫力増の29erバイク

走破性も高く、装備もバッチリなので、どこまでも旅できそうです。

りんきちのホームページ

スマートに立てるupstand

基本的にサイドスタンドなどが付属していない
ロードバイク、MTBやクロスバイク。

駐輪する際、立て掛けるスペースなどがなくて困ったことがある方に
おすすめな製品が、
バックポケットからスマートに取り出す…

画期的な携帯スタンド upstand です。
009 (640x480) 011 (640x480) 
シャフトにカーボンとアルミを使い、強度と軽さに配慮

013 (640x480) 
重量わずか15gのタブ(アダプター)をリアホイールの挟み込み、
シャフトを差し込むことでバイクを自立

ロード       29er MTB
017 (480x640) 004 (480x640)
タブは普段から装着していても目立ちません。

018 (480x640) タブとシャフトは強力マグネットでくっつきます

ロード       29er MTB
015 (480x640) 001 (480x640)
普段からタブを付けていれば数十秒で作業完了。

必要な時にクイックリリースを外して取り付けても数分でOK。

シャフトは折りたたんで、長さをコンパクトに!
012 (640x480) → 010 (640x480)
バックポケットやカバンに入れても邪魔にならず携帯性バツグン。

フレームに金具やネジ、アダプターを直接つけないので、
フレームのダメージも考えなくてよい便利グッズ。

ロード/26inchMTB用、29inchMTB用、20inch小径車用もあります。

遠方より買いに来られたり、問い合わせがあるアイテムです。

りんきちのホームページ

シマノ DURA‐ACE9000

シマノ最上位、DURA-ACE9000シリーズにコンポーネント交換で、
お客様の愛車をお預かりしました。

デュアルコントロールレバーは、すっきり細身で
手に収まりやすいエルゴノミック形状
010 (480x640)

4本アームのクランク
009 (480x640) 剛性を維持しながら軽量化

ポリマーコーティングケーブルとの合わせ使いにより、
フロント・リア共にディレーラーは素早く確実な変速をし、
ライダーの思い通り

長いブレーキングが必要な場面でも信頼できる
ブレーキキャリパー
011 (480x640)

性能のアップはもちろん、やはり最上位だけあって、見た目にも
高級感があり「変わった!」という満足度が高いカスタム

007 (640x480)
いつみても、ピカピカに愛車を手入れしてみえるオーナーさん。
新車のように仕上がりました。

ステップアップのDURAーACE投入で、
ますます楽しくロードに乗ってもらえれば嬉しいです。

りんきちのホームページ

ビアンキ プリマヴェーラL2014

女性に断トツの人気の街乗りクロスをご紹介します。

イタリア Bianchi<ビアンキ>の
プリマヴェーラL
001 (640x480)
2014年最新バージョンが入荷してきました。

明るいチェレステカラーは見る人を惹きつけます。
002 (480x640)
今年は、ロゴが赤色で入りコントラストがいい感じ
005 (640x480)
26インチ 8段変速
かわいい見た目でも走行性能はママチャリとは全く違います。

スカートでも前からまたぎやすいように、
トップチューブがぐーんと下がったフレーム設計
003 (480x640) フェンダーやキャリアも装備
004 (640x480) チェーンカバーで、足元のチェーン汚れをガード

リクセン&カウルの籐カゴ風や、
002 (640x480) (ストラクチャーオーバル)
005 (640x480) 参考:赤色バイクの入荷はありません

柄のナイロンのフロントバックをつけると実用度もオシャレ度もアップ!
013 (480x640)(ライゼンタールバイクバスケット)

付き添いで来店される女性のお客様も、9割(?!)が
「かわいい自転車ね~」と興味をひかれるバイク
006 (480x640)

去年は夏前まで入荷がなかったプリマヴェーラLですが、
今年はいち早くやってきました。

気になっている方、りんきちに見に来てください。

りんきちのホームページ

セライタリアのサドル 

セライタリアの、100年を超えるサドルの製造の歴史

今では一般的となったGEL入りサドル、穴の開いた形状、
カーボンサドルなどは、
セライタリアが世界に先駆けて発売してきたそうです。

セライタリアの定番シリーズのSLRは、軽量サドル。
フラットで標準的な幅の座面が日本人にもフィットし、人気です。

001 (480x640)

穴あきでカーボンレールのSLR キットカルボニオ フロー
002 (480x640)

003 (480x640)

リニューアルされた最新製品は、
従来品より5g重量がダウンし、120gに!
004 (480x640)

レールはカーボンケラミック7mm×7mm
005 (480x640)

006 (480x640)

超軽量で、どんなバイクにも似合いそうなデザインの
魅力的なサドルです。

りんきちのホームページ

定番クロス GIANTエスケープ

スポーツ自転車でお友達とツーリングしたい
大学生のお客様に、クロスバイクを納車しました!
025 (480x640)

180cmオーバーの長身のお客様なので、
サイズ合わせの結果、GIANT ESCAPE RX4
のLサイズになりました。
028 (480x640) メーカー適応身長は180~195cm

各チューブが長く、迫力あるバイクです。
026 (480x640)

クロスバイクを探されているお客様に、
当店で良くご紹介するESCAPEシリーズは・・・

○クロスバイクとしては画期的な軽さで軽快な走り
 大人っぽいマットカラーが好評のESCAPE AIR
 085 (640x480)

○沢山の愛用者とともに、評価も高く盤石の地位を築いた
 ESCAPE R3

○ロードに近いフォルムで、フィットネスライドを楽しくする
 ESCAPE RX3と4
 084 (640x480)

の3モデル。
一番大きいLサイズは、RXしかありませんが、
XXS・XS・S・M までサイズ展開が豊富で、
体型に合わせて選ぶことができます。

027 (640x480) こんなに大きさの差があります!
※手前はR3のXXSサイズ

店頭のバイクを参考に、店長がお客様にピッタリな
一台をご提案します!

りんきちの営業時間
平日 11:00~20:00
土・日・祝 11:00~19:00
定休日は、毎週水曜日と第1・3火曜日です

りんきちのホームページ

あま~い走行会

今日のロード走行会の行先は、昨年末に“走り納め”できなかった
桑名城跡へ!

今年はじめての日曜レギュラー走行会は
17名のご参加でした。
007 (640x480)

定番コースの中では長めで少しアップダウンのある
走りごたえのあるコース

朝は冷えましたが、天気もいいし、風もあまりなく
真冬にしては快適でした。

九華公園へ到着
008 (640x480)

柿安スーパーのパン屋さんはみなさん大好きなスポット
009 (640x480) 011 (640x480)
013 (640x480)

010 (480x640) クリームパンが人気沸騰
人気すぎてOPEN直後で完売になりました。
014 (640x480)

015 (640x480) バイク達が行儀よくご主人を待っています

016 (640x480) にぎやかな記念撮影後、
折り返し出発!
018 (640x480)

今日のりんきちメニューは、ぜんざい
019 (640x480) 020 (640x480) 冷えたからだをあっためてくれます。

021 (640x480) 022 (640x480)
甘いパンを食べたお客様も、ぜんざいももちろん完食!
正月に作った自家製の餅も好評でした。

GIANTの TCRコンポジット を納車しました。
024 (480x640) 赤×黒がシャープなカッコ良さ
ご友人に誘われて、ロードデビュー!
レースやエンデューロでもスピード走行を十分に楽しめる
フルカーボンバイクです。

りんきちのホームページ

スポーツバルムRED3

この季節、自転車乗りはもちろん、マラソンやゴルフなど、
屋外でスポーツする方がよく買いにこられるアイテムがあります。

スポーツバルムのRED3<ホットバルム>

004 (640x480) 

スポーツバルムは、オランダのスポーツ用ケアオイルブランド
007 (640x480) 寒い時期はREDシリーズが主役

気温が低いと、体温を維持する為に身体が収縮した状態になり、
その状態でスポーツをすると、
怪我のリスクも増えたり、パフォーマンス自体も低下しがち。

最低気温が0℃に近い今は、RED3の季節!
唐辛子の主成分であるカプサイシンが、血行を良くし皮膚を寒さからケアします。

010 (480x640) 塗ればホカホカ

膝や足首、足の指先などは脂肪がないので、
とてもありがたいアイテム

店長も冬の走行会の朝は、まず始めにRED3を手にとり、
身体に丁寧にすりこんでいきます。

怪我防止のウォーミングアップと、防寒対策に、
ホットバルムを取り入れて、寒い日のライドを乗り切りましょう。

りんきちのホームページ

チネリのアート的キャップ

イタリアのcinelli<チネリ>
バイクも独創的な色使いやデザインで魅力的ですが、
アパレルもとてもおしゃれ。

新作のキャップが登場!

ALFRED BOBE JR
021 (480x640) 版画のようなタッチ
022 (640x480) インパクト大です。

019 (480x640) 
バックと左サイドは、チネリのロゴがいっぱい
020 (640x480) 不思議です

CHAS CHRISTIANSEN
016 (480x640)
ブラックのベースに、文字やイラストが
ランダムに描かれています。
017 (640x480)
ひとつひとつみても楽しいですが、
015 (640x480)
トータルのデザイン性もさすがはチネリ
018 (480x640)

ヘルメットを外した時、注目をあびちゃう
cool~!なサイクルキャップです。

どちらも数量限定発売です。

りんきちのホームページ

軽量クイックリリース

ロードバイク、MTB、クロスバイクでも採用されている
ホイールを工具なしで脱着できるクイックリリース

2つのブランドから、軽量クイックが入荷しました!

Carbon・Ti
ハンドメイドItaryの  X-Lock Special ROAD Ti
009 (640x480)

005 (640x480)
アクスルとレバーがチタン製で、
重量はペア31gと超軽量!
003 (480x640) 004 (480x640)
持てばその軽さが体感できます。
011 (480x640)
ゴールドやシルバー、青、黒などカラー展開も豊富です。

TNIの Shaved クイックレバー
006 (640x480)
こちらはペアで45g
アルミのレバーとチタン製のシャフト
007 (480x640)

008 (480x640)

こちらもレバーのカラーが豊富で、赤、黒、金、銀、青、オレンジ、グレーと
ラインナップされています。

改めて持ってみるとけっこうずっしりくる
純正のクイックリリース

愛車の軽量化とドレスアップを兼ねて、
クイックの交換はいかがですか。

1月・2月の営業時間は、平日11:00~20:00 
土・日・祝11:00~19:00 です。

りんきちのホームページ

正月の運動不足解消

年末年始は豪華な食事やアルコールを飲む機会も多かったし、
ごろごろしちゃったし、
なんだか身体が重いという方

もちろん、寒い中でも新鮮な空気を吸いながら自転車に乗って
フィットネスライド!
…が一番ですが、ローラー台を使うという手もあります。

エリートのQUBO POWER FLUIDは
おすすめのホームトレーナー
004 (480x640) 002 (640x480) 

自宅でどうしても心配な“音”を気にしなくても良い
静粛性の高い負荷ユニット"パワーフルード"を搭載しています。
003 (640x480) 021 (480x640)

メインフレームは、安定性が高く水平を出せる調整が可能。
004 (480x640) ホイールの脱着が簡単なシステム。

20~29インチまで、小径車やロード、MTBまで
幅広いタイヤ径に対応しています。

白が基調のさわやかなデザインも良いので
部屋に据え置いても邪魔者扱いされないでしょう?!
005 (640x480)

ホームトレーナーは、冬には特に継続的なトレーニングを
確保するという大きな役割をはたしてくれます。

少しあたたかくなったら、すぐヒルクライム、ロードレース、
エンデューロなど各大会が目白押し

この時期、ローラー台に乗った時間が2014年の
自転車ライフをより充実したものにしてくれますよ!

※1月と2月の営業時間も
平日 11:00~20:00
土日祝 11:00~19:00といたします。

りんきちのホームページ

新しい年・新しいバイク

2014年はじめての営業日
とても楽しみにされていた二人のお客様にバイクをお渡しできました。

ロッキーマウンテンのレアなシクロクロス
SOLO CX
001 (480x640)
お客様のご要望で、アウターワイヤーを鮮やかなオレンジ、
左右を逆ブレーキにカスタム
004 (640x480)
ペダルはクランクブラザーズがお気に入り
005 (640x480)
最初の完成車で展示されていた状態より、
002 (480x640)
生き生きした印象のバイクに仕上がりました。

クロスからステップアップのロードバイク
ピナレロの2014モデル MARVEL 30.12 ULTEGRA
007 (480x640) ピナレロの新定番!オールマイティモデル

納車日を指折り数えて楽しみにされていたオーナーさん
ビンディングペダルの練習も難なくクリア!
今年からはロードで、より一層軽快に走っていただけます。

お二人とも、新しいジャンルのバイクを手に入れ、
また違った自転車の楽しみ方をして頂けると思うと、店長も嬉しいです。

りんきちのホームページ

りんきち2014走り初め!

お正月恒例の知多半島一周ツーリング
りんきち“走り初め”に21名と大勢の方にご参加いただきました!

DSCN5114 (640x480) DSCN5115 (640x480)

001 (640x480) 新舞子がスタート&ゴール
DSCN5116 (640x480) 出発の準備

004 (640x480) 005 (640x480)
Aチーム         Bチーム
006 (640x480) 007 (640x480)
Cチーム         Dチーム

知多半島の海岸沿いをぐるっとまわります。
DSCN5120 (640x480) DSCN5130 (640x480)
DSCN5134 (640x480) DSCN5135 (640x480) 
Bチームは海をバックに記念撮影

DSCN5142 (640x480) 灯台も海らしい光景

前半は気温は高めですが、知多半島らしく風は出ていました。
DSCN5166 (640x480) DSCN5172 (640x480)
DSCN5174 (640x480) 列を組んで走行

途中パンクなどトラブルもありましたが、なんとか
昼ごはんポイントの新師崎・松新さんに到着!
011 (480x640) 010 (480x640) 先日もふぐ料理でTVで紹介されたお店です

豪華な料理が待っていてくれました。
013 (640x480)
014 (480x640) 015 (480x640)
いっただきま~す
016 (640x480)
新鮮な魚介を食べて大満足 午後からの力になります。
018 (640x480) 

019 (640x480)
折り返して向かい風になりますが、がんまりましょう
020 (640x480) 021 (640x480)
023 (640x480) 025 (640x480)
渋滞中の車の横をすりぬけるちょっと気を遣う地帯
DSCN5198 (640x480)
河和駅をすぎると交通量も緩和
DSCN5208 (640x480)

DSCN5213 (640x480) DSCN5215 (640x480) DSCN5219 (640x480)
DSCN5222 (640x480) DSCN5228 (640x480)
休憩ポイントの“えびせんの里”は目前
DSCN5241 (640x480) DSCN5235 (640x480) 

いつも大盛況のえびせんの里へ到着
DSCN5243 (640x480) DSCN5244 (640x480)
DSCN5246 (640x480)

DSCN5251 (640x480)

えびせんの里に早く着いてコーヒーで一息ついたAチームは
向かい風の中も快走?!
DSCN5260 (640x480) DSCN5264 (640x480)
DSCN5263 (640x480) DSCN5265 (640x480)
DSCN5273 (640x480)

えびせんの里をすぎてから風もさらに強くなり、
気温も下がってきました。
DSCN5282 (640x480)

女性陣を含むDチームもゴールまでのがんばりどころ
DSCN5303 (640x480) DSCN5309 (640x480) DSCN5314 (640x480)
DSCN5311 (640x480) DSCN5317 (640x480) DSCN5322 (640x480)

やがて新舞子の風車がみえてきました。
DSCN5328 (640x480)
あと一息
027 (640x480) 

日が暮れる前に、無事ゴールできました!
寒い中、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

今年も走行会やイベントでお客様と楽しく走りたいと思います。

明日、1月5日(日)より通常営業いたします。

1月、2月の営業時間も
平日 11:00~20:00
土・日・祝 11:00~19:00 といたします。

りんきちのホームページ

謹賀新年2014

あけましておめでとうございます
002 (640x480)
2014年も りんきち をどうぞよろしくお願いいたします。

1月5日(日)より通常営業いたします。
ご来店お待ちしております。

りんきち店長

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク