9月23日(月・祝)に開催された 淡路島ロングライド150
にお客様と参加してきました。
前日受付ということで、22日(日)の朝10:30に
りんきちを出発!
淡路島ハイウェイオアシスに到着

明石海峡大橋がきれいにみえました。

明石海峡公園がスタート&ゴールのメイン会場

参加者が多い大会なので、にぎわっていました。
早速エントリー受付へ…
参加記念品は、淡路島特産の玉ねぎ3つ!

150kmと長く、上りもある走りごたえあるコース
「全員完走めざしてがんばるぞ~!」
スタートから5km程の民宿 サンビーチさつきさんで宿泊です。
海岸に面したお宿
海だ~!
さつきさんでの夕食は淡路名物もりだくさん
宴会スタート!
淡路牛、うまかったです。
さすが特産の“玉ねぎ”はすごく甘くてうまかったです。
美味しい料理でビールもすすむ!
飲み足りない方は、引き続き外で延長戦。
楽しい夜になりました。
ロングライド当日の朝は宿をAM4:30に出発

スタート地の駐車場についてもまだ真っ暗
並んだ順スタートなので、すでに沢山の方が並んでいました。

朝日が昇り、あたりも明るくなってきます。

少人数スタートなので、スタートするまで小一時間待ちました。
やっとゲート近く
スタートしてからは、しばらく海岸線沿いを走ります。
最初のエイドステーション洲本港AS
ボリュームたっぷりの豚汁

RGTのデーヴィットさんと遭遇
最先端のサイクルアパレル“Q36.5”をよろしく!

洲本を過ぎると、しばしば上りが現れます。

きれいにりんきちジャージが並んでいい感じです。
今回はご夫婦も3組参加してくれました
波が押し寄せるロード
灘ASではあっさりしたお汁粉

ここまで来る道中に、ハチの襲撃に遭い、お客様も刺されてしまいました。
店長も鼻の下にハチがとまりましたが、運よく刺されませんでした。

ふた山超えて、見晴しの良い展望台で記念撮影
全員集合!
次のうずしおASでは、ゆるキャラ・ゆめるんがお出迎え

天気は良く、太陽が照りつける暑~いロングライドになりました。
各エイドステーションでは、参加者も食べきれない程の充実した内容で、
地元の方の手厚いお・も・て・な・しをうけました。
みなさんトラブルもなく、
明石海峡大橋が見えるところまで到達
制限時間内に、りんきちメンバー全員完走!
見事あわイチを達成

疲れた身体を温泉で癒し、夕飯を食べて帰路につきました。

りんきちから初めて参加した淡路島ロングライド150
リピーターも多いイベントだけあって、とても満足感のある大会でした。
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。
また楽しいイベントに一緒に参加しましょう!
りんきちのホームページ
にお客様と参加してきました。
前日受付ということで、22日(日)の朝10:30に
りんきちを出発!
淡路島ハイウェイオアシスに到着

明石海峡大橋がきれいにみえました。

明石海峡公園がスタート&ゴールのメイン会場


参加者が多い大会なので、にぎわっていました。
早速エントリー受付へ…


150kmと長く、上りもある走りごたえあるコース
「全員完走めざしてがんばるぞ~!」
スタートから5km程の民宿 サンビーチさつきさんで宿泊です。



さつきさんでの夕食は淡路名物もりだくさん






さすが特産の“玉ねぎ”はすごく甘くてうまかったです。



飲み足りない方は、引き続き外で延長戦。
楽しい夜になりました。
ロングライド当日の朝は宿をAM4:30に出発

スタート地の駐車場についてもまだ真っ暗
並んだ順スタートなので、すでに沢山の方が並んでいました。


朝日が昇り、あたりも明るくなってきます。


少人数スタートなので、スタートするまで小一時間待ちました。

スタートしてからは、しばらく海岸線沿いを走ります。
最初のエイドステーション洲本港AS



最先端のサイクルアパレル“Q36.5”をよろしく!

洲本を過ぎると、しばしば上りが現れます。


きれいにりんきちジャージが並んでいい感じです。


灘ASではあっさりしたお汁粉

ここまで来る道中に、ハチの襲撃に遭い、お客様も刺されてしまいました。
店長も鼻の下にハチがとまりましたが、運よく刺されませんでした。

ふた山超えて、見晴しの良い展望台で記念撮影

次のうずしおASでは、ゆるキャラ・ゆめるんがお出迎え

天気は良く、太陽が照りつける暑~いロングライドになりました。
各エイドステーションでは、参加者も食べきれない程の充実した内容で、
地元の方の手厚いお・も・て・な・しをうけました。
みなさんトラブルもなく、

制限時間内に、りんきちメンバー全員完走!


疲れた身体を温泉で癒し、夕飯を食べて帰路につきました。

りんきちから初めて参加した淡路島ロングライド150
リピーターも多いイベントだけあって、とても満足感のある大会でした。
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。
また楽しいイベントに一緒に参加しましょう!
りんきちのホームページ