fc2ブログ

ど~ん!とCCDドリンク

アスリートをサポートする、グリコのパワープロダクション

CCDドリンクは、運動時に必要な水分と栄養を
補給できる人気商品
004 (480x640)

500mlの水に溶かすタイプ1袋が10袋入った
箱入り包装に加え、

005 (480x640)
大袋タイプが登場!

出発前に家でドリンクを作る方や大容量を一度に作りたい方には
便利な、シンプルなパッケージ
007 (480x640)
付属のスプーンでパウダーを計量して、水に溶かします。

1Lでスプーン10杯と書いてあるので、
500mlなら5杯ということになりますが、
「薄めに作りたい!」などの飲む方の好みに合わせて
調節できるのが良い所。

気分に応じてドリンク濃さを替えたり、
008 (640x480)
クエン酸シリーズなど他のドリンク類と混ぜて、疲れをとるクエン酸と
エネルギーを補うCCDの合わせ技も可能です。

CCDドリンクは、ハードな運動をしながらでも身体に負担をかけずに、
エネルギーと水分、ナトリウムやカリウム、ビタミン類など同時に
補給できるドリンク。
006 (640x480)

まだ試したことが無い方は、沢山のアスリートに支持されているCCDを
ぜひボトルに入れてツーリングに出かけて下さい。

普段から愛飲していただいている方にも、飲み方の幅が広がる
“大袋”パッケージ、おすすめの新商品です。

お知らせ:6月30日(日)は臨時休業いたします。

フィジーク ARIONE R1

フィジークの定番サドル ARIONE<アリオネ>が
2013年モデルでリニューアルしました。

サドルのベースとなるシェルが大幅に改善

001 (480x640)
「アリオネR1」のシェルは、
カーボンファイバーとサーモプラスチックコンポジット製

適切な剛性としなり感を保ちながら薄く形成できる材質を
用いることによって軽量化

同時に、従来品よりパッドに厚みを持たせることができ、
快適性も向上しました。

003 (640x480)
裏面も手抜き無しのきれいな仕上がり

レールは、軽量なカーボンブレイデッドレール
006 (640x480) 重量145gを実現

太ももの内側が接触する部分をしならせる“ウィング・フレックス”は、
定評のあるテクノロジー、
004 (480x640)
ペダリングのしやすさに貢献します。

カラーを塗り分けてデザインされているサドルが多い中、
潔いブラック1色のサドル、カッコ良いですね。

002 (480x640)
アリオネR1には、ホワイトもラインナップされています。

お知らせ:6月30日(日)は臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

アソスのNewインナー!

待ちに待ったassos<アソス>の新しい真夏用のインナーが
入荷してきました。

スキンフォイル NS.ホットサマー
037 (480x640)
推奨気温29~39℃
030 (480x640) フロント

脇に縫い目がない、シームレス
034 (480x640)
くつ下のようなチューブ構造になります。

この製法により、着心地がよく身体へのフィット感がアップ
軽量化にも貢献しています。

部分によって、生地の織り方や厚みが違う複雑な仕上げ
032 (480x640)
触ってみると、サラッとしてあたりが柔らかく、
すこし光沢もあるような生地です。

033 (480x640) バックスタイル

汗の処理が上手く、体温調整に優れ、
静電気を抑えたり、抗菌作用もあるとのこと。
031 (640x480)

ジャージの下に高性能なインナーウェアを着用することで、
ジャージ本来のパフォーマンスもアップ

汗によるベタツキ、不快感がある方、
アソスのパワーアップした夏用インナーをぜひお試しください!

サイズはⅠ(S/M)とⅡ(L/XL)を在庫しています。

お知らせ:6月30日(日)は臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

Carbon-Ti のヘッドキャップ

ヘッドキャップは、自転車のココの部分のパーツ
013 (640x480)

一般的なアルミ完成車に付いてくるものを計ってみたら、
014 (480x640) 
18gでした(もちろんブランド等によって異なりますが)

Carbon・Ti のヘッドキャップなら、
こだわり感を演出し、軽量化もかなえてくれます。
009 (480x640)

ヘッドキャップ “X-Cap Ti”
004 (640x480) 
チタン製のプレートにアルミボルト
重量はカタログ値8gでしたが、実際にはかってみました。
011 (480x640) ちゃんと合ってます!
005 (640x480)
ボルトのカラーは、赤だけでなく、青/緑/金/銀/黒 から選べます。

同じく、ヘッドキャップの“X-Cap カーボン”
001 (640x480)
プレートは、カーボン製
ボルトはアルミ

重量はカタログ値5.8g、はかりに載せてみると…
003 (480x640) 6g 

002 (640x480)
こちらもボルトは赤だけでなく、青/緑/金/銀/黒があります。

小さなパーツですが、2つの製品とも made in Itary 

手軽に交換できて、高級感もアップするアイテムです!

お知らせ:6月30日(日)は臨時休業いたします

ホワイトにカスタム

GIANTの ESCAPE AIR は
2013年、当店で人気NO.1のクロスバイクです。

027 (640x480)

なんといっても、重量が軽く走りもスポーティで、
はじめての方に「スポーツバイクってすごいじゃん!」という
印象を与えてくれるモデル

026 (640x480)
ツヤなしマット調のカラーバリエーションも好評で、
大人らしく高級感があります。

そんなエスケープAIR、2013年モデルとしては
最後(ほぼメーカー完売なので)となるバイクを納車しました。

027 (480x640)
カラーはマットホワイトですが、
なんだかいつもより一層「白い」…?!

オーナーさんのできるだけ「白いパーツに」、
というご希望にこたえ、各パーツをカスタム。
031 (480x640)
ハンドル、ステム、シートポストはDeda
030 (480x640) タイヤもホワイトに

仕上がりをご覧になったオーナーさんも「カッコいいです」
とご満足いただけたようです。
029 (480x640)

自分だけの「オリジナル仕様」のバイク。
愛着もひとしおですね!

お知らせ:6月30日(日)は都合により、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

ロード走行会 ロングver.6月

梅雨時期の6月の走行会は雨ですべて中止になった年がありましたが、
今年は毎週開催できていてラッキーです。

今日は先月に続いて、いつもよりちょっと長めの
100km走行会を開催しました。
001 (640x480)
朝6:00と早い集合にも関わらず、
14名の方に集まって頂きました。
002 (640x480)
さぁ、出発!

涼しい時間帯はあっという間…
太陽が出ると暑い日になりました。

コンビニはツーリング中のオアシスですね。
003 (640x480) 004 (640x480)

馬を発見
005 (640x480)

のどかな田んぼ道 午前の早い時間は車も本当に
少なくて快適に走行できました。
006 (640x480) 007 (640x480)
008 (640x480) 009 (640x480)
011 (480x640)
遠くに見える山に引き寄せられるように進みます。

前回とは違うルートの、小さな峠
012 (640x480) 013 (480x640)
014 (640x480) 

016 (640x480) 大事な補給ポイント

中里ダムへ向かうのぼり
017 (640x480) 018 (640x480)
前回のロングライドのみなさんの感想で、「この辺りが一番キツかった」
という場所
019 (640x480) のぼりきった展望台で晴れやかな表情

021 (640x480) 二ノ瀬峠に向けて再スタート
022 (640x480)

この辺りではヒルクライムトレーニングで有名な“二ノ瀬峠”
はじめてチャレンジした方も頑張りました。
023 (640x480) 024 (640x480) 
025 (640x480) “紅”一点のお客様 二ノ瀬は楽勝!

026 (640x480) 

今日はトラブルもありましたが、なんとか皆さん無事に
りんきちに帰ってくることができました。

暑い季節となり、汗も沢山かきます。
適切な水分と栄養、ナトリウムなども補給しながら、
ライディングをしてください。

ご参加のみなさん、お疲れ様でした!

「お知らせ」 6月30日(日)は、都合により臨時休業致します。

りんきちのホームページ

ORBEAのサイクルジャージ

自転車乗りにとって、ファッションアイテムの花形といえば
半袖サイクルジャージ!
007 (640x480) 
  りんきちにはassosを中心に、カラフルなジャージがあります

009 (480x640)
前傾姿勢を取るので、バックの丈が長く、
補給食や貴重品を入れられるポケットが付いているのが
大きな特徴です。
008 (480x640) これが便利!

夏に向けて、もう一枚欲しいなぁ、という方や
今年はじめて着てみようかなぁ、という方も多い時期ですよね。

愛車とお揃いのジャージは憧れのスタイル

イタリアブランド・CARERRAのサイクルジャージ
010 (480x640)
ロゴが各部に入って満足感の高いデザイン

スペインブランド・ORBEAのジャージは、
ORBEAファンのお客様からご注文頂きました。
003 (480x640)
Per-RMT1ジャージ
006 (480x640) すべすべな肌触り

005 (480x640) 脇メッシュはハニカムグラフィック

004 (640x480) 裾シリコンは、オルベアのロゴマーク!

001 (480x640) 002 (640x480) 専用ケース入り

総合カタログに乗っていないので、初耳という方もいらっしゃると思いますが、
ORBEAのアパレルはけっこう充実していますよ!

半袖ジャージを新調しようとお考えの方、
ぜひ店長にご相談下さい。

りんきちのホームページ

RED METAL29 XRP

FULCLUM<フルクラム>の
RED METAL 29 XRP 
016 (640x480)
最高峰のMTBホイールです。

29インチのチューブレスホイール

切削加工により、軽量化されたアルミ製のリム
ステンレススポークとアルミ製ニップル
017 (640x480)

横方向の剛性が高い、カーボン製ハブボディ
019 (480x640) フリーボディはチタン製

軽量で細身なスポークは、独自のテクノロジーで組まれています。
リアホイールのドライブ側は、反ドライブ側に比べて2倍の本数

テンションバランスを保ち、安定性を強化

フロントホイールも、ブレーキ側を2倍の本数に
018 (640x480)

29インチという大きさもあって、
ダイナミックで存在感のあるスタイル
020 (480x640)

XCレースや、マラソン、オールマウンテンという幅広いカテゴリーで、
キビキビした反応性と確かな回転性能が実感できるホイールです。

りんきちのホームページ

DAHON Speed P8

30周年を迎えている DAHON<ダホン>

折りたたみ自転車にDAHONをおすすめする理由は、
折りたたみ方法が簡単で、丈夫なところ。
そして、前輪後輪のホイールベースが長いので、走行時の安定感があり、
快適に乗れるところです。

Speed P8を納車しました。
001 (640x480) カラー:クラウドホワイト
20インチ 人気のモデル 重量12kg

昨年よりタイヤが細くなり、よりスポーティーに走行できます。

今回のオーナーさんは、ハンドルを幅広タイプに交換して、
より安定感を出しました。
002 (640x480) 003 (640x480)

自転車を持って電車に乗る“輪行”にぴったり!

004 (640x480) オーストリッチの“ちび輪バッグ”にin

001 (640x480) 細身のスタイルでこちらも人気 ボードウォーク
003 (640x480) カラー:マットスノー
006 (480x640) すごくコンパクトです

輪行したり、コンパクトカーにも楽々載せることができるDAHON

観光地を自転車でサイクリングなど、
旅行のスタイルに楽しい変化をもたらしてくれるはずです。

りんきちのホームページ

2014年モデル!

今日は定休日でしたが、大阪まで展示会に出かけてきました。

車で出かけ、2つの会場をはしごしてきました。

あの人気ブランドの2014年Newモデル情報をしっかり仕入れて
きましたが、その件はまだ写真と詳細を公開することができないので、
来月頭まで楽しみにお待ちください。

新しくなるガーミンEdge510Jと810J
039 (640x480) 510J
040 (480x640) 810J
7月上旬のデリバリー予定です。
ご予約受付中

032 (480x640) 033 (480x640)
ごっついえりまき?!

…正体は、転倒や衝突の衝撃で開く自転車用エアバック!
034 (480x640)
大切な頭をすっぽりと守ります。

035 (640x480) プロも機材使用しているFELTバイク

和柄の楽しいベル
031 (480x640)

これから続々と2014年モデルのバイクやパーツが
発表になりますので、みなさんが「知りたい」情報を
ブログで紹介していきたいと思います。

ブリジストンの子供車 ワイルドベリーを納車しました。
002 (480x640) 大人っぽいデザイン!
ブラックとピンクのカラーリングは、小学生の女の子に
人気のカラーリングだそうです。

待ちにまった新しい自転車、早速元気に乗って帰られました。

りんきちのホームページ

Altitude750 MTB走行会

今日は月1度のMTB走行会!
先月と同様、お客様にガイド役をお願いしてトレイルライドに
出かけました。

実は昨日…店長は念願のトレイルバイクを納車しました。
011 (480x640)
ロッキーマウンテンのAltitude<アルテチュード>750
004 (480x640) 009 (480x640)
27.5インチのフルサスペンションモデルです。
006 (480x640) 002 (480x640)
前後150mmストローク

RIDE9ジオメトリーというシステムで、サスペンションの
取り付け位置を変える事が可能。
003 (480x640)
ポジションに変化が付けられるので、いろんなシチュエーションで
ライディングを楽しむことができます。

朝早い集合でしたが7人の方にご参加いただきました。
012 (640x480)
舗装路を10kmのぼりました。
015 (640x480) 014 (640x480)
暑さもあり、マウンテンでのヒルクライムはちょっと辛く感じました。

017 (640x480) 019 (640x480) 準備はOK
初参加の方も、走行会はお久しぶりの方も、
オフロードに突入!
021 (640x480)

022 (640x480) 023 (480x640)

024 (480x640) 
027 (480x640) 028 (480x640)
汗を大量にかくので、まめな水分補給と休憩も重要
030 (640x480)

032 (640x480) 033 (640x480)
このコースははじめての方がほとんどなので、
ワクワクした感じと同時に緊張感もあったと思います。
034 (640x480)
初参加の方も徐々にMTBの扱いに慣れていただきました。

展望台に到達
035 (640x480)
天気が良く360度見渡すことができます。
037 (640x480) image (640x480)
残念ながら今日も富士山までは見えませんでしたが、
山頂は風がひんやり涼しく、気持ち良かったです。

下る方向ですが、激坂も出現します。
038 (640x480)

ぬかるみやドロップオフがところどころあって、お互い声をかけあいながら
進みました。

040 (640x480) 041 (640x480) 草をかき分けて

043 (640x480)
長く続くオフロードから脱出して、少しホッとした表情?!

ご参加のみなさま、お疲れ様でした。
またMTBライドを楽しみましょう!

Altitude750の印象としては、フロントの剛性が高めなので、
フルサスモデルながら舗装路の上りも思った以上に良く進みました。

下りの速度も26インチバイクよりアップ。

トレイルガイドツアーの予定もあるので、このバイクで
走るのが楽しみです。

りんきちのホームページ

レインキャップ

りんきちの周りも雨が降り出してきました。

通勤や通学で、雨の日でもバイクに乗る機会が多い方に、
パールイズミのレインキャップをご紹介します。
009 (640x480)

ヘルメットアンダーキャップの「雨の日用」

007 (480x640) 001 (640x480)
大きな透明のバイザーは、顔に雨が当たるのを防いでくれながら、
視界を妨げません。
002 (640x480)

後頭部から垂れ下がる布は、ヘルメットからしたたたる水を
ガード 取り外し可能です。
006 (480x640) 003 (480x640)

内側は、蒸れを逃がしてくれるメッシュ仕様。
004 (640x480)
性質上、“完全”防水とはいきませんが、かなりの防水効果が期待できます。

雨具に付属しているフードでは、身動きが取り辛い場合があり、
使い難いですよね。
007 (480x640)
自転車専用レインキャップで、視界を確保しつつ、顔に当る雨と
ヘルメットの隙間から入り込む雨をシャットアウトしてください。

※明日16日(日)は13:00まで店長は不在です

りんきちのホームページ

KTM第一便 LYCAN651

2013年modelから日本に上陸したオーストリア・KTM
の自転車。KTMのHP
ディーラーとなって初めてのバイクが入荷してきました。

マウンテンバイク LYCAN651
001 (640x480)
のぼり、くだりとオールマイティに対応できる
「オールマウンテン」のカテゴリーです。

ホイールサイズは話題の650b(27.5インチ)
009 (480x640)
26インチホイールの取り回しの良さと、29インチのダイナミックな走破性を
併せ持つ魅力的な新規格です。

リアディレーラーはダイレクトマウントタイプ
003 (480x640)
リアメカと後輪の軸との空間が広くなり、
ホイールの脱着がしやすくなります。

007 (480x640)
前130mm,後125mmのフルサスペンションモデル
006 (480x640) 
KTMのオリジナルヘッドチューブは
高剛性でハンドリング性能も良く、デザインも独創的
002 (480x640)

ディスクブレーキはポストマウント式
004 (480x640)

フレームは、マットブラックをベースにグレー、そして
ブランドカラーのオレンジを効果的に使ったデザイン。
008 (480x640)
実際ご覧になったお客様も「カッコ良い!」と言ってくれています。
005 (480x640)

コンポーネントはSHIMANO XTとXTRを組み合わせた
充実の仕様
このライカン651で里山ライドしたら本当に楽しいと思います!

パリ・ダカールラリーの2輪で有名なKTMブランド。

KTMの自転車に興味をお持ちの方、
中部地区で初のディーラーとなったりんきちへご相談下さい。
KTM 自転車 愛知 名古屋 りんきち
りんきちのホームページ

皮膚を守る ProtectUVプラス

なかなか雨が降らない梅雨となっています。

太陽が照りつけていると、紫外線をすごく受けているような
感覚になりますね。

紫外線トラブルだけでなく、その他の刺激から皮膚を
保護するクリームをご紹介します。

Protect UVプラス
001 (640x480)
手荒れ・汚れ、匂い・皮膚のすりむけ・紫外線 と
4つのスキントラブルを予防・解消してくれるクリーム

表皮と角質層の間に入り込み、外部からの攻撃を
シャットアウト

002 (480x640) 
のびのよい白いクリームで、匂いはほぼありません

十分な紫外線対応と、使い易さを考え
バランスの良いSPF30、PA++ の処方
※数値上は10時間のブロック力がありますが、高い効果を持続する
 ためには3~4時間で追加塗りをおすすめします。

自転車はもちろん、マラソン、登山、水泳などのスポーツ
003 (640x480)
屋外での現場仕事や、農作業などにおいては、UV効果だけでなく、
汚れや手荒れを予防してくれるのはとてもありがたいです。

詳しいリーフレットがありますので、ぜひご覧下さい。

父の日が近いので、庭仕事や農作業、ゴルフなどスポーツ好きの
お父さんへプレゼントにいかがですか?

りんきちのホームページ

KONAのタウンバイク

カナダブランドKONA<コナ>から、おしゃれな
街乗りバイクをご紹介します。
023 (480x640)

スローピングしている二本の細いトップチューブが特徴のミキスト車
019 (640x480) ROUNDABOUT

またぎやすく、GO&STOPが多い市街地でも
乗りやすいスタイルです。

落ち着いたマットグレーのクロモリフレームは飽きがこず、
とてもスタイリッシュ。
020 (480x640)

スーツ姿でも似合いそうなので、通勤車におすすめです。

前後のフェンダーなども実用車には嬉しい装備
022 (640x480)
男女兼用で活躍してくれます。

021 (480x640)

クラシックスタイルの街乗りバイクをお探しの方、
写真より、実物がずっとカッコ良いので
ぜひ見に来てください。

りんきちのホームページ

LOOK限定ペダル!

今日はロード走行会を行いました。
001 (640x480)
13名の方にお集まりいただきました。

初参加のお客様もみえましたので、りんきち走行会の基本コース
大垣一夜城へ向かうことにしました。
002 (640x480) 005 (640x480)
一列になって堤防を走る姿はカッコ良いですね。
007 (480x640)
梅雨ながら湿度も低めで、風もないので、比較的走りやすい日でした。

スポーツバイクだったら、お隣の県(岐阜県大垣市)まで
70km程の道のりを、午前中で行って帰ってこれちゃうんです。

墨俣一夜城のふもとで記念撮影
008 (640x480)

009 (480x640) 011 (640x480)
ひょうたんとあじさい
010 (640x480)012 (480x640)

013 (640x480) 014 (640x480) みなさんいい笑顔です

帰り道も堤防を快調に走ってきました。
015 (480x640) 016 (480x640)

りんきちに戻るとおにぎりと味噌汁
017 (640x480)
いっぱい汗をかいたので、塩分もおぎなってくれる
具たっぷりのみそ汁が旨いですね。

ご参加のみなさん、お疲れ様でした。

今の脱着方法のビンディングペダルシステムの
パイオニア フランスの「LOOK」

愛用者が多いペダル、LOOK KEO 2 MAXに
リミテッドモデルが発売されました。
008 (640x480) ホワイト/レッド

007 (640x480) ブラック/アシッド

2013年モデルの695フレームとカラーコーディネートした
限定カラーですが、
LOOKバイクに限らず、コーディネートしやすいカラーリング!

009 (640x480) 010 (640x480)
日本への入荷数もわずかで、りんきちも各色1ペアのみの限定です。

最近店長が気になるネオンイエローのアイテムを集めてみました。
018 (480x640)
(パールイズミのウィンドブレーカー、
 LOOKのLOOK KEO 2 MAX 限定カラー ブラック/アシッド、 
 エリートのボトルケージ“カスタムレース”、
 SelevのヘルメットマトリックスR新色)

視認性も高く、華やかなカラーでおすすめです!

りんきちのホームページ

モーニングとあじさい

今日は6月のお気軽ツーリングに出かけてきました。

土曜日の開催とあって、人数は少な目ですが、
元気に出発!
001 (640x480)

稲沢市までのんびり移動

イタリアンレストランのお店「アリス」さんで、モーニング
004 (640x480) パニーニセット
002 (640x480)
9:00OPEN直後から続々お客さんが来て
満席になる人気ぶりでした。
006 (640x480)

おなかいっぱいになったところで、お隣にある“せんき薬師”さん
を参拝
007 (640x480)

さらにそのお隣の大塚性海寺歴史公園であじさいまつりが
開催されていることを偶然知り、
014 (480x640)
あじさいを見学に行きました。
011 (640x480) 009 (640x480)

雨が少ないので、あじさいもちょっと元気がない様子でしたが、
スタンプラリーや保育園の子供たちがパレードしていてにぎやかでした。
021 (640x480)
013 (480x640) 小さなドラえもんが大勢

015 (640x480) 020 (640x480) 016 (640x480)
いろんな種類のあじさいが咲いていました。
019 (640x480) 023 (640x480) 
024 (640x480) 

ちょっと暑かったですが、新緑のサイクリング
025 (480x640) 

はじめて参加された方にも「楽しかった~」とよろこんでもらました。
026 (640x480)

予定外の“あじさいまつり”という季節のイベントも
見学できたのは、ゆったりしたスケジュールのポタリングならでは。

またカジュアル服でも参加できる気軽なツーリングを
企画していきたいと思います。

りんきちのホームページ

Edge800Jをおめかし

ガーミン純正のシリコンケースをご紹介します。

Edge800専用
005 (640x480)
ケースを装着したまま、バイクに取り付けることが可能です。

転倒やバイクが倒れた時などのアクシデントから、
ボディを守ってくれるので、安心!
006 (640x480)

カラーは、他に白・赤・青があり、全6色ラインナップ

好きなカラーでおめかししてあげて下さい。

Edgeシリーズは6月下旬からパワーアップ
013 (480x640)
さらに機能が進化したEdge810Jと510Jの
ご予約も受け付け中です!

りんきちのホームページ

風呂でリフレッシュ

定休日を利用して、前々から行きたかった箱根の温泉に
出かけてきました。

芦ノ湖
004 (640x480)
おだやかな湖に、観光船が行ったり来たり
赤い鳥居の箱根神社はパワースポットだそうです。

箱根の観光地“大湧谷”へ ふもとからロープウェイで移動
009 (640x480) 車窓から…うっすら富士山
天気も良く新緑がきれいで、富士山も見えました。

硫黄の匂いがちょっと強くなると、突然、眼下にこんな景色が…
006 (640x480) 008 (480x640)
ところどころに煙があがり、硫黄で変色した岩などがあります。
変化に富んだ空中散歩でした。
010 (640x480) 到着の大湧谷駅で記念撮影
011 (640x480)

迫力のある白い煙が上がる噴煙地まで徒歩で移動
013 (640x480)
近づく程、硫黄の匂いでむせる程でした。
018 (640x480)
遠足で来ていた中学生も「くさいくさい」と慌てていました。
016 (480x640) 背景に富士山、見えますか?

噴煙地近くで、名物の殻が真っ黒な“黒たまご”を作り、
015 (640x480)
たまご専用ロープウェイ?!で下の売店まで運ぶようです。
019 (640x480)

箱根の温泉でのんびりでき、観光もできて
いい旅でした。

風呂つながりで、今日入荷した「バスソルト」の商品を紹介します。

多種多様のミネラルを豊富に含む“死海”の水を生成した入浴剤
020 (640x480) 100%天然成分

スポーツ後に入浴すれば、乳酸などの疲労物質を排出し、
身体も芯からあたたまります。
021 (480x640) 大粒の塩

肌に優しく、皮膚の状態もしっとりと良くしてくれます。

夏場でもシャワーだけでなく、風呂につかって
心身ともにリフレッシュしましょう!

りんきちのホームページ

Cinelli<チネリ>のアパレル

りんきちのメインブランドのひとつ イタリアのCinelli<チネリ>
バイクのデザインも、カラフルでおしゃれ。
ながめていても楽しくなるものばかりですが、
アパレルもカッコ良いです。

人気はキャップ
009 (480x640)
カラフルで遊び心があります。

新作キャップのVIGOROSA
001 (640x480)
グレーとピンクのカラーリングがおしゃれ
002 (640x480)
003 (640x480)

チネリのアナザーラインBOOTLEGキャップ
004 (640x480)
黒がBOOTLEGのシンボルカラー
005 (640x480)

012 (480x640) Tシャツ

チネリの伝統ロゴ色“イタロカラー”のキャップ
007 (640x480)
絶妙な3色です。
008 (640x480)

010 (480x640) 
Tシャツも街で来ていたら、自転車ファンの方の目線を感じるかも。

チネリのキャップは、バイクフレームとデザインを合わせた物が多いです。

チネリバイクに乗っている方は、トータルコーディネートが
楽しめます。

もちろんチネリオーナーさん以外にも、楽しいデザインは
喜んでもらえると思います。

チネリのロゴなど集めたステッカーセット
016 (640x480) 014 (640x480)


チネリのクラシックジャージ
013 (480x640)
小細工なしのシンプルなジャージ
クロモリフレームのバイクに似合いそうです。
015 (480x640)

チネリのアパレルは、定期的に発売されますが、
数量限定のものがほとんどで販売期間が短いです。

017 (640x480) カタログ外のもひそかにあるんです

チネリアパレルファンの方は「新しいのが出たら教えて!」
と店長にご連絡お願いします。
cinelli チネリ 愛知県 名古屋市 自転車 りんきち
りんきちのホームページ

梅雨の晴れ間 走行会

今日はロードの走行会を行いました。

先週早くも梅雨入りとのことですが、今日はなんとか
雨も降らず、貴重な日曜日にみなさんと走ることができました。
001 (640x480) 8名のご参加です

行先は、最近出かけていない各務原方面

004 (640x480) 走りやすい堤防
002 (640x480)
風はなくおだやかですが、ジメジメした湿度の高さを感じました。

航空博物館に到着!
005 (640x480) 006 (640x480)

008 (640x480) 航空機前で記念撮影

はじめて来た方もみえたので、機内にも入ってみました。
010 (640x480) 012 (640x480)
011 (640x480) 座席でバンザ~イ!

ロードバイクの列は絵になりますね。
013 (640x480)

久しぶりにいった各務原には大きな橋ができていて、
新しい発見がありました。
015 (640x480) 

DAHONのフォールディングバイク Mu P8を納車しました。
017 (480x640) ミッドナイトブルーは上品なカラー

ご友人と輪行で自転車旅をするのにご用意されたバイク。
走行時の安定性も高く、折りたたみ易いDAHONなら
快適な旅行をして頂けると思います。

GIANTのエスケープAIRを納車しました。
018 (480x640) 早速明日から自転車通勤スタート!
ご覧になった雑誌で、エスケープAIRの評判が良かったそうで、
決めていただきました。

AIRの重量9.9kgは武器になる軽さです。
通勤や通学、そして休日のサイクリングも楽しくなる
クロスです。

りんきちのホームページ

シューズの②話題

おしゃれなスニーカーが人気で、街でもよく見かける
PATRICK<パトリック>

今年の秋、パトリックからSPDタイプのビンディングシューズが
が発売されます。
001 (640x480) 黒/赤/白の3カラー
70年代に一流のロード選手によって愛された
サイクルシューズの復刻版
002 (480x640) SPD対応

カンガルーレザーの上質感
003 (640x480)
クラシックでおしゃれなシューズです。
予約受付中

フラットペダルのライドに使えるFIVETEN<ファイブテン>の
シューズ
012 (640x480) Guide Tennie
定番で人気の高いモデルです。
014 (640x480) 新色のオレンジカラー

高摩擦でしなやかになじむので、足裏の感覚もつかみやすい
ステルスC4をソールに使っています。
015 (480x640)
普通のスニーカーのソールのより固めなので、
ペダリングに向いています。
013 (640x480)
里山のMTBライドをはじめ、その他アウトドアシーンにもフィットする
シューズです。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク