fc2ブログ

MTB系合同展示会

先週の話になりますが、MTB系の合同展示会に出かけてきました。

その日は、試乗車でMTBコースを試走できる予定でしたが、
天気が悪くて中止となり、とても残念でした。
005 (640x480)
室内で様々なパーツの展示を見る事ができました。

軽い「Light」と技術「Technolgy」を結びつけたブランド名
カーボンフレームの「LITEC」

013 (640x480) 20インチ用フレーム“BREEZE”
小回りのきく超軽量の小径車 ホワイトフレームはカラーパーツ遊びも
楽しいので、おしゃれな街乗りに仕上がりそうです。
014 (640x480) 29インチMTBのQUE
走破性の高い29erフレーム 

「MAGURA」のサスペンション
003 (480x640) 034 (480x640)新規格650B用のサスペンション登場
004 (640x480) 
ブレーキ
009 (640x480) MTB用

006 (640x480) 007 (480x640) 008 (640x480) TT BIKE用
油圧式キャリパーブレーキ
「FOX」のアパレルやプロテクター
015 (640x480) 020 (480x640) 016 (480x640)
ヘルメットやグローブ
017 (640x480) 018 (640x480) 019 (640x480)

035 (640x480) 037 (640x480) チタン製プレートとシャフトのペダル

10月6日、7日はお客様とグランフォンド八ヶ岳に参加する為、臨時休業致します。

りんきちのホームページ

タクリーノの新製品パワーチェーンオイル

タクリーノケミカルから新製品が発売されました。

スプレータイプのチェーンオイル
「タクリーノパワーチェーンオイル」
001 (480x640)
定番商品の「タクリーノロードチェーンオイル」をベースに、
エアゾールスプレーの使い易さをプラス。

液体のものに比べて粘性が高まり、雨天時の耐久性がアップします。
粘性が高まったにもかかわらず、走行抵抗は10%ほど軽くなっています。

チェーンのリンクに一つずつ浸透させたい方には従来からのロードチェーンオイルが
おすすめ。
002 (480x640)

新発売のスプレータイプ、そして定番人気商品の液体タイプ
好みに応じてチョイスして下さい。

りんきちのホームページ 

安全でカラフル☆ evoc<イーボック>

ドイツのブランドevoc<イーボック>
日本に登場以来、ポップなカラーでおしゃれなデザインが注目を浴びています。
来年2013年のラインナップを見てきました。

プロテクター内蔵のバックパック。
069 (480x640) 068 (480x640) フリーライドトレイル

付属の「ライトシールドプロテクター」は、
MTBライドなどで、転倒などの衝撃から大切な脊椎を守るパッド。
軽量で通気性も高く、ソフトなのでライディングの邪魔になりません。

ハードなトレイルを行く人に限らず、初心者の方にもぜひ
使って欲しいプロテクター。安心感がより楽しいライドにつながるはずです。

クロスカントリーバックパックは、
3サイズから選べます。
072 (480x640)
必要な場所にベンチレーションがあり、通気性が良い構造
ロードバイクなどのツーリング、トレランにも使えます。

ストリートシーンで使えるバックパックや
073 (480x640)
新色のメッセンジャーバック
078 (640x480)
077 (480x640)キャリーケースも

どれもカラフルでパッと華やかな印象ですね。

店長が気になるバイクトラベルバック
075 (640x480)
これでバイクを運んでいたらカッコいいですよね。
076 (640x480) 気の利いた収納ポケット

りんきちのホームページ

Bianchi 2013model 展示会

イタリアの人気ブランドBianchi<ビアンキ>の2013年
モデルの展示会に出かけてきました。
いつもながら沢山のショップさんが来ていて盛況でした。

ロードのフラッグシップ ピュアレーシングバイク“OLTRE XR”
004 (640x480) 005 (480x640)
006 (480x640)
カンパのEPSやSHIMANOのDi2、
その他、上位コンポがセットされた完成車が魅力です。
007 (640x480) 010 (640x480)
プロチームに供給され、世界的なレースでもチェレステカラーが
際立っています。

MTBバイクも年々充実しています。
012 (640x480)
カーボンMTBフレームのMETHANOLは29erの
フルサス、ハードテイル
013 (640x480) 016 (640x480) ※フルサス写真ありません
そして26インチのハードテイルがラインナップ
014 (640x480) 015 (640x480)

ロードのSEMPRE PRO もビアンキの技術をつぎ込んだ
ハイスペックなカーボンフレーム
009 (640x480)
021 (640x480)

VERTIGOは新しいモデルです。
001 (640x480)
024 (640x480) 003 (480x640)
002 (640x480)
カーボンフレームにTiagra10sがつけられ、
はじめてのロード選びにも、カーボンが身近に感じることができる
価格に設定されています。

IMPULSOは昨年2012年登場のモデル
025 (640x480) 026 (640x480)
アルミながらカーボンフレームのようなスマートな形状
細身のシートステイも繊細で見た目もきれいなモデルです。
029 (640x480)
今年はTiagra完成車も出ます。
027 (640x480)
ロードの完成車で見られたケーブル
チェレステラインがビアンキのこだわり!

アルミのMTBも手の届きやすい価格でラインナップ
038 (640x480) 039 (640x480)
デザイン性の高さはMTBにも発揮されていますね。
037 (640x480)

カメレオンは多くのビアンキモデルの中でも超人気
040 (640x480) 041 (640x480)
カメレオン2
042 (640x480) 044 (640x480)
通勤や街乗りの毎日の生活で、自転車との豊かで刺激的な時間を
与えてくれるファッション性の高さです。

スポーティなクロスバイクでおすすめなROMA・ROMAⅡ
047 (640x480)
風を感じながら軽快な走りができます。
048 (640x480) 049 (640x480)

ミニベロや、PISAの小径車や
032 (640x480) 033 (480x640) キラキラのフェンダー
051 (640x480)
031 (640x480) 052 (640x480)
りんきちでもおしゃれな女性に人気のプリマヴェーラL
053 (640x480)
は相変わらず洗練されています。
ビアンキのタウンバイクが根強く支持されている訳がわかりますね。

他にも沢山のモデルがあり、店頭で最新カタログでご紹介できます。

すでに2012年モデルはほぼ完売
店頭でもなかなか出会いにくいビアンキのバイク
2013年モデルも大人気の予感です。

りんきちのホームページ

カンパレコード11Sへコンポ交換

秋らしくなり、さわやかな風が入るので
りんきちではドアをフルオープン!
020 (480x640) 011 (480x640) 
こんな気持ち良い気候がしばらく続くといいですね。

常連のお客様からロードバイクのコンポーネント交換の
ご依頼を受けました。
SHIMANOユーザーさんでしたが、「今度はカンパニョーロで!」と
いうことで、RECORD(11s)に決まりました。

008 (640x480) こんなイメージ

取付前に各パーツを見ました。
002 (640x480) 003 (640x480) エルゴパワー

004 (640x480) クランク

005 (480x640) フロントディレーラー

007 (640x480) リアディレーラー

006 (640x480) ブレーキキャリパー

001 (640x480)
パワーアップした愛車を迎えにくるのを楽しみにして頂いています。

お気に入りのフレームを一段上の性能へ…!
愛車のフルコンポーネント交換や、各部パーツのグレードアップを
お考えの方、店長までお気軽にご相談下さい。

りんきちのホームページ

9000系DURA-ACE 

SHIMANOの最上位コンポーネントDURA-ACEの機械式が
フルモデルチェンジを果たします。

最近では各ブランドの展示会場でモデルバイクに付けられ、
良く目にするようになりました。
004 (640x480) 

SHIMANOさんのプレゼンテーションでは、
9000系デュラエースについて詳細な説明がありました。

満を持して11速化することが大きな話題ですが、
ただギアが増えただけではありません。

デュアルコントロールレバーは、すっきり細身になり、
小ぶりで良いサイズ感になりました。
180 (480x640)

変速系については、店長も実際何度か触ってみましたが、
フロント、リア共に変速タッチの軽さに驚かされます。
これはバイクブランドスタッフや関係者にも評判です。

クランクは大胆にイメチェンして、4本アームへ
179 (640x480)
今までの5本から軽量化に成功し、性能も劣っていないとのこと。

この新型デュラエースは気になっている方も多いと思います!
りんきちにも入荷予定がありますので、ぜひ見て頂きたいですね。

本格デリバリーが待ち遠しい、とても素晴らしい仕上がりです。

シュゥインのリトルスターダストを納車しました。
004 (640x480) 
店頭でご本人も気に入って、すぐにまたがってくれました。
かわいいオーナーさんにとてもお似合いです。

ビアンキのおしゃれな小径車 PISA-SPORTSを
納車しました。
007 (480x640)
街でのちょっとした移動や、車に積みやすいコンパクトなバイク。
ハンドル位置も低く、ギアもスポーティな設定です。
008 (640x480) 009 (640x480)
ピンクパーツのアクセントは
オーナーさんのお気に入りです。

りんきちのホームページ

展示会レポートBH&KONA 2013

展示会シーズン真っ只中。
BHとKONAをご紹介します。
164 (640x480) 会場は沢山のバイク展示で大賑わいです。

まずはスペインのブランドBH

ULTRALIGHTフレーム
166 (640x480)
フレーム重量760g(Mサイズ)
とても細いシートステイは高いトラクション性を発揮し、
あらゆる速度域で路面をしっかりとらえることができます。

BHとFsaが提携し開発されたBB「BB386EVO」
オーバーサイズBBは、ダウンチューブとチェーンステイを太くし、
ペダリングのパワーを逃すことなく推進力に変えてくれます。

エアロロードフレームのG6
169 (640x480) 170 (480x640)
ウルトラライト同様、独自規格のBB386EVOが
横剛性アップのポイント
エアロダイナミクスとフレーム剛性をバランスよく向上させたフレーム

ULTRALIGHT RCフレーム
165 (640x480)
フラッグシップのULTRALIGHTと同じ手法で、カーボンの質を変えて
作られたフレーム

AERO LIGHT
167 (640x480) BB386EVO採用
BHの新しいTTフレームで、チェーンステイをかなり短く設計
カーボン素材を見直し、各部に適した素材をチョイスし構成されています。

その他、カーボンやアルミの完成車、シクロクロスなどが
ラインナップされています。

続いては、カナダのブランドKONA
MTBからスタートしたブランドで、種類が豊富です。

174 (640x480) 175 (480x640)
SATORI 29インチ 登坂性能と下りの安定感が高いフルサスモデル
フロント140mm、リア130mmの十分なストロークに、142×12mmリアアクスル
176 (640x480) 177 (480x640)
PROCESS 26インチ ストローク160mmで急な下りでも自信を持ってライディンが可能
172 (640x480)
UNIT フルリジッドのクロモリスチールで、シングルスピード
珍しいパーツ構成のバイク
173 (640x480)
HONZO 29インチで68度のヘッド角、低いBBとショートチェーンステーを採用
テクニカルなシングルトラックにちょうど良い

りんきちのホームページ

2013サイクルロードレースカレンダー!

今週前半の不安定な天気の後、朝晩はちょっと
涼しくなってきましたね。
002 (640x480)
先日雨上がりに綺麗な虹が出ていたので、撮影してみました。
うっすら平行してもう一本出ているので、めずらしい光景です。

やっと秋の気配を感じとれるようになってきたら、
来年用のカレンダー…!?早くもそんな話題です。

りんきちのお客様の中でも好評で、毎年リピーターが多い
壁掛けのサイクルロードレースカレンダー
046 (640x480)
2013年版が入荷しました。

ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリア、
春のクラシックレースなどの、
ロードレースの興奮、美しい景色を切り取った写真の数々
049 (480x640) ←2012今年の中身

世界各国でロードレースを追い続けるフォトグラファーの砂田弓弦さんが
撮影されました。
047 (640x480)

ぜひマイルームやオフィスに飾って下さい。
自転車に興味がない方が見ても、きれいだなぁと思うカレンダーですよ。

りんきちのホームページ

ロッキーマウンテン2013展示会

先日、27.5インチのALTITUDE750を紹介しましたが、
その他の2013年モデル、カッコいいロッキーマウンテンをご紹介します。

クロスカントリー、そしてトレイルでも使えるフルサスモデル
ELEMENTシリーズ

ELEMENT 50 MSL
110 (640x480) 111 (640x480) 
マットブラックのカーボンモノコックフレーム
134 (640x480) スムースリンクの120㎜ストローク

アルミフレームモデルのELEMENT 50
109 (640x480)

ELEMENT950は29インチのアルミバイク
115 (640x480)

ワールドカップをはじめ、XCレース機材として活躍する
軽量ハードテイルのVERTEXシリーズは、
その特性上、ダイナミックな走破性を持つ29インチのみのラインナップに
なりました。

VERTEX 950 RSL
113 (640x480) カーボン

VERTEX 930
114 (640x480) 白にブルーラインのアルミフレーム

ダウンヒルバイクのFLATLINE PRO
112 (640x480) 136 (640x480)
新型のブレーキキャリパーなどメカニカルで
カッコ良いですね。

長くMTB界で実績のあるロッキーが手掛ける、少し身近に感じる価格帯の
XCハードテイルバイクシリーズ
138 (640x480) TRAILHEAD29
139 (640x480) SOUL29
取扱い店舗も少ないロッキーなので、所有の満足感があります。
細身のクロスやロードではなく、ボリュームのあるMTBのフォルムが
お好きな方には、日常の移動でもこんなバイクに乗って欲しいですね。
140 (640x480) FUSION
141 (640x480) VAPOR

ロッキー代理店のA&Fさんは、アウトドア製品の総合代理店なので、
色々な製品が見れました。

CHRISKING<クリスキング>のパーツ
144 (640x480) 145 (480x640) チタンのヘッドパーツ
147 (640x480) 146 (480x640) ハブの内部構造がわかるサンプル

トロイリーデザインのカラフルなウェアとヘルメット
162 (640x480) 163 (640x480)

11月から発売予定のオーガニック補給食
159 (480x640) ジェルとバー

SDGの多彩なサドル
142 (640x480)

グレゴリーのBAG
143 (640x480)

他にも、キャンプ用品やソックス、シューズなど
面白い展示が有って、とても楽しい会場でした。

一度乗ればその良さが分かる!…店長も大好きなロッキーマウンテンの
バイクをお探しなら、りんきちへご相談下さい。

りんきちのホームページ

SDA王滝 9月の陣

今年もマウンテンバイクのお客様達と、パワースポーツさん主催
9月セルフディスカバリーアドベンチャー・in王滝に参戦してきました。
010 (480x640) 土曜日のお昼に出発

エントリー受付は、王滝村の松原スポーツ公園
012 (640x480)
各メーカーさんのブースも並び、にぎわっていました。
013 (640x480) 014 (640x480) スタートゲート

いつもお世話になるくるみ沢旅館さんに到着
015 (640x480) みんなで協力してバイクを運び込み
016 (640x480) 旅館のアイドルゆきちゃんにご挨拶

王滝の参加者も春より断然多いので、旅館は満室の大忙しの様子でした
017 (640x480) 018 (640x480) 
翌日の過酷なレースに備え?しっかり食べ、ビールも少々いただきました。
019 (640x480) 020 (640x480)
021 (480x640) ゼッケンをつけた準備完了のバイク

100kmと120kmにチャレンジするメンバーは、
午前3:00に起きて支度
022 (640x480) 025 (640x480) 
42km組の激励を受けて、まだ真っ暗の中出発しました。
026 (640x480) スタートまで時間があるのでリラックス
028 (640x480) 031 (640x480)
3連休ということもあり、参加者数は100kmで春の倍以上
029 (640x480) 033 (640x480)
りんきちからは120km1名・100km5名・
そして42kmに5名の参戦となりました。

気合十分のスタート 長い戦いが始まります。
035 (640x480) 037 (640x480)
普段は立ち入ることのできない国有林の林道
上り下りボリュームがあるので、体力をすごく消耗します。
038 (640x480)
第一チェックを過ぎた頃、店長は足がつり、膝も痛み始めました。

そんな厳しいレースですが、天気は快晴!
040 (640x480) 青空と御嶽山がとてもきれいでした

041 (640x480) 第二チェックポイント

043 (480x640) 045 (640x480)
とても疲れたけどなんとか完走できました
宿に帰ったとたんだるくてぐったりしてしまいました。
今思えば、紫外線を浴び続けて疲れ軽い熱中症になっていたかもしれません。

048 (640x480) ゆきちゃん、また来るね~
046 (640x480) みなさん無事に旅館に戻り安心しました。

42キロに参加された女性のお客様が年代別の3位で表彰台へ!
052 (640x480) 053 (480x640) 
安定した走りで、いつも頑張ってみえるので、頭が下がります。

スポーツ公園を後にして、いつもの蕎麦屋さんに立ち寄りました。
054 (640x480) 
レースのあれこれ話で盛り上がりながら、美味しく頂きました。

とても疲れましたが、SDA王滝はいつも刺激を与えてくれるレース。
来年もぜひチャンレジしましょう!
ご参加の皆さん、本当にお疲れ様でした。

りんきちのホームページ

2013ロッキーマウンテンの27.5インチ!

りんきちのMTBメインブランド、ROCKY MOUNTAIN の展示会も
今週出かけてきました。

店長がぜったい見たかったのが、新しい規格27.5インチホイールの
モデル!
119 (640x480) 650Bともいわれてます

ALTITUDE750
116 (640x480)
ストロークが前後150mmで、トレイルライドにピッタリです。
117 (480x640) 125 (640x480)
2013アルティチュード←クリック
128 (640x480)
リアユニットにあるRIDE-9システムは、ライダーの体型や好みに合わせて
9つのジオメトリーを変える事が可能
131 (640x480) 130 (640x480)

29インチ・27.5インチ・26インチと大比較!
122 (640x480) 手前から29、27.5、26です
123 (640x480)
はっきりと大きさの違いがでますね。
さらに、またがせてもらいました。
127 (640x480)
どちらかと言うと、26インチに近い感じがしましたよ

きっとこのバイクで、一日中トレイルを走りたくなりますね

お店にロッキーマウンテンの2013カタログがあります。

9月15,16日はお客様と王滝MTBレースに参加する為、
臨時休業致します。

りんきちのホームページ

井村屋さんのスポーツようかん

あずきバー、肉まんあんまんでおなじみの井村屋さんから
「スポーツようかん」が発売されています。
001 (640x480)
スポーツ中の補給食に考えられた商品です。

一本でごはん約1杯分(171kcal)のエネルギー補給可能
さらに、スポーツ中に汗で失いがちな塩分を0.2g補給できます。
002 (640x480) 箱には点字も
北海道小豆と淡路島の藻塩を使用

片手に収まるコンパクトなサイズ
003 (480x640)
簡単にパッケージをあけることができます。
004 (480x640)
食感的にジェル類よりかみごたえが有り「補給した感」がありますね。

今年の東京マラソンのあたりに発売された記憶があります。

マラソンや登山人口の増加に伴い、開発された商品だそうですが、
自転車も補給を間違えるとハンガーノックになりやすいスポーツです。

手軽に食べられる小さなようかんは、もともと自転車乗りの
コンビニで調達できる補給食としてもメジャー商品。
カロリーや塩分の事を考えられたスポーツ仕様ならさらにGOODですね。

005 (640x480)
新しい補給食としてぜひスポーツようかんにチャレンジしてみてください!

9月15日(土)・16日(日)は王滝のMTBレースにお客様と
参加する為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

ANCHOR<アンカー>の2013モデル

GIANTの展示会が行われた大阪から移動して東京へ
行きました。

ANCHOR<アンカー>の展示会も、ロードバイクやマウンテン、
クロスバイクなどが並び、新しい話題に事欠きません。

アンカーの2013年モデルの目玉は、人気モデルとなったRFX8を
引き継いで登場する新作「RL8」
089 (640x480)
上下異径のテーパースタイルとなったヘッドチューブは、
ダウンチューブとの接合面積を増やし、フォーククラウンのボリュームアップへ
090 (480x640)
フロント周りの剛性がアップし、ハンドリング性能の向上や
クイックな加速をサポートします。
092 (640x480)
縦方向のボリュームを抑えた扁平な形状は、横からみると
かなり細身ですっきりとしています。
106 (480x640)
必要以上に剛性を高めすぎず、快適性を重視。
それでいてレース機材としての物足りなさも感じないように
開発されたそうです。

ロングライドやレース、ヒルクライムなどあらゆるシーンで
期待に応えてくれそうです。

トラックモデル「PHM9S」
094 (640x480)

プロレースを戦うための軽量カーボンモデル「RIS9」
095 (640x480) 096 (640x480)

RFA5には、黒ベースの赤と青のフレームカラーが登場
ありそうでない大人のカラーです。
099 (640x480) 100 (640x480)

優れた職人さんの手でつくられる「Neo‐Cot」
クロモリモデルもアンカーのベストセラーです。
086 (640x480) RNC7

アルミのシクロクロスも新登場
プロ選手からのフィードバックを受け、カスタムなしでレースに参戦できる
ようなスペックに仕上がっています。
101 (640x480) 102 (480x640) CX6
トップチューブは右肩で担ぐのに負担が少ないように
つぶし加工がしてあります。

MTBのXIS9はカーボンの超軽量XCレースモデル
105 (640x480)
めずらしいイリュージョンカラーもカッコ良いですね。
104 (640x480) 

レディスモデルのカーボンバイクは、新作「RL8W」
083 (640x480)
軽量フレーム+女性の為に工夫されたパーツ構成で
完成度の高いモデルです。
084 (480x640)
待望のフレーム販売もスタートします。
085 (640x480) SHIMANO電動コンポにも対応可

アンカーユーティリティのUF9はカーボンフォークのロードフレームに
フラットバーを装着したフラットバーロード
108 (640x480)

豊富なフレームサイズやカラー、パーツ構成などユーザーの
希望にきめ細やかに応えてくれるのは、
日本の「おもてなし」精神が活きるANCHORの魅力です。

9月15日(土)・16日(日)は王滝のMTBレースに参戦する為、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

GIANT<ジャイアント>2013展示会

9月と10月は各ブランドの2013年モデル展示会が目白押し。
今週は火・水曜日で沢山の新しい製品を見る事ができました。

GIANTの2013モデルを見に大阪へ…
002 (640x480)
ロード、MTB、クロス、小径車などなどラインナップがとても
多いブランドなので、広い会場に整然とバイクが並んでいました。

003 (640x480) TCR ADVANCED SL RABOBANK
004 (640x480) 11SPEEDのSHIMANO Dura-Ace

最高グレードのカーボンを用いたピュアレーシングバイク
TCR ADVANCED SL シリーズ
018 (640x480) 006 (640x480)
008 (480x640)
昨年は早々に完売したアルテグラDi2仕様のTCR ADVANCED 0はニューカラー
009 (640x480)
カーボンを身近に感じるCOMPOSITE グレード
017 (640x480)

カーボンTTモデルのTRINITYシリーズ
012 (640x480)
TT仕様のフラットバー、シティレーサーのFCRシリーズ
013 (640x480)

長距離レースや荒れた路面に対応をする為、剛性を抑え振動吸収性を高め、
かつ軽量に仕上げたDEFY ADVANCED SL RABOBANK
005 (640x480)
DEFYシリーズは、アップライドポジションが快適なロード
016 (640x480)

2013年ロードモデルの傾向として、電動アルテグラの完成車が
10モデルと一気に増え、電動の普及が広がる気配です。

クロスバイクの注目株は、ESCAPE AIR
026 (640x480)
クロスバイクとしては驚異の9.8kgと超軽量
軽く剛性も高く、スポーツバイクに慣れた人の期待も裏切らない
性能の高さです。
025 (640x480) フォークも軽い!
マットカラーがとてもクールで、店長おすすめのモデル。
・・・さらに、AIRの数量限定モデルとして発売される
カーボンフォーク、特注ホイールのESCAPE AIR LTDが、なんと重量8.9kg
023 (640x480) 高級感のある仕上がり

人気のESCAPE RXや、ESCAPE R3もカラフルにラインナップ
021 (640x480) 029 (640x480)

競技人口が増えつつあるシクロクロス
033 (640x480)
学生さんにも人気のツーリングバイク
034 (640x480)
キッズバイクも新色があります。
035 (640x480)

MTBは29インチのラインナップが増えていました。

XCレーシングバイクのフルサスモデルANTHEM Xシリーズも
29インチが充実
039 (640x480) 038 (640x480)

路面追従性が良く里山ライドに適したフルサスモデル
TRANCE X シリーズ
040 (640x480) 042 (640x480)
走行状況に応じてサドル高をタイムリーに変更できる
ピラーがついたモデルも登場
041 (480x640)

オールマウンテンモデルのREIGN X
044 (640x480)
ダウンヒルレーシングモデルのGLORYもカッコいいですね。
045 (640x480) 046 (480x640) 

女性モデルも、特にロードバイクがさらに充実してました。
052 (640x480) 053 (480x640)
050 (640x480)
ご予算や走り方に応じて、チョイスの幅が広がっています。

女性モデルESCAPE RX
051 (640x480)
MTBにももっと女性が増えて欲しいですね。
049 (640x480)

GIANTさんは、ホイールやパーツ、ウェアや小物まで
オリジナル製品がぐっと増えて、
展示も見応えがありました。
056 (640x480) 29インチのMTBカーボンホイール

ロードやMTBなどは、ひとつのフレームに多彩なコンポーネント設定が有り、
自分にジャストなモデルが選べるGIANT。
2013年もスポーツバイク界を盛り上げてくれる心強いブランドです。

9月15日(土)・16日(日)は王滝MTBレースにお客様と参加する為、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

雨の中 ロード走行会

昨日のロード走行会は14名の方に集まって頂きました。
001 (640x480)
天気の様子をみて、雨を避けられそうな北の方向
各務原の航空博物館へ出発しました。
002 (640x480) 004 (640x480)
初参加の方も2名いらっしゃいました。

007 (640x480) コスモス畑

010 (640x480)
雨に合わずに無事に目的地に到着!
011 (640x480) 013 (640x480)

ところが、帰りは一宮付近で雨に降られてしまいました。

店長チームは身体が冷えるのを避けるため
休憩をとらずに、路面に気を付けながら帰ってきました。

雨宿りをしたチームもあったようです。グループごとに毎回リーダーを決めて、
まとまって走ってもらっているので、安全に走行会が出来てありがたいです。

明日、9月11日(火)は展示会回りの為、臨時休業いたします。
火曜日はGIANT、水曜日はロッキーマウンテンやアンカーなどの
2013年モデルを見てきます。

情報を楽しみにしていて下さい!

9月15日(土)・16日(日)は王滝MTBレースにお客様と参加
する為、臨時休業いたします。

臨時休業でご不便をおかけするかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

りんきちのホームページ

スポーツの秋

暑さも和らぐと活動的になりますよね。
○○の秋とよく耳にします。
秋はサイクリングにもとても良い季節です。

今週もりんきちではロードバイクデビューされるお客様を
サポートさせてもらいました。

クロスバイクから自転車にひきこまれ、
ステップアップでロードバイクを購入されました。
001 (480x640)
モデルはアンカーのRFA5Sports
レーシンググリーンのフレームに合わせ、ワイヤーもグリーンを
チョイスしました。
005 (480x640)
フィットネス系のサイクルコンピューターも準備されたので、
日々の記録を楽しみながら自転車に乗って頂けたらと思います。
003 (480x640)
風を受けながら走ることは、休日のよいリフレッシュになります。

高校生のお客様は、ツールの総集編のTVをご覧になって、
とても刺激を受け、ご自分でも乗りたくなったそうです。
001 (480x640)
きれいなカラーのビアンキのバイクを気に入って頂き、
ご両親のご理解もあって、念願のロードデビューとなりました。
002 (480x640) ビンディングペダルの脱着を練習中
003 (640x480)

店長も高校生の時、貯めていたお年玉で初めてMTBを買って
本当にうれしかったので、
憧れのマイバイクを手に入れたお客様の嬉しくてワクワクした気持ちが
手に取るようにわかります。
004 (640x480) 帰りは自走で帰られました。

中学生や高校生の方にももっとロードバイクを知ってもらって、
「カッコいいなぁ!」と思ってもらえたら嬉しいです。

9月11日(火)は展示会で出張の為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

GIANTのOverDrive2対応ステム

GIANTのOverDrive2はステアリングチューブを大径化した
独自の規格。
003 (480x640)

上下異径のテーパー形状となるステアリングチューブ(コラム)を
組み合わせ、軽量でステアリング剛性・ねじれ剛性の向上を実現しています。

ステムもOverDrive2の専用ステムが必要です。

CONTACT SLR OD2 STEM
060 (640x480)
TCR ADVAICED SL3に乗って頂いているお客様が、アルミステムから
アップグレード

超軽量で高剛性のフルコンポジット構造ステム
061 (640x480)
チタンボルトを採用
063 (640x480)

062 (640x480)

2012年からのOverDrive2を採用している新型ADVANCED SLやADVANCED
モデルに最高のカーボンステムです。

9月11日(火)は展示会の為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

美瑛・富良野の旅

…お知らせ…
ドイツのアパレルブランド maloja<マローヤ>
065 (480x640)
2013年の春・夏のカタログが届きました。
066 (640x480) 067 (640x480)
ほぼファーストオーダーのみでしか手に入らないブランドです。
9月13日(木)までご予約受付中です。
短期間になりますが、ぜひカタログをご覧になりに来てください。
(期間中にご来店できない方はご相談下さい)

9月10月の2ヶ月は毎週火・水曜日に各メーカーの展示会の予定が
入っていて忙しくなります。
そんな展示会シーズン前に、北海道旅行をしてきました。

旭川空港でご当地キャラがお出迎え
002 (480x640) 003 (640x480) 袖のラーメンがツボ

レンタカーで、美瑛のパッチワークの丘をドライブ
010 (640x480) 親子の木
005 (640x480) 008 (480x640)
天気が不安定でちょっと残念でしたが、北海道らしいスケールの
大きさを感じることができました。
013 (480x640) ケンとメリーの木
016 (640x480) クリスマスツリーの木

かんのファームさんの色とりどりのサルビア畑
020 (640x480) 021 (640x480) ラベンダーはないけど…
とうきびは美味しかったです。

ストレートで起伏のある「ジェットコースターの道」
024 (640x480) 026 (640x480) 027 (640x480)
こんなロードは北海道にしかないですね。運転が楽しかったです。

富良野に泊まり、2日目は富良野観光
富良野といえば…のドラマ「北の国から」のロケ地などをめぐりました。
030 (640x480) 036 (640x480) 五郎さんの“石の家”

038 (640x480)
ソフトクリームやじゃがバター、何を食べてもやっぱり美味しい!
039 (640x480) 040 (640x480)

045 (640x480) 043 (640x480) 
廃材を使って五郎さんが作った(という)家たち 
色々な物が工夫して使われていて、面白い発見がありました。
064 (480x640) 名セリフが商品名のラーメン

ニングルテラスは森の中に作られた、森のろうそく屋、オルゴール屋など
こじんまりとしたショップがいくつかあって、いい感じでした。
056 (640x480)
テラスの中央にニングル(こびと)が住んでるそうです。
058 (640x480) 059 (640x480) 洗濯物が!

同じ森の中にたたずむ喫茶店
054 (640x480) 
以前嫁さんが見ていたドラマの舞台だそうです。
048 (640x480) 049 (640x480) 
カウンター席では自分でコーヒー豆をひくことができます。
丁寧にいれてもらったコーヒーは格別でした。

自然が豊かでスケールが大きく、何といっても美味しいものが
沢山ある北海道で、リフレッシュできました。

9月11日(火)は各ブランドの新車展示会に出かける為、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

ビアンキ プリマヴェーラL 新色

りんきちでも人気の街乗り、Bianchi<ビアンキ>の
女性モデルのプリマヴェーラL

2012年の新しいカラーが入荷しました。
008 (640x480)
カスタード(クリーム色のような感じ)
007 (480x640)
26インチのホイール
スカートでもまたぎやすいトップチューブ
フェンダーやチェーンカバーも付いて実用的です。

前モデルまではキャリアーがシルバーでしたが、
2012年からはフレームと同色になりました。
002 (480x640)
ぽってりしたキャリアもかわいらしいです。

定番のレッドも、キャリアが同色になりリニューアル
004 (640x480)
8段変速で通勤や買い物途中の坂道もスイスイです。
006 (640x480) 005 (480x640)

ビアンキといえばチェレステ(緑)カラーが代表的ですが、
この2色もとてもおしゃれで、おすすめです。

りんきちのホームページ

クロマグ SAKURA<サクラ>

9月入って第1回目のロード走行会
001 (640x480)
初参加の方も含め、15名の方に集まって頂き
にぎやかな走行会になりました。
003 (640x480)

006 (640x480) 005 (640x480) 004 (640x480)

行先は大垣の墨俣一夜城
007 (640x480)

008 (640x480) 010 (640x480)

012 (640x480) 
初参加の方も、お久しぶりな方も和やかに楽しくツーリング!

天気が良くなって暑くなってきたので、りんきちでは
帰ってくる皆さんに涼んでもらうためミストシャワーがスタンバイ
016 (480x640)
015 (640x480) そうめんで腹ごしらえ
013 (640x480) 014 (640x480)
これから秋に向かうと、もっと気持ちよく走れるようになりますね。
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。

001 (480x640)
カナダのMTBフレームブランドCHROMAG<クロマグ>から
常連のお客様の新しいバイクフレームが入荷しました。
005 (480x640)
エンデューロやクロスカントリーレース向けに作られた
軽量フレーム「SAKURA」
004 (480x640)
レース以外にも、激しい下りなどがないトレイルライドは
バッチリ楽しむことができます。
006 (480x640)
ドロップエンド一体型のクロモリ鋼削り出しディスクブレーキ台座
はクロマグオリジナルの技術です。

クロマグフレームは、どんなカラーでもほぼ対応してくれる
カラーオーダーが魅力
003 (480x640)
今回オーナーさんは、 悩んだ末、上品なパールホワイトに

シートクランプもクロマグのゴールド
016 (640x480)
フロントフォークはFOX
015 (480x640)
カラーも含めとてもバランスのとれたカッコ良いMTBに
仕上がりそうです。

店長が専用工具の必要な作業をしてお渡し。
あとはお客様がワクワクしながら組立てされることでしょう。
完成が楽しみですね!

りんきちのホームページ

ORBEA&ANCHOR

今日はご友人同士のお二人に、ロードバイクを納車しました。
006 (480x640) 002 (480x640)

一台は、スペインのブランドORBEA<オルベア>の
オルカブロンズ105 カラーはアンスラサイトカーボン
008 (480x640)
シートステイ&チェーンステイの独特の形状は、
ダンシングやコーナリング時の安定性を狙う、横剛性を高める設計
007 (480x640)
自慢のオルカを身近に…ORBEA期待の2012モデルです

そしてもう一台は、ANCHOR<アンカー>のRFX8エキップの
リミテッドモデル 
003 (480x640)
RFX8エキップはアンカーのカーボンロードの中でも、
乗り手の多彩なニーズに応える万能モデル
004 (480x640)

カーボン地のブラックにレッドのラインがきれいです。
ワイヤーやサドル、タイヤにも赤をきかせ、完璧にコーディネート!

001 (480x640)
ビンディングペダルの脱着練習を兼ねて、お二人でりんきち周辺を
試走
011 (640x480) 010 (640x480)
ロードバイクの軽い走りに満足していただけたようです。

以前マウンテンバイクに乗ってみえたお二人
最新のロードを手に入れ、今度はスピード感あふれる新感覚の走りを楽しんで
もらえると思います。

りんきちのロード走行会にもぜひ参加して頂きたいですね。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク