fc2ブログ

走りを変えるホイール!

ロードバイクを買って、長い距離を走れるようになったり、スピード感にも慣れて、
ちょっと欲が出てきた時、変えてみたくなるのが“ホイール”

良いホイールは、自分の走りを一段上へ引き上げてくれるような効果を
実感できます。

カンパニョーロ・アルミホイールの最上位モデル
SHAMAL ULTRA 2-WAY FIT<シャマルウルトラ>
001 (640x480)
チューブレスタイヤとクリンチャータイヤ両方に対応できるリム
008 (640x480)

チューブレス・テクノロジーは、優れた回転性能で自転車のパフォーマンスを
向上させます。

太さが違うアルミ製スポークをアルミニップルで組み上げ、
010 (640x480)
MEGA G3ジオメトリで、スポークテンションを最適化
009 (640x480)

ホイールセットの重量と剛性を最適化するアルミ-カーボンのハブ
005 (640x480)
ハブ内部は、摩擦を減らし滑らかに回転させ、長時間性能を維持する
USBセラミックボールが使われています。
004 (640x480)

このホイールのデカールは、シックで大人な雰囲気の「ダークラベル」
一般的な「ブライトラベル」は、シャマル&カンパのロゴが白くアピールされます。
007 (640x480)
フロントとリアでは、スポークの組み方も違い、リムの高さも違って、
セットで装着すると、とてもカッコ良いです。

他にもMAVICやイーストン、愛車の変化を期待できる
おすすめホイールがあります。

この夏、ホイールを変えて新たなチャレンジをしてみませんか?

日本時間で今日の夜から、いよいよ世界最高のロードバイクレース
ツールドフランスが開幕します!
002 (480x640)
今年は新城幸也選手も出場します
店長も毎日夜更かししてしまいそうです。

::お知らせ::
●スイスのサイクルアパレルブランド assos<アソス>の
 2013シーズンの春/夏の早期ご予約を7月22日(日)まで受付します。
 店頭で資料をお見せしますので、スタッフまで声をかけてください。
 ビックサイズの方や、サイズやカラーを確実に手に入れたい方は、ご予約がおすすめ
 新作ジャージがカッコ良いですよ!
●PINARELLO<ピナレロ>2013年モデルの早期ご予約を受付中です。
 7月5日(木)までのご予約で、特典をご用意します。
 ピナレロバイクを検討中の方、ぜひご相談下さい。

りんきちのホームページ

チューブラータイヤ用レバー

リムに接着する「チューブラータイヤ」
これを外すアイテムでおすすめなのが、mostのチューブラータイヤ用レバー
です。

握りやすい形
038 (640x480)

先端部は、リムとタイヤの間に差し込みやすい加工がしてあります。
039 (640x480)

他のブランドにこういった商品がなく、
しばらく欠品中で残念に思っていましたが、やっと入荷しました!
037 (640x480)

ドイツのセンチュリオンのクロスバイク
CROSSLINE50を納車しました。
009 (480x640)
毎日通勤で欠かさずスポーツバイクに乗っているお客様なので、
赤い綺麗なNewバイクが活躍してくれると思います。

りんきちのホームページ

シティサイクルをカスタム

常連のお客様から、お知り合いから譲り受けたシティサイクルを、
いわゆる「ママチャリ」カテゴリーレースで速く走れるよう、
カスタムして欲しいと相談いただきました。

ベースは東京の工房でフレームビルダーさんが作っている
LEVELのクロモリのシティサイクル

ホイールは店長の手組み
001 (640x480) スポーク長を出す細かい計算が必要です
002 (480x640) カットしたスポークを取り付けていきます 
レースのレギュレーションで変速は内装と決まっているので、
MAVICのリムとDTスイスのスポークで仕上げました。
004 (480x640) 005 (640x480)

006 (480x640) ストレートラインのフラットペダル
008 (480x640) シートピラーやサドル
007 (640x480) ハンドル周り
様々な軽量パーツをブラック系で統一して組み合わせました。

001 (640x480)
店長もカッコいいな~と思う“大人のシティサイクル”に変身
002 (480x640)
リキセンカウルの藤風のバスケットが、キメすぎない遊び心を演出

オーナーさんに外で乗って頂き「ロードのような走り!」と言ってもらえました。

来月のレースの為のカスタムでしたが、普段の足としても使われるとのこと。
スーツやカジュアルウェアでも似合いそうですね。

::お知らせ::
●スイスのサイクルアパレルブランド assos<アソス>の
 2013シーズンの春/夏の早期ご予約を7月22日(日)まで受付します。
 資料がありますので、興味のある方はスタッフまで声をかけてください。
 ビックサイズの方や、サイズやカラーを確実に手に入れたい方は、ご予約がおすすめ
 新作ジャージがカッコ良いですよ!
●PINARELLO<ピナレロ>2013年モデルの早期ご予約を受付中です。
 7月5日(木)までのご予約で、特典をご用意します。
 ピナレロバイクを検討中の方、ぜひご相談下さい。

りんきちのホームページ

デュアルカラーバーテープ

強いグリップ力で、評判の良いRizard Skinsのバーテープ

遊び心ある製品は、1本で2色を楽しめる
DSP 2.5 DUAL BAR TAPE
040 (640x480)

半分で色が変わります。
003 (640x480)
実際レッド/ブラックをハンドルバーに巻いてみると・・・
002 (640x480)
ブラケットを境に2色に分かれます。
004 (640x480)
厚みは2.5mmでロングライドにも最適です。

愛車をドレスアップしたい方、グリップ力の高さで機能面も充実の
Rizard Skinsを試してみてください。

ビアンキのクロスバイクROMAⅡを納車しました。
001 (480x640)
きれいなチェレステは、ビアンキのシンボルカラー
シンプルなストレートのフレームに、ロード系のパーツで構成され、
スポーツ走行が楽しいクロスです。

りんきちのホームページ

TCR ADVANCED SL3

今日は月1回のMTB走行会を行いました。
梅雨ですが、晴れたのでよかったです。
002 (640x480) 004 (480x640) 006 (480x640) 
007 (640x480) 7名で走りました

009 (480x640) 010 (480x640)
MTBは久しぶりのお客様もスリルや自然の中を走る気持ちよさを
満喫してもらえたと思います。
011 (640x480)

バイクを持って丸太渡り
013 (640x480) 015 (640x480)
016 (640x480) 
伸び盛りの草や木の枝がびょんびょん腕や足に当たります。
018 (640x480)

ドイツブランドのmalojaのウェアが凝っていておしゃれ
019 (640x480) 027 (480x640)

細長い木や竹林・・・いろいろなシチュエーションがあって楽しいです。
021 (480x640) 024 (640x480)
026 (640x480) カッコよく下っているお客様!

常連のお客様に、ステップアップのカーボンロード
TCR ADVANCED SL3 を納車しました。

完成車の販売ですが、パーツをじっくり吟味され、重要な“回転系”BBは
TOKENのセラミックBBに最初から交換
010 (640x480) 
                 装着完了
008 (640x480) → 012 (640x480)
純正より格段に回転性能がアップしました。
014 (640x480)

待望の納車の日、いつも一緒に走っているお客様たちが
駆けつけてくれました。
001 (640x480)

独自規格“OVERDRIVE2”のテーパーヘッドチューブは、
ステアリング剛性を大幅にアップさせ、ハンドリング性能も向上。
迫力ある角形のトップ&ダウンチューブも剛性をアップに一役かっています。

さっそく今日は長距離ライドに出かけるとのこと。
剛性の高さ、走りの軽さを実感してもらえていると思います。

りんきちのホームページ

クリーンボトル Newカラー

とっても清潔なボトル クリーンボトルに新色が登場!
どんなバイクにも合わせやすい、ブラックが発売されました。
018 (640x480) 容量650ml

クリーンボトルの魅力は、底が取り外しできること
019 (640x480)
使い終わった後は上下はずしてきれいに洗え、
水分を拭き取ることが可能

ボトルにカビが生えてしまった・・・
沢山の方が経験していると思います。

しっかり乾かせる、拭き取れるこのボトルはカビを寄せ付けません。

無毒性で、無BPAのプラスチックは、何度洗っても身体には無害です。
020 (640x480)
従来品よりややボディが柔らかくなりました。

梅雨のジメジメした時期、ボトルに黒い点々が発生していませんか?
清潔に保てるボトル、使ってみてください。

FELTのクロスバイクQX75を納車しました。
032 (480x640)
職場の仲間のりんきちのお客様が納車にも立ち会ってくれました。
ディスクブレーキで雨の日でも高い制動力です。
通勤に、仲間とサイクリングに、活躍させてほしいです。

GIANTのCROSSを納車しました。
007 (480x640)
オーナーさんは、長年使ったMTBから街乗りに軽快な
クロスバイクに乗り換えることになりました。

りんきちのホームページ

ピナレロ2013年モデル展示会

先日大阪で早くも!PINARELLO<ピナレロ>2013年モデル展示会が
行われました。
052 (480x640)
ブログで写真や詳細を公開してもOKな時期になりましたので、
早速ご紹介します。

まず注目すべきNewモデルは・・・
ピナレロが手掛けるマウンテンバイク

少し前から噂を聞き、店長も期待していましたが、
「ピナレロ」らしさを余すことなく表現したカッコ良いバイクでした。

フルカーボンの29erフレーム DOGMA<ドグマ>XC
012 (640x480)
ハイスペックなカーボン素材(東レ・トレカ60HM1K)

ピナレロのオリジナルシェイプ“ONDA XC”は、左右全く違う形の
2本のシートステイ
014 (480x640)
クロスで固定される“XPower”は、シートチューブにかかる負荷を
軽減します。独創的な技術ですね。
013 (480x640) 015 (640x480)
019 (640x480) クールなグラフィック
023 (640x480) リアDISCキャリパはこの位置に
細部も研究され凝ったつくりになっています。

アルミの MANTHA XCも、迫力ある29erのフレームです。
027 (640x480) 028 (480x640)

完成車とフレーム販売からチョイスできる予定です。
ヨーロッパでは盛り上がっているマウンテンバイクに、ピナレロも全力で
向き合ってきたようです。

ロードバイクについて順にご紹介していきます。

フラッグシップのDOGMAは、フレームのカーボンマテリアルがグレードアップ。
モデル名 DOGMA 65.1THINK2 となりました。
035 (640x480)
2012年モデルより高弾性のカーボン素材「65.1HM1K Nanoalloy」
剛性はそのままに、さらに軽量化
037 (480x640)
破断しにくい技術も持ち合わせ、ライダーの安全性もアップします。
036 (480x640)
機械式とSHIMANO電動やカンパEPSコンポに対応できる共通フレームです。

トッププロも使用するピュアレースバイク!
誰もが一目置く、ピナレロの「顔」です。(カラーバリエーションあります)

すべてのモデルにいえますが、価格はかなり下がります。
為替の関係、生産性の向上などでピナレロが今までになく身近に感じる
2013になりそうです。

DOGMA K はグランフォンドカテゴリーのバイク 
厳しい路面状況にもスマートに対応し、
振動を吸収し、長距離のレースでも身体の負担を軽減させます。

PARIS50-1.5は、DOGMA2ゆずりのレーシーなバイク
038 (640x480) 039 (640x480)
040 (640x480) 041 (640x480)
新色も登場し、フレーム単体及びSHIMANOアルテグラ完成車の販売です。

人気の高いFP QUATTRO<クワトロ>は豊富な仕様展開
042 (640x480)
カンパニョーロが新しくリリースする「アテナEPS」完成車がラインナップ
話題性の高いコンポとのコラボレーションで益々注目度が上がります。
043 (640x480)
アルテグラDi2や従来のアルテグラ、105、アテナ完成車が用意され、
仕様によってカラーが限定されます。
044 (640x480)
レースをはじめオールマイティに使えるモデルです。

ROKH<ロク>はDOGMA K系のグランフォンドバイク
010 (480x640)
反った細身のシートステイが振動を吸収し、長めのホイールベースが
安定性をアップ。
28Cタイヤまでセッティング可能な長距離ライドでも疲れにくい、頼もしいモデル

新作の FP TEAM は、カーボンフレーム+アルテグラ完成車
009 (480x640)
スカイやモビスターなどのチームカラーをこのモデルにまとめました。
5色のレインボーカラーが、ピナレロで今までないなかったデザインで、
きれいでした。
フレームのスローピング形状は、ロードバイクを優雅に楽しむファンライドという
カテゴリーの特徴です。

FP DUE もファンライドに適したモデル 
045 (640x480) 046 (640x480)
047 (640x480)
フルカーボンフレームに105のコンプリート

Newモデル FP UNO カーボン は
011 (480x640)
初めて乗る方にも、ロードにおけるカーボン素材の優位性を
実感してもらえる身近なカーボンバイクになりそうです。

FP UNOは、コンポをSORA9速に変更してお求めやすい価格になりました。
049 (640x480) 050 (640x480)

簡単な紹介でしたので、もっと詳しく知りたい方には
店頭でパンフレットをお見せしてご説明します。
気になるモデルがありすぎて迷ってしまう方!店長がご相談にのりますよ。

7月4日(火)まで早期ご予約を受付いたします。
早期ご予約いただけば、今年の夏~秋にもう2013モデルに乗れてしまいます。
(モデル・カラー・仕様によっては遅くなる場合もあります)

独自性「ピナレロらしさ」を追求し、進化したバイクを発表し続ける
PINARELLOは、2013年もとても魅力的なブランドです。

りんきちのホームページ


愛車を簡単クリーンアップ

走った後のバイクのお手入れ、どうしていますか?

タイヤメーカーSoyoさんの手軽なお手入れアイテムを紹介します。
021 (480x640) トゥルータッチワイパー(ボディ用)
12枚入り

ウェットティッシュのようなケースに入ったほのかに水分を含むシート
マイクロファイバーでできた掃除用ワイパーです。

厚みもあり、破れにくいです。
024 (640x480) funrideとサイズ比較
大きさも十分で、一枚でロード一台ふき取ることができます。

マイクロファイバー&特殊洗浄液が汚れをしっかり落とし、
さらに光沢シリコンが含まれているので、WAX効果でツヤも出ます。

手軽に使えるので、帰宅後すぐ作業しておけば愛車も汚れ知らず

ついつい面倒で後回しになると、汚れが蓄積して
いざやろうとした時に掃除に時間がかかってしまいますよね。

ディグリーザーやワックスなどのケミカルを使う本格的なお手入れは、
ハードルが高いと感じるビギナーの方にもおすすめです。
022 (480x640) トゥルータッチワイパー(チェーン用)
12枚入り

チェーン用もあり、液状やスプレータイプと違い周囲に飛び散ったりしないのが、
ワイパータイプの利点です。

023 (640x480)
一度封をあけても、取り出し口の透明シールをピッタリ閉めれば、
乾燥しないそうです。

室内保管するバイクはいつも綺麗にしておくのが理想
ボディやチェーンをこまめに掃除するのにはピッタリの製品です。

りんきちのホームページ

FOX 2013モデル到着

店長も愛用しているマウンテンバイクのサスペンションは“FOX”

そんなFOXから、早くも最新2013年モデルのフロントサスペンションが
入荷しました。
006 (640x480)
32 FLOAT100 CTD-ADJ FIT WHITE 15QR 1.5T FACTORY

素材や構造まで全面的な見直しが行われた結果、
2012年モデルより、アウターチューブがテーパーになり約125gの軽量化

008 (640x480)
インナーチューブは動きが良いカシマコート
009 (480x640)
クライム・トレイル・ダウンヒルの3パターンの減衰調整

2013年のラインナップポスター
007 (640x480)

タイミングよく最新モデルが入手できたので、先日紹介した
ロッキーマウンテンのELEMENT TEAM RSLフレームと
最高の組合せができそうです。
011 (640x480)

りんきちのホームページ

ORBEA オルカブロンズ ULTEGRA Di2

スペインのバイクブランド ORBEA<オルベア>
店長おすすめのブランドのひとつです。

五輪やツールでも実績があり、そのフラッグシップモデルの「orca」は
評価の高いフレーム

そのorcaの名前がついたサードグレードの「orcaブロンズ」が
登場しました。
001 (640x480)

003 (480x640) 005 (480x640)

コンポーネントは、SHIMANOの電動コンポ“ULTEGRA Di2”
008 (480x640)
コンピューターが制御するクイックでストレスフリーな変速作業

装着時に調整のみでいつまでもレスポンスのよいシフトが可能
機械式のような度々の変速調整やワイヤー交換が不要です。
011 (480x640)
手首をひねるレバー作業から解放され、
指先のスイッチで変速が完了

1.5時間の充電で、約700kmの走行が可能な設定です。

007 (640x480) (奥は先代のorca限定カラー)

フォルムが綺麗で性能の高いカーボンフレームに、
電動コンポの夢のコラボレーション!

お勧めの完成車 オルカブロンズ アルテグラDi2です。

りんきちのホームページ

FOXサスペンションの調整

マウンテンバイクを楽しんでいるお客様で、愛用のフロントサスペンションは
FOXの32F120フロート

何度か乗ってみて、ハンドル位置をもう少し低くしたほうが
しっくりくるということで、フロントサスペンションフォークを短くする、
トラベル変更作業をしました。

使うのは、このパーツ“トラベルスペーサー”の20mm
004 (480x640)

フォークから取り外したピストンシャフトに取り付け
005 (640x480)

フォークフルードを注ぎます
008 (640x480)

あと数行程の作業をして、完成しました。

Befor           After
003 (480x640) → 009 (640x480)
               20mm短くなりました!

ライディングポジションも変わり、オーナーさんにも満足して
頂けると思います。

りんきちのホームページ

シトリックアミノシリーズ

自転車に乗る時、ボトルには何を入れていますか?
定番のグリコCCDドリンク以外にもおススメがあるので紹介します。

シトリックアミノプロアスリートウォーター
004 (640x480)
瞬発力や持久力に優れた競走馬の筋肉に近いBCAAアミノ酸配合率を実現

乳酸をエネルギーにするクエン酸・多種類のビタミン、
筋肉に必須の亜鉛・セレン、
加齢ともに失われる、軟骨や皮膚などの再生を助けるグルコサミン
などが配合されています。
021 (480x640) ボトルに水500ml+粉末一包で準備OK!

味はさわやかで甘みもおさえたシトラスフレーバー
水分補給と同時に素早い栄養補給が可能になります。

また、スポーツする人に限らず、サラリーマンや主婦、中高生から高齢の方まで
日常的な摂取におすすめなのが、
005 (640x480)
シトリックアミノエブリディコンディションです。

BCAAアミノ酸とクエン酸を黄金比で配合
ミネラルや必須ビタミンもをバランスよく配合。

さらにこれから気になる熱中症対策に電解質をプラス、
ヘム鉄やカルシウム・・・話題の抗酸化・抗疲労成分アンセリン・カルノシン

これを愛飲しているトップアスリートも多く、
「身体のコンディションが良くなった」、「身体の柔軟性がアップした」
「疲れの回復が早くなった」などの声が上がっているようです。

一包を水などとそのまま飲む、または500mlの水に溶かして摂取します。
フレッシュオレンジフレーバー

スポーツする時、日常生活でも、疲労やストレスなどに効くサプリ。
シトリックアミノです。

通勤用に、ビアンキの街乗り プリマヴェーラ-Lを納車しました。
001 (480x640)
きれいなチェレステカラーを気に入って頂きました。
おしゃれな雰囲気のオーナーさん、このバイクがとてもお似合いでした。
002 (480x640)

ピナレロの2013年モデル 早期ご予約受付中です!
003 (640x480) 
詳細はお問い合わせください。

りんきちのホームページ

伝統と革新 マスターXライト

イタリア・コルナゴのクロモリフレーム Master-X Light
憧れている方も多い名品です。
028 (480x640) 三つ葉のブランドロゴ
023 (480x640) 024 (480x640) ラグ構造の細身フレーム 
029 (640x480)黒×青×銀のバランス良い配色

今回納車したフレームは、イタリアのコルナゴ工房で職人さんが
丁寧にペイントした限定カラー

そのクラシックフレームのコンポーネントにチョイスしたのは・・・
最新のメカ SHIMANO電動アルテグラ
026 (480x640)
人気の電動アルテの入荷が遅くなり、オーナーさんには随分お待ち頂きました。
027 (640x480)
クラシックな雰囲気のフレームに、
ハイテクなメカ類が不思議とマッチしました。

晴天に輝くマスターXライト
057 (480x640)
クロモリながらレースで活躍してきたフレームならではの軽い走りを
確かめながら、笑顔で帰られたオーナーさんです。

イタリアブランド・ピナレロの2013年モデル
早期受付開始します。詳しくはお問い合わせください。

りんきちのホームページ

FSA 最高のステム

カーボン生成技術に定評があるFSAから今年発売された最新ステム
フルカーボンの K-Forceライト31カーボンステム
004 (640x480)

カーボンモノコック製法の本体

002 (640x480)
ハンドルクランプキャップもカーボン製
ヘッドカバーのボルトは後ろから固定し、前はスッキリ。
ボルト類はチタン製です。
001 (640x480)
高い強度があり、必要十分な剛性も備えています。

サイズは100mmと110mmがラインナップ

同じくFSAのK-Forceのハンドルとセットアップすれば、
ロゴがつながり、統一感ある仕上がりです。
019 (640x480) 020 (640x480)

シートポストも揃いますよ!
021 (480x640)

1ランク上のパーツ FSAのK-Forceシリーズです。

ビアンキのROMAⅡを納車しました。
003 (480x640)
ホワイトにチェレステカラーがアクセントで入った
さわやかな車体
明るいオウルアイのフロントライト&リアライトや頑丈なロックも白で統一し、
実用的で、かつおしゃれなバイクに仕上がりました。

りんきちのホームページ

りんきちヒルクライム in美ヶ原

昨日の日曜日、臨時休業をいただき お客様達と美ヶ原ヒルクライム
にチャレンジしてきました。
001 (640x480)
15名のお客様にご参加いただきました。
りんきち号には最大積載数の13台

003 (640x480) 004 (640x480) 005 (640x480)
駒ヶ根SAで休憩

007 (640x480)
美ヶ原高原のふもと、浅間温泉街をスタートしたのは11:00頃
009 (640x480) 010 (640x480)
011 (640x480) 012 (640x480)

014 (640x480) 017 (640x480)
018 (640x480) 019 (640x480)
約5km地点の美鈴湖まで、温泉街を抜ける道は勾配がかなりキツイです。
021 (640x480) 022 (640x480)
024 (640x480) 025 (640x480)
序盤はまだまだ余裕の笑顔!
026 (640x480) 028 (640x480) 
029 (640x480) 美鈴湖
030 (480x640)
梅雨入りしたので心配していましたが、天気は良く景色は綺麗でした。
031 (640x480) 032 (640x480) 033 (640x480)
034 (640x480)
それほど広くない林道なので、たまに大型バスが通ると
気を使いました。

039 (640x480)
ゴール手前の下りと平坦な道は気持ちよく走れます。
037 (640x480) 047 (480x640)
牧場にはウシさんの姿も
043 (640x480) 046 (640x480) 
044 (640x480) もうすぐゴールです!

ゴールの売店前は、店長が着いた時には霧で視界が悪く、
汗もかいているので身体が冷えました。
048 (480x640) 049 (640x480)
050 (640x480) 22km皆さん無事完走しました!

055 (640x480) 053 (640x480) この日本格デビューのC59

057 (640x480) ようこそ美ヶ原へ
058 (640x480) 059 (640x480) 山頂売店でひと息つきました
061 (480x640) 062 (640x480) コレ、TTいけるんじゃない?
064 (640x480) ヒルクライムは達成感があります 笑顔で記念撮影

067 (640x480) 069 (640x480) 防寒具を着て下山開始
070 (640x480) 071 (640x480) 072 (640x480)
075 (640x480) 076 (480x640)
077 (480x640) 来月は全国のツワモノ達がレースを繰り広げます

浅間温泉街に戻り、ホットプラザ浅間という温泉施設で疲れをいやしました。
079 (640x480) 080 (640x480)
休憩所で横になってリラックス・・・
081 (640x480) しいたけブラザース?!が登場
082 (640x480) 
温泉で温まった後は、おいしい蕎麦を食べにいきました。
085 (640x480) 086 (640x480) 
漬物も美味しかったです
084 (640x480) 087 (640x480)

083 (640x480) 洋風の蕎麦!わさび塩で食べるそうです
089 (640x480) 090 (640x480)

美ヶ原の豊かな自然の中、皆さんも怪我もなく元気にヒルクライムを
楽しんで頂けてよかったです。

ご参加の皆様、長い1日お疲れ様でした。ありがとうございました。

りんきちのホームページ

ロッキーマウンテンVertex990RSL

最近ロッキーマウンテンの話題をブログで紹介する機会が多いです。

店長も色々なロッキーをお客様に乗ってもらえて
やりがいがあります。
002 (640x480)
常連のお客様の新しいバイク Vertex990RSL が完成しました。
005 (480x640)
お客様自身で組立てされたこだわりのバイクです。

003 (640x480) 014 (640x480) XTRのメカ類

フロントサスペンションは、ROCK SHOKのSID WORLD CUP
012 (480x640)

サドルは、セライタリアのカーボンサドル SLRテクノフロー
006 (640x480)
肉抜き部分が多く、超軽量で面積の小さいサドルです。

リッチーのカーボンハンドル
008 (640x480)
グリップを付けずに、バーテープを巻く所がオリジナル!
007 (480x640) シートピラーもリッチー

011 (480x640) 013 (480x640)
004 (480x640)
タイヤはシュワルベの新作タイヤ“ハンスダンプTL”
コントロール性の高いトレッドパターン
29インチホイール+2.35の太めタイヤですごくボリュームがあります。

今まで乗っていたのは、チタンバイクの26インチ
チタンからカーボンへ、そして26インチから29インチへ・・・

どちらも劇的な変化なので、まさに新しい世界ですね。

明日6月10日(日)はりんきちイベントの為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

タクリーノ レヴォアヴィンテージリング

お客様よりご依頼があり、MAVICのホイール“キシリウムSR”を
セラミックベアリング化しました。

005 (640x480)
最近ホイールを購入されたそうですが、もう一歩踏み込んだ
性能アップを求め、行きついたのが「セラミックベアリング化」だったそうです。

使うのは・・・タクリーノさんのレヴォアビンテージリング
006 (640x480) オレンジが純正 黒がタクリーノ

元々ついている接触式のシールドベアリングをセラミックに交換するキットです。

タクリーノさんの専用工具で新しいベアリングを圧入
007 (640x480) フロントの作業

セラミックボールは、耐摩耗性、耐焼き付き性に優れています。
さらに耐腐食、耐熱性、高剛性などの特徴も持ち合わせています。

008 (640x480) リアのベアリングを全て引き抜いた状態

009 (640x480) 工具でリアの圧入作業

○抵抗が軽減しのびやかによく進む
○一般的に使われる鋼球に比べ、ひずみがないのでコーナリングも安定し、伸びる
○ベアリング自体の寿命も長期化
という効果が得られます。

生まれ変わったキシリウムSR、その嬉しい変化をオーナーさんにも
体感して頂けると思います。

EASTONのホイールを購入して頂いたお客様に
代金の一部を一生懸命貯めた100円硬貨で頂きました。
002 (640x480) ガムのケース2つ分 270枚も!
毎日の積み重ねは大きいですね。空になった容器にまた貯金をして、
「今度は何のパーツを買おうかな~?」と嬉しそうに話してみえました。

6月10日(日)はりんきちイベントの為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

ELEMENT TEAM RSL 2012

Rocky Mountain<ロッキーマウンテン>の26インチ
カーボンフルサスバイク ELEMENT TEAM RSL 2012モデル
040 (640x480)

ハードテイルに乗ってみえる常連のお客様が、
王滝をはじめ、ここ最近長時間のエンデューロレースに出ると腰に痛みが出るので、
身体の負担軽減の為に、新しくフルサスバイクを作ることを決心されました。
041 (640x480)
リアサスはFOX 黄金色のカシマコーティングが
スムーズな動きで振動を吸収してくれます。
043 (480x640)
リアサスを含めたスムースリンクシステムで
優れた振動吸収性を実現

大径化のBB周り
042 (480x640)
リアのスイングアームにフロントメカを直付

左右のカラーは非対称で、ブラックとレッドのカッコいいデザイン
046 (640x480) 045 (480x640)
044 (640x480) ダウンチューブ下にもロゴが入ります
048 (480x640) 

店長の愛車(奥)は、2011年のエレメントチームRSL
047 (640x480)
手前の最新モデルは、シフトワイヤーがインナールーティングになり
すっきり感が増しました。カラーも少し違いますね。

049 (640x480)
とても良いバイクが組み上がると思います。
この新しい相棒で、9月の王滝もぜひ100kmにチャレンジして、
5月より良いタイムが出れば嬉しいです。

6月10日(日)は、りんきちイベントで美ヶ原ヒルクライムに出かける為、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

FULCRUM RED METAL 29XL

マウンテンバイク常連のお客様が、MTB界話題の「29インチ」の
Newバイクを組みます。

フレームは、ロッキーマウンテン最高のカーボンハードテイル
“Vertex 990RSL”
そしてこれにセットするホイールは、やはりフルクラム最高の
“Red Metal 29XL”にされました。
006 (480x640)

フロントホイールは、フロントサスペンションの15mm
スルーアクスルに対応できる仕様に
004 (480x640)

002 (480x640) 横からみたところ

そして、リアはちょっとした加工が必要でした。
今回の“Vertex 990RSL”は、リアに最新の規格を用いた設計で、
リアのエンド幅が142mmとワイド化。
シートステイやチェーンステイが長い29erでは、エンド幅を広くすることで
フレームの横剛性がアップします。

このワイド化に対応する為、リアホイールのエンド幅135mmを
パーツ交換で、142mmにしました。
003 (480x640)

005 (640x480)
手に持っているのが、元々ついていた135mmパーツ

ワイド化したものは、筒の直径も太くなり安定感がアップ

見た目でも迫力ある29erのホイールが、
より一層充実した内容になりました。

りんきちのホームページ

セミリカンベントバイク S‐17

今日のりんきちロード走行会は、二ノ瀬峠に行きました。
020 (640x480) 7名で出発
雨も心配されましたが、大丈夫でした。
021 (640x480) 023 (640x480)
ヒルクライムは初めて!という方もがんばりました。
024 (480x640) 026 (480x640)

現地では、少し早い時間から、二ノ瀬10本!に挑戦している
りんきちのお客様達に会いました。
028 (480x640) 030 (480x640)
034 (640x480) まだまだ! 
10回ものぼったら達成感ありますね。ハードトレーニングで、すごいです。 

031 (480x640) 032 (640x480) 033 (640x480) 
いつもより早くりんきちに帰ってきましたが、ヒルクライムは疲労度が高いようです。
036 (640x480) おにぎりを黙々と食べる図
お疲れ様でした。

りんきち初のリカンベントタイプのバイクを納車しました。
010 (480x640) 17バイシクルのS17
セミリカンベントというカテゴリーで、背もたれ付の座席に座り
乗車姿勢も比較的安全
016 (640x480) 
フロント14インチ リア24インチのタイヤにVブレーキ
長いチェーンが付いています。
011 (480x640)
店長も乗ってみたかったので、乗らせてもらいました。
視界が開け乗って楽しいバイクでした。
014 (640x480)
座席横のハンドル操作&グリップ式の変速も思った以上にスムーズ

オーナーさんがどうぞ!と言ってくれたので何人かのお客様も試乗
019 (480x640)
体験したことのない姿勢でペダルをこぐので、皆さん最初は
戸惑っていましたが、「これはおもしろいね~」の声
038 (640x480) 039 (640x480)

道行く人の注目度もかなり高かったです。貴重な経験をさせてもらいました。

りんきちのホームページ

COLNAGO C59(CSLM)

イタリアの名門ブランドCOLNAGO<コルナゴ>の
フラッグシップに君臨するC59を納車しました。
013 (480x640) 夕日に輝くC59

018 (640x480)

カラーは、CSLM 
コルナゴカタログに未掲載ですが、日本の新城幸也選手が所属する
TEAM EUROPE CARの2012年のバイクとして発表されました。
014 (640x480) 016 (640x480)

フレームの性能もさることながら、この塗装には店長も脱帽
グリーンラメの上質な輝きと、重みのあるマットブラックが
とても素晴らしいです。

018 (480x640)
今や珍しいラグ構造のフレーム

015 (480x640) 三つ葉のマーク
017 (480x640)
工房で丁寧に作られたmade in Itary

先日の全日本選手権で新城幸也選手が乗っていた姿が記憶に新しく、
激戦を繰り広げるヨーロッパのロードレースでも第一線で活躍する
コルナゴ集大成のC59です。

ワイヤー類は、ゴアライドオン・プロフェッショナルを使用
非常に抵抗が少なく、シフトやブレーキングがスムーズな評判のアイテム
021 (480x640)

OGKのツールボックスは、黒×グリーンで車体にピッタリでした。
012 (640x480)
オーナーさんも仕上がりに満足して頂けたようです。
乗って頂いた感想をぜひ聞かせてもらいたいと思います!

りんきちのホームページ

フィジーク アルカンシェルサドル

世界チャンピオンの証 5色ライン“アルカンシェル”

012 (640x480)
フィジークから、イギリスの強豪「TEAM SKY」に所属する
現世界チャンピオン、カヴェンディッシュ選手が使用する
ARIONE CX BRAIDED アルカンシェル が限定発売されました。

014 (640x480)

アリオネはフィジークの定番モデル
015 (640x480)
レールはカーボン製
017 (640x480) 重量169g

黒ベースに5色がクッキリと主張して、
飾っておいても絵になるきれいなサドルです。
016 (480x640)

“アルカンシェル”は人気のモチーフ
エリートのボトルケージや、ボトルもカッコ良いです。
010 (480x640) 011 (480x640) customraceボトルケージ
007 (640x480) 保冷ボトルiceberg

5色のストライプで愛車をドレスアップしてみませんか。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク