fc2ブログ

びわいち&グルメツーリング

昨日はりんきちゴールデンウィークの恒例行事になった
琵琶湖一周ツーリング“びわいち”に出かけました。

天気は晴れ 参加者の皆さんも楽しみにしてくれていたので、
雨が降らなくて本当に良かったです。
069 (640x480) 出発は長浜の豊公園
りんきちメンバーの中には自走で来た(もちろん帰りも)ツワモノも居ます。

りんきちからは21名が一周にチャレンジ
そして今回は80kmの別コース“グルメツーリング”も企画し、
こちらは10名で出かけました。

出発前にマップを渡し、コースの詳細を説明
065 (640x480) 067 (640x480)

びわいちの皆さんからスタート
073 (640x480) 074 (640x480)
Aチーム           Bチーム
075 (640x480) 076 (640x480)
Cチーム           Dチーム

4チーム見送ってから、グルメ班がのんびりスタート
043 (640x480)

びわいち班、長浜からまず向かうのは湖北地方 
きれいな景色を見るために、トンネルくぐり、進みます。
078 (640x480) 079 (640x480)
081 (640x480)

30km地点第1チェックポイントのコンビニ
083 (640x480) 084 (640x480)

少し走り続けると、水と緑の自然を満喫できるゾーンに入ります。
085 (640x480)
琵琶湖は初めての方も、綺麗な空気を吸いながらの
ツーリングは気持ち良さそうでした。

桜も少しだけ残る第2チェック“海津大崎”で記念撮影
086 (640x480) 089 (640x480)
090 (640x480)
小休憩をしてスタート グループごとに出発待機中
093 (640x480) 092 (640x480)
094 (480x640) 今回びわいち紅一点のお客様

一方グルメ班は、能登川水車公園に到着
046 (640x480)
でっかい水車の前で記念撮影
045 (640x480) 047 (480x640) 元気すぎる鯉にエサやり
大きい道路を離れ、のどかな雰囲気を楽しみました。

びわいち組は快調にツーリング
095 (640x480) 096 (640x480)
第3チェックはソフトクリームが美味しい“しんあさひ風車村”
107 (640x480)
増え続けるライダーの為に自転車ラックが作られていました。

気温が上がってきたのでソフトも美味しいです。
097 (640x480) 098 (640x480)
099 (640x480)
100 (640x480) 酢のパワーでリフレッシュ

きれいなチューリップと風車の前で記念撮影
104 (480x640) 102 (640x480)
106 (640x480) 103 (640x480)
昼食ポイントに向け、再びスタート
108 (640x480) 109 (640x480)
110 (640x480)
111 (640x480)
ここから先は、交通量が多いルートなので少し気を使いました。
そして今日は本当に自転車グループが多かったです。
112 (640x480) 
113 (640x480) 114 (640x480)

グルメ班のランチは“水茎焼陶芸の里”
056 (640x480)
陶芸体験ができる施設ですが、食事のメニューも豊富
055 (640x480) 陶芸教室
郷土料理の赤こんにゃくなどが入った手の込んだ料理
050 (640x480)
串揚げや近江牛焼肉定食、カツレツやパスタを美味しく食べました。
051 (640x480) 052 (640x480)
器はすべて水色の“水茎焼”で統一
053 (640x480) 串6種セット
057 (640x480) ごちそうさま

びわいち班のランチは第4チェックの道の駅“米プラザ”
115 (640x480) 116 (640x480)
まだまだ先は長いのでしっかり腹ごしらえ
117 (480x640) 118 (640x480)

120 (640x480)
琵琶湖大橋は絶景ポイント 
122 (640x480) 123 (640x480)

毎年この辺りから風に悩まされるのですが、今回は比較的穏やか
本当に絶好のびわいち日和です。

グルメ班は、一足先に長命寺地区の起伏あるコースへ入りました。
途中、お茶しようと思っていたカフェが超満員で
あきらめました・・・
058 (640x480) 看板を前にガックリ・・・
そのカフェは、琵琶湖にテラス席が張り出して絶好のロケーション
027 (640x480) 030 (640x480) 下見の時の様子
皆さんまた機会があれば訪れてみてください。

びわいちの皆さんが近江八幡~彦根~長浜へ最後のひと踏んばりしている頃、
グルメ班は彦根城近くでスイーツを食べていたようです。
059 (480x640) 060 (640x480)
061 (640x480) 064 (480x640) ケーキといちごパフェ
062 (640x480) 063 (480x640) 
景色を見ながら走って、美味しい物を食べる!これもサイクリングの
楽しみ方のひとつ。

それぞれに充実した時間を過ごしながら、皆さん元気に
豊公園に帰ってきました。

150kmというロングライド 暑さにも慣れていない身体で疲れたと思います。

疲れても、何事にも代えがたい「達成感」を得られるびわいちは大人気のイベント
来年も琵琶湖がりんきちを待っていますよ!
参加の皆様、お疲れ様でした。

りんきちのホームページ

オルトリーブのコア13

ドイツのオルトリーブは、創設者のオルトリーブさんが、
かつて自転車旅行中に激しい雨に見舞われ、衣類や食料をずぶ濡れにした
苦い経験から、防水の自転車サイドバックを開発してスタートしたブランドです。

現在ではサイドバックに限らず、メッセンジャーバックやバックパック、
など沢山のライダーに愛用されています。

016 (640x480)
Cor13は2012モデルからデザインとカラーリングが新しくなった
バックパック
018 (640x480)
容量は13Lと小ぶりなサイズ感で、背負い易いです。

お客様はゴールデンウィーク中に1泊で超ロングライドを
計画していて、補給食や着替え、チューブなどを入れたいそうです。
013 (480x640)
背中の上の方にセッティングすれば、ロードの前掲姿勢でも
邪魔になりません。

しっかりした防水ジッパーで、急な雨からも中身を守ります。
そしていざという時には、浮き輪代わりの応急救命用具にもなります。
014 (480x640)

自転車で出かける時、何かと荷物が多くなる方はこんなバックパックも
おすすめです。

いつも日曜日は店長を助けてくれているアルバイト君
027 (640x480)
昨日は先日入荷したMYバイク“CARERRAのエラクルTS”
を組立てに来ました。
026 (640x480)
コラムスペーサーでアルカンシェルを表現!おしゃれですね。
029 (480x640)
とてもカッコよく仕上がりました。

4月29日(日)は琵琶湖1周ツーリングの為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

コルナゴ M10 ヨーロッパカー

イタリア名門 COLNAGO<コルナゴ>のM10を納車しました。
001 (480x640) カラーはヨーロッパカー

ホワイトベースに、とてもきれいなラメ入りのグリーン
006 (480x640)

M10は、コルナゴが自信を持って送り出したカーボンモノコックフレーム
004 (480x640) 007 (480x640)
ボリュームのあるフレームが特徴の一つ
迫力がありますね。
002 (640x480) サドルもSMPからピッタリのグリーンをチョイス
003 (640x480)
バーテープのイタリアカラーは遊び心があり、似合ってます。

新城幸也選手が所属するチーム“ヨーロッパカー”が乗るコルナゴ。
005 (480x640)
昨年のツールドフランスでも所属選手が活躍し、
M10の姿もクローズアップされました。

オーナーさんは数年前に参加したアースライド石垣で、
地元出身の新城選手と話をして以来、応援してみえます。
009 (480x640)
「いつかはコルナゴ!」と元々憧れていたブランドに、
新城選手も乗る事になった今のタイミングで手に入れられました。

昨年からご予約頂いていたチームジャージも納車の日に届くという嬉しい偶然
011 (480x640)
早速袖を通して、納車の記念写真を撮りました。

ロングライドも得意なM10で、日曜日の琵琶湖1周にチャレンジされます。
店長も乗った感想が聞けるのが楽しみです。

4月29日(日)はりんきちイベント(びわいち)の為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

びわいちの下見

昨日の定休日は、今週日曜日にお客様と行く琵琶湖一周ツーリングの
下見に出かけました。

長浜から湖北にかけて、昨年は道路工事があった所が通行できるか
確認 午前中はりんきち号で回りました。

まだ遅い桜が咲いていたり、湖北はやはり走っていても気持ちの良いルートです。
004 (640x480)
いつも集合写真を撮るスポットまで行きました。
006 (640x480) 008 (640x480) しだれ桜がきれいでした

一旦長浜まで戻る道中で、ランチは道の駅・湖北みずとりステーションで食べました。
009 (640x480)
こちらの道の駅にはつばめが暮らしているので、沢山飛び交っていましたよ。
010 (640x480)

今年はやや距離の短いグルメツーリングも同時開催するので、
午後からは嫁さんと、ロードで下見しました。
011 (640x480)
自動車の通行が多い湖岸道路をできるだけ避け、湖岸の道を探してきました。
015 (640x480) 012 (640x480)

近江八幡手前・大きな水車が目印・能登川水車公園
016 (640x480)
020 (480x640) でっかい鯉にエサをあげました

この付近はサイクリングロードもあり、自転車にも優しく、
景色ものどかで癒されます。
024 (640x480) 022 (480x640) 西の湖

一周コースでも通る、長命寺周辺 少し上りもありますが湖を見ながら
快適に走れます。
025 (640x480)

いい感じのカフェを見つけました。
033 (480x640) 028 (640x480) 

基本的に湖岸道路は、自転車OKな歩道が続いています。
034 (480x640) 035 (640x480)

最後に国宝彦根城の周りを散策
037 (640x480) 彦根城
古い町並みが再現された夢京橋キャッスルロード
038 (640x480) 
嫁さんが大好きなバームクーヘンがある「たねや&クラブハリエ」さん
039 (480x640) 041 (480x640)チョコ細工

黄砂の影響でやや視界が悪かったように思います。
いつもなら対岸の景色も見えるので残念だったですが、
良い天気で有意義な下見ライドができました。

常連さんのお客様におしゃれな小径車を納車しました。
001 (640x480)
Bianchi<ビアンキ>のピサスポーツ 
カラーは、さわやかなホワイト
002 (480x640) 004 (640x480)シンプルで綺麗なフェンダー
MTBで通勤されていましたが、気軽に通勤ができるこのバイクを
気に入って頂きました。 
005 (480x640) 安定感のあるセンター両足スタンド
ご家族でも共用でき、いろんなシチュエーションで乗ってもらえそうです。

4月29日(日)はりんきちイベント“びわいち”の為、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

フルクラムの限定ホイール!

多くのライダーに支持されている、人気のホイールFULCRUM<フルクラム>
Racing‐ZEROに限定モデルが発売されました。

レーシング ゼロ コンプ (クリンチャーのみ)
029 (640x480)

同社の上位カーボンホイールに使われている、最高の回転性能の
「CULTベアリング」を採用
030 (480x640) フロント
036 (640x480)

さらにリアホイールに、大型のフランジと新型形状クイックレバー採用
032 (640x480) 033 (480x640) リア
メガ・ドライブ・サイトと呼ばれる技術が、ライダーのパワーを
推進力に変えながら、軽量化に成功しています。

031 (480x640)
横方向の強度のアップ、高い剛性、回転性能の向上と、
新しいホイールとして発売して良い位の盛りだくさんの内容

また、Racing‐1 ホイールにも、オーバーサイズフランジを採用した
限定バージョン「レーシング 1 コンプ(クリンチャー)」が発売されました。

リミテッドエディションとして、数量限定の特別ホイールです。

4月29日(日)はりんきちツーリングイベントの為、臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

CCDボトルリニューアル

グリコのマークが目印のCCDドリンク
エネルギーと水分が補給できる飲料として、自転車乗車中に
おすすめのドリンクです。
013 (480x640)

そんなCCDをPRするCCDボトル!
当店ではCCDをはじめ、グリコパワープロダクション製品を2個お買い上げ
頂いた方に差し上げています。
008 (480x640) 009 (640x480)
今まで白いボディだったのですが、半透明にリニューアル
ドリンクの残量も一目でわかります。

CCDドリンクは低浸透圧の飲料で、胃から腸に素早く移行
ハードなトレーニング中でも、エネルギーと水分と電解質を
同時に補給することができます。

500mlの水にCCDドリンクを一袋よく溶かしてバイクにセットしてください。
一般的なスポーツドリンクは味が濃すぎてかえってのどが渇くことも・・・
CCDならさっぱりして飲みやすいですよ。

014 (480x640)
クエン酸&グルタミンは、疲労回復の効果が期待できるドリンク
ロングライドの後半にはおすすめです。
同じく500mlの水に溶かしますが、ピンク色のピンクグレープフルーツ味。
CCDよりややはっきりした味です。

GIANTのエスケープR3を納車しました。
004 (480x640)
GIANTのクロスバイクの基本的なモデルで、ベストセラーです。
一般車とは違うスポーツバイクの軽さを、
体感して頂ければと思います。

かわいいトーマスのキッズ自転車・14インチを納車しました。
007 (480x640)
沢山のキャラクターが登場し、にぎやかです。
お気に入りのキャラクターと楽しく出かけてください。

4月29日(日)はりんきちのツーリングイベントの為、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

ヘルメットに小さな味方

ヘルメット、サングラスブランドのOGKからヘルメットのスモールパーツが
発売されています。

010 (640x480)
ヘルメットのストラップの先端がバタつくのを防ぐ、
チンストラップホルダー!

009 (640x480)
肌に優しいシリコン製で、2つ入っています。

装着すると
011 (480x640) こんな感じ

すごくストレスになっているという訳ではないですが、
言われてみれば、バタつきが気になる・・・
心当たりのある方は使ってみて下さい。

先日来店された月刊誌の「サイクルスポーツ」の営業さんのスーツ
006 (640x480)
かわいいピン
005 (640x480)
ピンタイプや、ネックレス、ファスナーにつけるチャームなどの
種類があるそうです。

りんきちのホームページ

assos<アソス> ss.UNOジャージ

スイスのバイクアパレルブランドassos<アソス>から新作ジャージが
入荷してきました。

ss.UNO
015 (640x480)

ロングセラーのウノジャージが進化して新しくなりました。
010 (480x640) 014 (480x640)
定番の半袖ジャージは、アームウォーマーやレッグウォーマーと合わせて
気温調節したり、ウィンドブレーカーやインナーウェアで工夫できる
「基本アイテム」
017 (480x640)
そんな基本アイテムが上質のアソスだったら最高ですね。

表面がボコボコとして肌触りのよい素材は、体温を調節し守ってくれます。
016 (640x480)

脇の下は広いメッシュで通気性バツグン
011 (640x480)

首まわりも動きやすいようソフトな素材で、カッティングも工夫されています。
乗車中に頭をあげても縫い目がきになりません。
013 (640x480) 012 (640x480)

021 (480x640) 022 (480x640)
抗菌仕様&UVカットを施した素材でライダーの身体を守ります。
018 (480x640) 020 (480x640)

新しいウノジャージ、本格的なシーズンに向けておすすめのウェアです。

りんきちのホームページ

キャメルバック・保冷ボトル

ハイドレーションシステムがメジャーのCAMELBAK<キャメルバック>。
ボトルも人気の製品です。
017 (640x480)

ユーザーがボトルを使う上で一番ストレスに思っているのが、
飲み口のロック解除が面倒なこと
018 (640x480)

キャメルバックのJet Valveは、自動で開閉し、ボトルを押せば、
飲料を好きな量だけ簡単に出せます。
019 (640x480)

カバンなどに収納する時は、バルブを回転させ完全にロック
液漏れもしません。
020 (480x640)

本体の材質も、他社の保冷ボトルと比べても大変ソフト。
握力を使うことなく飲むことが可能です。
021 (640x480)

016 (640x480)
カラーやサイズが色々入荷してきました。
水分補給が重要になってくる季節、ぜひストレスフリーなボトルを
試してみて下さい。

通学用にエスケープRX3を納車しました。
001 (480x640)
通勤・通学の実用車としてはもちろん、遠出をしてもスポーツ走行の
楽しさを実感していただけるモデル。
スポーツバイクは初めてで、外で乗り降りの練習の時、
「軽くて、ママチャリと全然違う!」と驚き&とても喜んで頂けたので良かったです。

りんきちのホームページ

ピナレロ FP uno BigSize!

ピナレロのFPuno<ウノ> マットブラックの鮮やかなブルーの
チームskyカラーが人気です。
027 (480x640) ボトルケージもskyカラーで

今回納車したのは、身長194cmのお客様
029 (480x640)
2年程前にクロスバイクを買って頂き、各地のイベントなどスポーツ走行を
楽しんでもらっていましたが、ステップアップでロードをご希望でした。

特に身長の高い方のサイズは、特別オーダーとなり、納期もかかります。
昨年の8月に注文を入れ、やっと納車できました。
026 (480x640) フレームが大きいのでホイールが小さく感じます

028 (640x480) ハンドル幅やステムも長いです

身長が185cm以上のお客様には、サイズ対応が可能なピナレロや、
同じくイタリアのコルナゴをおすすめしています。

ビンディングペダル&シューズにも初挑戦。
靴のサイズもBigです。
030 (640x480) スタッフの足(26cm)と比較
SHIMANOのシューズはサイズ展開が豊富です。

クロスバイクより一層サイズがぴったりのバイクで、前傾姿勢も
深くとれるようになりました。
待ちに待ったロードバイク、嬉しそうに乗って帰られました。

りんきちのホームページ

桜の一夜城

天気の良い今日、9名のお客様に集まっていただき、ロード走行会
を行いました。
001 (640x480)
先週に引き続き、桜を目当てに大垣の一夜城コースに
出発
004 (640x480)
堤防の菜の花もきれいでした。
久しぶりの方もいらっしゃいましたが、良いペースで楽しく走る事ができました。

桜の一夜城をバックに記念撮影
005 (640x480)
007 (480x640) 008 (640x480)
城のふもとまで移動
009 (640x480) 010 (480x640)

011 (640x480)
014 (480x640) 013 (640x480)

一夜城では、お客様達はそれぞれの携帯で撮影していました。
016 (640x480)
017 (640x480) 金シャチ
018 (640x480) 019 (640x480)
020 (640x480) 022 (480x640) 
この季節限定、貴重な桜のトンネルです。
023 (640x480) 024 (640x480)
帰ってきてからは、おにぎりと味噌汁を食べました。

初めて顔を合わせた方たちも、自転車という共通の趣味の話題で、
すぐ打ち解けてしまいますね。

今日もイタリアのシューズ、フィジークの試着会を行いました。
025 (480x640)
カンガルー皮のR1の柔らかさや、インソールの感じを
体感してもらえました。

同じイタリアつながり
CARERRA<カレラ>のアパレルが2012年から新登場!
019 (480x640)
ジャケットとキャップ、ポロシャツをオーダーしてくれた
CARERRAオーナーのお客様
020 (480x640) 021 (640x480)
カッコ良く着こなしてくれました。

りんきちのホームページ

フィジークのシューズ

イタリアブランド“フィジーク”のシューズ試着会を
今週末開催しています。

003 (480x640)
G‐Fitとして、日本人の足のデータを集積し、研究した結果作成した
足型を使用しています。

R1 G‐fit
最高の足馴染み、しなやかさを持つカンガルー皮を
アッパーに使っています。
024 (640x480)
ソフトでストレッチ性が高いカンガルー皮は耐久性もあります。
026 (640x480)
バックルのレバーは、軽量で強靭なカーボン製
027 (480x640)
インソールは高機能のシダス製を標準装備
004 (480x640)
履き心地のやわらかさを体感して頂けたようです。

R3 G‐fit
022 (640x480)
マイクロテックス製アッパーは、軽量&耐久性に優れています。
つま先とかかとはカンガルーレザーで補強
023 (480x640)
R1とR3とも、ストラップはヨットの帆に使われる素材を使い、
薄くても丈夫で、アッパーのフィット感を向上させます。
010 (480x640) 011 (640x480)
017 (480x640)
R1に比べ、かっちりとしたホールド感があり好評でした。

女性用のR3 Women’s-fitは、
032 (480x640)
034 (640x480)
シンプルなブラックとホワイトの2色
ファッション性の高い、きれいめカジュアルシューズのような感じ

ハーフサイズの設定があり、ジャストサイズが探せます。
明日も行いますので、ぜひ履き比べに着てください。

エスケープRX3、オーナーさんの好きな色“ブルー”を納車しました。
016 (480x640) 
身長が高いのでダイナミックなフレームがカッコ良かったです。
通勤の時間は比較的短めだそうですが、スポーツ走行が楽しいモデル
ですので、休日はぜひ長距離にチャレンジして頂きたいです。

りんきちのホームページ

COLNAGO Master X-Light限定カラー

イタリアの名門バイクブランドCOLNGO<コルナゴ>
最近では、新城幸也選手が所属するチームヨーロッパカーの
活躍で、注目を増しています。

そんなコルナゴバイクの中でも、世代を超えて憧れ度NO.1のフレームが
MASTER X-LIGHT 
006 (640x480)
カーボン全盛期の今、マスターのクロモリフレームは一層際立ちます。

そんなマスターの限定カラー“PR08”がりんきちに届きました。
001 (640x480) 心待ちにしていたオーナーさん

イタリアの職人さんが手作業で1本1本仕上げている為、
数は作れません。
005 (480x640) 003 (480x640) メッキラグの輝き!

004 (480x640)
このカラーは以前大変人気があったので、今回復刻となったそうです。
シルバーベースに、ブルーのグラデーションが本当にきれいです。
007 (480x640)

マスターの魅力は、見た目の美しさにとどまらず、
乗ってもライダーを満足させ続けているところ。

漕ぎ出しは、やはりカーボンフレームよりずっしりした重みがありますが、
一度スピードに乗るとぐんぐんと進む感じがします。

貴重なカラーのMaster X-Light、しばらく展示させていただきます。

お知らせ:4/14(土)・15(日) フィジークの高級シューズの
       試着会を行います。サイズも豊富に揃っていますので、
      ぜひその履き心地を実感してみて下さい。
022 (640x480) 013 (640x480) 
023 (640x480) 先日シューズをPRしてくれたフィジークのスタッフさん

りんきちのホームページ

GOKISO ホイールセット

いつまでも滑らかに回り続ける優れた回転性能と
驚きの耐久性を誇るGOKISOの自転車用スペシャルハブ

先日に続き、GOKISOから新しく製品化されたコンプリートホイール
を納品しました。
041 (480x640)

ペダリングのパワーをロスなく伝達し、推進力にかえる剛性の高いカーボンリム
046 (480x640)
045 (480x640)
合わせるのは、星工業製の耐食性と耐久性にすぐれたスポーク

043 (480x640)
フロントは38mm リアは50mmハイトのカーボンディープリム
どちらもチューブラータイヤ用のホイールです。
044 (480x640)

ペダルをこぐ足を止めた時、GOKISOホイールの最大の魅力が一番実感できます。

昨日の定休日は、ウェアブランド“パールイズミ”の秋/冬の展示会に
行きました。
024 (640x480) 022 (480x640)
限定の宇宙戦艦ヤマトジャージ!
025 (480x640) 026 (640x480)
きれいなカラーの冬ウェアは、走る気分も盛り上げてくれますね。
032 (480x640) レディス

その後、用事があって郡上の方にも出かけてきました。

少し足をのばして高山まで行き、おいしいコーヒーと高山ラーメンを
食べて満足でした。
040 (640x480) 039 (640x480)
雨の古い町並みも風情があって良いですね。

りんきちのホームページ

スポーティな小径車 PisaSports

人気のイタリアンブランド、Bianchi<ビアンキ>から新しいバイクが
入荷しました。

モデルは、PISA SPORTS
004 (640x480)
20インチの小径車です。

リアの変速は8段
フロントもも2段変速で、組み合わせて細かいシフト選択が可能
006 (640x480)
上り坂などでも最適なギアで回すことができます。

フェンダーがついて、街乗りに便利
007 (480x640)

シンプルなスタイルですが、おしゃれな雰囲気があるのは、
さすがビアンキ
005 (640x480)

距離の短い通勤や、車に積んで観光地を回る時に使ったり
してもいいですね。

小回りがきいて、気軽にまたがれるかっこ良い小径車です。

りんきちのホームページ

TT仕様にカスタム

レースなどで活躍しているお客様のバイクを、TT仕様にしました。

ハンドルは、プロファイルデザインのOzero Bar
003 (640x480)
同じくT2+ Cobra Carbonエアロバーを取付け、

SHIMANOデュラエースのバーエンドシフトと
004 (640x480)
デュラエースのカーボンブレーキレバーをセッティング

空気抵抗が格段に減る、エアロポジションを実現するための
カスタム!
006 (480x640)
シフトチェンジも独特なので、触ってみて驚いてみえましたが、
すぐに慣れて使いこなしてくれると思います。

あたたくなり、サイクリングはもちろんですが、広くアウトドア・アクティビティが
楽しめる季節になってきます。

春~秋は四国の吉野川でラフティングのガイドさんをしてみえるお客様が、
MTBのメンテナンスに立ち寄ってくれました。
001 (480x640)
この日は岐阜の長良川でトレーニングした帰りだそうで、
車にはカヤックが積まれていました。
004 (480x640) パンフレットいただきました

吉野川はスリルあるラフティングが楽しめる日本有数の川だそうです。
003 (640x480) Let's ラフティング!
店長も以前に体験したことがありますが、話を聞いていたら、
またやってみたくなりました。みなさんもいかがですか?

りんきちのホームページ

桜走行会 

今日の日曜ロード走行会は、咲き始めた桜の見物できるところが
いいなあと思い、一宮タワーコースにしました。
001 (640x480) 14名のお客様が参加
朝の集合時は寒く、みなさん店前の日なたに肩をよせ合って
集まっていました。

お客様の一人が、こんな日にピッタリの限定ジャージを
着てくれました。
004 (480x640)
パールイズミの限定プリントジャージ「桜とめじろ」
003 (480x640)
隠れ文字があります。わかりますか?

風が少しありましたが、日差しはやっぱり春を感じるあたたかさ。
008 (640x480)

011 (480x640)
一宮タワーに到着
013 (640x480) 満開の木の前で記念撮影
014 (640x480) 015 (480x640)
青空に桜が映えますね。
016 (480x640)
バイク達も青空の下で輝いています。
018 (640x480)

019 (640x480)
集まって頂いたお客様と楽しいライドができました。

セパレートのツール缶がELITEから新発売
017 (640x480) 
018 (480x640)

2重構造になっており、上のケースには替えのチューブなど、比較的出し入れの多い
物を入れます。
019 (640x480)
普通の長いツール缶だと、特に小さい小物は、欲しい時に底の方にあって
取り出しにくいことがありますね。
021 (640x480) 022 (640x480)

そんな悩みを解消してくれるアイテムです。

りんきちのホームページ

2012年モデル エレメント30納車

ロッキーマウンテンのMTB エレメント30を納車しました。
006 (480x640)

新形状のアルミハイドロフォーミング製法フレームで、
軽量かつ剛性も高くなりました。
008 (640x480)

004 (480x640)
リアサスペンションも、ロッキーオリジナルのスムースリンクシステム
が新採用。従来よりも路面の追従性がアップしました。

前後120mmストロークのサスペンションで、
里山ライドからマラソン系までオールマイティに活躍してくれます。

002 (640x480)
オーナーさんのご希望で、BBをより回転性能が高い
セラミックBBに最初から交換しました。
001 (640x480)
セラミックBBにすると回転はすごくなめらかになり、
重量も軽くなります。

002 (480x640)
納車時にはロッキーマウンテンのジャージを着てきてくれました
ROCKY MOUNTAINは2台目
欲しかったフルサス、落ち着いたレッドメタリックのバイクをとても
気に入って頂けました。

001 (480x640)
路上で、サスペンションの感触をチェックするため試乗。
ハードテイルMTBに乗ってみえたので、フルサスは重たいと思っていた
そうですが、重量的なハンデは全く感じないとのことです。

早速日曜に行われるMTBの耐久レースに、この新車で
参戦される予定です。

りんきちのホームページ

ELITEの新作ボトル&ケージ

エリートから、レインボーカラーのボトルとボトルケージが新発売され、
入荷しました。
015 (480x640)

世界チャンピオンの証である“アルカンシェル”をあしらった
レインボーカラー。

エリートがサポートする、TEAM SKYに所属する現世界チャンピオンの
マーク・カヴェンディッシュ選手を称えたスペシャルモデルです。

アイスバーグ サーモボトル 
013 (640x480)
約2時間の保冷、保温効果があるボトル
014 (640x480)
泥やほこりなどから、飲み口を守るキャップが付いています。
キャップは本体から取り外し可能

016 (640x480)
容量は、小500mlと大650ml
耐熱温度は75℃で、食洗機もOKです。

エリートのボトルケージの定番モデル、カスタムレースの
レインボーバージョン!
010 (640x480)
ボトルのホールド感もよく人気のケージです。

重量は44g カラーは、ホワイトとブラックがあります。
011 (640x480) ホワイト
012 (640x480) ブラック

きれいな5色のラインが入った、ニューデザインのボトル&ボトルケージ
バイクのアクセントにいかがですか?

りんきちのホームページ

展示会報告

昨日の定休日、名古屋で行われたバイク&パーツ代理店さんの
展示会に行ってきました。

EASTON<イーストン>のEA90RTチューブレス
007 (480x640) 009 (480x640)

セラミックBBや軽量カラーパーツのTOKEN
015 (480x640)
ボトルケージは超軽量で、薄いです。
012 (480x640) 014 (480x640)

トライアスロンなどで使われているエアロ効果の高い
カーボンホイール XENTIS
002 (640x480)
006 (480x640) 波打つ溝がポイント

SQlab.のサドルは骨盤の構造を医学的に研究し、開発されたサドル
016 (640x480) 測定器
019 (640x480)
座面の前方部が落ち込んでいて、座った時に神経系を圧迫
しない構造
長時間座り続けていることによっておこるおしりの痛みを改善します。
020 (640x480)
サドル幅もサイズ設定があり、狭いものから幅広まで選べます。
ツーリング用に、厚みがあっておしりの動きに合わせて動くフレキシブルな
製品もあります。

バイクキャリアーのINNO
018 (640x480)

クラシックなバイクが人気のMASI
021 (640x480)

エアロ形状のバイクが充実し、TTやトライアスロンなどでプロアマ問わず
評価が高いcervelo<サーヴェロ> 
022 (640x480)
実物はなかったですが、新しいTTフレームのP5が発売されます。

気になる製品がある方は、店長までお問い合わせください。
SQlab.のサドルは、近日入荷予定です。

りんきちのホームページ

King Cage<キングケージ>

アメリカのコロラド州でハンドメイドされているキングケージの
ボトルケージ
002 (480x640)

超軽量チタン製(28g) とステンレス製(48g)の2種類があります。

001 (480x640) チタン

003 (640x480) ステンレス

見た目は超シンプル!
飾りけがなく、華やかさはありませんが、機能的にはとても優れもの。

多くのケージを試しているMTBのXCレーサーが、
唯一「KingCage」だけが走っている最中にボトルが落ちたことが無い、と
話していたという評判の品

Simple is BEST・・・

デザイン的には、クロモリのロードバイクにクラシック感があってピッタリ。
実用的には、ボトルが落ちてしまう場合があるMTBライダーに
おすすめ

チタン製は、持ってみると本当に軽量でびっくりしますよ!

りんきちのホームページ

あれば便利なクリートカバー

昨日の夜から今朝は4月に入ったというのに寒さが身にしみました。
001 (640x480)
日曜の走行会も4月からはAM7:30集合
人数は6人と少なめでしたが、集まって下さったお客様と桑名城跡へ
出発しました。

幸い天気が良かったので、1グループで気持ちのよい走行が
できました。

桑名城は、コースの中でもアップダウンがあるので、
走りがいがあります。
002 (640x480)

003 (640x480) 004 (640x480) 開花はまだかな

そしてお楽しみのひとつは、目的地にある柿安スーパーのおいしいパンです。

リニューアル工事中の為、仮店舗で営業していました。
005 (640x480) 006 (640x480)
パンの種類も限られていましたが、焼き立てのクリームパンを食べました。
007 (640x480)
初めて参加の方も見えましたが、
仲間で走る楽しさを感じていただけたと思います。

ロードシューズで、ちょこっと観光したり歩いたりしたい時
便利なのがクリートの消耗を和らげ、歩きやすくするクリートカバー
012 (640x480)

TIMEペダルのクリートは純正品のクリートカバーがありませんが、
TIMEユーザーのお客様のご依頼で探して、見つけました。
032 (640x480) TIMEオッケー
033 (640x480) 034 (640x480)

シューズにクリートがあるわずらわしさを、緩和してくれる製品です。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク