fc2ブログ

リザードスキンDSPバーテープ

LIZARDSKINS(リザードスキン)は、、トカゲの皮膚というブランド名
トカゲの皮膚のようにライダーとバイクを衝撃から守る製品をリリースしています。

DSPバーテープは、人気製品
011 (640x480)
独自素材のデュラソフトポリマーは、他社のものとは大きくことなる
質感
012 (640x480)
グリップ力があり、手がぬれていても滑らず、自然にフィットします。
2.5mmはほどよい厚みのスタンダード製品

007 (640x480)
1.8mmのDSPバーテープは、とても薄くて軽量化。
ダイレクト感があります。
008 (640x480) 009 (640x480)

バーテープの汚れ、破れ、グリップ力の低下が気になる方、
交換してみませんか。
010 (640x480)

本物のレザーをカーボン柄にした粘着タイプのチェーンステイプロテクター(右)
とダウンチューブプロテクター(左)
013 (640x480)
チェーン脱落による傷、
飛び石による傷などから、フレームを守ります。
014 (640x480)
レザーのしなやかさでフレーム形状にぴったり密着します。

フレームを良い状態を保つ為に、おすすめの製品です。

りんきちのホームページ

GIANT TRNCE X1 

GIANTのTRANCE X1を納車しました。
024 (480x640)
TRANCE X1は、マラソンレースやトレイルライドに最適な
5インチトラベルでオフロードで安定感があります。 

軽量なアルミフレームに前後にFOXのサスペンションを
付けたフルサスモデル

026 (480x640) 027 (480x640)
テーパーコラムの大径化“OverDrive2”は、ハンドリング性能と
剛性を高める新規格。

15mmフロントアクスルも高剛性のポイントです。

オーナーさんは、ロードもマウンテンバイクも楽しんでいただき、
りんきちを盛り上げてくださる常連のご夫婦のお客様
023 (480x640)
今回ご主人は、このMTBを手に入れるため、コツコツと努力して
頂いたそうです。
念願の愛車で、早速3月のゴールドカップにもエントリー!

1年を通してますます自転車を楽しんでもらえると思います。

りんきちのホームページ

最新とクラシック

今日の走行会は一宮タワーを目的地に出かけました。
028 (640x480)
風があったので、体感気温が低く、寒く感じましたが、
みなさん頑張って走って頂きました。
029 (480x640) 030 (480x640)

りんきちに戻ってキムチ雑炊で冷えた体をあたため、解散となりました。
031 (480x640)
032 (640x480) 034 (480x640) パパを迎えにきた娘さんも!

KUOTAのロードバイク KHARMAアルテグラを納車しました。
015 (480x640)
今までクロスバイクに乗ってみえたオーナーさんは、
新しい相棒として現在ロードバイクの主流であるカーボンモノコックフレームで、
特にエアロ形状がカッコいいこのモデルを選ばれました。

ビンディングの練習で店の外を走ってもらいましたが、
軽い乗り味にとても満足していただいたようです。
会社でもサイクリングクラブができたとのこと、楽しみが増えそうですね!

最新のカーボンロードとは対照的に、スチールフレームが
重厚感を演出するCOLNAGOのMaster-X Light組み上げ納車しました。
016 (640x480)
レースでも実績のあるクラシックロード
020 (480x640) 019 (480x640)

017 (480x640)
オーナーさんのこだわりは、一世代前のアルテグラ。
クランクのシャープな外見がマスターに合うと思ったそうです。
ご想像通り、とてもフィットしていますね!
001 (640x480) 003 (640x480)
サドルも珍しいサンマルコ・ロールス いい感じです。
021 (480x640) 
バーテープは多彩なカラーが穴からのぞくチネリ・カレイドリボン

ロードバイクにも色々なタイプがあります。皆さんの好みはどんなバイクですか?
対照的な2台の納車でロードバイクの歴史を感じる一日でした。

りんきちのホームページ

assos<アソス>Fall/Winter2012-13

先日、スイスのサイクルアパレルブランドassos<アソス>の
来秋/冬の展示会に行ってきました。

高品質で一度袖を通せばリピーターが多いアソスウェア
りんきちでもアパレルのメインに据えています。

ij.インターミディエイト_s7
028 (640x480)
夏用の長袖ジャージの前面に風よけのエアーブロックパネルの組合せ
袖のゴワつきがなく動きやすく、風を必要な部分遮って、
ボリュームは抑えた製品です。

8-22℃ 寒すぎない、少し肌寒い日や朝のライディングに最高の着心地。

細かく温度帯が設定されているアソスのインナーウェアと合わせて
使えば、様々な天候にフィットするジャージとなります。

タイトフィットなので、直立すると少し張りが出る位のサイズ感がおすすめ。
乗車ポジションになれば理想の着用感になります。

iG.ファルケンツァーン
029 (480x640) 030 (480x640)
インスレータージレ 気温に合わせて、長袖や半袖の
インタアクティブボディインスレーター(インナー)に重ねるベストタイプ

多くの生地とパネルの組合せで伸縮性に優れ身体にフィット
直接肌に着ても大丈夫な仕様です。

ij.ハブの限定カラー
031 (480x640)
ハブジャケットの定番は、赤・黒・白ですが、限定でブルーとイエローが
発売されます!きれいなカラーでしたよ。

LL.ウノ
026 (480x640)
推奨気温6-12℃のアーリーウィンター用ロングタイツ
生地の組合せをシンプルに、軽くしたアソスを身近に体感してもらいやすい
モデルです。

インターミディエイトソックス
032 (480x640)
8-22℃に対応
非常に細い繊維で軽く、第二の肌の様な感覚。
圧迫感が少なく、さらさら感も持続。

フグフェイス_S7
035 (480x640) フェイスマスクの最強版 

アソス中最高のあたたかさのグローブ フググローブ
033 (640x480) 034 (640x480)

ネックプロテクター_S7
037 (480x640)
薄くてコンパクトで携帯性も高く、首回りを温めてくれます。
店長はアソスからネック物が出ないかなぁと思ってたので、
嬉しい製品です。

インターミディエイト ヘッドバンド_S7
038 (480x640)
来シーズンのアソスもサイクリストの高い要求に応えるくれる
ハイパフォーマンスのアパレルが充実

限定のアソスロングスリーブTシャツ! ゆったりなサイズ感です。
044 (640x480)

アソスのサングラス、皆さんご存知ですか?
039 (480x640)
店長も使っていますが、今までにない最高のサングラスです。
試着して頂くこともできますので、お気軽にお尋ね下さい。

秋・冬アパレルの早期ご予約は26日(日)まで受付ます。
特にハブジャケットの限定カラーは、ご予約でしか入手が難しくなるかもしれません。

りんきちのホームページ

Bianchi<ビアンキ>Newロード

イタリアの人気ブランドBianchi<ビアンキ>の2012年新モデル
Impulso<インパルソ>が入荷してきました。
001 (640x480)
今年はビアンキの入荷が気持ち早い気がしますね。

ImpulsoのSHIMANO105仕様 カラーはホワイト/チェレステ
003 (640x480)
アルミパイプをハイドロフォームで成型して、溶接後
さらに型にはめてハイドロフォーミングで仕上げるため、
ヘッドチューブからトップへのラインがなめらかで美しい仕上り。

Impulso            2011Nirone
010 (640x480)  011 (640x480)
溶接のポコポコ感が目立たなくなり、カーボンモノコックフレームのような
印象を受けます。ビアンキの美意識の高さを表していますね。

005 (480x640) 004 (480x640)
爽やかなホワイトベースに、ブラケットカバーやサドルなど
チェレステカラーで味付け
007 (640x480)
ボトルケージとボトルも付いてきます。
006 (640x480)

軽快な走りが期待できるアルミバイクですので、
初めてロードに乗られる方にもロードの楽しさを感じてもらえると思います。

デザイン性の高さと、実はコストパフォーマンスも非常に良いところが
ビアンキの魅力です。

いつもながらビアンキはカラー・サイズとも数量限定の入荷になってきます。
気になるカラーやサイズがある方はお問い合わせください。

4月から中学校に入るお客様にGIANTのエスケープR3.1を
納車しました。
012 (640x480)
少し大きめのサイズに感じますが、これから身長も伸びるので
店長が工夫して今の身長でも乗りやすくセッティング。
走りの軽いクロスバイクで、自転車にのるのがどんどん楽しくなると思います。

りんきちのホームページ

カステリ&ノースウェーブ2012-13秋冬

今日は午前中インターマックスさんの展示会に出かけてきました。
023 (640x480) 022 (640x480)
INTERMAXやKUOTAのバイク、その他取り扱いブランドの
製品の展示がありましたが、今回のメインは
CASTELLIとNORTHWAVEの2012-13シーズン秋冬のアパレル

カステリの秋冬はデザイン性の高くカラフル
011 (640x480)

ジャケット類は風を通さないWIND STOPPER生地を必要な所に
効果的に使い、冬の寒さに対応します。
013 (480x640) 021 (480x640)
012 (480x640)
ビブタイツのパッドは各所で厚みを変えながら、ソフトな感触をキープする
高品質の製品がおすすめ。
携帯性の高いウィンドブレーカーやベスト
レイン対策ウェアもあります。
010 (480x640)
女性用の長袖ジャージはカラフルなラインが目を引くデザイン

ノースウェーブもインパクトのあるプリントジャージや、
冬用のジャケットなどラインナップされています。
016 (480x640) 014 (640x480)
幅が広めのシューズは日本人にも合っています。
015 (480x640)

手に入れるには、ファーストオーダーが確実です。
3月11日(日)までご予約受付中。
少し先の入荷になりますが、来期秋冬ウェアの新調をお考えの方は、
カタログをお見せしますので、ご相談下さい。

そのほか会場には、
信頼性と品質にすぐれたカーボンコンポジットメーカー「WR」が今期投入した
カーボンロードバイク
004 (640x480)  005 (640x480) 008 (640x480)
006 (640x480) 007 (480x640)

「クランプラー」の面白いデザインのBag
019 (480x640) 020 (640x480)

「ポラール」のLOOKのKeoペダルにパワーメーターを組み込んだ
注目の新製品
001 (640x480) 002 (640x480)

などが展示されており、見応えがありました!

りんきちのホームページ

ワイヤーの抵抗を少なく!GORE RIDE-ON 

ブレーキや変速の引きの軽さを追求する頼もしいアイテムを紹介します。
002 (480x640)

ライドオンのケーブルシステムは、高機能なアウトドアウェアに使用されたり、
人工血管などの医療分野でも多く使用される「ゴアテックス」を
自転車用ワイヤーに応用した製品

店長は先日展示会で、わざと抵抗を出すようにクネクネ曲げられた
一般的なワイヤーとゴアライドオンワイヤーの引きの違いを体感し、ビックリ
054 (640x480)
引きの軽さは通常のワイヤーより30%offだそうです。

インナーワイヤーとアウターワイヤーの内部に特殊コーティングをし、
引きの重さの要因となる抵抗を低減させています。

一般的なワイヤーは、抵抗を抑える為に注油に頼るのが普通ですが、
この特殊コーティングにより、注油が要らずメンテナンスフリー

こちらはプロフェッショナルシステム ロードバイクのシフト用 
005 (640x480)
インナーとアウターケーブル、
そして異物の混入を防ぐ透明のインナー用ライナーと小物が付属
006 (480x640) インナー用ライナー
抵抗の最大の原因となりうるダスト混入対策にも余念がありません。

このシステムは、スラムのロードコンポーネントの最高峰“レッド”に
純正として採用されていることで注目度が高いです。

泥やホコリを特に気にしなければいけないMTBやシクロクロス向きの
フルライナータイプのシールドシステムもラインナップ。
003 (640x480)

ロード用はアウターワイヤーのカラーも、赤・青・黒・白と選択肢があり、
愛車に合わせてコーディネート可能

プロ機材への使用も急増中だそうです。
ワイヤーに関するストレスを軽減させたい方、参考にして下さい。

りんきちのホームページ

第2回 パワーポジション体感会

今日の日曜ロード走行会は、14名のお客様に集まって頂きました。
006 (640x480)
皆さんのリクエストで、行先は桑名城跡になりました。

今日は高性能インソールの“POWER POSITION”の
体感会を行うので、お客様何名かにインソールをお渡しし、
普段履いているシューズに入れて走って頂きました。

昨日、TIMEのフラッグシップモデル“RXRS ULTEAM”フレームを
納品した常連のお客様が、
001 (480x640) 002 (480x640)
ほぼ徹夜でご自分でバイクを組み上げ、走行会にきてくれました。
すごく頑張ったな~と店長も感心しました。
憧れのフレーム、かつご自分で作ったバイクは思い入れもひとしおだと思います。

桑名城跡では、恒例の柿安スーパーで買い物
007 (640x480) 009 (640x480) 
011 (640x480) 013 (480x640)
エネルギー補給をしました。

一部のお客様は、距離をプラスして走られ、寒い日でしたが
充実した走行会になったようです。

りんきちでは、キムチ雑炊で腹ごしらえ
018 (640x480)

その後店内でPOWER POSITIONの説明会を開催しました。
032 (480x640)

019 (640x480)
特別な機材を使って、足の裏のバランスを測定。
025 (640x480)
022 (480x640) 021 (640x480)
ほとんどの方が左右どちらかのかかとに体重のほとんどが乗っていて、
足指などが効果的に使えていないことがわかります。
037 (480x640) 理想の足裏はこんな感じ

028 (480x640)
簡単なバランステストをしてもらい、
パワーポジションの安定感を体験してもらうと驚きの声があがりました。
035 (640x480) 036 (480x640)
左右・前後の体重がかかるバランスが悪いと、骨盤の位置がずれ、
腰や膝など各所に痛みが出ます。

POWER POSITIONは足裏のバランスを補正し、
どこかに偏ることなく足裏全体を使えるようにするインソール

自転車だけでなく日常生活に使えます。

ライディング時の高ケイデンス&高トルクの実現したい方、
疲労を軽減したい方、どこかに痛みを抱えている方へ。
効果を期待できるアイテムです。

りんきちのホームページ

GIANT TCR ADVANCED SL3

ロードバイクのステップアップで、常連のお客様にGAINTの
TCR ADVANCED SL3を納車しました。
004 (480x640)
ジャイアントが誇る最高グレードのカーボンコンポジット製の
フレームです。

003 (480x640)
新規格のOverDrive2は、
ステアリングチューブを大径化、上下サイズ違いのテーパー形状で
ステアリング性能とステアリング剛性、ねじれ剛性を高次元で実現

005 (480x640) コンポーネントはSHIMANOアルテグラ

注目は左側のチェーンステイに埋め込み式のANT+速度、ケイデンスセンサー
を標準装備
007 (480x640) 008 (480x640) 009 (480x640)
フレームにすっきり収まっていることはもちろん、
良くできたセンサーで、店長も感心しました。

フレームの形状もきれいで、ブラックカラーはシャープな印象。
かっこ良いバイクです。

仲良しのお客様達と納車の記念写真!
002 (640x480)

いてもたっても居られず(!?)さっそく走りにいかれました。
010 (640x480)
風が強く寒い日ですが、新しいバイクで走る喜びが勝って
いたと思います。 
011 (480x640)

明日は、魔法のインソール“POWER POSITION”の体感会を
行います。
前回の体感会の様子・・・
032 (640x480) 054 (640x480)
簡単なテストをしたり、足裏を計測してもらい勉強になりました。
056 (480x640)
POWER POSITION体感会
2月19日(日)13:00~15:00で営業の方に説明や測定をして頂けます。
興味のある方はぜひご来店下さい。

りんきちのホームページ

グリコ パワープロダクション アミノ酸

スポーツする方をサポートするグリコの「パワープロダクション」

011 (480x640)
CCDドリンクは、ライディング中の水分と栄養補給に
店長もおすすめしていますので、愛用して頂いているお客様が多いです。

今回アミノ酸シリーズがいくつか入荷したので、紹介します。

おいしいアミノ酸クレアチン
008 (640x480)
純度の高いクレアチンを使用し、おいしく摂取できるコーラ風味。
パワーやスピードが必要なスポーツをされる方や、瞬発力を求める方に
おすすめです。

おいしいアミノ酸BCAA
009 (640x480)
長い時間運動をされる方におすすめ。運動前・運動中・運動後とどのタイミング
でも飲んでOK。グレープフルーツ風味です。
長時間や持久系のスポーツをされる方におすすめ。
ウェイトトレーニングをする方にも適しています。

おいしいアミノ酸グルタミン
010 (640x480)
グルタミンは、生体内で最も多く含まれるアミノ酸。
十分なグルタミン量と、コンディション維持に必要なビタミンCを配合
ヨーグルト風味です
ハードなトレーニングをされる方、コンディション維持や、
身体を使った後の回復に最適です。

どの商品も、水などの飲料と一緒にダイレクトに飲むタイプです。
007 (640x480)
CCDドリンクに+αのサプリメントを試してみてください。

くまさんマークのシューズ、“スープレスト”などを扱ってみえる
クリスさんが日本を離れ、アメリカへ帰るそうです。
016 (480x640) いつもassosがカッコ良いですね
平田クリテなどでも活躍していたので、ご存じの方も多いのでは?
また日本に帰ってきたときはりんきちにも遊びに来てくれるとのことです。

りんきちのホームページ

BOOTLEG by Cinelli 2012

イタリアの名門ブランドCinelli<チネリ>の弟分 
クールでかっこいいBOOTLEGはおしゃれなお客様に大人気のラインです。

発売以来ほとんど変わらないデザイン。

それだけ製品のデザインが“完璧”だということを物語っているの
かもしれません。

MMYSTIC Rats
008 (640x480)
フレームはもちろん、サドル、ホイール&タイヤ、そしてチェーンに至るまで
全身潔いホワイトカラーのシングルスピードモデル。
010 (480x640) 012 (640x480)

015 (480x640) 011 (480x640)
ところどころに入る赤のアクセントが活きています。

ハンドルは前にせり出したブルホーンスタイル
013 (640x480)
このバイクで街を走ったら注目されること間違いなし!です。

HOY!HOY!Rats
001 (640x480)
人気のクロスバイク
ホイホイラッツは、ミスティックとは対照的にマットブラックのモデルです。
003 (480x640)
シンプルなフレーム、16段変速は軽い走りに十分なスペック
街乗りだけでなく、中~長距離のサイクリングもOKです。
006 (480x640) ディープリム化

004 (640x480)
ブートレッグの全モデルともブランドロゴは控えめに配され、
必要以上のアピールはなし。ライダーを一層引き立ててくれます。

モノトーンで、かつ輝きのあるバイクをお探しの方、
BOOTLEGシリーズがピッタリです。

りんきちのホームページ

ANCHOR RFA5W SPORT

日本が誇るスポーツバイクブランドANCHOR<アンカー>

ロードバイクを始めたい女性のお客様に
最初におススメするモデルが、RFA5W SPORTです。
002 (640x480)

アンカー女性用モデルの2012年の新しいラインナップです。
女性にとって優しい工夫が沢山あります。
003 (480x640)
アルミ素材のフレームは、わずかに曲線を出しエレガント
振動性の低さを形状でカバーし、長距離乗っても疲労を抑えます。
006 (640x480)
フロントフォークはフルカーボンで軽量化、かつ的確なハンドリングを
サポートし、コントロール性に優れています。
005 (640x480)
コンポはSHIMANOのTIAGRA10s
004 (640x480) カラーを合わせた幅広サドル

140cm台から乗れるサイズ設定も魅力
一般的なユニセックスサイズの車体は、女性が乗る場合ステムを短く、ハンドル幅を
狭くなどのパーツ交換が必要になることが多く、余分な費用がかかりがち。

このモデルならハンドル幅やステム長、その他クランクやホイールなど、
細かな選択肢が用意されていて、最初からベストなバイクに仕上がります。
001 (640x480)

飽きのこないホワイトにさわやかなグリーンアクセントのWhite&Green 
他にクールな黒系のカラーと、33のオーダーカラーも選べます。

パートナーとロードバイクを一緒に楽しみたい男性や、
ロードバイクに興味を持ち始めた女性に・・・

初めて選ぶからこそ、ストレスフリーで快適なバイクをお勧め
するのが長続きの秘訣。
RFA5W SPORTはバランスのとれたモデルです。

りんきちのホームページ

Cinelli<チネリ>Pro Best of

イタリアの名門Cinelli<チネリ>のフラッグシップモデル
Pro Best ofをお客様のリクエストにより試乗車でお借りしました。
017 (640x480)
イタロ79ブラックはチネリ伝統の3色をあしらった
美しいデザイン。
022 (640x480) 020 (480x640)

ハンドルはRamシリーズの新作Ram3の特別カラーで迫力があります。
019 (640x480) 018 (640x480)

コンポーネントはSHIMANOの電動デュラエース
021 (480x640)
最高の仕様になっています。

こぎ出しが軽く、硬すぎないフレームは乗り心地もかなり良く
店長もとても好印象でした。

早速お客様も試乗
024 (640x480) 014 (640x480)
風が強かったですが、Pro Best ofの良さは実感して頂けたようです。

COLNAGOの名フレーム“Master-X Light”が届きました。
013 (640x480)
オーナーさんは、昨年7月のご予約で待つこと6か月。
クロモリパイプの断面は四葉のジルコ加工。
フロントフォークをはじめ、各所に配されたシルバーメッキが
クラシック感を演出し、とても美しい仕上がりです。
完成が楽しみですね。

りんきちのホームページ

COLIBRI<コリブリ>26Lady

かわいらしいバイクを納車しました。
018 (640x480)
Colibriの26Lady カラーはブルー パステルカラーがとても綺麗です。
020 (480x640)
店長もはじめて見る可変式のステムは、より細かなサイジングにも対応
ハンドルが手前に来ているので、前傾もきつくなく楽に乗れます。
019 (640x480)
キャリアは木製のボードがついていておしゃれ
023 (640x480) センタースタンド付
 
オーナーさんは、ネットで見てこのバイクに一目ぼれしたそうです。
047 (480x640)
ほんわかした優しい雰囲気がこのバイクにピッタリ。
ママチャリからこのバイクに乗り換えたら、通勤も
とても楽しい時間に生まれ変わるでしょう。

コリブリのブルーに負けないぐらいの晴天になった今日
りんきちの常連のお客様が結婚式の日を迎えました。

今となっては珍しい“お菓子まき”をされるということで、
自転車でかけつけました。
003 (480x640) 011 (640x480) にこやかな新郎さん
沢山の人が集まってきてお祝いしています。屋根の上にお菓子がスタンバイ。
010 (480x640) 005 (640x480)
綺麗なお嫁さんが到着されました。
021 (480x640)
無事お家に入られたところで、白熱の菓子まきがスタート!
032 (640x480) 039 (640x480) 042 (640x480)
抱えきれない程のお菓子を頂き、帰ってきました。
045 (640x480)
本当におめでとうございます!

りんきちのホームページ

Owleye<オウルアイ>のエコライト

Owleyeは地球に優しいライトを研究開発しているブランドです。

高性能ソーラーパネルを搭載したライトなど、
環境に配慮した製品がラインナップされています。

「ハイブリッド3Wライト」
003 (640x480)
USBケーブル充電(満充電4時間)と太陽光充電の両方使えるハイブリッド式
充電式で使い捨て乾電池を使用せず、電池代も助かります。
006 (640x480) 004 (640x480) 上部にソーラーパネル

防滴仕様で、衝撃にも強いシンプルなボディ
ブラケットはどこにでも気軽に取り付けられるシリコン製と結束バンドで
固定できるものの2種類が付属
005 (640x480)
暗い夜道を明るく照らす200ルーメンの光源
重量は120gです。
016 (640x480)

「ヘッドライト5LED」はコンパクトで凹凸のないきれいなデザインのライト 
007 (480x640)
日本の日亜化学のLEDランプを使用
011 (640x480) 013 (480x640)
USB充電対応のリチウムイオンの電池を内蔵ながら
32gと非常に軽量です。
012 (480x640)
USBによる充電は2時間で完了。常時点灯で5時間もちます。
014 (480x640) 015 (640x480)
カラーは、レッド・イエロー・ホワイト・ブラックの4種類

同じ形状でレッドLEDの商品 「テイルライト5LED」もあります。
017 (640x480)
前後お揃いでつければ統一感がありますね。

002 (640x480)
自宅や職場でぱっとパソコンに接続してかんたん充電できるライト
乾電池の購入や廃棄の手間から解放されるうれしい製品です。

お知らせ:明日2月11日(土)は店長は11:00~12:00まで不在です。

りんきちのホームページ

チェンライ<番外編>

競技の緊張から解放された4日目は、オプショナルツアーを予約して
4人で観光に出かけました。

現地ガイドさんは日本語も話せる方で、タイの文化についていろいろ
聞きながら移動しました。
216 (640x480)
まずは山岳の少数民族が共同で暮らす集落へ
218 (640x480) 473 (640x480)
各民族の柄のストールや、ブレスレット、雑貨が道沿いに売られています。
474 (640x480) 478 (640x480)
首長族はとてもきれいでした。
484 (640x480) 485 (640x480)
486 (640x480) 488 (640x480)
店の裏手に住んでいる家があり、特別に中を見せてもらいました。
492 (640x480) 232 (640x480) 233 (640x480)

移動してミャンマー国境近くに住むラフ族の村を訪ねました。
499 (640x480) 498 (640x480)
502 (640x480) 239 (640x480)
結構急な赤土の斜面を登りました。

山岳の茶畑から収穫したお茶を売る市場 試飲させてもらいました。
507 (640x480) 508 (640x480)
ドライフルーツもおいしかったです。

ランチは中国式の薬膳料理コース
243 (640x480) 245 (640x480) 246 (640x480)
薬膳と聞いて、何が出るかとドキドキしていましたが、
烏骨鶏のスープや、豚肉、しいたけ炒めなど日本人の口にも合う
美味しいランチでした。

その後、近くのおしゃれなカフェでお茶タイム
514 (640x480)
テラス席は本当に眺めが最高でした。
249 (640x480) 251 (640x480)
山の斜面の細くて急な道・・・レースでよくこんな道走ったよね、と笑い
248 (640x480) 254 (640x480)
あまい抹茶オレのような「タイスタイルTea」を飲みました。

車にのって、赤いマフラーが特徴のヤオ族の村を訪問
520 (640x480) 256 (640x480) 258 (640x480)
女性たちが細かく手の込んだ見事な刺繍をしていました。
259 (640x480) 525 (640x480)
526 (640x480) コーヒー豆
チェンライ北部の少数民族を中心にいろいろ観光できて楽しかったです。

ホテルで荷造りをすませ、出発までのんびり過ごしました。
527 (640x480) 530 (640x480) 531 (640x480)
4日間お世話になったリムコックリゾートともお別れです。
532 (640x480) 534 (640x480)
バスでチェンライ国際空港まで送ってもらい、バンコク経由で日本に帰ってきました。
537 (640x480) 538 (640x480)

日本についたら雨が降っていて寒かったです。
メインのMTBレースはもちろん、本当に楽しくて充実した旅でした。

りんきちのホームページ

チェンライ国際MTBチャレンジ2012<2>

チェンライ国際MTBチャレンジ2012の二日目はおだやかに幕を
あけました。
360 (640x480)

全員でSS3のスタートポイントの寺院までサイクリング移動
361 (640x480) 154 (640x480)
364 (640x480)
金色に輝くお寺の階段下で集合写真
163 (640x480) みなさん疲れをみせず元気いっぱい
168 (640x480) 169 (640x480) 374 (480x640)
インターナショナル各カテゴリーの初日トップに送られるリーダージャージ
371 (640x480) まぶしいですね

SS3がカテゴリー別にスタート
IMG_1264 (640x480) インターナショナル
IMG_1265 (640x480) スポーツクラス女子

一番のロングステージ 初日同様いろんなパターンの道を走ります。
383 (640x480) 384 (640x480)
385 (640x480) 173 (640x480)

店長たちが難コースと格闘している時、嫁さんは道中の村の売店で
楽しく談笑していたそうです。
IMG_1269 (640x480) IMG_1267 (640x480)

そして・・・
175 (640x480) この無邪気な笑顔の後 店長に試練が・・・

最後の坂を上りきり、SS3を制覇したライダーが安堵の表情で次々とゴール
IMG_1270 (640x480)
・・・ところが待っても待っても店長が来ない

道を間違えたか・・・もしかして崖に転落・・・!?と他のライダーも一緒に
色々な想像をしてとても心配していたようです。

みんなの予想的中 店長はミスコースをして迷子になっていました。

ヒルクライムで苦しくて頭を下げ走っていたので、コースの矢印を見落として
しまいました。コースを外れると×印があるのですが、木の高い所につけてあって
気づかなかったようです。

間違えた道もタイヤ跡があったので、そのまま山を登り続けていきましたが、
分岐点に矢印や表示がないので、30分程行ったところで
これはおかしいぞと思い、引き返すことにしました。
迷ったとわかった途端不安になり、ホテルに・・・いや日本に帰れるのか、
食料と水は何日間持つか、ちゃんと探し出してもらえるのか・・・と悪い方向に想像するばかり

不安いっぱいで引き返した先にコースの矢印を発見した時には、
本当にうれしかったです。(余裕がなかったので遭難中の写真はありません)

ゴールゲートと、みんなの顔を見られてよかった~!
176 (640x480)
店長の元気な姿を確認するまで食事がのどを通らなかったので、
ほっとして皆で昼食
388 (640x480) 386 (640x480)
午後からのSS4に備えます 
389 (640x480)

いよいよ最終ステージがスタート
391 (640x480) IMG_1271 (640x480)

午後の暑さは体力を奪いますが、赤土の道を走り切って全員完走しました。
392 (640x480) 394 (640x480) 395 (640x480)
397 (640x480)

398 (640x480) 現地のコース案内スタッフも笑顔でお別れ
400 (640x480) ホテルへ10数キロをそれぞれ移動します。
404 (640x480) お子さんを乗せたお父さんもお疲れ様でした。

刺激的で内容の濃い、とても楽しい2日間が無事終了する、
はずが・・・
407 (640x480) 408 (640x480)
ホテルへたどりつけず、再び迷子になりました。
困って近くにあったセブンイレブンの店長に訪ねたところ、なんとバイクで
先導してホテルへ連れていってくれました。
ホテルを4キロ程通り過ぎていたことが判明 親切な方に出会えて
本当によかったです。

ゴールゲートも撤去が進む寂しいホテル前で、
参加者中一番最後にりんきちチームがメダルをもらいました。
409 (640x480) 411 (640x480)めでたしめでたし

夜はホテルの中庭で表彰式とパーティーが開催されました。
182 (640x480) 417 (480x640) 184 (640x480)
伝統的な踊りでパーティーを盛り上げてくれます。
187 (640x480) 190 (640x480)
参加者の方のタイ式結婚式も行われました。一生の想い出ですね。
446 (640x480)

スポーツクラスの表彰式 女性のお客様が見事4位入賞を果たしました!
191 (640x480) 434 (640x480)
435 (640x480) 440 (640x480)
トロフィーはかわいい木彫りの象さん
はじめての海外レース、入賞はすばらしいです!

インターナショナルの表彰式では、入賞者をプールに投げ入れる
お決まり!?の祝福セレモニーが行われました。

200 (640x480) アレ?入賞してたっけ?

なぜか巧みに誘い出されてプールに投入された店長でした。

数軒のショップ店長さんがお客様と一緒に和気あいあいと参加されていました。
繰り返し参加される方が多く、この大会が愛されていることがわかります。

りんきちメンバーも色々なライダーと交流できて楽しそうでした。
日本各地から集まった仲間は、みんな親切で良い方ばかり

パーティーのクライマックスは、“コムローイ”(灯篭飛ばし)
207 (640x480)
気球の要領で火をつけて、空気が暖まったらそっと手を放して飛ばします
210 (640x480) 456 (640x480)
幻想的な風景で感動しました。
466 (640x480) 470 (640x480)
トラブルはありましたが、大事に至らず、結果大満足の2日間でした。

<番外編>へ続く・・・

りんきちのホームページ

チェンライ国際MTBチャレンジ2012<1>

臨時休業を頂き、店長は2名のMTB大好きなお客様と嫁さんの4人で
タイのチェンライという所で開催された「チェンライ国際MTBチャレンジ2012」
に参加してきました。

名古屋は先週雪が積もりましたが、あたたかいタイに向けて
セントレアから出発
269 (480x640)
一目でわかるりんきちダンボールが4箱 協力して運び、
チェックインしてダンボールを預けました。
270 (640x480)
約6時間の長時間フライト後、バンコクの空港で
国内線に乗換え、一路チェンライへ・・・
007 (640x480) 乗り着き飛行機待ちの食事タイム
014 (640x480)
チェンライ国際空港に着いたのは、夜遅く
020 (640x480) 021 (640x480)
日本との時差は2時間 早起きしたので少々お疲れ気味です。

滞在するリムコックリゾートホテルに到着して、受付をすませ、
すぐにバイクを組立て開始
022 (640x480)
石垣ツアーなどでも慣れてきたので、スピーディーに4台仕上がりました。

今回のチェンライ国際MTBチャレンジは、
店長と男性のお客様がエントリーした2日間で122.6Kmを走る
本格レースの“インターナショナル” 

女性のお客様がエントリーした、テクニック的にはインターより控えめですが、
ボリュームある距離を走破する“スポーツ”

嫁さんが参加した気軽にMTBとチェンライを体験できる“ファン”の3クラス

インナーナショナルとスポーツは2日間の成績で順位が決まる
ステージレース制です。

店長は2回目の参加ですが、3人は異国の地ではじめてのチャレンジ!
ドキドキわくわく、緊張感もただよう朝を迎えました。
030 (640x480) 279 (640x480)
275 (480x640) 043 (640x480)

スタート前には歓迎のセレモニー
031 (640x480) 032 (640x480) 039 (640x480)
迫力がありました。
298 (640x480) 299 (640x480)
集合写真を撮って、一斉にバイクで出発

移動して最初のステージSS1のスタート地点へ移動します。
301 (640x480) 047 (640x480) 050 (640x480)
055 (640x480) 054 (640x480)
8割以上日本からの参加だったように思います。
走る環境も良く、日本人スタッフもみえ、ライダーにとっては安心できる
リピーターの多い大会です。

午前中のSS1は、かなりタフなステージ 
306 (640x480) 057 (640x480) 
308 (640x480) 310 (640x480)
日本にはない独特の景色、緑が茂るシングル、赤土の道を走り、
時には小川を渡り、人が住む村の間を走りぬけ、刺激的でした。
312 (640x480) 313 (640x480)
チェンライはタイ最北端 桜が有名で見ごろは1月だそうです。
314 (640x480)
信じられない傾斜の坂は、まさに壁 何度も立ちはだかりました。
317 (640x480)

泥だらけ、へとへとになってゴール
059 (640x480)
一生懸命走ってきた女性のお客様と、のんびりボートで移動してきた嫁さんと
ランチ会場で全員そろい。午前中の過酷さ?などを語り合いました。
319 (640x480) 320 (640x480) 少しスパイシーだけど美味いランチ

午後からは全クラス同じコースを走ります。
タイらしく気温も上がってきたので、水分を多めにとりながら約10kmの
ステージSS2がスタート

SS2のゴール先には、お楽しみの“アレ”が待っているので女性陣も気合がはいります。

ほぼ舗装道路ですが細かいアップダウンがあり、つり橋もありました。
集落の間の道を走るので現地の暮らしぶりがわかったり、
現地の子供に応援してもらっていい感じのステージでした。
322 (640x480) 066 (640x480) 311 (640x480)
323 (640x480) 081 (640x480) SS2を全員完走!

074 (640x480)
コック川をMTBとライダーを乗せて渡っているのは“象”
076 (640x480)
みんなお楽しみの“象ライド”の時間です。
330 (480x640) 333 (640x480)
背中につけられたバスケットは、地上からかなり高さがあり座ると視界が
広がります。
085 (640x480) 089 (640x480)
川に下りる土手は急で、前に落っこちそう
歓声と悲鳴が聞こえてきますが、みんなとても楽しそうです。
104 (640x480) 余裕?の両手離し

対岸についたら、象さんの頭にのって(ちょっとかわいそうな気がしましたが)
飛び降りました。
108 (640x480) 109 (640x480)
小柄な女性陣は象使いさんの手をかりて飛び降りていました。
340 (640x480) 342 (640x480) 水は豊富に用意

116 (640x480) 346 (640x480)
120 (640x480)
その後、ボートに乗ってホテルに帰り1日目が終了しました。

着替えを終えて夕方からホテルのバスで、ナイトバザールへ
347 (640x480)
カラフルで手の込んだおみやげやさんを見たり、
名物料理を食べました。
144 (640x480) 147 (640x480)
期待をうらぎらずグロテスクなタンパク質系もありましたが、
りんきちメンバーにチャレンジャーはいなかったので、写真のみ
348 (640x480)
352 (640x480) 353 (640x480)
お腹もふくれたところで、これもタイの名物“マッサージ”へ
148 (640x480)
1時間たっぷりマッサージをしてもらって、気持ちよかったです。
料金も安く、足を中心に身体がとても軽くなったので
最高でした。
149 (640x480) 358 (640x480)
タイの3輪タクシートゥクトゥクでホテルに帰りました。

<2>へ続く…

りんきちのホームページ

展示会シーズン~冬の陣~

東海地方でも積雪が多くなった今朝、店長は駐車場の雪かきで
一汗かきました。

昨日・一昨日は各地でメーカーさん問屋さんの展示会やセミナーが
行われ名古屋中を忙しく移動しました。

MAVICは新型マウンテンホイールについて
001 (640x480) 005 (640x480)
マウンテン用ホイールに新技術がITS-4
メリットは軽量化、スムーズな回転と耐久性UP!
メインシール変更で30%以上も摩擦抵抗を軽減!!
003 (640x480)
2012年モデルからの左右非対称リムは、円形形状のリム(左)になり
新型USTバルムを使用します。

深谷産業さんの総合展示会は内容が盛りだくさん
009 (480x640) セライタリアのサドル
011 (480x640) SIDIのシューズ

SUGINOのセラミックBBは注目です
014 (640x480)

OGKのレジモスは新色が登場!
020 (640x480) かなりレーシーなデザインでカッコ良いです。
021 (480x640) MS-2も新しいデザインに
017 (480x640) 人気のリガスもリニューアル 選択の幅が増えますね。 

022 (480x640) 023 (480x640)
パールイズミは春に出る限定ジャージ 和柄です。

ダイアテックさんの展示会はおしゃれなカフェが会場
046 (480x640) ブルックスの大人なパンツクリップ
048 (640x480)シュールな可愛さの動物ヘルメットやワイヤーロック
ローターの楕円リングはりんきちでも浸透しつつあります。
049 (480x640) 051 (640x480)
引きがスムーズなインナーワイヤー 店長も興味が湧きました
054 (640x480)

ぬれてもグリップが非常に高いカンガルー皮グローブ“HIRZL”
056 (640x480) 057 (480x640)
059 (640x480) ショートとロングがあります。

何か気になるアイテムがありましたか?
興味のある方は詳しくご説明するので店長にご質問ください。

他にも沢山の製品を見ることができました。
自転車人気にともない、目まぐるしく進化するサイクルパーツです。

明日2/3(金)~6(月)までタイのチェンライ国際MTBチャレンジに参加する為
臨時休業いたします。また、7(火)・8(水)は定休日となります。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク