イタリアのブランド PINARELLO<ピナレロ>から早くも2012年モデル
のバイクが入荷してきました。

FP UNOは、アルミとカーボンのハイブリッドバイク
ピナレロらしい流線型のONDAフォーク&バックは
デザイン性と剛性を高めます。
左右非対称ちゃんマーク
ピナレロのトップグレードの代名詞であった“アシンメトリック(左右非対称)”
がとうとうエントリークラスのUNOにも採用されました。
こちらのカラーは、SKY
2011モデルに比べて、スカイブルーの配色が多くなり、
より鮮やかな印象です。
他に3色ラインナップされていています。
コンポーネントは、基本的にSHIMANOのティアグラ モデルチェンジされて
10速になりました。

しかし、STIレバーには105を採用。操作性もさることながら、
一番目がいくところなので、外見のグレードアップに一役買っています。

これからロードバイクを始められる人、また通勤などの日常仕様に
比較的扱いが楽なアルミのセカンドバイクをお考えの方にも
おすすめのモデルです。

ちなみに店長は、このバイクにはエリートのSKYカラーのボトルケージが
“マストアイテム”だと思います。
8月11日(木)鈴鹿サーキットで行われるサイクリングに参加する為、
13:00からの営業といたします。
りんきちのホームページ
のバイクが入荷してきました。

FP UNOは、アルミとカーボンのハイブリッドバイク
ピナレロらしい流線型のONDAフォーク&バックは
デザイン性と剛性を高めます。

ピナレロのトップグレードの代名詞であった“アシンメトリック(左右非対称)”
がとうとうエントリークラスのUNOにも採用されました。

2011モデルに比べて、スカイブルーの配色が多くなり、
より鮮やかな印象です。
他に3色ラインナップされていています。
コンポーネントは、基本的にSHIMANOのティアグラ モデルチェンジされて
10速になりました。


しかし、STIレバーには105を採用。操作性もさることながら、
一番目がいくところなので、外見のグレードアップに一役買っています。

これからロードバイクを始められる人、また通勤などの日常仕様に
比較的扱いが楽なアルミのセカンドバイクをお考えの方にも
おすすめのモデルです。

ちなみに店長は、このバイクにはエリートのSKYカラーのボトルケージが
“マストアイテム”だと思います。
8月11日(木)鈴鹿サーキットで行われるサイクリングに参加する為、
13:00からの営業といたします。
りんきちのホームページ