fc2ブログ

鈴鹿レース

お客様とSHIMANO鈴鹿レースに参加しました。

AM3:30に集合し、乗り合わせて鈴鹿サーキットに向かいました。
道中大雨となり、皆さん心配されたと思いますが、現地は雨はなく曇りでひと安心です。

朝方の鈴鹿サーキット 自転車用のバーが沢山並んでいます
09鈴鹿 003

ピット内の場所の確保をお手伝いいただいたので、りんきちのスペースは
広々と環境はバッチリです。眠い目をこすって、朝食タイム
09鈴鹿 010

受付を済ませ、ゼッケンや計測センサーを付けます。
09鈴鹿 015

09鈴鹿 016
AM6:15~コース内を試走スタート 今日の調子はどうかな?

カテゴリー別にレースがスタート!
りんきちのお客様が出るレースは、恒例の鳴子の音と、大きな声援がひぎきます。
09鈴鹿 017

09鈴鹿 019
りんきちジャージはレースの沢山の人の中でも目立っていました。

レースが終わった人は熱気冷めやらぬ中、結果を報告をしたり、
これからの人はドキドキと期待を胸に・・・
気温の上昇とともに会場は盛り上がりをみせます。
09鈴鹿 022

09鈴鹿 027 可愛いお子さんの応援団!

さまざまなメーカーがブースを出して、商品の紹介や試乗を行っていました。
09鈴鹿 020

また、プロ選手のレースを間近で見れる貴重な経験ができます。

雑誌社の取材も受け、りんきち総勢30名の大所帯で記念写真をパチリ。
09鈴鹿 034
経験者も初めての人も、中学生~60代の幅広いお客様が
充実した一日を過ごしました。

りんきちのホームページ

手組みホイール完成

前回の前輪に続き、後輪に取り掛かりました。

お客様本人で初めてののりづけ
はみださないように・・・手に付かないように(手に付くと3・4日は取れません)・・・
真剣な表情で、リムセメントを塗ってみえました。
k 007

堂々の完成です。
k 005

お客様も大満足の仕上がりとなり、とても嬉しそうでした。
世界で一つのハンドメイド・ホイールで軽快に走ってみて下さいね。
k 002

店長に新しい助手が増えました。
まだまだ不慣れですが頑張りますので、皆様よろしくお願いします。

8月30日(日)お客様と鈴鹿レースに参加するため臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

手組みホイール

高校生のりんきちのお客さんが、自分でホイールを組んでみたい。と
好奇心旺盛で、店長がお手伝いして見事オリジナルホイールを完成させました。
rim 002

rim 004

パーツはアンブロシオの軽量チューブラーリムにノバテックのハブ、細目の15番
ステンレススポーク、ワンポイントでアルミ製のレッドニップル。
rim 005

ノバテックのハブには北海道製の蝦夷(えぞ)ベアリングが採用されており、
回転性能は驚くほどスムーズです。
rim 003

自分自身で組み上げたホイールは、愛着があって一生の宝物ですね。
店長も自分で組んだホイールが欲しくなってしまいました。

8月30日(日)は、お客様とスズカのレースに参加するため臨時休業します。

りんきちのホームページ

プロテイン効果

今日の走行会は鈴鹿のレース直前とあって、大勢の参加となりました。
走行会 002

レベル別にグループを四つに分けて、それぞれ違うコースを楽しみました。
走行会 005

初参加の方は店長と一緒に短いコースをゆっくり走りました。
走行会 006

りんきちのお客様でダイエットを決意された方がみえましたので、
店長のすすめで自転車&プロテイン飲料を使った方法にチャレンジしました。

朝と夜の食事は、プロテイン+牛乳のプロテインシェーク
プロテイン 001

グリコの“My First Protein” たんぱく質含有率75%以上 11種類のビタミンと
カルシウム・鉄・マグネシウムを高配合

自転車はローラー台でもトレーニング 

努力を続けて、見事ダイエットに成功されました!
体重は3ヶ月で約12kg減り、体脂肪や内蔵脂肪の数値も下がりました。
nousya Before

プロテイン 003 After

納車時と現在の写真を比べたら、一目了然ですね。
ヒルクライムや、日常の階段の上り下りでも本当に体が軽くなったそうです。
体への負担が減り、ますます楽しく自転車に乗ってみえます。

店長も健康維持の為にプロテインのシェークを毎朝飲んでいます。
ダイエットや健康増進にプロテインを試してみて下さい。

8月30日(日)はお客様とスズカレースに参加するため、臨時休業します。

りんきちのホームページ

熱中症

日中の最高気温は35度前後となり、暑い日が続きます。

自転車修理の為、7カ月の赤ちゃんをおんぶして女性が来店されました。
一日のうちで一番暑いお昼の時間、自転車をひいて徒歩で来たそうです。

お母さんはりんきちに着いて、冷たいお茶をゴクゴク。
aka

赤ちゃんは、お母さんの背中で直射日光を受けてきたそうで、より水分が必要ですが、
まだ自分では飲めない・・・

そこで!他のお客様のご協力のもと、ストローでスポイトのようにして少しずつお茶を含ませて
あげました。
これで、帰り道も脱水症状にならずに家に着いたはずです。

部屋やオフィスの屋内に居ても、熱中症になることがあるそうです。
まして炎天下の中、自転車に乗られる方は意識して対策して下さい。

水分は早め早めにしっかり補給して下さいね。
bi

ビアンキ社のチェレステカラーのクロスバイクを納車しました。
少しクラシックな雰囲気がとてもお気に入りだそうです。

さっそうと乗って帰られました。

りんきちのホームページ

ヘルメットの寿命

店長が4年間使い続けたBELL(ベル)のヘルメットが寿命をむかえました。

各部にクラック(ひび)や陥没が目立ちはじめ、ヘルメットとしての機能が低下しています。
bell

ヘルメットは衝撃吸収ライナー(発砲スチロール製)の気泡が潰れることによって衝撃エネルギー
を吸収する構造です。
bell

この衝撃吸収ライナーは経年劣化が起こります。
bell

また転倒や落下などによって一度でも強い衝撃を受けると、衝撃吸収ライナーは変形して
しまいますので、二度と衝撃吸収効果が得られません。
bell

ogk

外観が特に損傷していない場合は問題がないように思われがちですが、高い安全性を保つ
ためには、3年程度でのヘルメットの買い替えをおすすめします。
giro

店長のNewヘルメット これからよろしくお願いします!
GIRO(ジロ)アトモス カーボンファイバーで補強し、軽量で安全性に優れています

新しい趣味として自転車に乗ってみたいということで、月刊ケリーの記事をたよりに
りんきちまでご来店くださいました。

r3

GIANT社のクロスバイクでカラーで悩んだ結果、ご自分では「冒険!」というピンクに決まり、
納車しました。明るく綺麗なカラーで新たなライフスタイルが見つかりそうですね!

是非りんきちの走行会にも参加したいそうです。

りんきちのホームページ

ロード走行会

先日の走行会は初参加の方も走り、大垣市の一夜城まで行ってきました。
ro

ro

クロスバイクの女性のお客様も頑張って、約70kmの道のりを走り切りました。
他の男性のお客さんもビックリされていました。
ro

この方はツール・ど・のとにエントリーされているので、一日に100km以上走れるように
練習中です。来週も頑張りましょう!

りんきちのホームページ

乗鞍ヒルクライム

先日の12日にお客様と岐阜県まで、乗鞍ヒルクライムにチャレンジしてきました。
hi

総勢14名で参加し乗鞍初参加のお客様が半分以上で、みなさん頑張って山頂目指して
20kmのヒルクライムを登り切りました。
hi

hi

心配していた天気は、台風が過ぎて快晴で最高気温が35度ぐらいあった名古屋に対して、
乗鞍の約1400mのスタート地点では、約24度ぐらいでとても涼しかったです。
hi

hil

下から見た山頂付近は晴れたり雲が少しかかったりで、多分山頂は晴れているだろうと
思いましたが、予想は外れて濃霧でとても寒くて視界は5mぐらいでした。
hil

hil

hil

今回乗鞍は7回目でしたが、たったの2回しか晴れた事がありません。
晴れていれば、標高2900mの山頂には、綺麗な池があったり綺麗なお花畑があったりで
最高なんですよ。
hil

hil

hil

soba

soba

また来年に期待したいです。

8月15日まで、お盆休みとさせていただきます。

りんきちのホームページ

おもしろペダル

シューズのソールがペダル軸に最も近く踏めるペダルをご紹介します。
vist

見た目は変ですが、機能性は優れています。
vist

通常のビィンディングペダルは、ペダル軸からシューズのソールまでは10~15mm
ぐらい離れています。
vist

vist

このペダルを使用すれば、距離は0mmになるので、拇指球とペダル軸との最適な
ポジションを実現でき、よりダイレクト感のあるペダリングが可能です。

店長もすごく興味のあるペダルなので、一度試してみたいです。
bs

今年のツール・ど・のとに参加するために、ロードバイクを購入されました。
pi

pi

ポイントはピンク。サイクルメーター、サドルバッグ、バルブキャップ、ボトルを
ピンクで統一されました。
pi

pi

りんきちから4人の女性が能登半島1周を目指しますので、がんばりましょう!

8月12~15日まで、お盆休みとさせていただきます。

りんきちのホームページ

店長の結婚式

先日の8月8日の土曜日に店長の結婚式を行いました。
1

りんきちのお客さんも、りんきちジャージを着てお祝いに駆けつけてくれました。
近所のみなさんも大勢見に来てくださりびっくりしました。
2

3

名古屋ならではのお嫁さんの菓子配りで、子供さんたちも大喜びです。
4

それから天気も快晴で自宅から熱田神宮へ出発しました。
5

熱田神宮に到着してからは、玉砂利を歩いて参拝に向かいました。
日差しが強く汗だくで暑かったですが、何とか耐え抜きました。

披露宴も、会場はたくさんの綺麗な花で飾られ、紙芝居の余興などで盛り上がり、
笑いあり・感動の涙ありで無事お開きとなりました。

本当にたくさんの方にお祝いしていただいて、ありがとうございました。

りんきちのホームページ

チューブレスホイール

シマノ社のNEWアルテグラチューブレスホイールを入荷しました。
ust

従来のスカンジウムリムを廃止し、アルミリムに変更する事で価格が下がり
お値打ち感があります。
ust

一番の特徴はチューブレスタイヤ対応で、今までは高価なトップグレードにしか
チューブレル対応が無かったので、これでお気軽な価格のホイールで
チューブレスの良さを体験できますね。
ust

チューブレスタイヤの利点は、何と言っても乗り心地が良い事です。
ust

クリンチャータイヤよりも低圧で走る事が可能で、クッション性が上がり路面との
つなぎ目の振動が気にならないくらいです。
ust

その他はチューブがないので、厄介なリム打ちパンクがない。
安全面ではパンクしても急にはエアーが抜けないので、落車の確立が少なくなる事です。

次のホイールを考えている方は、是非とも候補の一つに入れてみてください。
cinelli

チネリ社のトップモデルのベストオブを納車しました。
ram

レース用のバイクは別にあって、このベストオブはロングライド用に使われるそうです。
ful

cinelli

フレームとホイールとの色の調和がピッタリ合っていますね。
9月のツール・ド・のとは、このバイクで走られます。
cinlli

8月7,8日の2日間は、臨時寿休業します。

8月12~15日までお盆休みにさせていただきます。

りんきちのホームページ

3本ローラー

先日の週末、梅雨が明けなくて雨ばっかりで、なかなか自転車に乗れないね。って
お客様と話してて、りんきちに3本ローラーあるから、みんなで乗って体験してもらいました。
3

固定ローラーは簡単に乗れますが、3本ローラーは初挑戦の方が多く最初はサドルを
支えてもらって全員が乗れるようになりました。
3

みなさん怖いながら叫びながら乗っている姿を見ているだけで、ギャラリーは盛り上がりました。
3

3本ローラーをスマートに乗るには、トルク型の回転ではなくて、滑らかに回さないと
いけません。フォームがきれいになると安定して乗れるようになりますね。
3

店長も3本ローラーに慣れてきましたが、まだまだ乗っている時は気が抜けません。
3

3

みなさんも一度3本ローラーに挑戦してみてはどうですか?
女性のお客さんも初めてで乗れましたよ。
fp2

普段はマウンテンバイクに乗っていて、スピード感があるロードが欲しくなって購入されました。
長い事いろいろ悩まれたそうで、これで気分スッキリですね。
aqua

遠方からご来店されて、りんきちおすすめのオルベア社のアクアを気に入って購入されました。
ぜひ慣れたら走行会に参加してくださいね。
orbea

去年オルベアのロードを購入されて、今回はオルベアのマウンテンバイクを購入されました。
目標は来年の王滝マウンテンバイク100kmレースに挑戦するためです。

最高のパーツで組みあがったバイクですので、あとは体力をつけていただくだけですね。
look

豊橋からご来店されて、今持っているロードバイクより良い物が欲しいと言う事で、
LOOK社の566をおすすめしました。

パーツ構成は店長のおすすめで組みあがり、オーナーさんも大変喜んでくれました。

8月7,8日の2日間、臨時寿休業します。

お盆休みは8月12~15日です。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク