fc2ブログ

展示会

先日、大阪で行われた2010年モデルのピナレロ展示会に行ってきました。
pina

大阪会場にはイタリアからファウスト・ピナレロ社長が来日していました。
僕から話しかけましたが、イタリア語が全く分からず残念でした。

でもとてもフレンドリーな方で、自転車に乗ってるだけあって体型もガッチリな感じでした。

毎年7月にイタリアでピナレログランフォンドがあり、いつかは走ってみたいですね。
FP1

さて、NEWモデルはFP1のフレームは現行のFP2フレームを使用されます。
FP2

FP2はカーボンフレームにグレードが上がり、FP3はフレーム変更はなく
新型アルテグラ、又はカンパのアルテのコンポーネントの選択になります。
FP3

FP7

その他、FP5、FP6,FP7も継続されて、プリンスカーボンはシマノの電動デュラエース
搭載モデルもリリースされます。
pina 22インチのジュニア用モデル

pina

pina  レトロなピストバイク

pina  数量限定モデルです


只今、2010年モデルのピナレロ先行予約を受け賜わっております。

今日のロードバイク走行会は、店長は欠席しましたが木曽川堤防をずーっと北上し、
犬山城まで走りました。夏日で気温も高くなり、走り終えて帰ってきたお客さんは
暑さでバテてました。
ro-do

これからもっと暑くなるので、水分補給をまめに取って走ってくださいね。
onix

高校1年生の自転車部の男の子で、オルベア社のオニキスを購入されました。
毎日部活動の練習で疲れても、いつもお父さんから応援されて嬉しそうでした。

次のレースはオニキスで頑張ってくださいね。

7月5日(日)午後1時~りんきち店内にて、ウクレレとフラダンスのコンサートを
行います。今年はちびっ子がフラダンスを踊ってくれますので楽しみです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

りんきちのホームページ

りんきちBBQ

梅雨時期の6月21日(日)に戸田川緑地公園でお客様とバーベキューしました。
bbq

本来は戸田川緑地まで自転車で行くはずでしたが、雨のため車で行き、
バーベキューを存分に楽しみました。
bbq 炭焼きみたらし団子

bbq

今回は38名が集まり、メインのバーベキューと手作りの美味しいカレーライス、
炭焼きのアツアツのみたらしだんごなど、メニューが豊富でみなさんお腹いっぱいでした。
bbq

bbq

今回のバーベキューの様子をお客様が、動画で撮ってとても面白く編集してくれましたので
笑いながら見てください。
bbq

特にスイカ割りの女性陣が面白かったです。
bbq

bbq

動画を撮ってくれたH様ありがとうございます。
bbq





7月5日(日)午後1時~ りんきち店内でウクレレとフラダンスの演奏会を行います。
今年はちびっ子のフラダンサーもご招待します。

皆様のご来店お待ちしております。

りんきちのホームページ

ロード試乗車

イタリアン・ハンドメイドのPENNAROLA(ペンナローラ)の試乗車を代理店さんから
お借りしました。
penna

penna

モデルはACRUX(アクラックス)でオートクレーブ製法によるカーボン・モノコックの
メインフレームとラグ構造のカーボン・リアフレームを組み合わせた高剛性レーシング
バイクです。
pennna

このモデルの特徴であるオートクレーブ製法とは、いわば大型の圧力釜を使用し、
時間と手間をかけて高精度・高品質のフレームを製造する技法です。
penna

この釜ではフェラーリーやドゥカティのレーシングマシーン用のパーツが製造されているそうです。
penna フランス人のグザちゃんです

早速、店長も試乗してみましたが、軽量で剛性バランスが優れているので、非常に
良く進んでくれます。これは今までにない感覚の素晴らしいバイクです。
penna

6月22日(月)まで、りんきちで試乗ができますので、是非ペンナローラの走りを
体感してみてください。
penna 高校1年生の子も乗りました

6月21日(日)は、バーベキューツーリングの為、午後3時半からの営業となります。
雨の場合は中止となりますので、通常営業の午前11時からとなります。

りんきちのホームページ

研修旅行

ボン ジュール。6月8日から8日間、フランスへ研修旅行に行ってきました。
paris

成田から飛行機で13時間もかかり行くだけでも非常に疲れてしまいます。

前半は雨で寒くてセーターが必要なくらいでしたが、後半は夏日でカラッとした天気で
半袖で過ごせて快適でした。
paris  日本未発売のジャイアント

7月からは超有名なツール・ド・フランスが始まりますが、その前にフランスの自転車事情を
見てきました。
paris

今回はフランス北部の田舎を中心に周り、最後は花の都パリに滞在しました。
paris

北部は北海道を草原をもっともっと大きくしたような景色が、永遠と続き山がないので
道は平坦道がほとんどで、ロードバイクで走るにはとても気持ち良い環境です。

しかし自転車で走っている人は、数人いただけです。想像では自転車が盛んだから
いろいろなチャリダー(自転車乗り)に会えると思っていました。
paris レンタルバイクの登録機

パリ市内ではレンタルバイクがあちこちにあって、クレジットカードで登録すると
1日1ユーロで乗り放題で、レンタルステーションがいくつかあるので、
乗り捨てがオッケーでとても便利だと思いました。
paris パリっ子が良く使うレンタルバイク

僕もぜひ乗ってみたかったのですが、現地ガイドさんが登録が難しくて事故が多いから
止めたほうがいいよ。って言われてレンタルするのを諦めました。
paris

とにかくパリ市内は車の交通量が多すぎて、もっともっと自転車に乗ってくれればいいのに。
あとは盗難が多いようで、高級自転車はほとんど見なかったです。
paris

paris

paris

paris

今の日本は自転車ブームで、スポーツバイクに乗り始める方が増えていますので、
もしかしたら、これから日本はフランスより自転車が盛んになってくるのでは・・・。
paris

paris 日本では見た事のないビアンキ

paris パリの自転車店

たまたま今日から3日間、僕の家にフランスの学生さんがホームステイに来ています。
日本語がペラペラでフランスの自転車話の話題で盛り上がりました。
彼も自転車が好きで、ツール・ド・フランスは何度が見てるそうです。

いつか機会があったら、本場のレースを見てみたいですね。

りんきちのホームページ

ロード走行会

今朝は良い天気で走ってても気持ち良かったです。
ro-do

今日の走行会は前日にクロスバイクを納車したお客様も参加されました。
ro-do

店長は初心者の方と一緒に別メニューで、約40キロの平坦道をゆっくり
のんびり走りました。
ro-do

別のメンバーは久しぶりに二ノ瀬に行きました。

初めて参加された女性の感想は、スポーツ自転車はママチャリと違って足が疲れなくて
思った以上に走れて楽しい。と喜んでいました。
ro-do

ro-do

庄内緑地公園にも立ち寄り、今の時期はしょうぶが満開でとてもきれいで、
イベントで中国楽器の二湖の演奏を聞く事ができました。
niko

旦那さんがマウンテンバイクに乗っており、奥さんと一緒にサイクリングをするために
アンカー社のクロスバイクを購入されました。
bs

とっても仲の良いご夫婦で共通の趣味ができて良かったですね。
r3

高校生の男の子でアルバイトを始めてからちょうど1周年で、コツコツ貯めたアルバイト代で
念願の自転車を購入されました。

店長もこの男の子のように高校1年の時に、お年玉で貯めた郵便貯金を全部使って、
気に入ったマウンテンバイクを一人で買いに行った事を思い出しました。

そのマウンテンバイクがきっかけで、今のりんきちがあったんでしょうね。
r3

彼女さんのクロスバイクで、グリーンかピンクかでカラーを悩んだあげくグリーンに
決定しました。お二人で一緒に走られるそうです。
r3

運動不足がきっかけでクロスバイクを購入されました。なんと納車の翌日に走行会に
参加されました。すぐに乗りこなして楽しく走れましたね。

6月15日まで研修の為、勝手ながら臨時休業いたします。
それまでちょっとの間、ブログもお休みです。

よろしくお願いいたします。

りんきちのホームページ

うれしい納車

6月末から2カ月ぐらいかけて自転車で日本1周してみたいと相談をうけました。
去年の夏にも学生の方が同じ自転車で、日本縦断を成功させました。
giant

この自転車なら耐久性や信頼性などの実績がありますので、僕が自信を持って
おすすめした自転車はジャイアント社のグレートジャーニー1です。

標準でリアキャリアやサイドバックが付属して、まさにロングツアラーバイクです。
出発までまだまだ準備が大変だと思いますが、気を付けて行って来てくださいね。
cinelli

半年以上待ってようやく念願のチネリ社のベストオブが手に入りました。
辛抱強く待っていただきました。

待ったかいがあって、オーナーさんは非常に喜んでいました。
あとは好きなパーツを選んで、出来上がりが楽しみですね。
bs

アウトドアでキャンプが大好きな女性で、楽しそうにロードバイクを乗ってる方を何人か
見て、自分も乗ってみたくなってアンカー社の女性モデルのロードバイクを購入されました。

このモデルは初めて乗られる女性の為に専用設計された自転車で、乗りやすいように
各部に工夫がされています。

オーナーさんは写真を撮るのも大好きで、この自転車に乗っていろいろな景色を
撮るそうです。

6月8日~15日まで研修の為、勝手ながら臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

王滝MTBレース

王滝に参加されたお客様、2日間お疲れさまでした。
outaki  大人の修学旅行です

outaki

outaki  ビールで乾杯!!
前日受付の土曜日は晴れて御岳山も綺麗に見えていましたが、レース当日の日曜日は
スタート直後から雨が降り出して、ウエアは全身びしょ濡れで寒くて震えていました。
outaki  早朝5時宿を出発!

outaki

雨対策のウエアの準備を全くしていなかったので、今までの経験で一番辛いレースでした。
outaki

登りでケイデンスを上げても体温は上がらず、下りでは体の体温が奪われてしまい
最悪の状況でした。
outaki

outaki

何とか第一チェックポイントにたどり着き、この先進んでも雨は止まないし体の震えはますます
ひどくなってきたので、思い切ってリタイヤしました。
outaki

他のライダーも寒さでリタイヤしている人もいました。
outaki  ここで残念ですがリタイヤ

今回の王滝は4回目で過去3回は晴れて、快適に走れましたが今回の雨は最悪でした。
これを教訓に来年は雨対策もバッチリ準備したいと思いました。
outaki

りんきちのお客様も寒さやマシントラブル等でリタイヤされた方や初めての100kmで
見事完走されたお客さんもいました。すっごく頑張りました。

女性のお客さんも20kmコースを完走されて良かったです。
outaki  みなさんお疲れさまでした

来年の王滝に向けて、寒さに強くなるよう少し体脂肪を上げないといけませんね。

りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク