自転車にはカーボンパーツには多用しています。
軽量で振動吸収性に優れているのは良いのですが、心配なのは取扱です。
僕も過去に経験があるのですが、高価なカーボンピラーの取り付けでボルトの
オーバートルクでクラック(ひびが入る)が入ってしまいました。
自分の物だったからいいのですが、そんな頃はトルクレンチも持っていませんでした。

そこでカーボンパーツにあると便利なのが、フィニッシュライン社のファイバーグリップです。
カーボンファイバー素材表面の摩擦係数を上げて、クランプの締め過ぎによる
カーボンパーツの疲労や内部亀裂を防いでくれます。
カーボン素材はグリスは塗ってはいけませんので、これを塗れば固着防止、低トルクで
締め付けがでます。
ぜひ皆さんもカーボンパーツの塗ってあげてくださいね。
30,31日の2日間、お客様と王滝MTBレースに参加するため、臨時休業します。
りんきちのホームページ
軽量で振動吸収性に優れているのは良いのですが、心配なのは取扱です。
僕も過去に経験があるのですが、高価なカーボンピラーの取り付けでボルトの
オーバートルクでクラック(ひびが入る)が入ってしまいました。
自分の物だったからいいのですが、そんな頃はトルクレンチも持っていませんでした。

そこでカーボンパーツにあると便利なのが、フィニッシュライン社のファイバーグリップです。
カーボンファイバー素材表面の摩擦係数を上げて、クランプの締め過ぎによる
カーボンパーツの疲労や内部亀裂を防いでくれます。
カーボン素材はグリスは塗ってはいけませんので、これを塗れば固着防止、低トルクで
締め付けがでます。
ぜひ皆さんもカーボンパーツの塗ってあげてくださいね。
30,31日の2日間、お客様と王滝MTBレースに参加するため、臨時休業します。
りんきちのホームページ