前から企画していたお盆の乗鞍岳にお客様とヒルクライムしてきました。

駐車場は観光客で満車で、自転車のヒルクライマーも結構見かけました。




天気予報では今日から山の天気が崩れるとあって心配でした。
案の定、標高2,000mぐらいから雨が降り出し、山頂の約2,900mは強風とガスで
視界が30mほどしかありませんでした。

後半のほとんどの景色は、ガスって真っ白でただ無心になって
山頂を目指して上るだけでした。

せっかく今回は、初めて乗鞍を体験されるお客様ばかりだったので、晴れてきれいな
景色を見せてあげたかったです。

天気だけは自然任せなので、何ともなりませんね。
でも、りんきちのお客様全員が、山頂まで完走され、みなさん疲れた表情を見せず
喜んでいました。

これは登山と一緒で、何時間もかけて山頂にたどり着いた時の達成感と同じですね。
山頂ではレストランで温かいうどんやカレーを食べて体を温めてから、ゆっくりゆっくり
上って来た道を下山しました。
ところが、ちょっとショッキングな事があって、駐輪場に止めてあったお客様と僕の
前輪でMAVICのR-SYSのカーボンスポークが、強風のため1本折れてしまって
いました。
下る前に気づいて良かったです。もちろん超スローペースで走りました。

最後に定番の白骨温泉に入り、おいしいそばとソフトクリームを食べて帰路につきました。
また、来年もお客様と乗鞍に上りたいと思います。
りんきちのホームページ

駐車場は観光客で満車で、自転車のヒルクライマーも結構見かけました。




天気予報では今日から山の天気が崩れるとあって心配でした。
案の定、標高2,000mぐらいから雨が降り出し、山頂の約2,900mは強風とガスで
視界が30mほどしかありませんでした。

後半のほとんどの景色は、ガスって真っ白でただ無心になって
山頂を目指して上るだけでした。

せっかく今回は、初めて乗鞍を体験されるお客様ばかりだったので、晴れてきれいな
景色を見せてあげたかったです。

天気だけは自然任せなので、何ともなりませんね。
でも、りんきちのお客様全員が、山頂まで完走され、みなさん疲れた表情を見せず
喜んでいました。

これは登山と一緒で、何時間もかけて山頂にたどり着いた時の達成感と同じですね。
山頂ではレストランで温かいうどんやカレーを食べて体を温めてから、ゆっくりゆっくり
上って来た道を下山しました。
ところが、ちょっとショッキングな事があって、駐輪場に止めてあったお客様と僕の
前輪でMAVICのR-SYSのカーボンスポークが、強風のため1本折れてしまって
いました。
下る前に気づいて良かったです。もちろん超スローペースで走りました。

最後に定番の白骨温泉に入り、おいしいそばとソフトクリームを食べて帰路につきました。
また、来年もお客様と乗鞍に上りたいと思います。
りんきちのホームページ