fc2ブログ

風景画ジャージ

ひまわり畑、緑の草原、夕焼け模様のジャージがあります。
ひまわり
ひまわり
見てて着たくなるジャージですね。
ジャージ
jya-ji
残念ながら、これらは限定ジャージでりんきちにあるだけです。

先週、野沢温泉のダウンヒルマラソンに出場されたお客様のバイクで、
雨で泥んこレースだったので、整備に持ち込まれました。
DH
DH
エリートクラスの人は、約10キロのダウンヒルコースを11分ぐらいで
ゴールするそうで、ドライでもウェットでもスピードが変わらないぐらい
早すぎるみたいです。

滑ってコンディションは悪かったそうですが、楽しかったから来年も
必ず出る。とニコニコしながら話してくれました。

明日の31日(日)は、お客様と鈴鹿レースに参加するため、
臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

鈴虫

昨夜の名古屋の豪雨は凄かったです。
雷雨と雨音でなかなか寝れませんでした。

日曜日の鈴鹿は晴れの予報なので安心です。

毎年、知り合いの方から鈴虫をいただいています。
鈴虫

ちょうど今がよく鳴く時期ですので、みなさんにも秋の音色を
聞いていただくために店内に鈴虫を置くことにしました。

お客様からは、いい音しますね。と好評で秋の季節を
感じていただけます。

昼間はおとなしく、夕方から元気が出てきて「リーン♪、リーン♪」と
店内に響いています。

8月31日(日)は、お客様と鈴鹿レースに参加するため臨時休業いたします。

りんきちのホームページ

話題のセラミック!!

いよいよ今週末に鈴鹿のレースがあります。

りんきちからもたくさんのお客様がレースに参加されます。
アクア

ケイリンが好きでロードバイクに興味のある方の納車をしました。
りんきちのお勧めのオルベアのアクアです。

このオーナーさんも鈴鹿にエントリーされて、納車がナントレースの1週間前でした。
本日来店されて、変速操作やビィンディングペダルにも慣れたそうで、仕事が終わってからも
夜練をするためにライトを買っていかれました。

レースが初めての事なので、楽しそうに自転車の事を話されてました。

自転車のちょっとしたカスタムをご紹介します。
セラミック

それはセラミックベアリングプーリーで、通常のベアリング剛球と比較して
さらに硬質なセラミック球をベアリングに使用します。
セラミック

硬質なため、負荷がかかっても球体の変形量が小さいため、常に回転抵抗を
軽減することができます。

重量も軽く、耐摩耗性も高く、走りが軽くなるパーツです。

カンパ用、シマノ用がありますので、ぜひ試してみてください。

8月31日(日)は、お客様と鈴鹿のレースに出かけますので臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。

りんきちのホームページ

女性に人気!

以前からママチャリで自転車通勤をしており、その自転車が古くなってそろそろ買い替えで
今度はお洒落な自転車に乗りたくて、ビアンキのクロスバイクをお勧めしました。
bianchi

ビアンキと言えば青色のチェレステカラーが定番ですが、お客様はこのブラウンカラーを
気に入られていました。

これからの秋にふさわしい色の自転車ですね。

今までにりんきち近辺のお客様で、ビアンキを買われた方が何人かいらっしゃるので、
車で走ってるとたまにりんきちのお客様のビアンキを目にします。

ビアンキのチェレステカラーは本当に目立ちますので、遠くからでもすぐに分かりますね。

本日、乗鞍でお世話になったガイドツアーのノーススターさんから、メールが届きました。
今年の夏は自転車で乗鞍岳の頂上を目指すサイクリストが異常に多かったそうです。

そのため、地元の方やバスやタクシーの運転手から、自転車のマナーや安全に関して
様々な意見が出てきたそうです。

そこで、地域団体である「乗鞍アソシエーション」乗鞍アソシエーションより、
以下のお願いがありましたので、これからも皆さんが楽しく乗鞍岳を走れるよう
一人ひとりがご協力していただけたらと思います。



乗鞍岳を自転車で通行される皆様へ

乗鞍岳エコーラインのご利用ありがとうございます。日本で最も標高の高い乗鞍岳エコーラインはマウンテンサイクリング大会の開催地としての人気、また各種雑誌等での取り扱いもあり、多くの方が山頂を目指し自転車で通行されています。

最近のロードバイクの人気とも相まって通行者数が増えていますが、それにともない自転車通行者のマナーが問題視されています。特に下山時のスピードの出し過ぎは非常に危険で、大事故に直結します。幸いにもまだそのような事故は起きていませんが、大きな事故になりうる状況がしばしば見受けられます。このような状況が続けばエコーラインの自転車通行が全面禁止になる恐れもあります。それを避け、自転車で安全に乗鞍岳を楽しんでいただくために以下のような「お願い」と「ルール」の遵守をお願いし、マナーの向上を図りたいと思います。ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。

お願い
1.自転車の十分な整備、工具及び部品の携行
出発前に特にブレーキ等の調整を再度行い、ポンプ、スペアチューブ、携帯工具などは必ず携行してください。
2.水分、食料、防寒具の携行
乗鞍高原と山頂付近では気温が10度違います。また標高も高く空気も薄い為、激しい運動を行うと高山病のような症状になる方もいます。十分な水分補給と軽食による体力回復を行ってください。急な天候変化も考えられますので、防雨防寒着の携行をお勧めします。
3.スポーツバイクの利用
専門店等で購入されたスポーツバイク(ロードバイク、マウンテンバイク等)での通行をお勧めします。特に下山時には20kmほどの下り坂が続く為、しっかりと整備されたブレーキが装備された自転車をご利用ください。

ルール
1.車道の左側を通行
原則として道路の左端を走行してください。
2.飲酒運転、並走、二人乗りの禁止
改正道路交通法により自転車の飲酒運転も道路交通法違反になります。また複数の自転車が横に並んで走る並走や二人乗りも禁止です。
3.ヘルメットの着用
自転車用のヘルメットを必ず着用ください。
4.バス等車両の追い越し禁止
先行する車両が遅い場合でも、車両が明確に停止する場合以外追い越しは禁止です。
5.レンタル自転車及での通行禁止
レンタル自転車のブレーキは長い下り坂を下る為には整備されていません。レンタル自転車でのエコーラインを使っての登頂は禁止です。

乗鞍アソシエーション
りんきちのホームページ

NEW カラー

GIANT社のクロスバイク、エスケープR3の2009年モデルが入荷しました。
giant
新しいカラーでグリーンとピンクが追加されました。どちらもきれいなカラーで、
特にグリーンは目立ちます。その他ブラック、ブルー、ホワイトがあります。
giant
giant 女性にお似合いなピンクです

初めてスポーツバイクに乗られる方や自転車通勤を始めようかな。っていう方には
お勧めのクロスバイクです。
giant
ちょっとかわいいのが、ベルがブレーキレバーと一体になっているところです。

暑い夏が終わり涼しい秋から自転車を始めてはいかが・・・。

りんきちのホームページ

驚異の塩パワー

 昨日、福岡は天神でコルナゴ社の展示会があり日帰りしてきました。 
colnago
1時間くらい見て帰るつもりが、素晴らしいたくさんの新車を目の前にするとそうもいかず、
じっくり吟味して注文してきました。乞うご期待ください! 
colnago
colnago
colnago
colnago
colnago
colnago
colnago

帰って夕方、家族で名東区本郷にある人気の鮨屋へ行ってきました。
ネタが美味しいのはもちろんですが、カウンター越しに聞く大将の話は興味深く
勉強になりました。

鮨も醤油だけでなく、ネタによっては塩だけで食べるのです。

大将は食材の塩研究家としても有名な方らしく、その塩も世界各地「ほとんどはヨーロッパ各地」
から集められた逸品でミネラルたっぷり食感も様々です。

国内には残念ながら品質の良い塩は少ないようです。
帰りにお土産にスポーツ選手も食している塩を頂きました。
sio
年齢を重ねると、食生活において減塩とよく言われますが、塩不足になると体を動かすことが
億劫になるそうです。

自転車乗りも走行途中は水分補給はしっかりしますが、塩分補給となるとあまり
意識されていないような気がします。

次回の走行会では忘れないよう実行してみましょう!! 
走りの感触に違いが出るかも・・・です。

りんきちのホームページ

手組みホイール

今日の午前中は地元、大治町のコミニティーから自転車点検の依頼があって
大治小学校で子供の自転車、約50台の点検を行いました。

自転車組合から点検項目カードをいただき、ブレーキの効き、リフレクターの有無、
ベルの有無、ライトの点灯チェック、タイヤの空気圧チェックなどを点検しました。

ほとんどの自転車がタイヤに空気が入っていません。いくら小学生で体重が軽くても
少なすぎです。もっと、お父さん、お母さんが見てあげないといけませんね。
ホイール

高校生でりんきちのお客様で、ロードバイクに乗っており、いつも日曜日に
大人と一緒に走って楽しんでいます。

今日は新しいホイールを僕が教えながら、自分で組み上げていました。
もうすぐ完成というところで、アクシデント発生です。

なんとリムの内部に異物が入っていて、カラン、コロンと転がる音がしました。
この異物を取ることは不可能で、結局またバラして新しいリムを待って組み直しです。

今日乗れると楽しみでしたが、残念で申し訳ありませんでした。
でも練習だと思って、2回も組めますからね。

明日はコルナゴの新製品発表会のため、飛行機で福岡まで行ってきます。
高級車ばかりで何をオーダーするか悩んできます。

りんきちのホームページ

ケリーの効果

たまたま美容院でケリーでりんきちを見て、記事に載っていたチェレステカラーの
ビアンキがかわいくて欲しくなったそうです。

「りんきち」を頭に覚えておいてホームページを見てご来店されました。
ケリー

ちょうど偶然にも3か月前にオーダーしてあったビアンキのチェレステカラーの自転車が
入荷したばかりでした。

すぐに箱から出して仮組みしてお見せしたら、すごく喜ばれて即決されました。

翌日からこのビアンキで自転車通勤をされます。とってもお似合いでした。

ケリーは男性も結構読まれていました。

ケリーを読んだこの男性は、りんきちの記事を読まれてお店を気に入って遠方から
自転車を買いに来てくれました。
ケリー

たまたまこの時もビアンキの自転車が入荷したばかりで、お似合いだったので
お勧めしたら大変気に入られて購入されました。

他にも何人か喫茶店でケリーを見て来店された方もいらっしゃいました。

また次回は9月発売の11月号のケリーにりんきちが載ります。
今度は秋バージョンになりますので、またみなさんケリーを見てくださいね。

りんきちのホームページ

ノーパンク時代?

画鋲をこんなに刺しても大丈夫!です。
シーラント
シーラント(パンク防止剤)ロードタイヤに使用しました。
700×23Cのタイヤならわずか50ccのシーラントを注入するだけで
厄介なパンクからおさらばです。
シーラント   バルブコアを外す
シーラント  シーラントを50cc入れる

パンクした時には瞬時にシーラントが穴を塞ぎ、空気圧の減少もごくごくわずかです。
画鋲くらいの穴ならば、瞬時に止まります。パンクしたことすら気がつかないかも
しれませんね。
シーラント

ホイルバランスも通常は液体の状態なので影響されることはありません。
シーラント  画鋲を抜くと瞬時に穴を塞ぎます

チューブラー、クリンチャー、チューブレス、バイク、車、ママチャリなど何でも
使用することができます。

例えば、1本1万円以上もするチューブラータイヤがパンクしたら使い捨てでしたが、
このシーラントを使えば、捨てずに使うことができ大変ありがたいです。

このシーラントを使用するには、バルブコアが外れるタイプのチューブもしくは、同様に
バルブコアが外れるチューブラータイヤであればOKです。

参考までにシュワルベのチューブは全てバルブコアが外れます。

りんきちにシーラントを入れたロードタイヤのサンプルをご用意しています。

本当かな?と疑っている方は、一度画鋲を刺してみてください。
ビックリしますよ。

りんきちのホームページ

お盆の乗鞍ヒルクライム

前から企画していたお盆の乗鞍岳にお客様とヒルクライムしてきました。
hc
駐車場は観光客で満車で、自転車のヒルクライマーも結構見かけました。
hc
hc
hc
hc

天気予報では今日から山の天気が崩れるとあって心配でした。
案の定、標高2,000mぐらいから雨が降り出し、山頂の約2,900mは強風とガスで
視界が30mほどしかありませんでした。
hc

後半のほとんどの景色は、ガスって真っ白でただ無心になって
山頂を目指して上るだけでした。
hc

せっかく今回は、初めて乗鞍を体験されるお客様ばかりだったので、晴れてきれいな
景色を見せてあげたかったです。
hc

天気だけは自然任せなので、何ともなりませんね。

でも、りんきちのお客様全員が、山頂まで完走され、みなさん疲れた表情を見せず
喜んでいました。
hc

これは登山と一緒で、何時間もかけて山頂にたどり着いた時の達成感と同じですね。

山頂ではレストランで温かいうどんやカレーを食べて体を温めてから、ゆっくりゆっくり
上って来た道を下山しました。

ところが、ちょっとショッキングな事があって、駐輪場に止めてあったお客様と僕の
前輪でMAVICのR-SYSのカーボンスポークが、強風のため1本折れてしまって
いました。

下る前に気づいて良かったです。もちろん超スローペースで走りました。
hc

最後に定番の白骨温泉に入り、おいしいそばとソフトクリームを食べて帰路につきました。

また、来年もお客様と乗鞍に上りたいと思います。

りんきちのホームページ

久しぶりのコース

今日のロードバイク走行会は久しぶりに走る養老公園コースで、ルートがはっきりと覚えて
いませんでした。行けば何とか思い出すもんです。
走行会

今日のメンバーは今までの最高年齢で67歳の方が初参加されました。
すごく若々しく見えて、とても元気で自転車に乗ってる方は自然と歳が若くみえますね。
走行会 養老公園
走行会
走行会 名物の養老サイダー

今日は少しの上りがありましたが、約70キロのコースを完走されました。

大学3年生のお客様で、夏休みをフルに使って50日間で日本一周の一人旅に
出発されました。
旅  輪行の練習
旅  日本一周の旅のスタートです

旅のきっかけは去年の夏休みに青春18キップで電車で日本全国を回り、その時に
たまたま自転車でツーリングしている人を見かけ、今度は自転車で旅をしたくなった
そうです。

相談を受けたのは2か月ぐらい前で、ママチャリしか乗った事がなくてスポーツ自転車に
乗るのは初めてで、全く何も知りませんでした。

今日の夕方、彼から電話が入り本州の最南端の佐多岬に着いて、それから鹿児島の
桜島のふるさと温泉に向かうそうです。

そのふるさと温泉は僕が過去に行ったおすすめ露天風呂で、すぐ目の前が海で混浴露天風呂で
白い着物を着て入るルールがあるのです。お風呂には龍神様が祭ってありました。

まだまだ旅が続くので、日本一周無事に達成が出来るように願っています。

8月11日から15日まで、盆休みとさせていただきます。

りんきちのホームページ

はじめてのロードバイク

スポーツショップを経営されているお客様の納車をしました。
納車

主にテニスや野球関係の用品を扱っており、冬はスキーのバックカントリーのツアーを
開催されて、雪山を5~6時間ほどスキーを背負ってスノーシューで登り、帰りは
大自然の中を自由に滑って降りてくるスポーツをしています。

しかし、オフシーズンの今はスポーツはほとんどしなくて、体重がどんどん増えて
いってるそうです。
納車

そこでオフシーズンの運動不足解消には、自転車が一番良いと聞いたそうで
効果的にトレーニングができるオルベアのアクアカーボンをお勧めしました。

冬山に向けてがんばって自転車トレーニングしてくださいね。
丸福スポーツ

今年の4月から社会人になって少しでも体を鍛えるために、通勤をバイクから自転車に
きりかえました。
納車

ロードバイクかクロスバイクか悩んだ結果、最初はクロスバイクで自転車通勤を
楽しんでいただき、次はロードバイクで趣味の自転車として、楽しみを取っといてくださいね。

最近、自転車通勤を始めようって言う方が増えています。この現象は地域的なものか、
全国的なものか?

普段は自転車通勤で乗り、休みの日にはマウンテンバイクで山を走ってみたい。
マウンテンバイクなら街中や山道まで走れてしまう便利な自転車です。

とてもきれいなミントカラーのマウンテンバイクです。
納車

8月11日(月)から15日(金)まで、盆休みとさせていただきます。

りんきちのホームページ

アソス2009年プレゼン

スイスからアソスのプロダクツトレーニングのサブリナさんが来日し、アソス2009年
春夏商品のプレゼンテーションを見てきました。
rgt

アソスの全社員がサイクリストで、サブリナ自身も2007年まではヨーロッパでロードの
選手をしていました。

日本語は全く話せず、通訳を通して新製品の説明を2時間近くしてくれました。

ASSOSの語源は古代ギリシャ語で「最高の品質」、「一番優れている人」、「類まれな人」
という意味があります。

2008年から新しくなったアソスのパッドは、「軽さが 25%アップ」、「太もものコンプレッション
 18%アップ」、「通気性 35%アップ」、「陰部の圧迫 23%ダウン」となり、僕自身も
使用していますが、今までにない履き心地で非常に快適です。
rgt
rgt 内ポケットに収納できます

新製品はSJ.13ウィンドウブレーカーで、タイトフィットで肌触りが良く、7種類の生地を
使用し防水ではありませんが、撥水性があり、約1時間 雨の侵入は防ぎます。

デザインが良く普段着でもお洒落です。
rgt
タイムトライアル用のワンピースウエアが登場します。
超・超前傾姿勢の裁断で普通に立てないほどだそうです。
これを着て走るには、ちょっと勇気がいりますね。
rgt
rgt
rgt

レディジャージィがとてもカラフルで、ぜひメンズ用も作ってほしいです。
rgt
rgt  牛くんが2頭隠れています
rgt

10年以上のロングセラー「ムームージャージィ」が新しいデザインになり、
アクセサリー付きの「ムームーパック」として登場します。
rgt

りんきちのホームページ

女性も自転車通勤

もうすぐ車検が切れる機に車を売って自転車通勤を始める女性の納車をしました。
通勤  車輪が簡単に外せます

車で20分ぐらいかかる距離をクロスバイクで通います。車を売ってしまうと雨の日も
自転車で走らなければなりません。
通勤 自転車通勤を始めます

あまり無理せずに楽しく自転車通勤をしていただきたいです。

これから少しづつ女性が、スポーツバイクに乗って通勤をする光景が目に付いてくると
自転車社会がもっともっと大きくなっていくでしょうね。

お盆休みは、8月11日(月)から8月15日(金)となります。
よろしくお願いいたします。

りんきちのホームページ

138タワー

本日のロードバイクの走行会は一宮市の138タワーへ走りに行ってきました。
138

138  コース説明

138

タワーの高さが138mあるので138タワーと言います。
みなさん、そんな事は知ってますよね。
138

今日の最高気温が37度と高温で、走っていても風が熱風で走っても暑い、信号で
止まったらさらに暑いの連続です。
138  おにぎりがおいしかったー

138

今度のスズカも暑いので少しでも体を暑さに慣らしとかないとね。

138タワーには公園があり、きれいな花があちこちに咲いており、暑いせいか
人はまばらで空いていました。

りんきちのホームページ

もうすぐ完成

ロッキーマウンテンのダウンヒルバイクがもうすぐ完成します。
DHきれいなゴールドカラー

組み立て最中にちょうどオーナーさんが来店されて、1時間ほどカウンターに座って
ご自分のバイクが組み上がっていく様子をニコニコしながら見守っていました。
DH1目の前で組み立てが見られます。
DH2特殊な工具で組み立て
DH3意外と軽いですね~。

自分の自転車の組み立てが目の前で見れるなんて、なかなかありませんね。
DH4もうすぐ完成

完成が楽しみで、きっと夜も眠れないでしょうね。

今度、一緒にダウンヒルを走りに行くお約束をしました。
その時はちょっとだけ、お願いしてロッキーマウンテンを乗せてもらおう。


りんきちのホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク