fc2ブログ

珍ロードバイク

日本未発売のロッキーマウンテンのカーボンロードバイクが入荷しました。

rokki-

ロングライド自転車でヘッドパイプが長くアップライトポジションで、楽なポジションで乗れます。
タイヤは25cとやや太めのタイヤでエアーボリュームがあり、疲労軽減に役立ちます。
rokki-1

rokki-2

rokki-3

当然このモデルはカタログには載っていません。代理店に特別オーダーしてようやく
手に入れました。

ロッキーマウンテンと言えばマウンテンバイクを想像しますが、シクロクロスやクロスバイク、
ロードバイクもしっかり作っています。

日本では数台あるかどうかですが、本国のカナダではロッキーマウンテンのロードバイクは
ちゃんと乗られています。

いったいこの自転車はどういう方が買われていくのでしょうか?

この自転車で鈴鹿とかを走ったら、100万円オーバーの自転車よりもきっと目立つでしょうね。


りんきちホームページ

ダイエットの為に

先日、60代半ばのお客様で医者からすすめられて、ダイエットの為に自転車に乗られることに
なりました。

納車8

年配の方でもいきなりロードバイクになりましたが、納車してからしばらく自転車にもすっかり
慣れて、すすめた医者の方と一緒に楽しく走られたそうです。

無理せず徐々に走っていただいて、楽しく自転車に乗ってもらいたいです。


何回かりんきちにロードバイクが欲しくて見に来られたお客様で、ようやく買う決心で再度
来店されました。

納車2

自転車の候補が2台あって長い時間、悩んで悩んでようやくチネリに決まりました。

納車時に公道で僕と一緒に走って、ビンディンペダルの操作方法や変速操作の仕方などを
アドバイスし、初めてのロードバイクの楽しさで非常に満足そうでした。

こうして喜んで自転車に乗っていただけるお客様が、これからもどんどん増えていってほしいですね。

りんきちホームページ

MTB初体験

ロードバイクに乗り始めて1年が経つお客様が、王滝レースなどの話をしたらマウンテンバイクに
興味を持ち、僕のマウンテンバイクを貸してあげて初の山道走行を楽しまれました。

MTB1

MTB2

最初は砂利道などでスリップして想像以上の恐怖感を持たれましたが、だんだんと路面の
感触をつかんできてオフロード走行を楽しめるまでになりました。

砂利の多い坂道も足を着かずに上れるまで、何度も何度もトライされて成功した時は、
子供のようにはしゃいですごくうれしそうでした。

無事怪我もなくりんきちに戻ってから、さっそくロッキーマウンテンのご予約をされました。


りんきちホームページ

新製品の発表!

今日はカンパニョーロ、フルクラム、ピナレロの新製品発表会を見に大阪まで車で
行ってきました。

前日にカーナビで到着予想時間を調べたら、5時間ぐらいかかると表示されました。
ちょっとビックリできっと国道を走るので、制限速度を60キロで計算された結果でしょう。

念のため時間に余裕を持って出発したら、会場のスタッフの方よりも早く着いてしまい
一番乗りでした。

車にはダホーンの折り畳み自転車を載せていったので、大阪の街を軽くサイクリングしてました。
あまり遠くに行ってしまうと道に迷いそうでしたので、コンビニで立ち読みしたり時間を潰しました。

カンパ1

カンパ2

カンパ3

カンパ4

カンパ5

ピナレロからはNEWモデルのFP3とFP6、カンパニョーロは11段変速が登場し、上位モデルから
スーパーレコード、レコード、コーラス、ケンタウル、ベローチェの展開で、ミラージュとゼノンは
なくなります。

NEWエルゴパワーのグリップは、現行モデルよりも接地面積が広くなり非常に握りやすかったです。

ホイールはチューブレスモデルが登場します。

今日は驚きの1日でした。

りんきちホームページ

体重計

先日タニタ製の体重計を購入しました。年齢・身長を入力して体重計の金属部分に足をのせて
金属バーを握って1分程計測します。

タニタ

この間、指先が少しピリピリとしますが不快な感じはしません。
結果は体内年齢・体脂肪率・脂肪重量・筋肉重量・骨重量が表示されます。
しかも脂肪や筋肉のついている部分も表示されます。

定期的に計測する事で自己コントロールできますね。平日、りんきち店内に置きますので、
一度測定してみてください。

ちなみに店長の体内年齢は17歳でした。これからも維持に努めます。

明日の27日(金)は大阪で研修の為、営業は午後4時からとさせていただきます。

りんきちホームページ

キングサイズ!

フレームサイズが大きいため特注サイズオーダーで、納車までに7か月もかかってしまい
オーナーさんには、かなりお待ちいただいてしまいました。

DEBUT
念願のロードバイク!
鈴鹿などのイベント会場の試乗会で、何台かのロードバイクを乗られても、どれもサイズが
小さく窮屈でしたが、これでマイバイクが持ててゆったり乗れます。と喜んでいました。

笑い話でカレーやラーメンなどの大盛りは追加料金がありますが、大きなサイズの自転車は
カーボンやアルミ合金をそれだけ多く使用しても料金は変わりませんね。

やっぱり自分の体に合ったサイズの自転車に乗らないと全然楽しくありませんからね。

これでロードバイクDEBUT!で、自転車の楽しさが広がりますね。

6月27日(金)は大阪まで研修の為、営業は午後4時からとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

りんきちホームページ

驚きのサプリ

グリコから出ているアミノ酸含有食品、EXTRA AMINO ACIDSは亜鉛・マグネシウム・
グルコン酸・ビタミンなどが入っています。

グリコ
ゴールドラベルが目印
トレーニングやフィットネスをされる方の肉体疲労軽減に効果があります。

以前から、りんきちでも販売していて最近、家族で飲み始めました。全く運動していない
母の例で飲み始め1日目、特に変化なし。

2日目、グッスリ眠れて寝起きも良く、昼寝も眠気を感じない。

3日目以降、効果継続で寝不足感を感じない。

本当に効果があるので、店長共々驚いています。カプセル状で臭いもなくに1日4錠飲むだけです。
アミノ酸効果絶大です!!

最近はみなさんは色々なサプリメントを飲んでいらっしゃると思いますが、一度、ご自身で
お試しください。

りんきちホームページ

レディースモデル

 今日はご夫婦でご来店された奥さまのマウンテンバイクの納車をさせていただきました。

ロッキー8

御主人はもともとスポーツ車に乗られていて、りんきちの走行会にも参加されています。
楽しそうに走行している写真を奥さまがご覧になられて「自然の中を気持ち良さそうに走っていて
楽しそう!

ロッキー9

私も挑戦してみようかなぁ」というのがきっかけでご購入していただきました。身長150㎝で
華奢な体格の方なので、ロッキーマウンテンのレディースモデルをお勧めしました。

ブレーキも油圧式で、力の弱い女性にも負担がなくサスペンションもクッション性が高く
長時間走行でもお尻の痛みを感じません。
 
やはりカラーリングがレディースモデルっぽく仕上がっています。
一緒にウェアもアソスで揃えられました。

気分を盛り上げるためにもまずは格好から入るのが素敵ですね。
御夫婦で共通の趣味が見つかって、これからどんどん自転車の楽しみ方を
広げてもらいたいですね。

りんきちホームページ

取材来る!!

 大阪が本社の自転車パーツメーカーSHIMANOが毎月サイクルショップ向けに発行している雑誌
「SHIMANO CLUB」から、りんきちが取材を受けました。 

シマノクラブ

7月号掲載で、おもしろいHPとブログを持つお店特集ということで、りんきちに声がかかりました。 

毎日ブログを見て下さっている方から楽しい、おもしろいなど感想を聞かせていただいたり、
ブログに載ってた商品を下さい、と言われる事がブログ継続掲載の醍醐味です、と記者の方に
お話ししました。

残念ながら、一般発行はないので通常は見られませんが、ご興味のある方は
店長に声をかけて下さい!!

りんきちホームページ

初めてのロードバイク

今まではクロスバイクに乗っていた方で、7月の鈴鹿のレースに出るのでせっかくだから
ロードバイクでサーキットを風のように走りたいという事で、りんきちおすすめのオルベア社の
アクアカーボンに決められました。

アクアカーボン

ブルーが好きだそうできれいな色の自転車です。早く自転車に慣れていただいて鈴鹿のレースを
楽しんでください。

体重が重くても大丈夫なロードバイクならオルベア社のオールアルミフレームのアクアが
オススメで、お客様も大変気に入ってくださいました。

アクア2

早速、走行中にパンクをしてしまい、納車の時のチューブ交換の特訓の成果もあり
何とかご自分でチューブ交換が出来たそうです。

前々からロードバイクに興味があって初めてご来店されて、写真などを見せて自転車の楽しさを
ご紹介したら、すごく楽しそうですね。と言われて、りんきちの仲間入りされました。

ocr1

これからもどんどん自転車に乗られる方が増えていってほしいですね。

りんきちホームページ

京都からご来店

今年の9月に奈良県に近い京都の南に新しくサイクルプロショップをオープンされる
辻さんファミリーが、りんきちを見にいらっしゃいました。

辻さんファミリー

息子さん2人がマトリックスパワータグに所属しており、家族みなさんが自転車が大好きで
以前からサイクルショップをオープンさせる夢をお持ちで、もうすぐその夢がかなう時期が来て
いろいろと相談を受けました。

僕もりんきちをオープンさせる時は、たくさんの不安があり毎日が準備で忙しく
気づいたらオープンを迎えておりました。

なにしろ家の家系は先祖代々、商売を全くした事がなく僕にできるだろうか?と不安も
ありました。しかし、いろいろな方の力をおかりして今ではおかげさまで順調良く軌道に
乗ってきています。

ぜひ辻さんファミリーにもたくさんのお客様が集まるよう、りんきちからも応援しております。


マトリックスパワーダグチーム

りんきちホームページ

初めてのロードバイク

運動不足のために自転車に乗りたい方が大変増えております。

僕は場合はいつもお店の中を動き回っているので、運動不足を感じた事がありません。

本日納車したお客様は、ホームページを見て遠方からご来店されて、自転車、ヘルメット、
ウエアなど全て一式を揃えられました。

アクアカーボン

選ばれた自転車は、りんきちオススメのオルベア社のアクアカーボンです。
当店では一番売れている自転車で、非常に乗りやすくデザインがシンプルできれいです。

車輪の外し方やパンクした時の為にチューブ交換の仕方など、1時間ほどゆっくりと
説明させていただきました。

まずはりんきちオススメのコースで自転車に慣れていただいてから、日曜日の走行会に
参加されるそうです。ご一緒に走れるのを楽しみにしております。

りんきちホームページ

過去最多!

本日のロードバイクの走行会の参加者は、今までで最高人数となりました。

墨俣1

墨俣2
ミーティング
いつも参加されている方からロードバイクを購入されてから、まだ2週間しかたっていない方まで
レベルは様々です。

墨俣3
一夜城
今回はレベルに合わせて4つのグループに分けて、墨俣の一夜城まで走りました。
初心者グループは休憩の回数を多く取り、みなさん約80キロの距離を完走しました。

りんきちホームページ

鈴鹿にエントリー?

7月19日に行われる鈴鹿のレースに出場するために急きょロードバイクを購入されました。

なぜなら会社の仲間達が内緒でエントリーを済ませて、みんなで一緒に走るからロードバイクを
用意しといてよ。って言われたそうで、あと1カ月しかないし、初めて乗るので練習もしないと
いけません。

鈴鹿

ご本人さんもだんだんと乗り気になってきて、ダイエットと鈴鹿に向けて毎週末は自転車に
乗られるそうです。

りんきちからも鈴鹿に出ますので、会場でお会いできるかもしれませんね。

7月20日(日)午後12時半から13時半まで、りんきちでウクレレとフラダンスの演奏会を
行います。

鈴鹿レースの次の日でお疲れでしょうが、朝はゆっくり起きていただいて夏らしい
ハワイアンを観に来て下さい。

店内は色鮮やかな花の飾り付けをし思いっきりハワイのイメージ作りをいたします。
みなさんも良かったら一緒にフラを踊ってみませんか?

そして最後にはビンゴゲームをして盛り上がりましょう!

りんきちホームページ

ダウンヒルバイク!

ロッキーマウンテンが大好きなお客様が、8月に行われる野沢温泉のダウンヒルマラソンに
出場されます。

去年も出られて今年はタイム短縮を狙ってバイクをロッキーマウンテンに新調されます。
これでロッキーマウンテンは2台目で羨ましいです。

ロッキー3
意外と軽いフレーム
ロッキー5
クネッと曲がったダウンチューブ
2008年モデルはモデルチェンジし独特なフレーム形状と一目で分かるゴールドカラーです。
是非、このロッキーバイクで金メダルを取ってほしいです。
ロッキー4
マルゾッキのリアショック
ロッキー6
とことん軽量化
ロッキー7
150mmのエンド幅
リアストロークは160mm、180mm、200mmと3段階に可変でき、リアショックは
ロックアウト機構が付いて野沢のコースでは上りがあるので大変便利です。

細部はいたるところに軽量化のために肉抜きがされて意外と軽いフレームです。

本日、オーナーさんとどんなパーツを付けていくか、いろいろ悩んで、上りもある程度
可能な軽量なダウンヒルバイクに仕上げていくことになりました。

完成が今から非常に楽しみです。出来上がったら、またブログでご紹介します。

りんきちホームページ

KELLYの撮影

前々から東海三県(愛知、岐阜、三重)ではお馴染みの月刊ケリーに広告を載せたいなあ。と
思っていました。

せっかくきれいなお店なので、多くの女性にりんきちを知っていただき、お洒落な自転車に
乗っていただければと思いお店の案内を載せる事にしました。

ケリーさんと言えばファッションやグルメ、エステなどがメインですが、サイクルショップを
載せるのは、りんきちが初めてだそうです。

ケリー
女性に人気な雑誌月刊ケリー
撮影はビアンキやコルナゴが似合うきれいなモデルさんにお願いして、流石プロのモデルさん、
いろいろな表情やポーズをとりながら、カメラマンがシャッターをきっていました。

ケリー1
COLNAGO
ケリー2
Bianchi
心配された天気も曇りで、屋外と店内の両方を取り終えて撮影が終了しました。

今回のお店紹介は、月刊ケリー7月23日発売の9月号と9月23日発売の11月号の2回
掲載されます。

ぜひ本屋さんや美容院などで見てください。

りんきちホームページ

ご存知でしたか?

りんきちの敷地内にはストーンを削ってできた2つのハートがあります。

ハート1

これは今まで何回かりんきちにご来店された方でも全く気づいていません。

ハート2

この2つのハートに手で触るとハッピーな心になり、願い事が叶うかもしれませんよ。

一度、探しに来て下さい。


りんきちホームページ

久しぶりのロード走行会

毎週末の雨などでできなかったロード走行会でしたが、本日は雨が降らず晴れてくれたので
1カ月ぶりの走行会でした。

走行会1

走行会2
レッツゴー!
今回は初心者の方が2名参加されて、早く走れるチームとゆっくり走る初心者チームの
2班に分かれてスタートしました。

この方が初心者の方でも気を使わず安心して走れますね。

毎回コース選択は当日集まったメンバーを見て決めています。今回は初心者の方が
いましたので、交通量が少なくてずーっとフラットが続く大垣市の墨俣の一夜城まで走りました。

走行会3
一夜城
途中、長良川堤防では風除けの為ローテーションをしながら快適に走る事ができました。

今日は80キロほど走り、程よい疲れで初心者のお客様もみんなで走れて楽しかったと
喜んでくださいました。

りんきちホームページ

米子2日目

翌日は縁結びの神様で知られる出雲大社に向かい、おさい銭はしじゅうご縁があるように
45円にしました。

出雲大社1

出雲大社2

出雲大社は今年の5月と8月だけの期間限定で、60年に1度だけ本殿の中に入れるのです。
5月の時は中に入るのに4時間待ちだったそうです。

今回は見れませんでしたので、今度見られるのは僕は92歳になっています。
もし元気だったら、また出雲に行こうかな?

それから松江に戻り松江城の周りにある堀川の遊覧船に乗り、途中武家屋敷などを見て
いくつかの橋の下を船でくぐりました。

松江

4つの橋は非常に低く、船が通過できるように屋根が下がり、その時は人は床に寝そべって
通過するまでじっと我慢です。風景は忘れても屋根下がりだけはインパクトに覚えています。

最後の観光で鳥取の境港は、松葉ガニなど新鮮な魚介類が有名ですが、もうひとつ
ゲゲゲの鬼太郎を描いた水木しげるさんのふるさとで、水木しげるロードがあり
たくさんの妖怪のブロンズ像を見る事ができます。

鬼太郎2

鬼太郎3

鬼太郎4

米子はのどかでのんびりとした良いところです。もし旅行でどこへ行こうか?と迷ったら
一度遊びに行ってみて下さい。

8日(日)は午後6時から店長は不在いたします。
お店は午後7時まで営業しておりますので、よろしくお願いいたします。

りんきちホームページ

いざ米子へ

先日臨時休業を取り米子へ行き、山陰地方をレンタカーでいろいろ旅してきました。

米子1
ジェット機ではなくて、プロペラ機です
米子にはこれで3回目になるのですが、まだ行った事がない観光スポットを観てまわりました。

梅雨の中休みで2日間とも雨も降らず本当にラッキーでした。気温は名古屋よりもちょっと
低めで半袖ではちょっと寒い時もあります。

鳥取県は日本で一番、軽自動車が多い県って知ってました?確かにすれ違う車のほとんどが
黄色ナンバーの軽自動車ばかりでした。広島にダイハツがあるからかな?
ちなみにレンタカーはホンダのフィットです。
米子2
すごく美味しかった鯛飯
昼過ぎに松江に着いてから、ちょっと遅めの昼食で名物の鯛飯御膳を食べ、食べ方が
名古屋のひつまぶしみたいにお椀にご飯を半分入れて、卵の黄身と白身、鯛、ねぎをのせて
だし汁をお茶漬けのようにして食べます。

これがすごく美味しくて、小食の僕でも何杯でも食べれるくらいでした。

それから車を走らせて日本一庭園が美しい足立美術館に寄り、横山大観などの絵を見て
お土産に大観が描いた富士山の絵を買ってきました。
足立美術館1
5年連続日本一の庭園
足立美術館2

足立美術館3

宿は玉造温泉に泊まって美味しい松葉カニを堪能して、めのうで埋め尽くされた温泉に入り、その後は足裏マッサージで疲れをとってもらいました。
玉造温泉
豊富な海の幸の料理
2日目は次回につづく・・・。


りんきちホームページ

無事に完走

レース前日はずーっと雨で現地は肌寒くて、レース当日の早朝の予想気温はナント4℃でした。

レースの受付を終えてから宿に入り早速先に温泉に入って温まりました。この宿の温泉は
人参風呂で香りが漢方薬のような感じで、温度が熱めで長くは入れませんでした。

王滝1
ビールで乾杯1
それから楽しみな夕食で山の食材を使ったとてもおいしい料理で、翌日のレースの話で
みなさん盛り上がりました。

午後8時半には布団に入り、レースの為に早めの就寝ですがなかなか寝付けません。

王滝2
お世話になったくるみ沢旅館
今回のレースが初りんきちジャージで揃い、記念すべき大会になります。

王滝3

王滝4
約1,400人の参加者
僕がエントリーした100kmコースは、アップダウンが何回かあり過酷なコースですが、
途中雪をかぶった御岳山がきれいに見えて少しだけ疲れが取れたような感じになります。

王滝5
第1チェックポイント
王滝6
きれいな御岳山
王滝7
貯水池
王滝8
すごくおいしい天然水
王滝9
あともう少しだ!
王滝10
無事100km完走
りんきちから参加されたお客様も完走されて、疲れたけど走りきった達成感があり
とても満足された様子でした。

昨日のレースで体中がまだ痛いですが、参加されてみなさん本当にお疲れ様でした。

6月3日(火)は都合により、臨時休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。

りんきちホームページ

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク