昨日の伊吹山ヒルクライムは快晴で暖かい1日で絶好のレース日和になりました。
早朝5時にりんきちに集合し、現地に着いてから早速受付でゼッケンをもらい
ウエアや自転車に装着し、レースのスタートを待ちました。


アソスの日本代理店社長も走りました
年代別にスタートしますが、りんきちチームのMTBクラスに出場するお客様は一番遅くて
午後12時スタートだったんです。

これではスタートまでの時間が長すぎますので、来年の第2回の時は主催者の方に
もっと段取り良くいくようにお願いしたいです。

スタート地点より
残雪の影響でコースは全長12キロに短縮されましたが、適度な勾配と綺麗な景色で
非常に良いコースです。

整備されて走りやすいコース
ゴール手前の200mぐらいは勾配が少しきつかったので、あともう少しでゴールで
頑張りたいけどスローペースになってしまいました。

やっとゴール!!!
伊吹山山頂にはまだ雪が残っていましたが、来年はぜひ山頂までの全長17キロの
ヒルクライムができるように願っています。

伊吹山をバックに
りんきちチームからMTB部門で出場されたお客様が6位に入賞されました。
おめでとうございます。

6位入賞おめでとう!
りんきちホームページ
早朝5時にりんきちに集合し、現地に着いてから早速受付でゼッケンをもらい
ウエアや自転車に装着し、レースのスタートを待ちました。


アソスの日本代理店社長も走りました
年代別にスタートしますが、りんきちチームのMTBクラスに出場するお客様は一番遅くて
午後12時スタートだったんです。

これではスタートまでの時間が長すぎますので、来年の第2回の時は主催者の方に
もっと段取り良くいくようにお願いしたいです。

スタート地点より
残雪の影響でコースは全長12キロに短縮されましたが、適度な勾配と綺麗な景色で
非常に良いコースです。

整備されて走りやすいコース
ゴール手前の200mぐらいは勾配が少しきつかったので、あともう少しでゴールで
頑張りたいけどスローペースになってしまいました。

やっとゴール!!!
伊吹山山頂にはまだ雪が残っていましたが、来年はぜひ山頂までの全長17キロの
ヒルクライムができるように願っています。

伊吹山をバックに
りんきちチームからMTB部門で出場されたお客様が6位に入賞されました。
おめでとうございます。

6位入賞おめでとう!
りんきちホームページ