9月上旬にご予約いただいたパーツが全て揃い、ようやく組立て
開始です。
早速オーナーさんになる方が今日、途中組みを見に来られ、
うれしそうな顔でずーっと見ていました。
今回はフレームからのオーダーで、アルテグラSL、MAVICの
エキップ、ITMのミレニアムパーツ仕様です。
アルテグラSLのカラーは展示会では何度か見てましたが、
よ~く見てるときれいで品のあるカラーですね。
この自転車にピッタリです。
ITMのミレニアムバーは、お客様のご希望で丸ハンドルです。
リーチ、ドロップ共に小さく、自然な感じで特に手が小さく
レバーまでが遠いという方にはお勧めです。
11月17日(土)・18日(日)の2日間
チネリ、オルベアの新製品展示会と試乗会をりんきちで行います。
多くのご来店、お待ちしております。



開始です。
早速オーナーさんになる方が今日、途中組みを見に来られ、
うれしそうな顔でずーっと見ていました。
今回はフレームからのオーダーで、アルテグラSL、MAVICの
エキップ、ITMのミレニアムパーツ仕様です。
アルテグラSLのカラーは展示会では何度か見てましたが、
よ~く見てるときれいで品のあるカラーですね。
この自転車にピッタリです。
ITMのミレニアムバーは、お客様のご希望で丸ハンドルです。
リーチ、ドロップ共に小さく、自然な感じで特に手が小さく
レバーまでが遠いという方にはお勧めです。
11月17日(土)・18日(日)の2日間
チネリ、オルベアの新製品展示会と試乗会をりんきちで行います。
多くのご来店、お待ちしております。



今日は朝から快晴でお客様と一緒にお店からいつもの養老方面まで、ロードバイクで快調に走ってきました。今の時期、一番悩むことはウエアの選択です。朝は寒いですが、9時、10時ごろになると暑くなってきて脱いだり着たりの繰り返しです。
ロードバイクに乗ってる方も多くすれ違い、一人で走ってる方グループで走ってる方、楽しみ方は様々です。
自転車はオールシーズンスポーツですので、これから寒くなる冬でも暖かいウエアを着こんで、皆さん自転車ライフを楽しみましょう!
ASSOSの秋冬のウエアが今週ようやく入荷予定です。今の時期、着たいのになくて大変お待たせいたしております。
11月17日(土)・18日(日)の2日間
Cinelli,ORBEAのNEWモデルの展示会と試乗会をりんきちで行います。多くのご来店お待ちしております。

ロードバイクに乗ってる方も多くすれ違い、一人で走ってる方グループで走ってる方、楽しみ方は様々です。
自転車はオールシーズンスポーツですので、これから寒くなる冬でも暖かいウエアを着こんで、皆さん自転車ライフを楽しみましょう!
ASSOSの秋冬のウエアが今週ようやく入荷予定です。今の時期、着たいのになくて大変お待たせいたしております。
11月17日(土)・18日(日)の2日間
Cinelli,ORBEAのNEWモデルの展示会と試乗会をりんきちで行います。多くのご来店お待ちしております。

先日、2日間の臨時休業をいただいて、10月1日からスタートされたSBAA制度の講習会と試験を大阪で受けてきました。全国で東京と大阪の2会場だけしかなくて、遠くは九州からも受けに来ていました。受講定員もあって僕の場合ギリギリセーフでしたが、東京会場の方では受けたくても定員オーバーで受講できなかったショップもあったそうです。
簡単に言うと安全で長持ちするスポーツ車には、SBAAステッカーがメーカーからフレームに貼られて、この講習を受けて試験に合格したショップはSBAA PLUSステッカーが貼れます。りんきちステッカーや防犯登録シール、ステッカーだらけでフレームに貼る場所がないですよね。要はホームセンターなどの量販店で売られている粗悪なスポーツ自転車との差別化が目的だそうです。消費者が一目でSBAAがあるなら安心だと分かりやすいかも。
大阪行ったついでに、メーカーの展示会にも立ち寄りインターマックスやクォータ、イーストンなどを見てきました。ちょうどインターマックス代表で日本人初のツール・ド・フランスに出場した今中 大介さんが、商品の説明を丁寧にしてくれました。その他現役時代の話などをしてくださって貴重な体験ができました。





簡単に言うと安全で長持ちするスポーツ車には、SBAAステッカーがメーカーからフレームに貼られて、この講習を受けて試験に合格したショップはSBAA PLUSステッカーが貼れます。りんきちステッカーや防犯登録シール、ステッカーだらけでフレームに貼る場所がないですよね。要はホームセンターなどの量販店で売られている粗悪なスポーツ自転車との差別化が目的だそうです。消費者が一目でSBAAがあるなら安心だと分かりやすいかも。
大阪行ったついでに、メーカーの展示会にも立ち寄りインターマックスやクォータ、イーストンなどを見てきました。ちょうどインターマックス代表で日本人初のツール・ド・フランスに出場した今中 大介さんが、商品の説明を丁寧にしてくれました。その他現役時代の話などをしてくださって貴重な体験ができました。





9月から毎週水曜日に大阪へ東京へと今日は奈良県まで展示会に行ってきました。会場は奈良公園のすぐ近くにあり、帰りには東大寺の大仏さんを見てきました。大仏さんは小学校の修学旅行以来で、当時も大仏さんの迫力に驚きましたが、今日も巨大さに驚いてしまいました。野生の鹿もいたるところに普通に人間と同じように歩いています。
さて本題の展示会ですが、ヨーロッパブランドのオルベア・チネリ・タイム・カレラの自転車やサングラスやウエア、シューズなど全ての用品が、こちらの輸入代理店さんで揃ってしまいます。
各メーカーとも新製品が登場しており、中でもオルベアのオルドゥは風洞実験でエアロ形状を見直して、昨年モデルより約40%もの空気抵抗を減少させております。空気抵抗は自転車の大敵ですから、これはかなり有効ですね。
カレラのフィブラはボディサイズオーダーで、フレーム形状のインパクトが強烈です。カーボンを機能性とデザイン性を両立しており、是非乗ってみたい1台です。




さて本題の展示会ですが、ヨーロッパブランドのオルベア・チネリ・タイム・カレラの自転車やサングラスやウエア、シューズなど全ての用品が、こちらの輸入代理店さんで揃ってしまいます。
各メーカーとも新製品が登場しており、中でもオルベアのオルドゥは風洞実験でエアロ形状を見直して、昨年モデルより約40%もの空気抵抗を減少させております。空気抵抗は自転車の大敵ですから、これはかなり有効ですね。
カレラのフィブラはボディサイズオーダーで、フレーム形状のインパクトが強烈です。カーボンを機能性とデザイン性を両立しており、是非乗ってみたい1台です。




鉄道の日!の最近のコメントでSAY1さんの内容が素晴らしいです。
サイクルトレインで走った跡をGPSを使ってパソコン上で再現ができます。面白いのでみなさんもこれを見て、僕達が走ったコースを走ってみてください。
昨日発売のバイシクル21というサイクル雑誌にりんきちが紹介されました。9月のある日東京から突然編集長さんが来店され、鈴鹿ロードの時にある方から推薦されて取材に来ました。と言われ、その時は突然でしたのでビックリでした。この雑誌は半年前から大きな書店で販売されるようになりましたが、それまでは輪界(自転車関係)の方だけに読まれていました。
こだわりのショップというタイトルで、1ページ分大きく紹介されて内容もうまくまとめられていました。書店に行かれたら是非バイシクル21を見て下さい。


サイクルトレインで走った跡をGPSを使ってパソコン上で再現ができます。面白いのでみなさんもこれを見て、僕達が走ったコースを走ってみてください。
昨日発売のバイシクル21というサイクル雑誌にりんきちが紹介されました。9月のある日東京から突然編集長さんが来店され、鈴鹿ロードの時にある方から推薦されて取材に来ました。と言われ、その時は突然でしたのでビックリでした。この雑誌は半年前から大きな書店で販売されるようになりましたが、それまでは輪界(自転車関係)の方だけに読まれていました。
こだわりのショップというタイトルで、1ページ分大きく紹介されて内容もうまくまとめられていました。書店に行かれたら是非バイシクル21を見て下さい。


昨日のサイクルトレインに参加された中学生の男の子が、今日は鉄道の日だよ。って教えてくれました。東京の新橋から横浜間が開通した日だったそうです。学校でそうやって教えてくれたみたいですね。偶然にもその日にサイクルトレインができてちょっとうれしかった。
天候も予報では雨マークでしたが、一滴も降らず絶好のサイクリング日和で、27名の参加者でしたので、女性と子供チームと男性チームの2チームに分けてスタートし、チェックポイントで合流しながらのどかな田舎道をのんびり走りました。
昼食はお千保稲荷でウナギ定食や名物の串カツを食べたり、ひと汗かいた後には、みんなで山の上にある温泉へ行きました。自転車をバス停に停めてシャトルバスで上がり、展望露天風呂からは濃尾平野が一望できて、疲れが取れて思わず湯船で寝てしまいました。
一日を十分に満喫できて、みなさん喜んでいただけました。






天候も予報では雨マークでしたが、一滴も降らず絶好のサイクリング日和で、27名の参加者でしたので、女性と子供チームと男性チームの2チームに分けてスタートし、チェックポイントで合流しながらのどかな田舎道をのんびり走りました。
昼食はお千保稲荷でウナギ定食や名物の串カツを食べたり、ひと汗かいた後には、みんなで山の上にある温泉へ行きました。自転車をバス停に停めてシャトルバスで上がり、展望露天風呂からは濃尾平野が一望できて、疲れが取れて思わず湯船で寝てしまいました。
一日を十分に満喫できて、みなさん喜んでいただけました。






以前にもご紹介した水素水ですが、しょっちゅうレースに参戦しているお客様で、こないだの富士のヒルクライムの2日前から水素水を飲み始め、足も全くつらなくて、筋肉痛もなく疲れが思ったより出なかったそうです。普段はアミノバイタルを飲んでたそうですが、それよりも水素水を飲んだ方がずっといいよ。って絶賛されてました。たしかに僕自身も過酷なツール・ド・のとでは水素水を2日前から飲み始めてトータルで13本飲んで、普段峠ではよく足がつるんですが全くなかったですね。この水素水は、スポーツをやる方だけではなくて、仕事などの疲れやストレスにも、夜寝る前に1本飲むと、翌朝から体がリフレッシュできていいと思います。
一度、試してみてください。


一度、試してみてください。


来年のロッキーマウンテンは大きな変更がなく、カラーやサドルなどのパーツが小変更するのみです。ダウンヒルモデルのみモデルチェンジがあり、フレームがクネッとしたハイドロフォーミング製法になり、デカールも新しくなりました。
セブンバイクはシングルスピードモデル、2人乗りのタンデムモデルが追加されています。また今までのカラーオーダーは単色でしたが、きれいな模様カラーも選択できるようになりました。
Ibisは独特なカーボンモノコックフレームで、来年はオレンジなどのカラーバージョンが追加されます。
先月のツール・ド・のとを密着取材していたTBSが、10月10日(水)の18:55~22:54の命の輝きSP3の中の「ガン闘病記・生きがい療法」でガンになっても大好きな自転車に乗り、ツール・ド・のとに参加され見事完走した内容が放映されます。ぜひお時間ありましたらテレビを見て下さい。





セブンバイクはシングルスピードモデル、2人乗りのタンデムモデルが追加されています。また今までのカラーオーダーは単色でしたが、きれいな模様カラーも選択できるようになりました。
Ibisは独特なカーボンモノコックフレームで、来年はオレンジなどのカラーバージョンが追加されます。
先月のツール・ド・のとを密着取材していたTBSが、10月10日(水)の18:55~22:54の命の輝きSP3の中の「ガン闘病記・生きがい療法」でガンになっても大好きな自転車に乗り、ツール・ド・のとに参加され見事完走した内容が放映されます。ぜひお時間ありましたらテレビを見て下さい。





今朝は6時にお店に集合し、4人で岐阜県の二ノ瀬峠を走ってきました。もうこの時期になると、早朝は肌寒くてウィンドウブレーカーやアームウォーマーが必要になってきてます。ロードバイクに乗るのも先月のツール・ド・のとから乗っていませんでした。しかし今日は秘密兵器がありました。MAVICから新しく発売されるR-SYSホイールを履いてますから。このホイールに超軽量チューブと軽量タイヤをセットしてあり、以前まで使っていたキシリウムホイールとは、比べものにならないくらいの驚きの軽さです。案の定、峠ではいつもの8割程度の力ですいすいと軽く登っていく事ができました。やはり良いホイールに交換すると満足度は高いですね。ヒルクライムを楽~に登りたい方は、絶対にお勧めですよ!






店頭に売約済みで飾ってあったセブンのマウンテンバイクを一目惚れされて、これで最後のバイクにするとおっしゃって購入を決められました。これまでに高級バイクばかりを10台も乗り回してきて、最後にたどり着いたのがこのSEVENでした。
SEVENはカスタムオーダーで、ライダーの身長・体重・腕や足の長さ等採寸し、さらに走り方、腰痛持ちや肩こりがあるかなど、まだまだ細かくアンケートがあり、これらの情報を元にアメリカのSEVEN本社でフレームデータを作成し、オーナーさんのサインをもらってからフレーム製作に取り掛かります。フレームが出来上がるまでに約3か月かかりますが、世界にたった1台だけの自転車に乗れますので、待ってる間も楽しみです。このオーナーさんはまだかな?まだかな?と子供のようにいつも言っていました。
きっと満足される大人の自転車が誕生します。

SEVENはカスタムオーダーで、ライダーの身長・体重・腕や足の長さ等採寸し、さらに走り方、腰痛持ちや肩こりがあるかなど、まだまだ細かくアンケートがあり、これらの情報を元にアメリカのSEVEN本社でフレームデータを作成し、オーナーさんのサインをもらってからフレーム製作に取り掛かります。フレームが出来上がるまでに約3か月かかりますが、世界にたった1台だけの自転車に乗れますので、待ってる間も楽しみです。このオーナーさんはまだかな?まだかな?と子供のようにいつも言っていました。
きっと満足される大人の自転車が誕生します。
