fc2ブログ

MTBライド!

今日は岐阜県の各務原市にある自然遺産の森で、MTBライドを楽しんできました。天気は早朝の時点では曇りでしたが、現地ではあいにくの雨。走行時間を短縮してレインウエアを着て走り、コースの路面は所によっては滑りやすいので、グリップを上げるためにタイヤの空気圧をできるだけ落しました。
今日はドライ路面とウエット路面とでは、タイヤのグリップ性能がこんなに違う事を体験できたと思います。次回は晴れた日に思いっきり走りたいですね。

かかみの1

かかみの2


かかみの3

中日新聞掲載!

9月29日(土)付けの中日新聞朝刊の尾張版にりんきちが紹介されました。3週間ほど前に取材があり、いつ掲載されるか楽しみに待っていました。そうしたら今朝早く友達からメールが入り、りんきちが新聞に載ってるぞ!と入ったり、親戚や近所の方からも電話がかかってきました。午前中も新聞を見たのですが、お店の場所を教えて欲しいと問い合わせも何件かありました。今はエコや健康ブームですので、自転車に関心を持たれてる方は多いと思います。
ヨーロッパのように走りやすい自転車道路が整備されれば、どなたでも安心して気軽に自転車に乗りたいという方が、もっともっと増えてくると思います。

中日新聞1


中日新聞2

テストライドホイール!

MAVIC社から第3世代ホイールと言われるサイクル雑誌等ではお馴染みのR-SYSホイールのテストライドホイールが入荷しました。この試乗用ホイールは全国で100セット限定です。ちゃんとリムには「TEST IT」と書いてありました。先ほど試乗してみましたが、それほど硬くなくマイルドで、コーナーリングではかなりの剛性感が得られます。非常に軽量なのでヒルクライムでは有効ですね。ホイール単体で見るより自転車にセットするとかなり良い感じになります。
りんきちではカンパのフリーボディをご用意しております。シマノユーザーの方でも遠慮なく試せます。是非、この機会にご自分のロードバイクを持参していただき、このR-SYSの極上な乗り味を体験してみて下さい。
きっと感動しますよ。

r-sys1


r-sys2

r-sys3

シマノ展示会

先日、名古屋の吹上ホールでシマノの展示会があり出掛けてきました。先週も大阪でメーカーの展示会に出掛け、来週は東京です。毎週水曜日に展示会があり、お店の定休日で大丈夫ですが、この時期はなかなか休みがありません。来シーズンのために実際に自分の目で商品を見て、良い物だけを仕入れていきたいと思います。
シマノからは新しいコンポーネントがロードとマウンテンから発売されます。アルテグラSLとNEW XTです。デュラエースのカーボンクランクが来春発売予定です。ホイールも極薄のアルミリムの上からカーボンで補強した軽量ホイールが登場します。

シマノ1


シマノ2


シマノ3


シマノ4

サイクリング

曇り空でそれほど暑くなく、絶好のサイクリング日和でした。折り畳み車からマウンテンバイク・クロスバイク・ロードバイクと車種を問わず、各自思い思いにのんびりと走っていました。
いつもは人が少ない戸田川緑地も今日は人が多く賑わっていましたが、サイクリングコースを走ってたのは僕たちだけでした。
コスモスもきれいに咲いていて秋を感じました。

サイクリング1

さいくりんぐ2


さいくりんぐ3


さいくりんぐ4

初秋のサイクリング!

本日、僕のロッキーマウンテンのエレメントSEがようやく完成しました。軽量パーツを装備しクロカンレースから王滝などのマラソンレース仕様に組み上げました。
フレームにはインディアン風のカラスのペイントがしてあり、ワンポイントで赤色のチェーンを付けてみました。
明日はお気軽サイクリングで総勢13名ぐらいで戸田川緑地へ行ってきます。まだまだ暑いですが、のんびり楽しく走れたらと思っています。
そこで明日の23日(日)は、午後1時からの営業となります。

ロッキー1


ロッキー2


ロッキー3

ツール・ド・のと完走!

今回はツール・ド・のとは11年ぶりの参加で2回目でした。コースも当時と少し変更があり、全走行距離が448キロで40キロ程長くなりました。天候は1日目と2日目が真夏日で3日目が雨と台風の影響で強風で最悪なコンディションでした。やはり3日目は強風の為、リタイヤ者が多かったようです。参加者は約1,000人ぐらいで小学生の子供から年配の方まで参加し、ほとんどがロードバイクでしたが、中にはリカンベント(背もたれ付きで寝ながら走る)やママチャリでの参加もありびっくりしました。それに特別ゲストで俳優の鶴見真吾さんも一緒に走ってくれました。
今年3月に能登半島地震で各地で大きな被害があり、あれから半年が過ぎ元通りの生活に戻っていました。それでも道路には地震での亀裂がまだ残っており、ところどころ工事をしていました。地元の沿道の方も応援してくれて、逆にいっぱい元気をもらってきました。輪島市長も能登は「こんなにも元気になってがんばっています!」と帰ったらいろんな方に伝えて下さいと言っていました。僕にとって能登は第二の故郷であって、人情深く、自然が多く景色が奇麗なところです。
来年も是非、ツール・ド・のとへ参加したいと思っております。



のと1


のと2


のと3


のと4

のと5

いよいよ出発!

今日はお店を少し早く閉めて、今夜からツール・ど・のとへ3日間出掛けます。夜中に石川県に着いて駐車場にテントを張りみんな寝袋持参で泊まります。能登の天気が曇り時々雨なので、雨対策はスポーツバルムレッド1を使います。これは体にクリームを塗って保温し、雨もはじくのでレインウエアなしでもいけますね。昨日からは水素水を飲んでまして、今朝の目覚めはいつもと違い、体が楽ですっきりと起きれました。是非皆さんもお試しで飲んでみてください。
水素水

初めてのカーボンバイク!

今までピストバイクに乗られてて、シングルギアでは坂道がきびしいという事で、オルベア社のカーボンフレームでお客様の好きなパーツを選んでいただき組み立てる事になりました。フレーム入荷予定が10月末だったのが意外にも早く入荷してきてびっくりでしたが、これなら早く乗れそうです。あとはシマノのアルテグラSLを待つのみです。
業務連絡ですが、15日(土)・16日(日)・17日(月)の3日間は、お客様とツール・ど・のとに参加するため臨時休業いたします。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

オルベア

サイクルキャリア

車に取り付けるサイクルキャリアのご依頼があり、信頼性の高いスウェーデンのThule社のサイクルキャリアを選択し、ルーフの上に自転車が4台載るようにしました。僕自身もパジェロの背面タイヤにサイクルキャリアを付けていますが、取り付けは非常に簡単でした。今回も簡単にできると甘く思っていたら、問題が発生してしまい2時間以上もかかってしまいました。それはルーフに4台乗せるためにバーの長さを標準より長い物に変更したために、バーにある溝が短くて取り付けが不可能でした。そこでディスクサンダーを用いて溝を作り、うまく取り付けができました。今回ルーフキャリアは初めての試みでしたので、いい勉強になりました。
早速次の日、親子皆さんで山へ走りに行かれました。ルーフに自転車が4台も載ると、すごく目立ってカッコイイですね。


スーリー3

初めてのロードバイク

遠方から高速道路を使ってご来店されたお客様で、仕事中や車の運転中にロードバイクで軽やかに走ってる姿を見て、いつか自分もあのように走ってみたいという事で自転車を購入されました。カレラ社のバイクで初心者の方には十分なスペックで非常に乗りやすいようなパーツ構成にしました。ヘルメット・ウエア・シューズなど全て一式揃えられ、変速やブレーキの掛け方、ビンディングペダルの脱着の仕方などある程度マスターされてから、実際に公道に出て僕と一緒に走りながら練習してもらいました。まだまだ乗り方がぎこちなかったですが、ご本人も練習熱心そうでしたので、まずは大丈夫でしょう。
カレラ

水素のお水!

サイクルスポーツ8月号やランナーズ9月号のスポーツ雑誌に掲載されたSWAT(高水素濃度ウォーター)をご紹介します。1パック180ml中に約8リットルもの水素をギュッと凝縮パックした、高水素濃度ウォーターです。トレーニングやレースなどの運動で、体内には活性酸素という物質が発生し、これがDNAを損傷させ、疲労や老化の原因になると言われています。
この活性酸素の害を抑制し、体のダメージを軽減するのが水素の活躍です。活性酸素には善玉と悪玉が存在しており、このSWATは体に有害な悪玉だけを撃退します。
摂取方法は、さまざまで仕事やアクティブライフなどでストレスを感じた時には、夜、就寝前に1本!
マラソン・サッカー・トライアスロン・野球・テニスなど、競技・試合時間が長い種目では、競技の合間に1本!
陸上短距離・水泳・フィギアスケート・柔道など、競技時間が短い種目では開始30分前くらいを目安に1本!
もっと効果を出すには、競技の2日前・前日・当日の朝と夜に水素水をとり入れるといいでしょう。
早速、僕も来週末のツール・ど・のとに向けて水素水を飲んでみます。


水素水1


水素水2

レアなサドル!

サンマルコ社から珍しいサドルが入荷しました。日本限定100個でキツネの尻尾を付けたインディアン風のデザインサドルです。シリアルナンバーまでついています。毛を触ってみるとふわふわで気持ちいいです。一体どんな自転車に合うんでしょうか?
サンマルコ1


サンマルコ2

ファミリーサイクリング

日曜日に親子4人揃って、りんきちに自転車で遊びに来て下さいました。妹さんは、まだ購入されたばかりですが、マウンテンバイクを上手く乗りこなしていました。全員がヘルメットをかぶりウエアをかっこよく着こなされていたので、車を運転されてる方からはすごく目立ってスポーツバイクに乗ってみようかなあ。と思われると思います。
そういう風に自転車人口が増えていくといいです。

ファミリー

初のスポーツ車

りんきちのホームページをご覧になって、肩こりや腰痛が和らぐスポーツバルムを買いに来られたお客様で、快適で楽~に乗れるスポーツバイクをお勧めしたら、とても気に入られて購入されました。
当店では定期的にお気軽サイクリングを企画していますので、次回のサイクリングを一緒に走ってくださいます。

クロスバイク

 | BLOG TOP | 

プロフィール

りんきちオーナー

Author:りんきちオーナー
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

アクセスありがとう

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク