明日予定していたサイクリングは雨の為、28日(土)に延期いたします。ずーっと天気予報をチェックしてたのですが、残念ながら雨ですね。おそらく来週には梅雨が明けてくれるでしょう。
昨日MAVIC社の2008年モデルの発表会へ行ってきました。マウンテンバイクホイールには29インチ用のクロスマックスシリーズがリリースされます。ロードホイールは新製品のコスミックカーボンアルチメイトとR-SYSが追加されます。
前者はカーボンディープリムにカーボンスポークがリムとハブのフランジに直結されており、ニップルが全くありません。重量は超軽量で1185gですが、スポークが1本でも折れたら修正不可能でもう使えません。ピュアレーシングホイールで普段には使えませんね。
後者は第3世代のホイールと言われ、普通はスポークを引っ張りテンションを上げますが、このR-SYSホイールはカーボンスポークを引っ張るのではなく、コンプレッション(圧縮)しています。逆の発想ですね。今までのホイールは剛性を出すために、スポークテンションを上げますが、乗り味は硬くなります。乗り味をソフトにするにはスポークテンションを下げればいいのですが、これでは剛性が落ちてしまいます。しかし、このR-SYSホイールは、テンションは緩くソフトですが、コーナリングでの剛性はしっかりあります。今までにない優れたホイールですね。担当者の説明を聞いて納得してしまいました。





昨日MAVIC社の2008年モデルの発表会へ行ってきました。マウンテンバイクホイールには29インチ用のクロスマックスシリーズがリリースされます。ロードホイールは新製品のコスミックカーボンアルチメイトとR-SYSが追加されます。
前者はカーボンディープリムにカーボンスポークがリムとハブのフランジに直結されており、ニップルが全くありません。重量は超軽量で1185gですが、スポークが1本でも折れたら修正不可能でもう使えません。ピュアレーシングホイールで普段には使えませんね。
後者は第3世代のホイールと言われ、普通はスポークを引っ張りテンションを上げますが、このR-SYSホイールはカーボンスポークを引っ張るのではなく、コンプレッション(圧縮)しています。逆の発想ですね。今までのホイールは剛性を出すために、スポークテンションを上げますが、乗り味は硬くなります。乗り味をソフトにするにはスポークテンションを下げればいいのですが、これでは剛性が落ちてしまいます。しかし、このR-SYSホイールは、テンションは緩くソフトですが、コーナリングでの剛性はしっかりあります。今までにない優れたホイールですね。担当者の説明を聞いて納得してしまいました。




